検索結果

全10000件中4381~4400件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ネコ♂が病気かも…!?

    さっきネコ(生後6ヶ月/♂)が毛づくろいをしていたのですが、 なんと股間の先っぽから赤いニュルっとしたものが出ていました… 引っ込んだり、また出たり…を繰り返しています。 なにかの病気でしょうか? いつもいつも質問してすみません! どうか今回もお答えお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • noname#30659
    • 回答数2
  • 猫のトイレのしつけ

    こんにちは。中二の女です(*^▽^*) 8月に生後3週間の猫を拾い、飼い始めてから約4ヶ月経っていますが、 なかなかトイレの場所を覚えなくて困っています。(噛み癖も悪いです;) 家には犬が一匹いるので、飼い始めてから最初の方はその犬の ペットシートをトイレにしていました。 それでも時々しかそこで用を足さなかったので、今はダンボールに 猫砂(おからの猫砂)と更に破いた新聞紙を入れているのですが、 猫砂を食べたり新聞紙で遊んだりしてしまいます(泣 猫のトイレの場所は、割と犬のペットシートに近いところに 置いています。それが原因なのでしょうか? ペットシートを使っていたときも、臭いなどが気になってトイレをし なかったんじゃないのかと思っているのですが・・・・ どうなんでしょう…回答宜しくお願いします(>人<)゜・。

    • ベストアンサー
    • akari2
    • 回答数6
  • 猫が怖いんです。

    猫が怖いんです。 猫が怖くて怖くて近寄れません。写真や映像でも鳥肌が立ちます。 物心ついた時から猫が怖くて仕方なかったです。 自宅の前や、通りで猫を見かけると家に帰れない程です。 父も、理由は無いのに猫が嫌いだそうです。 私も何かされた事などありませんが、ただ見ただけで怖いのです。 現在結婚をして、子供も二人います。(子供は猫が好きです) 今、賃貸マンションから戸建てに引越しを考えていて 先日やっと価格と広さ的に気に入る物件を見つけましたが 並びの家で猫を飼って入る様なので諦めました。 この先良い物件を見つけて、引越しをしてもご近所で猫を飼っていたらと思うと…。 ちなみに、猫以外の動物ではこの様な症状はありません。 実家では、犬・インコを飼っていました。 猫を見ても、恐怖心が無くなる様になりたいです。 心療内科で診察を受ければ克服出来るのでしょうか。 何か良い方法などがあれば教えて下さい。 ちなみに、飼ってみればかわいさがわかるなどはやめて下さい。

    • ベストアンサー
  • 猫が迷子中です。

    猫が迷子中です。 マイクロチップを埋めているのですが、 万が一保護されても、(保護センターや保健所など) チップが入っていれば、 殺処分にはならないですよね…? 急に不安になってきました。 ご存知の方、どうかお教えください。

    • ベストアンサー
    • momy4
    • 回答数3
  • 子猫がゲロを・・・

    子猫がゲロを・・・ うちの子猫(生後1か月と1週間)が1時間くらい前からゲロ吐きそうで具合悪いみたいです。 他の兄弟猫たちと同じえさを与えていて、この子だけ具合悪そうなので原因が特定できません。 まだ本当に子猫なので毛づくろいで吐くゲロというのも考えにくく、何度もゲロがせり上がってくる感じのしぐさがありますが、本人(本猫?)が口元で我慢してしまって(飲み込む感じ)いっこうに吐けません。 ぐったりはしてないですがやっぱり元気なさげです。 これはどうしたらいいのでしょうか? 時間も時間なので病院も開いてないですし。 どなたかお知恵お貸しください。

    • ベストアンサー
    • noname#118305
    • 回答数1
  • がっつき猫の改善方法

    3ヶ月程前に野良猫を拾ったのですが、最初から餌に対する執着が酷く、きちんと餌を朝夜十分に与えているのですが、がっついてあっという間に食べ終えてしまいます。 少し時間がたった今でも、全くなおる気配がありません。 以前飼っていた猫は、餌を与えても直ぐに殻にする事はなかったので、肥満など心配です。 改善方法があるのか教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 仔猫が粗相する

    こんばんは。 私は約2ヶ月の仔猫を二匹あずかっています。 あずかって1ヶ月くらい経ち、トイレもちゃんと決まった場所でするのですが、最近なぜか布団の上におしっこをします。 最初に粗相したときはクリーニングしたのですが、また粗相されてしまい拭き取るのみにしています。(クリーニング代が馬鹿にならないため) すると、匂いが付いてしまったのかそこでおしっこをするようになってしまいました… どうすれば良いでしょうか? また、布団に粗相されたときにどうやってきれいにすれば良いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#123257
    • 回答数2
  • 犬と仲良くなれる猫

    この中で犬とも仲良くなれる猫はどれですか? ・ペルシャ(チンチラ) ・ベンガル ・ロシアンブルー

    • ベストアンサー
  • 猫が手(前足)で

    顔に触れてこようとします。この仕草にはどういった意味があるのですか。教えて!goo。

    • 締切済み
    • tur_bo
    • 回答数4
  • マンソン裂頭条虫と猫

    1ヶ月ほど前に野良猫を保護している家から3~4ヶ月の雄の猫をもらいました。 その猫は警戒心が強く、馴れるまでに時間を要し、最近やっと病院に連れて行くことができました。 各種検査の結果、獣医から「マンソン裂頭条虫が寄生している」といわれ、注射を打ってもらいました。 獣医の話によると、マンソン裂頭条虫の虫卵は排出された糞の中に混じっており、環境中に放置すると移動?するとのこと。猫は大概、夜の間に糞をし、朝になって僕が片付けるのですが(始末後は、きちんと手を洗っています)、その間の数時間は糞は外に放置されていたことになります。それに猫も砂を掛けたりする際に、おそらく糞に触っていると思います。その猫がカーペットやソファーの上を歩いたりしているので、猫の体に付着したマンソン裂頭条虫の虫卵がそこら中に散らばって、それに触った僕の手からいつの間にか体内に・・・なんてことはないのでしょうか?多分、可能性としてはあると思うんですが、部屋全体を消毒しようと思ったら、猫が嫌がらない方法で何があるのでしょうか? 参考程度に:室内飼いで、今ところはひとつの部屋から出れないようにしています。猫は一匹だけで家には母と17歳の僕に12歳以下の弟が2人います。

    • ベストアンサー
  • 犬派or猫派

    犬派と猫派で性格でると思いますか?? ちなみに… 私は、猫派で気まぐれです。 (実際に猫も飼っています♪♪) チョット気になったので質問してみました。

    • mo8e8mo
    • 回答数2
  • 100万回生きた猫

    先日亡くなった佐野洋子さんの絵本です。 たいへん評価が高い絵本で「すばらしい」「感動」「号泣」など、こんなすばらしい内容の絵本は他にはないくらいの絵本だそうです。 私も10年くらい前に子どもに読んだことがありますが、実は、違和感を感じました。 どんな飼い主に飼われても、「猫は飼い主が大っ嫌いでした」で、死ぬ、を10回くらい繰り返し、自由な野ら猫に生まれ変わり、メスと出会い子が生まれメス猫が死んだら号泣し、その後死んで生まれ変わりませんでした。という話ですが、昔からうちには飼いネコがおります。 子どもは「こんなに可愛がっていても飼い主が大っ嫌いなの?野ら猫の方がいいのかな・・」 うちの猫は外を知らず、去勢手術もしているので、子も生まれません。 この絵本の言いたいことは本当の愛を知って輪廻の苦から解き放たれ、成仏した、ということだと思うけど、私たちが猫を飼うことは、そもそも人間の身勝手であり、罪深いことなんだろうか、私たちは猫に癒され、無償の愛情といっていいほど愛しく思っているけど、無限の自由を与えてやれないのは人間の我がままなんだろうか、子どもとその時考えてしまい、まだ結論が出せていません。

    • yesc
    • 回答数1
  • 猫のこの行動は???

    猫のこの行動は??? 飼い猫(♀1歳7か月)が、わたしの髪の毛に顔をつっこんでスリスリ(グリグリ)してきます。 フガフガ言いながら髪の毛をペロペロ舐めます。 そして頭皮も噛みます。 両手でつめを立てて真剣にやってます(笑) これ、どういう意味があるのでしょうか? 甘えてるだけ??? でもこんなこと初めてされたので驚いてます、かわいいけど(笑) わたしが寝っ転がってると必ず来てこれやるんです。 なんなんだろ。 わかる方、また同じ行動する子いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#125529
    • 回答数3
  • 猫が最近冷たいです。

    猫が最近冷たいです。 只今生後4か月の雄猫と暮らしています。 最近、この子が狂って暴れまくっている姿しか見ていません。 貰って来たばかりのころは、膝の上に載って眠ってくれたりしていたのです。 私が仕事から帰ってくると、ごろごろ言いながらすり寄ってきてくれました。 それが最近は、私が帰ってきてもちらりとこちらをみるだけで、部屋中をボールのように転げまわっていてほぼ無視です。 さらに、本気で何度も食いついて来て、痛くてたまりません。 こういう時期なのでしょうか。 もう少したてば、前のように私にかまってくれますでしょうか? 気が向くと、私に寄りかかるようにごろんとくっついてきて眠るのではありますが。。。

    • ベストアンサー
    • noname#117819
    • 回答数6
  • 猫を海外に輸送

    来年の3月末頃、猫を日本から韓国に連れて行くつもりなのですが(長期滞在のため) ある航空会社ではキャリーのケージと猫の重量あわせて5キロ以内なら機内持ち込み可能だそうです。 来年の3月で満一歳になるのですが、体重増加によって5キロをオーバーしないか今からとても心配しています。 ケージもプラスチック製で海外輸送用の出来る軽いものを考えているのですが、猫の満1歳の平均体重ってどれ位でしょうか? 猫は今現在8ヶ月ですが体重が3キロ近くあります。 ケージも最低2キロ位はあるのではないかと思っているのですが… ケージと猫の体重を合わせて5キロ以内にとどめるために何かいい方法はないものでしょうか? 猫を太らせないようにするしかないのでしょうか 皆様のお知恵をお貸しください。

    • 締切済み
  • 自ら毒を食べる猫?

    有名な玉ねぎなどが害があって、餌としてやってはいけないと聞きますが忌避剤としても使われているようです。それでも口に入れてしまう猫はいるんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#164553
    • 回答数2
  • 猫トイレについて

    少し分かりにくい文章にはなりますが、回答よろしくお願いします。 現在、2匹の猫と暮らしています。 ともに5ヶ月・雄で、雑種。 Aは未去勢・1ヶ月半前からうちにいます。 Bは去勢済・1週間前にうちに来ました。 AもBもトイレ躾済みで里親として引き受けましたが、Bが来て4日ほどは何事もなくじゃれあったり、一緒に寝たりしているようで、ホッとしていましたが、一昨日の5日目と今日7日目にAが粗相をしました。 今までAは一度もトイレを失敗したことがありません。 5日目の時にたまたま病院に連れて行く予定だったので、ついでに獣医さんに聞いたところ、普段の生活でトイレだけがストレスになっているとのこと。病気などの異常は無いと言っていました。 確かに、自分の匂いが一番つくところで猫にとって落ち着くところなのに、Bはトイレが2つあるのに、Aが前から使っていたトイレでオシッコもウンチするんです。 Bは某個人ボランティアで8匹と同じ小屋に入れられ、その小屋にトイレが2つしかなかったため、他猫の匂いがついていても気にせずにトイレに行けるような子になってしまったのです。 そこで、Bのトイレの躾を一からやり直したいのですが、治すことは出来るでしょうか? あと、AもBもトイレ本体はボランティアを通じて個人の方から殺菌消臭をした上でもらったもので、部屋のインテリアから浮いているので、この機に両方かえてしまおうかと思っているのですが、それは大丈夫ですか?慣れるまで時間はかかるのは重々承知です。 出来れば明日にでもペットショップに見に行けたら、と思っているので、今日中に回答お願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の食欲がない

    いつもお世話になります。 飼い猫(推定6~7歳・雑種・オス去勢済み・完全室内飼い・約5.8~6キロ)のことです。 便秘がちなのでいつもの食餌は、カリカリと缶詰を1:1の割合で与えており、缶詰にはイージーファイバーを1日に1袋入れています。 ずっとこれで便通もちょうど良い固さのものが、2日に1回出ていました。ですがココ1週間ぐらい、あまり食欲がありません。いつもの半分ぐらいです。おもにカリカリを残します。 まったく食べなくは無いので、単に食のわがままかとおもい、フードの種類を変えたり、缶詰の量を少し増やしたりしましたが、結果は変わらず残します。 ファイバーは便秘対策のため水にフード+水に混ぜて与えないといけませんし、獣医師の薦めもあります。 缶詰だけ与え続ける訳にもいきませんし・・・ 今のところ、便秘でパンパンのお腹ではありません。様子はいつもどおりです。 食が少ないせいか、3日ほどウンチが出ていません。 コレは単に食のわがままなのでしょうか? このまま様子をみていて良いかご教授ください。

    • ベストアンサー
    • shirazo
    • 回答数5
  • 猫に人間の食べ物

    1歳になる猫を飼っています。ねこを飼うのはこれがはじめてです。スーパーなどにキャットフードや猫の缶詰などが売っていますが、かならずそれらを与えなければ、健康を害するものなのでしょうか。母が昔、猫を飼っていたので聞いてみると、「人間の食べ物の残りをあげればいい。」といっていました。しかし、ネットで調べてみると、人間の食べ物は塩分が強いのでよくないとありました。そうはいっても野良猫たちはなんでも食べるますよね。ねぎ類や塩分の強いもの以外なら人間と同じものを与えても大丈夫でしょうか。

    • ベストアンサー
    • nekito
    • 回答数7
  • ネコの毛色と性別

    三毛はほとんどメスというように、このほかにも毛色で性別があるていど限定されるものはありますか。

    • ベストアンサー