検索結果

全10000件中421~440件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 猫用シャンプー(皮膚が弱い猫です

    猫・6歳・雄 4歳の頃から皮膚が弱く、頭上・首周り・お腹下~肛門付近に 脱毛・皮膚のただれで赤くなり、場所によっては血が出てかさぶたに なっては痒みがある、引っ掻くまた舐める→悪化する状態を繰り返しています。 動物病院にて、血液検査・虫(ダニなど)を行いましたが全て陰性で 人間で言うアトピー・皮膚アレルギーでした。飲み薬・塗り薬にステロイドを処方されエリザベスカラーをつけていましたが、余計ストレスがたまった為、首は脱毛していなかったのに、脱毛するようになり前よりも 酷い状態になりました。 ストレスを軽減するために薬の処方をやめ、エリザベスカラーもとったのですが、前以上にステロイド負けしたのか酷い状態で患部が悪化しています。 普段水を嫌うので、ブラッシングのみでシャンプーはしていないのですが 人間と同じで、患部を清潔にする方が一番良いかと思い、シャンプーをするか、体を洗ってあげるのが一番ではないかなと思いました。 ・動物用医薬部外品 薬用抗菌シャンプー ノルバサン ・薬用酢酸クロルヘキシジンシャンプー など検討しています。 ですが、すでに患部が悪化している状態なので躊躇しています。 最初は水に慣れるように、蒸しタオルで拭く→シャンプー無しでぬるま湯で洗ってあげる→シャンプーと慣らしていこうと考えています。 どなたかシャンプーについてなど、アドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • moooooi
    • 回答数4
  • コクシジウム症と子猫と先住猫

    10日ほど前に、生後1ヶ月くらいの子猫を保護しました。 当初、ひどい下痢で病院に連れて行って検便したところ 条虫、回虫、コクシジウムが見つかりました。 (現在コクシジウムの治療中で錠剤を飲ませているところです) 病院ではコクシジウムについて ■すぐには治らない ■他の子とはしばらく離して生活させたほうが良い と簡単に説明されました。 我が家には2歳になるメス猫が2匹いますので 保護した当初からノミや寄生虫が感染しないように 別の部屋で生活させています。 (ゲージが無いため、部屋を別々にしました) 先住猫は縄張り意識が強く攻撃的な性格をしているので 子猫にはキャリー越しで会わせています 最近は少し慣れてきたようで子猫に対して威嚇もしなくなりました 最近、インターネットでコクシジウムについて調べてみると 部屋中に卵があれば再発や感染する 感染力が高い、60度以上の熱湯消毒やベンジンでの消毒など 予想以上に怖いことが書いてありました。 部屋は別々ですが、子猫を抱いたりする事によって 服から先住猫に感染したりするのでしょうか? また部屋は違ってもコクシジウムの卵が部屋に落ちていれば 脚の裏にくっついて他のお部屋に卵が移動して感染などするのでしょうか? また洗濯ではコクシジウムの卵はいなくならないという記事もありました。 徹底的に清潔にする事にこした事はありませんが 仕事もしているため、毎日部屋やトイレの消毒は出来ません。 しかしながら先住猫の感染の事を考えると 徹底的にするべきなのでしょうか? それとももう遅いのでしょうか? 子猫の先住猫の様子をまとめました ■子猫と先住猫は別の部屋で生活しているが1日数時間キャリー越しで対面させている。 ■キャリー越しに猫同士の手が触れることがある。 ■トイレは別でうんちは数分以内には取っているが、子猫はトイレの砂で遊ぶことがある。 ■トイレのあとは肛門と手足を拭いている ■子猫は下痢は治り、便の質も良い、食欲旺盛で活発 気をつける点や経験談など教えて頂ければ大変助かります。

    • ベストアンサー
  • 猫が猫をつれてくる行動

    猫が猫をつれてくる行動 実家の猫についてです。 先住猫(12歳くらい♂)と新入り猫(2歳くらい♀)がおります。 不思議なことに、ある日突然、先住猫がノラ子猫だった 新入りちゃんを家に連れてきていつのまにか2匹になりました。 先住猫は去勢していますので血縁関係はありません。 2匹は、時々喧嘩もしますが仲良しです。 新入り猫のほうが先住猫に対して 一生懸命尽くしているように見えます。 これはどういうつもりで連れてきたのでしょうか? かわいそうだなぁと思って連れてきたのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#138118
    • 回答数3
  • 猫が猫用トイレで寝ます。

    我が家にはペットショップで飼ったアビシニアン♂2ヶ月がいるのですが、時々トイレ(猫砂)の上で寝ます。 飼い方は、ゲージに猫トイレを入れてアビさんは基本的に部屋の中を自由に動ける環境にしています。完全室内飼いです。 当方は夫婦2人暮らしです。猫のトイレで寝るということは何か室内環境や・飼い主の事等・・・気に入らない事があるのでしょうか? よろしければ教えてください。

    • 締切済み
  • 先住猫と新入り子猫の顔合わせ

    初めまして。猫同士の顔合わせについて、質問させて下さい! 現在、我が家には… 8ヶ月の先住猫、10ヶ月の室内犬がいます。 そこに2ヶ月の子猫をペットショップから迎え入れました。 子猫は1回目のワクチン済みで、健康状態に問題はありません。 ケージではなく、一室に隔離しています。 家に来て1週間になりますが、先住猫も犬も落ち着いてきました。 ドア下越しに匂いを嗅いだりして、威嚇もありません。 子猫をキャリーに入れて対面させても、傍で見ている状態です。 そこで本題なのですが、きちんと会わせられるのはいつ頃でしょうか? 動物病院の先生には、2回目のワクチン後と言われました。 ただ、色々と検索すると、1週間位で猫同士を会わせているようで…。 あと1ヶ月も隔離しているのは大変ですし、特に問題がなければ週末にでも正式に顔合わせが出来たらな、と思っているんです。 そんなに焦ってはないのですが、疑問に思ったので…。 皆さんの体験談や、ご意見を頂けたら嬉しいです。 どうか、よろしくお願いします!!

    • 締切済み
    • noname#37605
    • 回答数3
  • 外飼いのネコを座敷ネコに・・・

    こんばんは! 是非お知恵をお貸しください。 私の家にはネコが居るのですが(♀5歳・避妊済み)今まで基本は室内飼いで、1~2日に1回のペースで2~3時間、外に出しておりました。 良く無い事は分かっていたのですが、あまりにも外に出たがるので、深夜などに出していました。 ところが最近、出すたびに近くの野良に追いかけられ、ケガをして帰ってくるので、そろそろ室内飼いに徹しようかと考えています。 色々悩んでいるのですが、先日TVで3日間くらいケージに入れた後、家の中に放すと良いという様な放送がされており、早速試そうと考えているのですが、具体的にどれくらいの広さが必要で、トイレと寝床の距離はどれくらいで・・・等と疑問が膨らんでいます。 どなたか実践させた方がおられましたら、アドバイスいただければと思います。 どうぞ宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • wewe
    • 回答数3
  • 猫ママさん・猫パパさん限定で・・

    飼い猫の首まわりのサイズを教えてください。猫の首輪を作るのに平均的な首周りのサイズを知りたいのでお願いいたします。できるだけ多くの方ご協力お願いいたします。

    • eri0318
    • 回答数6
  • 猫ミームの回転している猫

    https://memelabo.com/banana-cat-cry/ こういうサイトにあるようなやつで、回転しているような変な黒猫の名前を教えてください。 いいいあーああ、で検索しても出てきません!

  • だるま猫

    だるま猫はAT中にリプレイ3回引いても確定ではないのですか?

  • 猫・・・えさ

    1歳3か月弱の♂猫2匹飼ってます。 いつも置きえさなんですが、昨日から置いてあるえさがまだ残っているのに食べずに次をせがんで2匹とも鳴きまくります( 一一) いつも皿を空けるまで新しいえさは与えません。 でも空けてくれないし鳴くし・・・これは新しいえさを与えるほうがいいですかね? 10gくらいはまだ残ってるのですが・・・。 わかる方回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • wamodan
    • 回答数1
  • 猫 部屋

    猫のために壁に棚受けを作って足場を作ってあげたいんですが 参考になる画像、サイトありませんか? また、作ったら遊んでくれますか?

    • ベストアンサー
  • 猫 ホームレス

    先日新宿西口の都庁付近を歩いていたのですが ホームレスが5.6匹の猫を繋いでいました。 最初猫がいて、猫好きの私は 「猫だー!」と思って近づいたら 10人くらいのホームレスが居ました。 あのホームレスの人は 猫を餌に「猫募金」と言う名目で 金をむしり取ろうとしているのでしょうか? あの猫たちが不憫でたまりません。 ホームレスに利用されてるとしか思えません。

  • 猫まくら

    皆さんはニャンコをまくらにした事がありますか? わたしんちはアリです。 ニャンコが餌かトイレに行くまではお互い爆睡です。 まくらが動くのでわたしも目が覚めます。

  • 猫ボランティア

    神奈川・横浜(青葉区)方面の猫ボランティアさんを教えてください。助けたい野良猫がいます。電話・アドレス等お願いします

    • 締切済み
  • 猫肝炎

    愛猫が肝炎と闘っています。今点滴をしていますが3日目吐気が夜中あります。プロポリスを先生に飲ませてもらうとかした方がいいのかどうかインターフェロンをすごく強く注射した方がいいのかいろいろなホームページをみて何をすべきでしょうか。先生にお任せしていても眠れない今アドバイスをくださいお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#72511
    • 回答数1
  • 猫 “フェリウェイ”

    今飼っているオス猫が健康上の問題で去勢手術を受けることが出来ず、なんとか室内で飼っています。しかし外にいる野良猫が発情するとそれ影響され大きい声で鳴いたり外に出たがります。 最近“フェリウェイ”というものを知りました。調べてみると発情時のマーキングなどの行動を軽減して落ち着かせる効果があると書いてありました。 去勢していないオス猫にも効き目はみられますでしょうか? どなたか試されたことのある方はいますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kempe
    • 回答数1
  • 地域猫

    地域猫はいますか?それとも冬が厳しいのでもしかしていないんでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「北海道別海町への移住」についての質問です。

  • ネコ関連

    こんばんは。 よろしくお願いします。 2024年4月に生まれたと思われるネコ「トラ」ちゃんですが、2025年の4月(だと思われる)で1歳(可能性あり)になりましたが、我が家に来てから半年(2024年10月で)になりました。寝ているところを撮影してみましたが、皆さんのネコちゃんたちもだいたい同じマネをしておりますか? 可能でしたら、教えて下さい。 私自身、小さい頃からネコを飼っていますが、こういうネコ(トラちゃん)が寝ている姿はあまりないかもしれません。ネズミ狩りもしますが、食べさせていません。お父様からの習いに従っています。ご理解下さい。

    • ベストアンサー
  • 猫グッズ

    7月20日に香川県のゴールドタワー・金刀比羅宮・銭形(寛永通宝)へ行く予定があるのですが、猫の雑貨やグッズを売っているお店にも行ってみたいと思っています。 この店はオススメ!という所があれば教えて下さい。

    • myao
    • 回答数2
  • 猫氷

    「猫氷」とは、何ですか。

    • noname#9251
    • 回答数2