検索結果
幼馴染
- 全てのカテゴリ
 - 全ての質問
 
- 十年間連絡しなかった幼馴染と再連絡していいの?
私は転勤族の娘(今年二十二歳)です。十歳~十二歳の頃に東京に住んでいたことがあり、親同士が同じ地方出身だったため親の仲がとても良かった家族が数家あり、いつも四家ほど集まって家族ぐるみで遊んでいました。そのいつも遊んでいた家に中のこどもにお兄ちゃんが一人いました。(以下、Yさんと呼びます) Yさんは私より五歳年上で当時は高校生で受験勉強に明け暮れていました。Yさんは当時からとても頭が良く(通っていた進学塾の塾費も免除されていた)、小学生の私にとっては憧れの年上のお兄ちゃんというような存在でした。四家の子供同士で遊んでいましたが、一番年下だった私は年上のみんなの話しにはついていけず、Yさんの家にいっても彼の漫画をもくもくと読んでいただけ、Yさんとの会話らしい会話も少なかったです。 中学校のときに私は東京を離れました。Yさんはそのまま東京で大学に進学しました。今は社会人六年目で東証上場企業でバリバリ働いていると聞きました。 今年私は大学を卒業し、都内で就職したため、東京に出てくることになりました。その際に東京に一人も知人がいないので不安を感じていました。東京にいたときの家族の友人も全員転勤し関東地方を離れ、昔の知り合いでまだ東京でがんばっている人はYさんだけです。 Yさんと連絡をとりたいと思いましたが、彼が当時の私のことを今でも覚えているかどうかすらも分かりませんでした。(当時は年下として年上と遊ぶのは楽しかったけど、年上は年下のことは眼中にない、という印象があったため) そこで親の友人を介してYさんのご両親と連絡をとり、Yさんに連絡してもいいかどうか聞き、Yさんのご両親の承諾を得た上でYさんのメールアドレスを頂き、「お久しぶりです。東京で就職しました。」という内容のメールをYさんに送りました。メールでは初めに「Y~~様」と相手を呼び、会社の上司もしくは先輩に使うような敬語を使いました。 Yさんからは「メール、かたいっすね。w あの小さかった~~ももう大学卒業と思うと、時間が経つ早さを改めて実感しています。 東京に来たら食事にでも行きましょう、なにかあったら出来るだけ助けるので、気軽に連絡待ってます」という返事が来ました。 そこで質問ですが、十年間も連絡していなかった年下の子からいきなり連絡がきたら、社会人の皆様はどう思いますか? やっぱり迷惑なのでしょうか? 私にとっては東京での唯一の知人ですが、迷惑は掛けたくないので、連絡は最低限にするべきでしょうか。 また、小さかったころはただいっしょに集まって遊んではしゃいでいましたが、今話すのなら、私は今後も敬語を使うべきですよね?
- ベストアンサー
 - その他(恋愛・人生相談)
 
- Yurie125
 - 回答数3
 
 - 10年ぶりに会う幼馴染(男)達との飲み会に行く妻
私事ですがちょっと質問させてください。 2日後の事なんですが、妻が10年ぶりに幼馴染や同級生と飲み会に行きたいと言いました。 そこでどういう人が出席するのかを聞いていると、幼馴染の男性3名との飲み会でした。 女性は妻1人らしいです。気心の知れた幼馴染の3人と久し振りに会えるとあって 妻は行くみたいです。 10年の間に私と結婚し、子供も生まれ(まだ幼い)この10年間は妻はまったく飲み会とかには行っておりません。 結婚する前はよく幼馴染グループや他の飲み会に参加していたそうです。 本当は他にも女性を誘っていたらしいのですが、都合がつかなかったみたいです。 私はそれを聞いたあと、確認のために「男だけしかいないけど行くの?」と聞きました。 妻の返事は「行こうと思ってる」でした。帰りは深夜1:00前後になるそうです(終電) また飲み会は他県で、男性3人が現在居住しており、妻の地元の県でするそうです。 ※妻は飲み会でお酒はのまないそうです。男性3人のみが飲酒 そこでちょっと妻と揉めました。男3人のお酒の場に女1人が行くのはどうかと。 妻は本当に久し振りに会いたいし、幼馴染だから何の問題もないと言っています。 ※私自身は妻の幼馴染とは、まったく面識はありません いくら幼馴染とは言え、男3人の場所に行くのは私は「ちょっとおかしい」 妻は「一般的に普通でしょ?」と結果の出ない言い合いになりました。 ※私自体は、他にも女性が参加するなら容認すると伝えています。 話し合っているうちに、私自身よくわからなくなり皆さんの意見を聞いてみたく投稿致しました。 いろんな意見を参考にしたいと思っております。男性目線、女性目線色々と ご意見をいただければ参考になります。 皆さんの考えを教えてください。よろしくお願いします。 ※妻もこの投稿は見ています .
 - 高校生 仲良くしている幼馴染は女友達?それとも彼女?
高校生 仲良くしている幼馴染は女友達?それとも彼女? 小学生から現在高校生まで、ずっと同じ学校で現在仲良くしている女子(A)がいます 小中は時々話くらいだったのですが、高校生の現在男女共同で活動している陸上部に入ったことで結構話す機会が増えています 家が近いので帰り道も同じで、趣味やら学校の話をしたりコンビニに寄り道したりしながら一緒に帰ったりしています 割とゲームとかマンガとかが好きで、そういう話をよくします (自分は恋愛だとか芸能だとかそういう話をふられるよりも楽しい)声を掛けるのは、Aからの方が多い気がします けれど、特別毎日メールやら電話をする訳ではなく、ただ部活が終わった後一緒に帰っているだけです と、いうことを男友達に話したところ 「それ向こう好きなんじゃないのか?付き合ってるんじゃないのか?」と言われ、 あーどうなんだろうなーと考えています はっきりした好きという感情はないですが、他の女子とは違って顔馴染みで話していると落ち着くというか素になれる?といった感じで… このまま部活を引退して関わりがなくなって高校卒業、というのもなんだか惜しい気がします。 更に中学の時にAが自分の事を好きだったという噂もあったりなかったり… Aの友達を介して聞いた話では、今は友達だと思ってると聞きました 上に書いたとおりそういう恋愛関係の話は滅多に出ないのでAに「好きな人とかいる?」とも聞きづらく、男友達の間でもそういう相談はあまりしないので、ここに投稿させてもらいました 端から見ると、付き合ってる風に見えるものなのでしょうか? 自分の事をどう思ってるかとかそういう話を振って、気まずくなってギクシャクして一緒に帰らなくなるというのもなんだか残念?です けれどこのモヤモヤ感をどうにかしたい…という 自分の気持ちがはっきりしていないのも原因のひとつだとは思うのですが 直接聞いたほうが良いのか、それともこのまま現状維持の方が良いのか… どうしたらいいのでしょうか… 「友達でいたい!」なんて伝えるのもおかしいですか? 支離滅裂な文章ですみません よろしくお願いします
- 締切済み
 - 恋愛相談
 
- yimayima99
 - 回答数3
 
 - 10日前に幼馴染の母が他界しました。残念です。
その方にはよくしてもらいました。他界されたのは同窓のライングループでしり、ぼくは関東なので 連絡が無かったと思います。これを気に連絡網をお願いしました。 で、今からでもぼくに出来ることありますか?お香典も今更感?幼馴染に連絡も今更感?
 - 友達が後輩について悩んでいるのでどうにかしたいです
初めて質問します ※長いです 中2です。最近、幼馴染(中2)と、幼馴染の後輩(中1)の間でいじめのようなものが見られるようになったのでどうにかしたいと思い質問しました 後輩が入学して、幼馴染に仲の良さそうな後輩ちゃんができました。 私は幼馴染と移動教室や、掃除場所に行く等一緒に行動することが多いのですが、時々その後輩ちゃんとばったり鉢合わせすることがあります。 後輩ちゃんは幼馴染と会うと、私に構わず幼馴染の服や腕を強く引っ張りどこかへ連れていこうとします。 初めは仲良いんだなと思いましたが、私達も別に用もなく学校内を歩いている訳じゃないし、幼馴染の制服もみだれるほど引っ張るので 「ごめんね、急いでるから離してくれないかな?」と何度か強くならないよう言ったり制したのですが、私のことは全て無視して幼馴染の腕を引っ張るのをやめてくれません。 痛そうですし、話を聞いてくれないし、時間も余裕無くなるし… 何度か授業等の集合に間に合わないこともありました。 幼馴染は笑うだけで注意することもないです。 他に、幼馴染が、後輩ちゃんの課題や提出物を代わりにやっていたり 後輩ちゃんのかわりに部室へパシられたり?することも時々見かけて やはりおかしいと思い幼馴染に問い詰めてみると 幼馴染は、時々殴られたり髪を引っ張られたり、後輩に会うのが嫌だったりで、これはどうにかせねばと思いました。 幼馴染は元々強気な性格では無く大人しい子で、初めてできた後輩が嬉しいこともあって抵抗ができなかったようです。 私達は4月から受験生になるし、幼馴染には部活や学校生活を楽しんでほしいです。どうすれば幼馴染に絡むのをやめてくれますか?絡みはあるとしてもパシリや暴力等、幼馴染が嫌がるようなことはやめさせたいです 拙く長い文章でごめんなさい。 (クラス替えで幼馴染と離れてしまい、一緒にいることも少なくなりそうです。私にできることがあればしたいと思ってます。顧問や担任の先生方に言うのは問題が広がりそうであまりいい選択ではないのかなと踏み込めずにいます…)
 - この人が好きっ!って思う瞬間ってどんな時ですか?
幼馴染がずっとほんとに好きなのに最近色々あって、 幼馴染としての好きなのか、一人の男の子として(恋愛の意味)として好きなのか。 わからなくなってきました。 この人が好きっ!って思う瞬間ってどんなときですか? 幼馴染との恋愛とただの同級生との恋愛ってやっぱり何か違いますか? 幼馴染との恋愛でなにかあれば教えてほしいです。><
 - 友達とやりました
自分は彼女がいますが、年下の幼なじみとセクスしました。彼女と今は遠距離恋愛です。幼なじみは他の好きな相手がいます。俺はセクスした事実を後悔してない、でも幼なじみは後悔してるのか自分自身にもわからない、感情がグチャグチャになてると言いました。俺は幼なじみをどう向け合えばいいのかわからない。そして遠距離の彼女に言うべきでしょうか?
- 締切済み
 - 友達・仲間関係
 
- HentaiShounen
 - 回答数6
 
 - メールの内容が矛盾しまくっている。気になる幼なじみ
私は別の中学に気になっている幼なじみのN君がいます。 中1までは付き合っていました。 6月の上旬 二人で来年、中学を卒業してから会う約束をしました。(話の流れでいくと二人っきりで会いそうなんです。) 7月の中旬 『俺 今女性アレルギーなんやわ』ってメールが来て、しかも『女子とは話さない』って来たんです。 7月の下旬 『たまにあそんでてメールもしてる女子がおる』『俺はすきなんや、その子の事』ってきたんです。その女子はN君と同じ中学の子らしいです。 ●矛盾している点● ●好きな人がいるのに私と会う約束をしている ●女性アレルギーはそんなに突然出るのか ●女性アレルギーがあるのに、その子とは遊べる ●女子とは話さないって書いてるくせに遊んでいる こんなに矛盾していて、一体なにがどうなっているのかさっぱり意味不明です。本当は悲しいできごとなんですが涙も出ません; N君は何を考えているのでしょうか?
- ベストアンサー
 - 恋愛相談
 
- noname#13467
 - 回答数3
 
 - 幼なじみのメイドさんの漫画小説etc、を探しています
当主の息子と召使の娘が同い年で小さい頃から一緒に遊んでいて… のような設定の話を探しています 性別逆、可
- ベストアンサー
 - マンガ・コミック
 
- takeru_2005
 - 回答数2
 
 - 久々に会った幼馴染を好きになってしまいました・・
僕は今高校1年生です。 先日、地元のお祭りという事で久しぶりに小学校の頃の幼馴染を再会しました。ほんとに楽しかったです。 そこで、昔に僕が好きだった人がいて、初見って訳でもないのにおかしいんですが一目惚れをしてしまいました。 メールアドレス自体はお互い知っていて、そのお祭りの前にも「一緒に花火しない?」みたいなメールも来たんですが、その時は昔のイメージが先行してなんとも思わなかったんです。でも、実際に会ってみてその変わりっぷりにとても驚き、改めて好きになりました。 そこで、ご相談なのですが、今後地元のイベント??みたいなのはなくて会うのも奇跡くらいの確率でしかないのですが、どうしたら次につなげられますか? 一緒にどこか行こう、みたいなのは正直自信ありません・・・ なのでもっと間接的に距離を近づける方法はありませんでしょうか? どうかご協力お願いします。。
 - 今年の4月に幼なじみに2万円を貸しました。
今年の4月に幼なじみに2万円を貸しました。 就活中でお金が無く、携帯の料金が払えず止められそう+幸い次の就職先が見つかったが、その仕事に着て行く服が無いので準備金として貸してほしい。5月、6月の給料日に1万円ずつ返すからと言われ、親友だと思ってたので貸しました。 ところが、その後何の連絡もなくお金は返ってきません。私は「お金は返ってこなくてもいい」くらいの気持ちで貸したんですが、どこか幼なじみを試す気持ちがあったのかもしれません。 「友達なら絶対返してくれる。返せなくても、返す努力はしてくれるはず」と思っており、あえて私からは何も連絡はしませんでした。 返せないのならその理由を言ってくれればいいのに、それすら無いので裏切られた気分です。 多分、私から連絡すればいろいろ言い訳をすると思うのですが、正直もう信じる事も出来ないのでこのまま連絡をせず、友達を辞めたほうが良いのかなと思います。 でも、ちゃんと幼なじみと話し合ったほうがいいのかなとも思って悩んでいます。でも、話すときっと私は言いくるめられてしまうので…他にも10年前くらいから服やCDを貸してるけど、それもいろいろ言い訳してまだ返してもらってないし。 今さら返してもらわなくてもいいんですが、返そうとする気持ちが伝わってこないんです。 こんな友達とは縁を切ったほうが良いですか?それとも、私から連絡をしたほうがいいですか?
- 締切済み
 - その他(暮らしのマネー)
 
- sachismile
 - 回答数5
 
 - 幼なじみの人に再会したんですか、音信不通に・・・
私は現在32歳(今年33)です。 去年ミクシイで同級生の人に会いました。 彼女は20歳の時にでき婚してまして、21の時に娘を出産。子どもはその一人だけです。現在小学6年です。旦那がどういう人なのかはよく分かりません。住んでいる所はわりと近くて、車かバスで行ける距離でした。 去年ミクシイで見つけてから、しばらくはメールしたりしてたんですが、私が「またいつか会える?」と聞いたら、彼女は急に態度を変え、それから返信しなくなりました。 それで私はメールを出すのはやめましたが、 どうしてもあきらめきれなくて毎日のように足跡をつけていました。 それからしばらくして彼女はミクシイを退会してしまいました。 もう会ってはもらえないということなのでしょうか?
- 締切済み
 - 恋愛相談
 
- kamishiroyuu
 - 回答数2
 
 - 彼氏持ちの幼馴染の彼女に恋をしてしまった
僕は男子の高校1年生です。 僕には、幼稚園から中学生まで一緒だった女子の幼馴染がいます。 最近とある理由で2人きりで会う事があり、家の最寄り駅で待ち合わせをして彼女の家まで送り、近くの公園でたわいもない話をするという事を何日かしていました。 そんな事をしている内に僕は彼女に恋愛感情を抱くようになりました。 しかし、読売ランドに行ってきて今はその帰りという事を話されました。 誰と言ったの?と聞くと答えずらそうな挙動をしていたので、それ以上聞くのはやめて別の話に切り替えました。 それから公園で話したりして時間も遅かったのでそこで別れ、家に着いてからLINEで「読売ランドに行ったの彼氏でしょ?w」と聞きました。すると、彼氏と行ったというような返信がきました。 今では、別れ際に信号待ちを一緒にしてくれて見えなくなるまで手を振ってくれるような彼女が好きです。彼氏はいるけれど、話しやすくて優しい彼女のそばにいたいと思っています。 彼氏がいるのに想いを伝えるのは良くないでしょうか?
- ベストアンサー
 - 恋愛相談
 
- Tsuyoponsan1211
 - 回答数1
 
 - 彼氏がいるのに…
閲覧ありがとうございます。 私は今、大学1年生で付き合って2年になる同い年の彼氏がいます。 私は県外の大学に自宅から通学、彼氏は県内の大学に通っていますが、一人暮らしの為月に1度会えれば良い方です。 しかし、どんな私も受け止めてくれ、会えなくてもよく理解してくれようとしてくれるので、中距離恋愛でも今まで苦だと思うことはありませんでした。 先日幼馴染の誕生日で久々に連絡を取りました。毎年誕生日には連絡を取っています。 幼馴染は現在大学2年生です。同じ県外の違う大学へ一人暮らしで通っています。 幼馴染に、私も同じ県の大学に進学したよと伝えると、「今度遊びに行こうか」と言われました。 それを聞いて、とても幼馴染に会いたくなりました。 私は、幼馴染に中学3年生の時に1度告白しています。しかしその時は「妹みたいな存在」と言われ、交際を断られました。 高校生になってからは、毎年1回クリスマスに会うだけでした。(高校が別で、向こうが部活をしていたので会えなかった) それもあってか、告白以来、幼馴染に未練を感じることもなく今の彼氏と出会い、幼馴染にも彼女ができ、平凡でしたが幸せな毎日を送っていました。 しかし、誕生日メールを送ってから、すごく幼馴染に会いたいという気持ちが高まりました。 去年まではこんな気持ちになりませんでした。 幼馴染は世間でいうイケメンなので、おそらくモテているとおもいます。それが、急に嫌だとおもうようになりました。 きっと今でも幼馴染にとっては妹のような存在だと思います。 だけど、小さい頃から幼馴染のことを知っているのは私なのに、大学でできた新しい女に幼馴染が取られるのが嫌です。 幼馴染には今彼女はいないみたいです。 一体この気持ちがなんなのか、自分でもわかりません。 彼氏と別れようとも思いません。 幼馴染と付き合いたいとも思いません。 しかし、彼氏より幼馴染に会いたい。幼馴染が誰かに取られたくないと思っています。 似たような経験をされた方いますか?どうやって乗り越えたのか、教えてください。 まとまりが無くてすみません。 最後まで読んでくださってありがとうございました。
- ベストアンサー
 - 恋愛相談
 
- noname#198399
 - 回答数3
 
 - ユニバーサル
幼なじみの一人が彼氏とユニバーサルにいくと話は聞いていて、わたしは行ったら教えてね?といい 前の日曜日に幼なじみが実況みたいなのをしてもらい、幼なじみグループと会話をしていました。 その時に、幼なじみが「●●ちゃん!(わたし)ユニバーサルいこうよ!」と言われてわたしもずっと行きたくて仕方なかったので、「まじいきたーい!」と会話は進みいく方向の話になりました。でも、わたしは働いていなく今から働いても間に合うかわからないので「保留」にしました。それで、幼なじみは「じゃ、三月の始めまでには決めて」と言われました。 し三月の始めまでにと言われて、なんで期限決めるんだろう?と少しイラッとしました。 幼なじみはわたしの状態を知っています。働いていないことも、わたしも悪いですが幼なじみはなにも考えない子なんでしょうか‥…… あと2週間で決めなくてはならなく焦ります。でも、これで働かずに決まらなく行けなかったらまたなにか言われるんじゃないかと不安になりました。前に旅行を一緒に決めていましたがわたしはドタキャンしました。 それがあってか、自分のなかでは二度はないと焦ります。しかし、できもしない所は絶対長続きしません。 仕事も決めなきゃならない、幼なじみの勝手な期限、もういく設定にしてるしてる幼なじみ、二度はないと焦り、いろいろ不安すぎて毎日落ち込みます。 わたしは行きたいです。しかし、今探してもみつかりません。 しかし、いつの間にか勝手な幼なじみにイラつきも感じます。 幼なじみの一人は介護の仕事をしていてすごく収入があり余裕です。 あと、幼なじみに「●●ちゃん(わたし)が、本気出すなら2連休明けとるよ?」と上からが一番腹が立ちました。 わたしはいつも本気ですが、言われて腹が立ちます。 幼なユニバーでも、また旅行みたいになると嫌われそうで怖いです。わたしは友達は幼なじみ二人しかいないので余計に不安になります。 意地でもできない仕事をしていくべきでしょうか
- 締切済み
 - 友達・仲間関係
 
- noname#248958
 - 回答数5
 
 - 気がある人に彼氏がいるか聞く方法
幼馴染を好きになってしまって。小学校からの幼馴染がいるのですが、最近はメールばかりで会えません(バイトが忙しいそうなんですけど)。幼馴染に彼氏がいるか聞くにはどんな感じで聞けばよいでしょうか?なるべく、メールでの解決方法でお願いします!
 - 幼馴染への恋、脈ありかなしかの判断お願い致します
大学四年生の女子です。 客観的な意見がほしいため質問させていただきます。 幼馴染に片想いをしています。 小中学校が同じでしたが、高校大学は違ったため疎遠になってたのですが、 最近ほぼ毎週周1の頻度で飲み会等の地元の集まりで会う機会があり、 相手のことがやはり好きだと気づきました。 告白等はしたことなく、相手は私の気持ちは全く知らないとおもいます。 会うのも二人きりで約束して会ったことは今までありません。 いつも3~5人くらいで集まります。 相手はおそらくただの幼馴染としか思ってないので、 何とか気持ちに気づいてもらおうと、次のような作戦をおこないました。 兄の誕生日プレゼントを買いにいくのに付き合ってほしいと メールしたところ、快く協力してくれるということになりました。 優しいので引き受けてくれたのだと思います。 これだけでは気づいてもらえないと思ったので、少し押して みようと思い、買い物のあと時間があったら、周辺の公園とかを案内してほしい(彼はその土地に詳しいため)とメールしたところ いつまでに買うべきなのか、予定がカツカツだからピンポイントでしか空いてないかもと返事きました。 これは友達として買い物付き合うのは構わないけど、 デートみたいなことはしたくないという脈なしパターンなのでしょうか?(;_;) 客観視しきれずこれからどうしようか悩んでいます。 どうか脈ありなしの客観的な判断よろしくお願いいたします。
 - もし、幼なじみと相思相愛なのに、何か事情があって別
相思相愛の幼なじみの方へ肩入れ(骨抜きで) している 結婚相手が、自分をこどものように思っていて、相手にしてない(愛や情熱がない)相手だとしたら そのうち離婚されてしまいますか? そして、また相思相愛カップルに戻りますか? ある、事情で相思相愛カップル の一方がやむなく(結婚しても離婚する計画をたてていて)、結婚し、そのうち別れる予定を組んでいた事が分かり、 幼なじみでない、情熱をもたれてないと思う、はらはらな自分だったら どうしますか? いつか、切り出される離婚におびえつつも結婚生活を続けるか 分かった時点で別れるか、どうしますか? 相思相愛ではないかもしれないけど、自分も相手を大好きだと仮定した場合でよろしくお願いします。
- ベストアンサー
 - その他(恋愛・人生相談)
 
- hoshimamorubis
 - 回答数2
 
 - 幼馴染のとても仲の良い友人が結婚する事になりました。
幼馴染のとても仲の良い友人が結婚する事になりました。 幼馴染ではありますが、通っていた学校や環境が違ったた為、共通の友人がいません。 この度友人に「結婚式+披露宴に来て欲しいねんけど、共通の友達がいないからどうしたらいいやろう?」と直接相談をされました。 現在、彼氏と同棲をしている私は「あー、じゃぁ、今同棲している彼氏でよければどう?」と軽く回答しました。 すると友人は「それがいい!そうしよう!今度事前に会わせてよ、そんで友人になっとこう!これで心置きなく(私の事を)呼べるし、良かった!」と言って、快く引き受けてくれました。 私の彼氏にもその旨伝えたら「いいよ!」と、快く回答をくれました。 ただ、実は問題がありまして、彼氏は私の両親と仲が良くありません。 一緒に暮らしていることも本当は反対しています。(私も大人なので、ほんとうに、しぶしぶ・・・といった感じで・・・) 幼馴染なので、私の母と、友人の母はもちろん知り合いです。ただ、母同士がすごく仲が良い訳ではなく、近所で出会った際に立ち話をする程度の仲です。 友人の結婚式が間近になり、私の母から「○○ちゃんの結婚式に行くの?」と聞かれ、「実は事情があって私の彼氏も一緒に行くことになった。」と回答したら、その時は「なんかそれ嫌だなぁー。」程度の回答だったのに、数日経ってから急に大反対を受けました。 「結婚式に彼氏を連れて行くなんて聞いたこと無い!」 「あなたたちはずっと友達だから、あなたが○○ちゃんの結婚式に行くのは分かるけど、彼氏はもともと知らない子なんでしょ!」 「私たち(私の両親)はあなたたちの交際を反対してるのに、押し切られたみたいで嫌だ!公式な場には出ないで欲しい。一緒に行くなら二次会とか、そんな場にせめてしてよ!」 と、大反対されてしまいました。 きっと家族や友人に色々聞いて大反対する気持ちが生まれたのだとは思います。 そして母の言い分はよくわかります。 もっと事前であれば、事情を友人にも話、「二次会に行くわ」「一人でも良い?」と言えたのですが・・・ もう式も間近に迫ってしまって、出席の葉書も送ってしまいました。 今更私事の事情で「やっぱり一人で行く!」等わがままのような事、そっちの方が友人に悪い気がして・・・ 一般的な事として、友人の結婚式に彼氏を連れて行くことはやはりおかしな事でしょうか? 結婚する当人は嫌とは一度も言ってきていません(むしろ喜んでた・・・)。 また、そういった事情で「彼氏を連れて行くことはやっぱり遠慮する。」と、今更伝えるのは非常識な事でしょうか?(友人は話せばわかってくれるタイプです。なので「それだったら無理しないで、いいよ~!」と言ってくれるとは思います。) 私の母(両親)の言い分も分かるため、どうしたらいいか分からなくなっています。 長文になってしまいましたが、どなたかアドバイス頂ければと思います。