検索結果

マルウェア対策

全4392件中421~440件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ESET SMART SECURITY4の信頼性

    先日、「WIndowsXPRecoveryウイルス」に感染し、大変面倒な駆除作業をしました。 無事駆除し終えたのですが、私のPCにはEsetSmartSecurityがインストされています。 バージョンも最新のものにアップしていますし、 ファイアーウォールも設定しています。 にも関わらず、上記のウイルスに感染しました。 (特に怪しげなexeファイルなどは開いてません) ということはEsetが効かなかった、ということになるのですが、 上記のソフトは信頼性はおけるのでしょうか? 或いは、対策ができないウイルスなのでしょうか? 知見お持ちの方、アドバイス頂けばと思います。 ちょっと怖くてネットができません・・・

    • aki0059
    • 回答数9
  • NTTセキュリティ対策ツールの例外設定について

    NTTセキュリティ対策ツールver18の例外設定について教えてください。 パーソナルファイアーウォールでexeを例外設定してもウイルスとして検索されてしまい隔離されます。 ウイルス・スパイウェアの監視の例外設定にそのexeを入れられたら大丈夫なのかとおもうんですが、入れられません。 ちなみにウインドウズのファイアーウォールは外しています。その他にセキュリティソフトは入れていません。 詳しい方は教えてください。よろしくお願いします。

  • アダルトサイトの攻撃

    アダルトサイトから消せない画面が送られてきます。入会したので入金したら画面が消えると書いています。入会したつもりはなく、なんとか画面を消すことができるでしょうか。、

  • 迷ってます。

    Norton Internet Security 2011と Karspersky Internet Security 2011 で迷ってます。  それぞれの長所・短所・特徴を教えてください。 また、総合的に見てどちらがお勧めですか?

  • Windows7で、IE8を軽くする方法

    自分は、Internet Explorer8(IE8)を使っています。PCは、NECのLavieSで、去年の6月頃購入しました。 PCの性能は、 OS:Windows7 CPU:Celeron メモリ:2GB HDD:320GB です。IE8は最初から使っていて、最初は前のXPのPCでIE8よりずいぶん軽かったのですが、今月、急に重くなってしまいました。 回線のコードを一旦抜いて、ルーター(?)を再起動させて、Windows7も再起動させてみましたが重いままでした。 どうしたら良いのでしょうか?もう2週間くらい続いて困っています>< また、インターネット一時ファイルも消そうと試みましたが、お気に入りWebサイトデータを保持するにチェックを入れない場合に、お気に入りって消えちゃうのかどうなのか心配でやっていません。それについても教えてください><お願いしますm(_ _)m

  • F-Secureとノートンのセキュリティ能力

    こんにちは いま、ウイルスバスター2010を使っていますが いろいろあるみたいで、ウイルス対策ソフトの 乗り換えを検討しています。 候補はF-Secureとノートンですが 両者の特徴、スペック的にどちらがお勧めか 教えてください。

    • ngw87
    • 回答数4
  • インターネットに繋がらなくなりました

    質問失礼致します。 パソコンやその周辺機器に詳しい方、教えてください。 先週からパソコンがインターネットに繋がらなくなりました。 契約しているJ COMさんに電話で問い合わせ、対処策(モデムと無線LANのコンセントの抜き差しなど)を教えてもらいましたが、『パソコンがルーターを見つけられない状態なのかもしれない』と言われました。 それで無線LAN(ルーター?)のメーカー先のバッファローに問い合わせしたのですが、3日間ずっと『込み合ってるのでしばらくお待ちください』という音声が流れるだけです。 とても困っています。パソコンはVAIOを使っています。 初心者なので、分かりやすく教えて頂きたいです。回答よろしくお願い致します。

  • セキュリティソフトに詳しい方お願いします

    今 バスター2010を使っています(3台)このたびダイナブック T350/46BB購入しました(バスターの90日間お試し使用中)。バスターは特に不具合も無いので通販で2011 バスタークラウドを購入しました。すると価格comでは評価が悪いので驚いています、実際こんなに悪い物なのですか、また2010は2011にアップするのはやめた方が良いのでしょうか。

  • 会社のウィルス対策

    10名ぐらいの小さな会社をつくりました。 パソコンが各自の席にあるのですが、ウィルスが怖いです。 ファイルのやり取りについてなのですが、 USBの利用や、メールでの添付とか、ファイルを扱うことがあるのですが、どのようにすれば、一般的な企業では安心としているでしょうか? 私のところではウィルスソフトはまだフリーで手に入る Avira AntiVir Personalというのだけで、特には行っていません。

    • newme
    • 回答数4
  • PCの動きが悪いので改善方法を教えてください。

    DELLのINSPIRON1545を使ってます。 OSはWindowsXPです。 最近、動きが鈍いことがよくあります。 とくにインターネットをするときに使っているGoogle Chromeの動きが鈍いことがよくあります。 Chromeはエラーが出てページが開かないこともあります。 その他にInternet Explorer8もインストールしてあります。IE8はたまに使うのですが、以前から動きが遅いです。というよりChromeに慣れたので遅く感じてしまってるのだと思います。IE8はエラーは出ていません。 他にもワードやエクセルファイルを開くときになかなか開かないことがあります。 動きが悪くなり始めた頃やそれ以降に新たにソフトをインストールしたということはありません。 デジカメで撮った写真をいっぱいハードディスクに残していたのですが、CDに入れてハードディスクからは消しました。 youtube等の動画ファイル(realplayer)も消しました。 音楽も増えたり減ったりはしていません。 OSのプロパティからディスクのクリーンアップや最適化をしても変化はありませんでした。 原因はどういうことが考えられますか? 改善方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ウイルス対策ソフト

    去年初めてパソコンを買いました。 初心者なので店員の方に勧められたまま、フレッツウイルスクリアに加入しました。その後、主人の知り合いにソフトをインストールしてもらう時に一緒にウィンドウズディフェンダーもあった方がいいという事で一緒にインストールしてくれたようなのですが、後になってウイルス対策ソフトが二つ有効になっているとパソコンの動きが遅くなるという事を聞きまして、実際最近動きが悪いのでとても気になります。 やはり、ひとつにすべきでしょうか? もし一つにするならば、どちらを選んだらよいのでしょうか? ウイルスクリアは毎月料金がかかっているのでウィンドウズディフェンダーだけで済むのであれば家計も助かります>^_^< ご助言よろしくおねがいしますm(__)m

  • お勧めセキュリティソフトを教えて下さい。

    よろしくお願いします。 今までずっとウィルスバスターを使っていましたが、 PCの性能があまりよくなく動作が重くなってしまうため クラウドにはアップせずに2010を使ったまま使用期限を迎えました。 クラウドは通信を行うとかで(ウィルス検索の?)それが非常に重く スペックの低い(古い)PCでは動きが悪くなると聞きました。 PCスペックは OS: WinXP SP2 CPU: Pen4 2GHz Memory: 768MB です。普段グラフィック系のソフトを使用することがほとんどで このスペックでアプリケーションの動作に負担の軽い、 且つセキュリティの高い、お勧めソフトがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 有料アダルトサイト入会強制閲覧に困ってます。

    画像の右上です。  何方か御願いします。

    • ayu317
    • 回答数5
  • VLCがダウンロードされてません

    ファイル共有ソフトからダウンロードし、動画をVLCから見ようとしています。手順は 1 ファイルを右クリック→プログラムで開く→VLC 2 このトレントをダウンロード 上のリンクを使ってダウンロードできます。 なのですが、まず手順1のプログラムの中にVLCが入っていません。アンインストールして再度試してもダメです。環境に問題があるのでしょうか。。 windows vistaです。どなたかよろしくお願い致します。 念のためVLCダウンロードページを載せておきます。。 http://www.videolan.org/vlc/

    • mandy23
    • 回答数5
  • やはりアンチウィルスは必要でしょうか?

    今さらながらの質問で恐縮です。 例えば、この goo にもメールサービスがあります。 で、説明を読むと、キチンとウィルス対策が施されています。 もし、ウィルス付きのメールが届いた場合には、goo 側で処理して端末のPCには届かないようになっているとの事です。 http://mail.goo.ne.jp/info/virus.html という事は、普段 goo のメールだけを利用している人にはアンチウィルスの対策はしなくても良いという事になるのでしょうか? 因みに、USBメモリーやCDなどで外部からファイルを取り込む事は一切無いという前提で結構です。 通常はインターネットを利用してのメールの送受信、楽天や価格ドットコムなどでショッピング、あとはネット銀行も利用しています。 実際はどうなのでしょうか? どのウィルス対策ソフトも凄く高くて二の足を踏んでいます。

  • avastとの連携

    近々新しいパソコンを購入するので、 これを期にウイルス対策環境も再考しようと思うのですが、 自分はアンチウイルスには長いことavastの無料版を使用していまして、 今使用している古いパソコン(といってもvistaの2年ほど前のものなのでそこまで古くはない)でもavastのみで目立った感染はしていません。 有償のものは、特に必要性を今まで感じていないので導入はしない方針です。 なのでavastを使用することはある程度前提としようと思ってます。 ただし、ファイアーウォールやその他機能に関してavastでは十分ではないという指摘が過去ログからたくさん読みとれますので、avastでは足りていない不足機能を補う組み合わせをみなさんにお聞きしたいと考えています。 ☆ネットはNTTのフレッツ光、有線でつながっています。 ☆あまりに過敏に反応したり、パソコン自体を重く感じてしまうようになるよりは、必要程度の検出力をもつこと、軽さ、そして使いやすさを優先したいと思っています。ちなみにavast単体で重いと感じたことはないので、組み合わせることによってこれに多少重さが加わるのであれば余裕で我慢ができると思います。 質問したいことをまとめると、 (1)ウイルス対策をする際に、自分に足りていない必要な要素・観点を教えて頂きたいです。 (アンチウイルス対策、ファイアーウォール、スパイウェア対策の他に何かあれば) (2)アバストとのお勧めな組み合わせを教えて頂きたいです。 (3)もしどう考えてもアバストより高性能な無償アンチウイルスソフトがあれば、教えてください。その上で組み合わせも教えて頂けると非常に助かります。

  • ツイッター上のURL表記

    ツイッターで文中に某機関のURLを入れたら、なぜか入力したものとは全然違うURLで表記されてしまいました。 ところが、アクセスすると、ちゃんとそこにつながります。 なぜ、全然違うURLに変換されてしまうのでしょうか??

  • マカフィーの契約更新とアンインストールについて。

    最近購入したVAIOノートPCにプリインストールされていた、 60日無料の「McAfee PC SecurityCenter」の契約が残り30日になってしまいました。 このソフトだと思います↓ http://home.mcafee.com/ PCとの相性も良いみたいですので、このままマカフィーを使い続けようと思いましたが困ったことになりました。1年間の契約の更新をしようとしたとろ、料金のお支払い方法がクレジットカードしかないではないですか!? クレジットカードの情報入力は嫌なので、コンビニ支払を選択したいのですが、どうも出来ないらしいです…。さらに自動更新みたいで、こちらも困ります。 仕方がないので「McAfee PC SecurityCenter」をアインストールし、 マカフィーストア(http://www.storemcafee.jp/mcfs/catalog/)から「インタネットセキュリティ2011 or アンチウイルスプラス2011」1年版を購入しようと考えました。 そこで質問があります。 (1)契約の更新手続きについて マカフィーストアには自動更新サービス手続きしか載っていない気がしますが、1年単位で手動での契約更新は可能なのでしょうか? また、契約延長キーらしき物の販売が見当たりませんが、どのようにして契約の更新をするのでしょうか? 確かノートンでは「延長キーの購入」⇒「セキュリティソフトへ延長キーの入力」⇒「1年延長完了」だったと思いますが、まさかマカフィーでは契約が切れるたびにアインストールし、新しく1~3年版を購入しインストールし直すのでしょうか? (2)McAfee PC SecurityCenterのアンインストール方法について 新しく「インタネットセキュリティ2011 or アンチウイルスプラス2011」をインストールする場合は、現在使用中の「McAfee PC SecurityCenter」はアンインストールしないといけないですよね? http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/faq/answer_p_install.asp?wk=IN-00003 http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/faq/answer_p_install.asp?wk=IN-00006 上記のページを参考にアンインストールを行いますが、「コントロールパネル」から実行するか、または「削除ツール」を利用するか、どちらの方法が確実でしょうか? OSは「Windows 7」でコントロールパネルの「プログラムと機能」で確認したところ、インストールされているプログラムは「マカフィーセキリティセンター」となっています。完全に削除出来ないと不具合が出ると聞いたことがありますので心配です…。 質問は以上です。 詳しい方ご教示ください。よろしくお願いします。

    • tanpo3
    • 回答数2
  • メールの盗聴?ハッキング?

    自社のホームページやメールなどの管理を任されています。個人情報など扱っているので気になったのですがホームページなどの問合せや申込フォームなどの内容をハッキングや盗聴するのは技術的に簡単なことなのでしょうか? また、狙われるとしたらどういった手口で狙われますか? あまりネットワーク系は詳しくないので勉強中ですが手口や防ぐ方法など詳しいかたいませんか? 申込や問合せはメールソフトで受信しています。 サーバーはUSENさんです。 よろしくお願いします。

    • mika330
    • 回答数4
  • 起動時ウイルス対策が無効になる

    ウインドウズXP Home Edition Ver. 2002 SP3 ウイルスバスタークラウド 2011 で使用しております。 なぜか、起動したとき、ウイルス対策が無効になります 無効のところ(オレンジ色になっている部分)をクリックして、2~3分すると 有効になります。 同じ、ルーターから あと 2台のパソコンを使っていますが、それらは無効表示は出ません。 条件がちがうのは  2台は 有線LANで OSは Win XP プロフェッショナル             無効になるのは 無線LANで Win XP Home Edition   です。

    • dgh
    • 回答数4