検索結果

詐欺

全10000件中421~440件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • RMT詐欺

    RMTで買ったゲームアカウントが取り戻されました。 取引相手のプロフィールを見たところ、再び同じ商品が出品されていたので相手が詐欺をしたのは確実です。 運営に問い合わせたら「警察に相談してくれ」と言われたのですが、警察は相手にしてくれるのでしょうか。 被害額は2500円です。

    • noname#261949
    • 回答数3
  • 詐欺メール

    最近、下記の内容が頻繁に来ます。解決方法をお教え下さい。 ブロバイダーを変更するしか方法がないのでしょうか? 「初めまして! ・・・省略・・・・・貴方のメールアカウント (xxxx***@peach.plala.or.jp)にも簡単にログインができました。 ログインの1週間後には、既にトロイの木馬というマルウェアを、貴方のメールと繋がっている全てのデバイスのオペレーティングシステムにインストールしました。 ・・・・・・・」 で金を請求するメールが、自分のメールアカウントから送信されて来ます。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

    • sos6925
    • 回答数10
  • アマゾン 詐欺?

    アマゾンで安かったので注文したのですが、今更ながら本物かどうか気になり業者に質問しました。この商品は本物か?と。しかし、連絡は無く、気になり再度質問したら『この商品の¥○○○○の返金が2025年2月5日に開始されました。返金は、3~5営業日以内に、ご注文時のお支払い方法に基づいて支払われます。確認のEメールも送信されます。』とアマゾンの自動メッセージが返ってきました。これはキャンセルになったという事ですか?詐欺ですか?

    • noname#264327
    • 回答数2
  • 投資詐欺

    投資型の詐欺にあっているかもしれないのでご質問させて頂きます。 まず背景は、サークルで知り合った男性から他言無用だけど、元金は必ず保証される良い投資があると持ち掛けられました。 初めは全く興味はなかったのですが、あまりにもしつこいので数十万程預ける形を取りました。預けたタイミングで借用書を発行してもらったのですが、その後もあと数十万、あと数十万ご協力してもらえたらさらに利益を上乗せで期限よりも前倒しして返金するからと連絡があり、正直めんどくさかったのでこれにも送金してしました。後に送金した分にも借用書は発行されたのですが、それに記載の期日を過ぎても返金が無く、当方曰く「失念していた」との事です。 その後も幾度に渡り、この日に返金するからもう少しまってといったようなやり取りが5回以上続いたと思います。 しびれを切らし、今朝の段階で僕は騙されているのですか?とのジャブをうってみたところ、「仲良くなったから、良かれと思って話を持ち掛けたのにそんな事言われるとは心外だ。新たに書面を発行してもどうせ日程の文句を言われるから、確実な日取りが分かるまで保留していた。詐欺だとしたらいままでこんな風にやりとりはしないはずだ。」との返事がきました。 今まで返金日程を過ぎてもこちら側から催促を掛けないと、なんの返信は無く、理由を聞かされぬまま、もう少し待ってほしいと言われ続けるだけでした。 懇親会の会場の様な場でも、人の年収や貯金額等をづけづけと聞いてくるような、常識に欠けた言動をするような事も見受けられました。 まとめると、良い投資話があるとの事で送金をしたが借用書の日程を一年経過しても返金はされず、新たな書面も発行されない。理由も明かされない。 今朝方、再度連絡すると催促に対する逆切れともとれる内容の返信が来た。 乱文にて失礼いたしました。 これは詐欺なのか、今後の対応なども含めて皆様のお知恵をお借り出来たら幸いです。

  • 詐欺野郎

    高齢者を狙ったお金の詐欺に犯人を報復しませんか?

  • 詐欺または結婚詐欺 140万円

    私の知人が出会い系サイトで知り合った人に数回にわたりお金を貸し、合計140万円ほどになってしまいました。 借用書に書いてあった住所を確かめてみたところ、そこにはそれらしき建物は無かったみたいです。 借用書は手書きで、身分証明書などで確認したわけではありません。が、日付、名前(偽名かもしれませんが)、金額が書いてあり、拇印も押してあります。 ●連絡手段であった携帯電話は解約されてしまったみたいです。 ●もう5ヶ月くらい連絡が来ていません。 ●「結婚の事も考えている」と言われた事があるみたいです。 ●「これ以上お金を貸したくない」と言ったら、「今回貸してもらえなかったら、今までのお金は返せない」と言われて、渋々貸していたみたいです。 この場合、詐欺罪が成立するのでしょうか? また、何か的確な対処法などがありましたら、教えていただけたら助かります。

  • オレオレ詐欺(振り込め詐欺)の対策

    オレオレ詐欺の手口は巧妙になっていき、被害は増えていく一方のようです。 ところが警察やマスコミが一般向けに推奨する「対策」といえば「『おれおれ』と言われたら、別の名前を言って確認すること」などの、時代遅れのものしかありません。 しかし最近の手口では、警察を名乗る者から「お宅の山田太郎さんが交通事故をおこされました」といったように、家族の名前を正しく調べていたり、それどころか、山田太郎氏の携帯に事実の確認の為電話しようとすると、その時間その電話を通じなくさせているといったことまでしているようです。また、「警察」を名乗る人は現金の話をせず、被害者の名前と電話のみを告げ、振込みの依頼はその「被害者」から行なわれるようです。 こうなってくると、「本当の交通事故の場合」と区別がつかなくなってしまうようです。ここまで手の込んだ「オレオレ詐欺」を見破る・ひっかからないようにするにはどうしたらよいでしょうか。 参考 http://junsui.txt-nifty.com/filtration/2004/08/post_22.html

  • 詐欺師への対応、物品詐欺

    とあるSNSサイトの掲示板でテレビを打ってくれるとの書き込みを見て テレビと送料の合計代金40000円振り込みました。 しかしいつまでたっても発送もされず返金ものらりくらりと先延ばしにされていました。 調べてみるとこちらに教えられた名前・住所は嘘のものでした。 また、休みの日だから、発送するといってこちらが集荷手配を行った日も実際は相手は仕事の日でした。(もちろん住所自体嘘だから集荷に来れるはずもなかったのですが…) そこで、身内に協力してもらい詐欺師の本当の住所(レオパレスということでしたが実際は一軒家の実家でした)、氏名、一緒に住んでいる両親の名前、職場等の情報を聞き出すことに成功しました。 振込前にテレビを実際に持っているかという確認のために 日付や名前を書いた紙と一緒にテレビを写した写メも送られてきたので テレビは相手の家に実際に存在しているようです。 私自身テレビが新しく届くということで今まで使っていたテレビを売却し、 テレビボードなどもぴったりのものを購入致しました。 実際のところ今更返金されても困ります。 そこで、相手に何としても発送させようと思います。 そこでこれからどのように動いていけばよいかアドバイスを頂けますか。 今のところ私が考えている行動は次のようなものです。 ・本人に発送要求の内容証明を送る(発送されない場合は返金及び債務不履行による賠償金を要求する旨も書いておく。) ・相手のご両親にも本人受け取り限定郵便で内容証明のコピー、今回のいきさつ(SNSサイトでのメッセへジの記録とメールのやり取り)や資料(送られてきたテレビの画像)、悪質なものだということ、発送を促してもらいたいということをまとめて送る。 ・それでも解決しない場合は職場へ内容証明と両親に送ったものと同じ物を送るということを伝えてから送る。 ということを考えています。 もっとこうしたほうが良い、これはやってはいけない等 アドバイスよろしくお願いいたします。

    • honsin
    • 回答数4
  • ワンクリック詐欺 またはクリック詐欺

    ワンクリック詐欺 またはクリック詐欺 引っ掛かってしまって振込期限が表示され、無視を決め込んで忘れてしまうのが主な対処方法ですが 自分は悔しいことに、昨日見事にはめられてしまいました まだ1日が経っていないですが、メールアドレスは一切送っていないし、他の個人情報も相手には渡っていないはずです ですが、もし三日後の振込期限に電話がかかってきたら…とか メールがたくさん来てしまったら…とか 携帯会社からの月1の明細書に記載されてしまって親が読んでしまったら… と、悪いことばかりが頭をよぎります 不安です 実際に引っ掛かって、振込期限が過ぎてしまってからも、 何も問題がなかった 携帯会社から毎月くる明細書にも載らなかった という事実が欲しいのですが… 自業自得は承知の上で 皆様の救済を求めてもいいでしょうか…? お願いします 事実をください

    • noname#121132
    • 回答数5
  • 振込詐欺…オレオレ詐欺にあったら…

    知人が一人暮らししている息子と名乗った振込詐欺にあいました。 お金は戻らないと諦めています。ただ疑問点と今後の対処法についてアドバイス頂けると幸いです。 最初の電話でオレではなく息子の名前を名乗っていた。 ○名前って何故わかるんですかね? また対処法として、警察に届ける以外、何もないですよね? 現状わかる事は↓ ○既に解約された相手の携帯番号 ○相手の口座番号 (何故か1000円だけ残高が) 冷静になればわかる事なんですけどね… 散々説教を受け本人も反省。ただただ悔しい。

  • 巧妙なネット詐欺?ワンクリック詐欺?

    ネット詐欺なのか、ワンクリック詐欺なのか、 払わなくてはいけないのか、分からなくて困っています。 1月3日の夜中の3時に、携帯小説を読もうとして、 ネットで見つけたある携帯サイトに接続したのですが、 「小説を見るためにはパスワードが必要です。以下のランキングサイトをクリックして、パスワードを入手して下さい」と出ました。 それでランキングサイトをクリックしたところ、 「パスワードを入手するには、以下のメールマガジンに登録して下さい。パスワードはマガジンで配信しています。  登録には、『タイトル:○○(名前)です!!、本文:マイブームは○○です!!』というメールこのアドレスに送って、登録して下さい。」と出ました。 登録無料と書いてあったので、その通りにメールを送りました。 登録から3日ほどでパスワードが送られますと書いてありました。 そのメールを送った後、△△登録(その小説サイトとは全く違う名前でした) というメールが来て、 「メールありがとうございます。下のURLから登録の続きをしてください。」 とあったので、登録してしまいました。 登録内容はメールアドレスと、電話番号とニックネームだったと思います。電話番号は適当な数字を入れました。 その後出会い系サイトのように、 「○○さんからメールが届きました。返信は以下のURLから出来ます。」 というメールが来ました。そのメールの内容が、 「passは既に貰いました?」という内容だったので、そのURLに接続して、返信してしまいました。 その後、1月4日の昼の12時に、 「ご利用頂いた△△のご請求金額お支払日が明日の1月5日(月)迄となっております。利用規約全19条をご確認の上、必ずお支払い下さいませ。ご請求金額:29.000円」というメールが来て、その下に支払い方法が書いてありました。 身に覚えが無かったので、そのメールアドレスに「身に覚えが無いので支払えません」と送ったのですが、 「ご利用料金発生後となっております。規約にも記載はしておりますが、登録日当日は無料でご利用になれますが、登録日当日の無料期間内にお問い合わせより退会メールを頂けませんと、翌日よりご利用料金が発生します(この下にも長々と文章が書いてありました)」 というメールがきました。 その携帯ホームページに接続して実際に見てみると、確かに利用規約に値段や登録当日だけは無料、などと書いてありました。 それで私はまたメールを送って、 「○○という携帯小説サイトから登録してしまいました。規約なども全く知りませんでした」と送ったのですが、 「お客様自身の責任ですが?こちらはそのようなサイトは知りませんが?」という返信が来ました。 私の意思で登録したものではないし、詐欺のような登録方法です。 また登録時に利用規約の説明などは一切ありませんでした。 だから無効だと思うのですが、何度メールしても「利用料金を支払って下さい」ときます。 また、 「規約をご覧になられましたでしょうか?規約をご覧になる事はご利用になるお客様の義務です。当サイトは顧問弁護士、警視庁協議の元規約の方作成し、運営しておりますのでお支払い頂けない場合は小額訴訟を行う事になっていまいます。また業者の方が入りまして、お客様の調査の方も始まってしまいます。調査のほうが始まってからですと、お客様のご自宅や会社、学校などにお客様の当サイトのご利用状況がすべて送られる事になり、また調査の際に発生しました料金もお客様負担となりますので、ご了承下さいませ。(利用料金の他、事務手数料、身元調査費、延滞金、違約金等で11万円前後)」 というメールもきました。 不安になって、払うべきか迷っています。 さっきまた、「お支払日が明日の午後17時迄となっています」というメールがきました。 本当に身元調査など、するのでしょうか? 私の身元がバレることはあるのでしょうか? 私に払う義務はあるのでしょうか? 巧妙な手口だったので、本当に迷っています。 どなたか教えて下さい。

  • メルカリ 電話子機 すり替え詐欺 返品詐欺

    メルカリで固定電話 親機 子機単体出品 又はセット販売で出品した事がある方で最近すり替え詐欺 すり替え返品された方出品者の方居ませんか? 相談したい事をがあります 購入者のアカウント情報 https://jp.mercari.com/user/profile/341748412 パナソニックの子機単体をメルカリで出品し 初期化状態システム画面  ボタンの動作時  バックライトの稼働状態  蓋を外して機体製造番号まで画像で掲載して出品しました これ1台しか同じ同型品は所持してなく購入者が型番が違うモニターが映らないとクレームがきたんですが相手アカウントの出品してる品を閲覧したら自分と同じく電話親機と子機をセット品を大量に出品履歴が表記され 転売される品を指摘したら勝手に何度もキャンセル申請してくる嫌がらせを受けてる状況です ここ最近で同じ様にすり替え返品など被害に遭われた方いませんか  

  • 【詐欺事件】いま話題のPGA詐欺とOTC詐欺ってど

    【詐欺事件】いま話題のPGA詐欺とOTC詐欺ってどういう詐欺だったのでしょうか?

  • 特殊詐欺 振り込め詐欺 ルフィ

    フィリピンにいるルフィにより犯罪が起こされているようですが、被害者が一般人なのが不思議です。孫正義さんや、三木谷さんや、柳井正さん等は、報復が怖いので、犯罪者も襲うターゲットにしないのでしょうか。結局、強い者は攻められることがないという構造でしょうか。  勝手な想像ですが、ルフィは、ホストクラブや風俗店を経営すれば結果を出せるのでは。

  • 結婚詐欺や詐欺未遂について

    元婚約者のことで別れた後もどうしても気持ちがおさまらず、質問させて下さい。 相手には借金があり、二度とサラ金で借りない約束で、155万円を無利息で返さなくてもいい。ということで肩代わりしていました。 それは結婚を前提として、出したお金だったのですが、結婚の約束があった日を、延期され、その日に入籍だけでも・・・と申し出てもダメでした。 あくまでも挙式やその他の何百万円もの出費を前提としていて、私は相手に不信感を覚えていながらも、大変贅沢な挙式や旅行、結婚前に車を買い与える計画や、引越し代、様々な出費を平気で要求されました。 155万円に関しては相手から「返して別れる」と平気で言われた為、サラ金で借りて返却して貰っています。 ただし、返してもらったからそれで全て済むのでしょうか?何百万もの結婚費用を平気で出させる計画、入籍だけではしない。という計画は、未遂であったから何の罪にもならないのでしょうか?強要や、自殺を勧める発言も多数あり、彼が何の罪にも問われないことはどうも納得が出来ず、彼と半同棲中だった部屋に他の男性を勝手に呼び入れ、布団の上にあげ、立ち去ったことも許せないのです。警察へ行くだけ無駄でしょうか?

    • noname#132272
    • 回答数4
  • 詐欺を詐欺とも思わない人

    69歳の女詐欺師が捕まった。ということですが、人の不幸に取り入って自分も 不幸な身の上だ。とウソをつく。この巧妙な詐欺の手口に騙されて、今でも 信じたいと被害者は思っているようです。 これは、私の小学校時代の教師も同様ですが、ウソをウソとも思わせない口先 だけの架空の事柄に心を惑わせている。ということですね。 その教師は私に暴力を振るうだけでなく、生徒全員を「たるんでる」と言って 目をつぶらせ瞑想させるフリをして、女生徒の体を触っていた。という事実も ある問題教師でしたが、表向きは熱血教師で生徒のことをいつも思っている。 正しい教師でした。 こういう表向きの顔を信じて、裏での悪行に目をつぶるのはどうかと思うので すが、少し騙される方にも反省を求めたいですね。 人が良いだけでは、金や信用は紙切れのように空へ飛んで行ってしまいます。 どう、思いますか。

  • 詐欺サイト

    ニュースサイトを見ていたら詐欺サイトに誘導されました 同事象は度々起こります この詐欺サイトに誘導されない方法又は誘導されそうになったら自動的に画面閉じる方法を教えてください

    • noname#263151
    • 回答数1
  • 詐欺事件、

    今は振込みと言わないンデスネ?手渡し詐欺事件に通り魔殺人事件にメディアはもっと大事な事を追及せずに相変わらずこれらの事件を大々的にあおっているんでしょうか?それとも注意喚起を促しているんでしょうか? 詐欺事件もこんな世相ですから人を殺傷せず口先一つでこんなにカンタンに年寄りから何百万、一千万単位で 金を引き出せるンデスカラとまるで宣伝してるんですから止まる気配が有りませんよね? やけくそなドウニデモになれ...的な殺傷事件も流行り的に増加させている事が解ってないようですが...メディアの規制も考えんのでしょうか? 未成年だからと教育委員会は名を公開せず加害者の人権のほうが大事でしょうか? これでは事件は増加するばかりでしょうネ?

  • 詐欺サイト?

    http://www.koreaoroshi.com http://www.kidsmecca.com この2つは詐欺サイトでしょうか?

  • クレジット詐欺

    友達の話ですが、何年か前にカードを 作ったらしいのですが、そのうちの 1枚は ご主人の名前を うそを 書いたらしいのです。  彼女が 本カードで、ご主人が  家族カードです。 借金が 400万ぐらいあるらしく 任意整理か自己破産を するのですが、通りますでしょうか?