検索結果
オリンピック
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- サッカー日本代表選手について
そもそも18人しか選手登録できないオリンピック。 今年も五輪本番で3人まで認められるオーバーエージ枠はあるのでしょうか。 だとしたら誰が選ばれる(もしくは選びたい)と思いますか? アテネ五輪の予選で鈴木啓太がキャプテンでひっぱったものの、最終的に落選した状況が今でも私は残念でなりません。 そういうことがないよう祈るばかりです。
- ベストアンサー
- オリンピック・パラリンピック
- itokyo
- 回答数4
- フィギュアスケート
トリノオリンピックからフィギュアスケートを見るのが好きになり、いつか生で見てみたいと思うのですが… 特に高橋大輔選手、村主章枝選手を応援しているので生の演技を見てみたいです。 昨日まで行われていたような全日本選手権などは一般の人でも見ることができますか? 今後出場する大会はどこでわかるんでしょうか?
- ベストアンサー
- スキー・スノーボード
- mico1234
- 回答数1
- 幻想即興曲オーケストラVer??
トリノオリンピックでフィギュアスケート荒川静香選手がSPで踊っていた曲 ショパンの即興曲第4番 嬰ハ短調 「幻想即興曲」 だというのは分かるのですが、 あれはピアノではなくオーケストラみたいな感じでしたよね?? あれはCDなので発売されているのでしょうか?? ○○のCDに収録されてたよ~などの情報がありましたらお願いいたします><
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- tanapu
- 回答数3
- BGMのあるスポーツとないスポーツがあるのはなぜ?
1)シンクロ、フィギュアスケートなどだけ、なぜBGMがあるのでしょう。 2)逆の言い方をすると、機械体操などは似たような競い方をしている(点数制)と思うのですが、なぜBGMがないのでしょう。 3)ほか、BGMつきのスポーツといったら真っ先にダンスが思い浮かびますが、認知度は世界的に高いにもかかわらず、オリンピック種目とならないのはなぜでしょう?
- 締切済み
- その他(スポーツ・フィットネス)
- bari_saku
- 回答数1
- 自衛官の階級について
はじめに、質問をご覧いただきありがとうございます。 私の知り合いに1人だけ陸上自衛官がいるのですが、その方の現在の階級が気になります。 今年のロンドンオリンピックでは多くの自衛官の方が活躍されており、階級なども公表されていましたが、皆さん階級が高いように感じました。やはり、オリンピックの代表選手ということで特別なのでしょうか。 私の知り合いの自衛官の方は、自衛隊の体育学校に所属などもしていません。 直接聞けばいいのかもしれないのですが、相手が年上なうえ聞けるほど親しくもないので聞くに聞けません。 私が知りえる情報は、 (1)一般の四年制大学卒業後に入隊。 (2)教育?研修?期間は3ヵ月だった。 (3)今年で8年目。 (4)年収は300万ぐらい。 (5)銃の訓練もある。 これぐらいです。年齢は31歳だったと思います。 あまりにも情報が少ないとは思いますが、詳しい方がいらっしゃいましたらご教授願えればと存じます。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- addict-cavallo
- 回答数2
- ゲーム(試合)を楽しむ
今NHKTVで女子サッカーの澤選手がインタビューで、ロンドン五輪に向けての抱負を聞かれて、「オリンピックを楽しみたい」と言っていました。最近のトップ(ではなくても)アスリートは、「オリンピックを楽しみたい」「ゲームを楽しみたい」というようになりました。私は凡人なので、このトップアスリートたちの「試合や大会を楽しむ」という感覚がどうしても理解できません。トップレベルに達して初めて見えてくる境地のようなものなのでしょうか?代表選手になったからには勝たねばならないと、逆に委縮してしまって実力が発揮できなかったり、昔の円谷選手の悲壮な最期などを考えると、いいことなのかもしれませんが、人間ほんの何十年かの間に価値観(というほど大したものでもないとは思いますが)はかわるものでしょうか?彼らは本当に「楽しんで」いるんでしょうか?いい悪いの問題ではなく、意識ってそんなに変わるものでしょうか?民族がいれかわったわけでもないのに。
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- yuka2002
- 回答数1
- 【至急】竿に詳しい方へ、質問させてください。
【至急】竿に詳しい方へ、質問させてください。 私は初心者の部類です。 今度の連休に関東の波止めに、妻と磯竿で遠投をしに行きます。 サヨリ狙いで、100m以上の遠投が求められるようです。 来夏はキスを狙おうと思っています。これも遠投です。 そこで、安い中古品をヤフオクで買いたいのですが、 現状出品されている2つの方だとどちらがよいですか? ■1つ目は、 http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b115769173 ◆商品詳細 (1)がまかつ がま磯3号FS-7SB 6P 仕舞約97cm 全長約490cm 重量約40g (2)オリムピック NEW 周防 グレー2-540 7P 仕舞約91cm 重量約40g (3)オリムピック 波光パワー 1-375II 5P 仕舞約82cm 重量約15g 他、5本セットになります。 ■2つ目は http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b115830553 です。 どちらが良いか迷っています。 周りに釣りに詳しい知人がいないので、困っています。 ぜひよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 釣り
- dore_dore2
- 回答数4
- 腋毛除毛の歴史
日本人女性の腋毛除毛の習慣がいつごろから一般に 習慣的なものとなり、広まった時期を知りたいのですが・・・ ぼくの予想では(首都圏限定ですが)東京オリンピックの 開催がきっかけだと思っているのです。それが当たっているの かどうか知りたいです。 なぜ東京オリンピックかというと、あの時期毎日テレビ中継される 競技を見ていて、欧米の選手は当然のように腋毛を除毛していたのに 日本の選手、アジアの選手、東欧の選手、アフリカ・ラテン諸国の 選手は腋毛をぼうぼうに生やしていたように思えるからです。 あれを見てぼくのような男性でも、腋毛は剃ったほうがきれいだな、 と思うようになりました。 そこで同じように思った女性が剃るようになり、当時東京では家に 風呂がなく銭湯に通っている人が大半でしたから、入浴時にあの人も 除毛している、私もやってみようとなり一気に広まったように 思い出されるのですが、果たしてそうでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- aesthete
- 回答数2
- どのくらいの価値があるの?
引っ越しの荷物をまとめていたら次のものが出てきました。どの程度の価値があるのかわかりません。売れるものでしょうか。だとしたらどのくらいで?どこへ持っていけばいいの?それとも記念として保管しておいたほうがいいの? 物は次の2点です。 (1)札幌オリンピックの記念金杯・銀杯。 桐の箱に入っていて、箱にはロゴと「札幌オリンピック冬季大会記念 JSF71-5」と書いてあります。純金かとか純銀かとか、全然わかりません。 (2)1970年の万博の記念メダル。 銀製と銅製?各1つ。プラスチックのケースに収められ、さらに紙の箱に入っています。箱には「発行/財団法人日本万国博覧会協会 製造/大蔵省造幣局 発売/日本万国博記念メダル協会」とあります。銀製?の方(銀色の方といったほうが正しいのかな)には、箱の表側にSILVER MEDAL...925/1000とありますが、銅?の方はCOPPER MEDALとだけあって、数字はありません。 どなたかよろしくお願いします。
- ABUリール“CDL”の永久保証について
エビスフィッシング時代のABUリール、 中でも“CDL”の称号を与えられたモデルといえば、 「24金張り」と「永久保証(最初の登録ユーザーに限る)」が 最大の特徴であり、ステータスでしたが、 あれから時が流れて輸入総代理店は二度代わり、 一方で製造元のABUは釣り具メーカーとして変わらずに 今も存続しています。 では“CDL”の永久保証は現在どうなっているのでしょうか? 当時のエビスフィッシングは 『永久保証が約束されています。』といった表現をしており、 輸入総代理店がエビスフィッシングから オリムピックに代わった時(1989年の夏)に、 少なくとも「正規輸入品ブルーカード付ABUリール」の長期保証 (アンバサダーは10年、その他のリールは5年)残り期間については、 そのままオリムピックへ引き継がれていましたが……。 # 一年以上前に同様の質問をしましたが回答を得られず、 OKWAVE からは時間を置いての再投稿を提言されましたので、 加筆修正して改めて質問しています。
- 7年前の出来事…
最近2020年の東京オリンピック開催が決定したこともあり、7年後の事がよく話題になってますね。 その逆で、7年前にどんなことがあったか覚えてますか? 2020年には2013年である現在が7年前になりますが、2013年の現在から7年前の2006年に自分のまわりでどんなことがあってどんなことが話題になってたかとか思い出せますか? 私は…何となく思い出せますが、あまり多くは思い出せません。 話題になったのは…トリノオリンピックがあったとか、地元の鉄道で安い一日乗車券ができて出かける回数が増えたとか、愛知万博の翌年だったので記念イベントをよく開催してたなとかです。 自分のことだと…前の年の末に転職したばかりで新人でバタバタしてたなとか、まだ好きなバンドが解散する前でライブに行ったなとか、初めて1人旅に行ったなとかです。 皆さんはどんな2006年を過ごしたか思い出せますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#227782
- 回答数8
- 遺伝子ドーピングは4年後に出来ると思いますか?
日経サイエンスを見ていてとても気になる情報が載っていました、それは「「遺伝子ドーピング」が4年後の北京オリンピックで乱用される可能性が高い。そして遺伝子を操作するので薬物検査で見つからずに検査はもうIOCでは無理になる」という記事でした。 何でもミオスタチンを阻害すると、恐ろしい程筋肉がつくらしく、ミオスタチンの阻害はもうマウスや牛でも出来ており、次は筋ジストロフィー患者への臨床実験らしいのですが、そこでふと疑問に思いました、臨床実験がまだの状態ですが、後4年後くらいにそんな遺伝子ドーピングが出来るぐらい遺伝子工学は爆発的に進歩する可能性は高いのでしょうか?? これがまだ12年後のオリンピックっていうのなら話はわかりますが、本当にそんな夢みたいな話が現実的になるのかな?と思っています、皆さんは本当に4年後に遺伝子ドーピングは出来るようになると思いますか? 急ぎませんので回答して下されば助かります、宜しくお願いします。
- 韓国 「我々もIOC日本の旭日旗に対し抗議する」
【五輪】 韓国 「我々もIOCに日本の"旭日旗"応援に対して抗議する」 “独島(ドクト)セレモニーは問題になって、旭日旗は問題にならない?” ‘カーディフの大勝’の主役パク・ジョンウのメダルが保留されるやインターネットユーザーがグツグツ沸いている。インターネットユーザーは日本の‘旭日旗’使用を問題視して対抗をする構えだ。 パク・ジョンウは‘独島(ドクト)は私たちの土地’と書かれた紙を観衆から受け取って走り、日本が国際オリンピック委員会(IOC)に問題提起して銅メダル授賞式に参加できなかった。産経スポーツなど日本言論はすでにパク・ジョンウのメダル剥奪の可能性に言及している。 オリンピック憲章第50条には「オリンピック競技場や関連施設で政治的な目的で宣伝活動 を禁止しており、違反時には該当選手の失格や選手資格取り消しなどの処罰を下せる」 と明示されている。 これに対しインターネットユーザーは大型オンラインコミュニティ掲示板を通じて 「旭日旗抗議メッセージを送ろう」などの掲示物を相次いであげていている。 あるインターネットユーザーは「旭日旗は第二次世界大戦の時の日本国家主義と ナチズムを象徴する」とし、「人種差別主義と帝国主義の象徴である旭日旗の使用を IOCが許可しているのを見過ごすことはできない」と主張した。 更に「旭日旗はヨーロッパ国家が競技する時ナチマークを持って揺さぶることと違わない行為」 「ヨーロッパでナチを象徴する旗を掲げて応援するのは想像することもできないこと」 などの内容を入れたコメントが次から次へ上がってきている。 http://sports.donga.com/3/all/20120812/48573184/1 旭日旗は禁止されているものなんですか? 旭日旗を振っていたのは日本人ではなく観客の外人ですが、 それでも日本が抗議される内容なんですか? 他国他人日本のことなどではなく、 韓国選手がやったことが問題だったと思うのですが、 自分のことを棚に上げて、 韓国は一体なにを考えているのでしょうか? 参考画像 http://livedoor.3.blogimg.jp/dqnplus/imgs/5/c/5cf03fb1.jpg http://livedoor.3.blogimg.jp/dqnplus/imgs/b/b/bbbcd517.jpg http://livedoor.3.blogimg.jp/dqnplus/imgs/4/e/4e51af16.jpg http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/e/b/eb9b339a.jpg
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- wakaranyai-
- 回答数11
- この会社は?
家で片づけをしていた時、1964年の東京オリンピックのパチンコ?のおもちゃが見つかりました。会社は「TOMIYAMA」で文字の上にパンダみたいなイラストが描かれていました。この会社は今もあるのでしょうか?ありましたら、ホームページを教えてください。また、いつ作られたものなのかわかる方がいましたら教えてください。写真も添付できるとのことですので、添付しておきます。
- ベストアンサー
- その他(ホビー・玩具)
- noname#161861
- 回答数1
- 刀型のお守り
刀のかたちをしたお守りが、熊本県の神社にあると 聞いたのですが、どの神社かご存知の方教えてください。 ちなみに柔道のやわらちゃんは、このお守りを携帯して オリンピックで金メダルを獲得したとか・・・。 魔よけに効果があるそうなので、ぜひ手に入れたいと思っています。 またその他の地域の神社でもかまいませんので よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(カルチャー)
- gaocho
- 回答数1
- ドーピング検査
韓国のスポーツニュースで「ドイツ選手が薬物使用で決勝進出取り消し」という買い情報が流れたそうです。 ところで、オリンピックでは毎回、薬物検査のニュース(引っかかるヤツがいる)がありますが、他の大会やプロスポーツでは薬物検査ってあるんでしょうか? たとえば「ロ○ズ選手のホームランは、ドーピングが発覚したので取り消されます」「千代大海の優勝は・・」なんて事態は起こり得ないことでしょうか?
- 締切済み
- その他(スポーツ・フィットネス)
- nozomi500
- 回答数1
- 女子サッカーの審判員は?
女子W杯でなでしこジャパンが優勝し、ロンドンオリンピックアジア最終予選で無敗で出場を決めたのは記憶に新しいところです。ところで、テレビ中継を見ていて、女子サッカーの審判員は、全部やはり女性だったのですが、ルールにあるのですか?Jリーグの女子や大学女子、高校女子など決まりがあるのか教えてください。 男子は、ライセンスがあれば性別は関係なかったと思いますが・・・
- 締切済み
- サッカー・フットサル
- machan34
- 回答数1
- 柔道の銅メダルは何故2つ?
こんばんわ。オリンピックの柔道を見ていてひとつ疑問に思ったことがあります。 表彰の時、銅メダルをもらっている人が2人いるのはなぜですか?準決勝で負けた人が3位決定戦をするんですよね?そこで負けてもメダルがもらえるんですか?だったら、3位決定戦をしなくてもいいように思えるのですが・・・ 詳しい方、いらっしゃいましたら教えて下さい。
- 締切済み
- 格闘技
- miu_syunken
- 回答数2
- コースとレーンの言い方
オリンピックを見ていて気付いたのですが、水泳競技のコースを画面表示はレーンとなっていますが、アナウンサー等はコースと言っています。同じようにトラック競技のコースも英語表現ではレーンというようになったのでしょうか。国際的にはレーンと言うが日本がいまだにコースと言っているのでしょうか。表現が変わったとしたらいつからなのでしょうか?
- 締切済み
- その他(スポーツ・フィットネス)
- kijiya
- 回答数1
- スポーツ中継での「応援メッセージ」
今のオリンピックの放送でもやってますが、 よくスポーツ中継で番組中に「応援メッセージ」というのを FAXやメールで募集し、番組中に紹介していたりしますよね。 どう考えても番組中にすべてを紹介できるはずもないのに、 あれだけのメッセージをもらって、最終的にはどうするのでしょうか? 番組終了後に、選手に届けたりしているのでしょうか?
- 締切済み
- その他(テレビ・ラジオ)
- oyaki
- 回答数2