検索結果
個人情報
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 懸賞サイト
こんにちわ。 懸賞サイトでは多くの応募をしたほうがいいと聞きますが、ひとつひとつ個人情報を入力するのは大変です。そこで、個人情報入力後、送信ボタンを押し、戻るボタンを押し再び個人情報の入力された状態で送信ボタンを押すと、初めの送信データとは区別されるのでしょうか(2通分の応募となるのでしょうか)?
- ベストアンサー
- その他(ネットショッピング)
- ocoge
- 回答数2
- 携帯番号から住所検索
探偵や興信所のサイトで、携帯番号から住所・氏名を特定するサービスをそれほど高くない価格で提供しているものがあるのですが、このような業者に対して個人情報は無条件に公開されますか? また、もし私の個人情報が調べられた場合、依頼人に私の個人情報が渡る前に私の同意は求められないのですか?
- ネットゲームの危険
ネットゲームのIDからどこまで個人のパソコン情報を取得することができますか? 例えば、ネットゲームのIDから個人のIPアドレスを取得できる等、どこまで個人情報を取得される危険性があるのか知りたいので教えてください。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- ネットワーク
- maruchan05
- 回答数4
- Accessのサブフォームを検索
Accessで質問があります。 メインフォームに個人名簿があり、その人のセミナー受講実績が、セミナー受付情報として、サブフォームになっています。 個人名簿(個人ID、名前、住所、電話番号・・・) セミナー受付情報(個人ID、受付日、受講番号、セミナー名、入金日・・・) リンク親/子フィールドに個人IDを指定しています。 別の検索フォームから、サブフォームの受講番号を入力して、該当する個人名簿を検索する事はできますか?
- これまでの歴史を消したい、
私は24歳男性なんですが。これまであらゆる、機関・企業に個人情報を登録していますよね。 それらの登録情報を削除したんです。 時にネット上に安易に登録してしまい、しかもそのサイトを忘れてしまったりとか、ネット上に個人情報の流失を恐れて当時、無知だった私は、一部嘘の情報を記載したりして、削除しようとしても照合が合わずに削除できないというケースに悩まされています。 すべての情報を削除したいんですが、どうすればいいでしょうか?。 私の個人情報を変えるしかないんでしょうか?。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- kanndakannda
- 回答数2
- マイナンバーに係る資格について
マイナンバーについて実務上知識を得る必要があって、資格取得も考えております。 マイナンバーに係る資格については、様々な協会が設立していますが、それらのうち どの資格がメジャーになって、国家資格になるなど生き残りそうでしょうか。 皆さんのご意見を伺いたいと思っています。 よろしくお願いします。 1.マイナンバー保護オフィサー・個人情報保護オフィサー (一般社団法人金融財政事情研究会) 2.マイナンバー実務検定・ 個人情報保護士 (一般財団法人全日本情報学習振興協会) 3.マイナンバー管理アドバイザー・個人情報管理士 (一般社団法人 日本個人情報管理協会) 4.その他(何かありましたら) 5.どれもメジャーにならない、普及したら生き残らない
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- florejirou
- 回答数4
- 潰れたレンタルビデオ店の会員名簿は処分されるか?
最近私の携帯に「振り込め詐欺」や訳の分からないアンケートの依頼など、はた迷惑な電話がかかってきます。 どこから私の個人名や携帯番号等の個人情報が漏れたのか推理してみたのですが、 私が会員になっていた、レンンタルビデオ店が潰れたタイミングと 電話がかかって来た時期が近い・・・憶測ですけど。 実際のところ、大量の個人情報を扱うレンタルビデオ店などが潰れた場合、 個人情報はどうなってしまうのでしょう。 きちんと処分されるのでしょうか? それとも売買されてしまうのでしょうか? また、ネットで検索すると、 堂々と個人情報の売買を行うサイトが出てきますが、 違法ではないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- 3121
- 回答数2
- 実名、実在住所でなくてはまずい・・?
アフィリエイトのASPに個人情報を登録する際に、 住所・氏名は、 本当の名前でなくては、 あとあとまずい事が起きますか? 個人情報が流出するのがいやなのですが・・・・
- 締切済み
- インターネットビジネス
- hanako246
- 回答数3
- ipアドレスを調べる
よく投稿などでIPアドレスで個人情報を調べることが可能と耳にしますが、固定、変動等のIPアドレスを調べそこから、個人情報を調べる事が可能ですか。
- パソコン
steamで買い物した個人情報はsteamかどうかもわからないけど個人情報大丈夫ですか?パソコンのゲームなんですが。マカフィーには入ってます。宜しくお願いします
- 締切済み
- ノートPC
- because135
- 回答数3
- クレジットカードを使うとき
クレジットカードを使うとき、自分の個人情報が流出しないか心配とか不安という声が多いです。カード犯罪や詐欺など。この個人情報保護に対する意見を聞かせてください
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- kumakura
- 回答数3
- 慰謝料請求できますか?
むりやりに個人情報を含む書類を記入させられ、不快な思いをした場合、慰謝料の請求は可能でしょうか? それとも個人情報保護法に違反するのでしょうか?
- 共有ソフト削除後
共有ソフトをパソコンにインストールしていると個人情報など流れると聴いたことがあるんですが、削除したらその後からの個人情報は流れることはないのですか?
- 締切済み
- Windows XP
- Amy-N-Ryoo
- 回答数5
- フェイスブックはなぜ本当の情報を書くの?
なぜフェイスブックは個人情報を書くのでしょうか? フェイスブックが出る前は適当な名前、ハンドルネーム、年齢も性別もいい加減だったのが当たり前のネットなのに、 なぜ個人情報をさらす勇気がもてたのでしょうか? メリットもあると思いますが、犯罪に巻き込まれるほうが怖いです。 フェイスブックが本当の個人情報を登録しましょうといったから?何が洗脳のポイントなんでしょうか?
- ベストアンサー
- tanakanono
- 回答数3
- レンタルサーバを借りてサイトを運営した場合住所など
レンタルサーバを借りてサイトを運営した場合住所などの個人情報はバレる危険があるのでしょうか? whoisなどのサイトを利用して管理者の個人情報を暴いてるのを以前見かけました。 レンタルサーバや独自ドメインを使ってサイトを作成すると悪意のある人がいた場合個人情報がバレるのでは無いかという不安があります。 どのような事例の時に個人情報が筒抜けになるリスクがあるのでしょうか? wordpressを用いてサイト運営したいと思っているのですが、上記の不安により踏み出せません。 よろしくお願いします。
- 住宅ローン審査
今回住宅ローンの申請を行ったのですが、直近半年で延滞が複数回たっている。と教えてもらえました。(ローン申請を行ってくれた工務店が銀行と親しいため、とれた情報です。) そこで、CIC,JICCの個人情報を開示してもらい、登録内容の確認を行ったのですが、直近半年で延滞が数回たっている情報は見当たりません。 そこで、全国銀行個人情報センターに開示請求を行っている最中です。 今回のような場合、全国銀行個人情報センター(KCS)に「直近半年で延滞が複数回たっている」みたいな情報がのっているものなのでしょうか? またKCSで前記のような情報がのっているものなのでしょうか?
- 締切済み
- 各種ローン
- rikunono_1962
- 回答数3
- javaプログラミングで標準APIを用いたリストを作成したいのですが・・・
タイトルの通り、リストで簡単な個人情報を管理するプログラムを作成しています。 「こんな機能を使うといいよ」とか、「こういう風にプログラムを組んだほうがいいよ」などのアドバイスがあれば書いて頂けると助かります。 プログラムの仕様は下記の通りです。 ・mainメソッドをもつクラスのファイル名はPersonalDataList.javaとする。 ・個人情報の管理はリストを使う。 ・登録できるデータ件数の制限はなしとする ・実装する機能 - 個人情報の追加…キーボードで入力された個人情報をリストに追加する - 個人情報の一覧表示…登録済みの個人情報を一覧表示する - 個人情報の削除…指定された番号の個人情報をリストから削除する - 個人情報をソート…登録済みの個人情報を、指定されたフィールド・順序(昇順・降順)にソートする - 個人情報の検索…登録済みのデータの中から、キーボードで入力された文字列を一致する名前の個人情報を全て表示する 取り扱う個人情報個人情報は以下の通りです。 [フィールド名] [意味] [データ型] name 名前 String address 住所 String age 年齢 int telephone 電話番号 String また、これらの個人情報を扱うクラスとして"Person"というクラス名のクラスを用意します。 使用する標準APIに特に制限はありません。 現在私が考えているのは、以下の通りです。 ・リストはArrayListを使う ・キーボードからの入力する文字列はBufferReaderを用いる ・キーボードから入力した文字列を数値に変換するのに、Integer parseInt()を用いる プログラムを起動すると以下のようなメニューが表示される 1.個人情報の追加 2.個人情報の削除 3.個人情報の一覧表示 4.個人情報のソート 5.個人情報の検索 コマンドを入力して下さい>※←ここに各メニュー項目の番号を入力 1.個人情報の追加を選んだ場合、以下のメッセージを表示 個人情報を入力して下さい。 名前>※←ここに名前を入力してEnterキーを押すと下に進む。以下同様 住所>※ 年齢>※ 電話番号>※ 入力が完了したら、メニュー画面に戻る。 それぞれ正しく入力されなかった場合、エラーメッセージを表示しメニュー画面に戻る 2.個人情報の削除を選んだ場合、以下のメッセージを表示 削除したい個人情報の番号を入力して下さい >※←ここに番号を入力し、Enterキーを押すと指定した番号の個人情報が削除される 登録されている番号以外、または数値以外のものが入力された場合、エラーメッセージを表示してメニューに戻る 3.個人情報の一覧表示を選んだ場合、登録されている個人情報を全て一覧表示し、メニュー画面に戻る 4.個人情報のソートを選択した場合、以下のメッセージを表示 フィールドを選択して下さい。 1.名前 2.住所 3.年齢 4.電話番号 >※←ここに各メニュー項目に対応した数値を入力する 上記以外の数値、または数値以外が入力された場合はエラーメッセージを表示し、メニュー画面に戻る。 数値を入力し、Enterキーを押すと、以下のようにソートする順序を選択するメッセージが表示される ソート順序を入力して下さい 1.昇順 2.降順 >※←ここに数値を入力する 数値を入力し、Enterキーを入力するとメニュー画面に戻る。 上記以外の数値、または数値以外が入力された場合はエラーメッセージを表示し、メニュー画面に戻る。 5.個人情報の検索を選択した場合、以下のメッセージが表示される。 検索したい名前を入力してください。 >※←ここに名前を入力する 名前を入力し、Enterキーを押すと、入力した名前とリストに登録されている名前が一致した個人情報を全て一覧表示し、メニュー画面に戻る。 一致する名前が登録されていない場合、エラーメッセージを表示してメニュー画面に戻る。 以上が現在私が思い描いているものです。まだプログラムは組んでいません。 どうかご協力よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Java
- know_smthg
- 回答数1
- IPアドレス・・・2
何度ももうしわけございませんが。 一般のネットの人がプロバイダーにIPアドレスやその他の情報で個人情報を特定することができるのでしょうか? ネットを見て回っていたらサイトに接続したら突然・・・パソコンの情報を診断します。とでてIPアドレスなどが相手にばれてしまいました。 その後突然3日以内に料金をお支払下さい。それでないとプロバイダーに個人情報を照会してもらって請求いたしますとあり、今ものすごくびっくりしているんですが。 そのような人がIPアドレスなどから個人情報は取得できるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- kai0912
- 回答数2
- ダイレクトメールが送られてきましたが
日本ドリコムという会社から高2の子どもあてにダイレクトメールが届きました。 学校選びガイド、資料請求先取り号とあり、資料請求するといろいろもらえるらしいです。 でも、この会社に個人情報を教えたことは無く、読者ホットラインというところに問い合わせてみたところ、個人情報保護法が施行される前に入手した個人情報を使っており、個人情報の入手経路はわからない、希望であれば個人情報を削除します、とのことでした。 個人情報保護法が施行されたのは11年も前ですが、このような使い方は法律に抵触しないのでしょうか? また、この会社は何を販売しているのかも聞いたところ、担当部署ではないのでわかりませんとのことでした。ホームページを見てもよくわかりません。 が、ダイレクトメールを送ってくるということは、顧客として取り込もうとしているのですよね。 一体何を販売している会社でしょうか? 併せてお答えいただけたら幸いです。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- nyankogadaisuki
- 回答数4