検索結果
PCサポート
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- rismoプレーヤーについてです。
スマホでリスモを使い曲をPCから入れようと思ったのですが、しばらく使わないでいるうちに、 サポートが終わったとのことで、ソフトを更新できず、新しいスマホでは曲を入れることが できませんでした。 そこでなんですが、このリスモに入っている曲をほかのソフト等を使って、 スマホに移すことはできないのでしょうか?かなりの曲が入っているので もったいなく、なんとかなればと思っております。 もし、できるのであれば、どのようなソフトをPCに取り込んで、スマホに移せばよいか ご教授いただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。
- koutaroum
- 回答数1
- KDDI auの携帯電話でPCメールの設定について
auの携帯電話(機種名:k001)を買いました。 PCでメール送受信できますが、外出先でPC用のメールを携帯でも 使いたいと思います。 auマニュアルによると機種・プロバイダーとも条件は合っています。 ところが、マニュアルを読んでも簡略的に書いてあり、 判らないのでauのメールサポーターに訊いたのですが(当方の質問が悪いのか)、 つれない事務的回答でトンと“まともなサポートが得られません”。 そこでアカウントの設定方法、および追加アカウントの設定方法を 手順は矢印などのチャート式でよいので 教えて頂けませんか。 宜しくお願い申し上げます。
- ノートPC EXpressカード→USB3.0へ
先日ノートPCのexpressカード54スロットをUSB3.0に変換するインタフェイスカード(バッファロー)製を買いましたが、認識したりしなかったりで大変不安定でした。 サポートデスクにきいて、ドライバを入れなおしたり、ACアダブタを買いましたが、やはり2回に1回は認識されなくなります。 PCを再起動したり、ドライバを入れなおせば使えないことはありませんが、面倒くさかったので返品しました。 そこで改めて別のメーカーの商品を買いなおそうかと思うのですが、安定して機能するインタフェイスカードはありますでしょうか?どこのメーカーのも同レベルなのでしょうか?
- 締切済み
- ドライブ・ストレージ
- OHMYGAD
- 回答数2
- macbookメモリ増設
2007年に買ったmacbookのメモリを増設したいです。 私のmacはMacBook C2D 2GHz 1GB OSX 10.4.11です。 こちらのものです。 http://support.apple.com/kb/SP23?viewlocale=ja_JP 現在メモリは1Gで、こちらの商品を買って4Gにしたいです。 http://www.amazon.co.jp/ノートPC用増設メモリ-PC2-5300-DDR2-667-D2-N667-2GX2/dp/B00243GS34/ref=wl_it_dp_o?ie=UTF8&coliid=I2MUP513AKX5GQ&colid=162INGAM509A1 このメモリは私のmacbookできちんと動作するでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- osowaregoo
- 回答数4
- トレンドマイクロのパスワードマネージャーで
マスターパスワードが効かなくなる方はおられませんか? PCは変わらないのですが、 パスワードマネージャーをインストールしたユーザーとは、 違うユーザーでPCにログオンして、 パスワードマネージャーを動かそうとすると、 マスターパスワードが効かなくなります。 インストールしたユーザーでは、マスターパスワードが効くので、 パスワード違いではないようです。 無料版だからなのか、そういう仕様なのかわかりません。 トレンドマイクロのwebページを見て回ったのですが、 わかりませんし、無料版はサポート対象外だそうなので、 こちらで質問します。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- tubakikaoru
- 回答数1
- 特定のURLへのアクセスが出来なくなりました。
Windows10PCを使っています。 今まで出来ていたのですが、PC版Lineにログイン、同期が出来なくなりました。(ログイン出来ません。プロキシサーバの設定を確認くださいとのメッセージが出ます。)スマホ版は、問題なく動作しています。 下記のURLにもアクセス出来なくなっています。 http://www.fbnews.jp/ マカフィーの設定で、ファイアウォールを無効にしても、結果は同じでした。マカフィーのサポートに問い合わせてみましたが、マカフィー以外の問題とのことでした。 どなたか、解決策をご存知でしたら、ご教示頂けないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- 干芋 太郎
- 回答数4
- 全選択などのショートカットキーが機能しない
発生条件 アプリは、Microsoft Edge や OneNote 日本語入力がONになっている 発生手順 Microsoft Edge の場合 1. インターネットアドレスをクリック。全選択状態になります。 2. 切り取りのショートカット[Ctrl+X]をキー入力。 結果 「さ」が入力されて、切り取りができません。 Lenovo製のノートPC、2台で発生していて、自作のデスクトップPCでは発生していません。3台ともWindows 10です。 Lenovoのカスタマイズが原因なのかな?と思ってます。Windowsサポートは有償になるようです。 同じ状況、あるいは解決方法がありましたら、教えてください。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- 最適な出張用モバイルPC
お世話になります。 PC購入に関するのカテゴリがわからなかったのでココに質問します。 会社の出張用PCを買い換えることになりました。予算は5万円前後です。 私個人でも探しておりますが、皆さんのご意見を伺いたく質問致します。 条件は、出張で色んな人が持ち歩く事前提ですので ・頑丈(丈夫)である ・打ち難くない程度に小さい(本体&キーボード) ・プロジェクターなどへの接続ができる ・壊れにくいメーカー ・サポートがしっかりしている ・無線LAN(最近はどれでもついていますが) 私が選んだものと比較して購入したいと思います。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(Windows)
- moonmist
- 回答数2
- ウィンドウズ7にしたいがグラフィック アダプターが対応して無い時の対応方法
現在Xpを使っておりwin7にOSを変更を検討中です。 Windows 7 Upgrade Advisorを使ってチェックをしたら 「現在のグラフィック アダプターは、Windows Aero ユーザー インターフェイスをサポートしていません。 」と言うのが出てきて Win7に変更してもインストールは出来ても 上手く表示できないと思いました。 現在の環境でWin7を動かすにはどうしたらいいでしょうか? ちなみにPCはノートを使いディスプレイは別に接続しています。 モデル:NEC PC-LG13MDNGM OS Windows XP Professional CPU: Intel(R) Celeron(R) M processor 1.30GHz メモリ: 2.0 GB ディスプレイ三菱電気 RDT1711VM
- PCのウイルススキャンが終わりません。
PC(ビスタ)の調子がよくないため、PC(NEC)にある「スパイスウ イーパー」でスキャンをしていあるのですが、あと残り5%ほどで終了見込みなのですが、全くスキャンがおわりません。 何度かトライしてみたのですが、いつも同じ状態になってしまいます。 こういうときは、辛抱強く待ったほうがよいのでしょうか。 できれば、現在スキャンしたものだけでも、隔離可能なのであれば 隔離したいと思っています。 どなたかおわかりであればお教えいただけたら幸いです。 (サポートセンターに電話したのですが、1時間以上つながらないため、断念いたしました)。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- sonrie7
- 回答数1
- ウイルスバスター2008 2台目の更新方法
今年の1月にウイルスバスター2007を更新版で1年更新しました。 現在1つのシリアルで3台のPCへインストールしています。 更新手続きをしたPCでは期限が来年の1月までと表示されていますが、 残りの2台は期限切れと出てしまいます。 どうすれば残りの2台も更新できるのでしょうか。 ちなみに、1台目はウイルスバスター2008へアップデートしています。 残りの2台は2007のままです。 トレンドマイクロのサポート電話が20分待ってもつながらないのでこちらで 質問させていただきました。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- mini148cm
- 回答数3
- 動作環境について
現在、仕事でどうしてもInDesign、Illustratorを導入しなければ ならないので、Creative Suite 4 Design Standardを導入しようかと 思っております。 しかしながら、必要システム構成が2GHz以上のプロセッサを搭載した パーソナルコンピュータとなっております。 導入予定のPCは、Core2 1.33GHzです。 このPCに導入しても問題なく作動できるものでしょうか? その他の必要システム構成は満たしております。 念のためアドビのカスタマーサポートに問い合わせてみたところ、 インストール時の環境とのことでした。 これでインストールしても問題ないのでしょうか? ご教授のほどよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- kyjelly
- 回答数2
- NECデスクトップ の テレビ機能 を 停止したい。スカイプのために
こんにちは。スカイプを始めました。こちらは日本、相手(娘)はUSAです。すぐに話せて大感動でした!しかし、こちらの映像がむこうに届きません。真っ黒な画面です。向こうの映像は、それはもうキレイにこちらに届きます。ELCOM(カメラ会社)のサポートに問い合わせたところ、TV機能つきのPCでは、TV機能を停止しないといけません、といわれました。こちらのカメラは正常に機能しています。PCはNEC/VALUESTAR/VS700/9です。一応SmartVisionは全て削除しましたがダメなので質問させていただきました。ヨロシクお願いします。TV機能を停止する方法を教えて下さい。
- ベストアンサー
- Windows XP
- morerest
- 回答数1
- インターネットが頻繁に中断されて困っています
無線LANの接続が自動的に切れてしまいます。 NECのAtermWR1200HとPC内臓無線LANで接続しているのですが、 10分程度すると接続が切れてしまいます。 [無線LAN親機] 型番:AtermWR1200H ファームウェア:ver.1.19.17 [PC] OS:WindowsXP(sp2) 型番:89225EJ (LENOVO) です。 環境は、一階に親機があり、二階でパソコンを使っています。ちょうど真上という感じです。 いつもワイヤレスネットワークというところのサポートで修復というボタンで直しています。 切断が頻繁すぎて動画も見られませんし、メッセンジャーも中断ばかりしてしまいます。是非、解決方法をよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- rilako
- 回答数2
- KKCFUNK?のエラーのようなものが出て困ってます。
PCを使っていると、いきなりDOSの画面のようなものが出て、 Microsoft(R)KKCFUNC バージョン1.10 Copyright(C)Microsoft Corp.1991,1993.All right reserved. KKCFUNK が組み込まれました. マイクロソフトかな漢字変換 バージョン2.51 (c)Copyright Microsoft Corp. 1992-1993 VDM IPX/SPXサポートを読み込めません と表示されます。それと同時にプリンタの電源が入ります。 ほっておくと複数同時に表示されることもあります。 閉じても特に動作に不都合は無いのですが、なんとかなりますでしょうか? PC環境は winXP pro Ver.2002 ServicePack1 最近フレッツ光でネットに接続しました。
- ベストアンサー
- Windows XP
- koko-ne
- 回答数2
- オーディオドライバのインストールについて
自作PCにマザーボード付属のCDからドライバをインストールしていたのですが、「Realtek High Definition Audio Driver R1.27」をインストールしようとしたところ途中で「Realtek HDオーディオドライバのインストールエラーです!!」と表示されてインストールができません。 使用しているマザーボードはGIGABGYTEの「GA-P35-DS3R」です。 サポートページでドライバのダウンロードから再度ダウンロードをしようとしたのですが、同じところで同じメッセージが出てしまいます。 私は初めて自作PCを作ったのでよく解っていない点も多く、見る人が見ればすごく初歩的な質問に見えるかも知れませんが、どうかお教えください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- syuu127
- 回答数4
- Xbox360の電源コードの代用品は?
Xbox360の電源コードを紛失してしまいました。 (ACアダプタとコンセントとの間にあるコード) サポートに質問したところ 「PCの電源コードと同じなので代用できます」 とのことだったのですが、 お店(自作PCとか扱ってるとこ?)で買う時 どのように説明すればよいでしょうか? おそらく「Xbox360の電源コードと同等品」といっても 理解してもらえないような気がするので… せっかく赤リング3つ問題の修理から返ってきたのに (新品交換ですが) プレイできないのは悲しいです。 どうかアドバイスなどよろしくお願いします。
- PCの接続がDSNエラー?
先日、我が家のPC(Windows-XP)が起動しなくなってしまったので、NECのサポートセンターに聞きましたら、リカバリーしてくださいって言われたので、リカバリーしました。 そうしたら、Cドライブに保存してあったのが皆飛んじゃったんですねぇ。まぁ、それは仕方ないとして・・・ 第2のトラブルが発生しました。リカバリー後よりインターネットを約1時間経過すると、急に「DSNエラー?」や「接続できません」って表示されPCを再起動すると動く状態です。 いったいどうしたら、直りますか?たった今もその状態になったのでかりかりしてます。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- midukipapa
- 回答数3
- 古いノートでDVD再生
古いノートパソコンが手に入りました。 IBM ThinkPad A22e 2655と言うノートです。 http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-0216056 子供の練習用にですが、DVDを見たいと言い出し中古のウルトラベイDVD-ROMを購入しました。 ソフトはサイバーリンクのPowerDVD 6です。 で、再生しますと画像が時々カクカクしたり音も途切れたりします。 なんとかスムーズに再生する方法はないでしょうか? OSはWin2000とWinXP、両方試しましたが、同じでした。 メモリは256MBです。 もちろん、ハイスペックなPCを購入すれば良い話ですが、アドバイスよろしくお願いします。
- ドライブの中でメディアが割れたとき
よろしくおねがいします。 PCの内蔵マルチドライブで、書き込み中にメディアがわれて粉々になりました。 ドライブをはずし、大きな破片はなんとか取ったのですが、小さい破片がとれず、振るとからからと音を立てます。 PCのサポートに相談したところ、作業料だけで1万円以上するといわれたので、自分で解決したいのですが、皆さんは、ドライブの中でCDが割れたときにどうしているんでしょうか? 小さい破片を取る方法はあるんでしょうか? 内蔵ドライブは、全部開けるようになってなく、基盤が邪魔しています。(メーカー HL-DT-ST)
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- Shock481a
- 回答数3