検索結果

独裁者

全7327件中4341~4360件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 公明党

    大阪に住んでいます。今回の選挙の結果を見ていたところ公明党の議員がかなりの選挙区でTOP当選していることに気付きました。自民党議員にも得票が上回って勝っているところもけっこうあります。大阪って公明党が強いんだなあとつくづく感じました。 そもそも公明党って何ですか?私個人は、宗教と絡んでいること、そのおかげで組織票がはいること、その2点を考えただけで何か腹が立ってきます。政教分離なんて中学で習うことなのに。 とまあ、私の意見は別として、公明党が強い地域と言うのは、もしくは公明党が勝ったら結局どうなるのですか?

  • 他の都知事も石原さんのように横柄だったら

    怖いような気がするが・・ 大阪や京都や皆さんの地元でこんな 感じでジーゼル追放や変な税金増やされて 嬉しいのかおしえてくだされ もしも・・・の場合ですじゃ

  • 戦争じゃないの?

    アフガニスタンをアメリカなどが攻撃しているとき、 日本は補給作業を行いました。 これは軍隊でいうと補給部隊の役割なので 日本は戦争に参加しているのでは?と思いました。 今回はイラクを攻撃するアメリカを支援するため イージス艦を派遣するそうですね。 これは軍隊でいうと偵察部隊の役割です。 なので日本も戦争に参加するということでは? と思っています。 別に明らかに危ない国をみんなでやっつけて、 危険因子の芽を摘む行為は正しいような気も するのですが、日本は憲法で戦争を放棄している はずなので国際協力がどうこうといっても 戦争はしてはいけないのではないでしょうか? それでもいろいろやっているということは、 一体どこまでが戦争ではない、という考え方 なのでしょうか? 実際に引き金に指をかけないと何をしても 戦争ではないと思っているのでしょうか?

  • 中国には反戦運動・平和運動はないのか?

    中国は共産党の独裁政権なわけですが、こういう国家には反戦運動や平和運動は存在しないのでしょうか。

    • shiga
    • 回答数4
  • 戦争の代わりに・・・?

     先日世界規模の反戦デモがあったようですが、反戦を訴える方々の「戦争反対」は聞こえても、代替案はなかなか聞こえてきません。メディアにも問題はあるのかも知れません。そこでお聞かせ願いたいのですが、武力制裁しない場合、どんな手があるのでしょうか。対象は絞ったほうがいいと思うので北朝鮮の場合でお願いします。

  • 個人情報の公開の是非

    特に不満などがある、といった切羽詰った質問ではないので、 見解などをお聞かせいただくのも大歓迎です。 例えばこちらのサイトでも、回答者が自分の情報を開示する事は禁止項目になっていますよね。 また、大きな規模の話しになりますと、 臓器などの提供者が誰かは、被提供者には教えない事になっています。 当然、一般に情報が公開をされることもありません。 もちろん世の中に、自分に対して好意的な情報を提供してくれる人に対しても、予想外の対応をする人もいるとは思います。 また、各問題に、それぞれ予想できるトラブルがあるとも考えられます。 ただ、こういった決まりが出来るまでに、どういった経過があったのか、 歴史的背景、法的な理由、倫理的意見、などが知りたいです。 ちょっと的外れな質問の仕方かもしれませんが、 そのへんも含めて、ご回答いただければ幸いです。

  • 貧しく温かい犯罪者

    貧しく温かい犯罪者と 裕福で冷たい偽善者の、二種類の者がいて、 彼らが、平和を築くとします。(これ以上の条件はありません) しずか~に考えて、どのようにすれば、どのように在れば、それが築けると思われますか?  

    • noname#6163
    • 回答数6
  • 原監督 辞任問題について

    原監督が辞任(解任?)しましたが、この問題に関連したプロ野球を取り巻く体質、また「ナベツネ」を中心とする読売の体質など皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 ちなみに私はアンチ巨人ですが、原をやめさせて堀内とは ナベツネ(←お前こそ引退セエ、何がメディアスクランブルじゃ!。おのれがスクランブルしとるだけやないか)もとうとうボケが始まったかというような感じです。ダイエーと一緒に高く売れるうちにどっかに身売りでもして「京セラ巨人軍」とか「SONY巨人軍」とかにすればなどと考えています。まあこんなことやってたらますます日本のプロ野球なんて誰も見ないし、やってるほうもますますメジャー思考が強くなりますよね。今回の辞任劇はいい加減上にたつ奴が私利私欲を忘れて「尽くす」という気持ちを持ったらどうなんだと憤りを強くするような出来事でした。

  • 国会で批判する意味。

    国会が行われる訳は何か? 決して、総裁降ろしではない。なぜ、言うことがないからといい、小泉降ろしをするのか?意味不明。 たとえ、小泉さんが総裁を降りたとしても、その後に続く能力者がいない。民主党は、連立政権に入ってないので、違う。たとえば、橋本さんや、野中さんなどがもし、総理大臣になったとしても、その人はすぐにおろされると思う。 構造改革が進んでないとか言われています。そもそも、いままでの総理が構造改革をしなかったために小泉さんが急速にがんばりはじめたわけで、それは遅く見えるかもしれないが、全力だと思われる。 今日の始球式でストライク球を決めてくれました、小泉さん。総裁選も全力投球でいくとのこと。 小泉さんの上に立つ人がいない以上、小泉さんは適任である。 意見をお待ちしております

  • 武術の歴史について

    武術を学んでいる人に質問します。 200年以上続いている武術で色々と先達の人がいるわけですが、3~4世代前の先人が歴史的に学んでいないと思われる動作を現在教えている(もしくは学んだっと言ってる)人がいます。(最近あまりにもその事をしらなすぎる人が多いので、私が間違って覚えてしまったのか?と思う始末) 貴殿ならどうしますか? できましたらどのくらい続いている武術(何百年前とか)というのを記載していただければ幸いです。 ちなみにその先人映画になっていてその映画用にその動作の使い手にされただけなんですがね。(実は映画『酔拳』だったりする

    • voices
    • 回答数2
  • 話し合いが嫌い

    最近はやってるよねえ、話し合。ここが、ヘンだよ日本人とか、朝まで生テレビみたいの、NHK教育でも、なんか生理的にあいません。今まで話し合できめたことで、ろくなことがありません。二人だったらいいけど、大勢になると、でてくることが、良くて正しいことばかりで、みんなで、きめたから守れよみたいな事言われたら、なんか窮屈で、前のほうが仕事やりやすかったのに、みたいな事がよくあります。反論されるたびに私は、『ご説ごもっとも別の話題に』と言いたくなります。ぬけ出すこと、質問からぬけ出すこと、それだけです。みなさん、話し合いできめた事大事だとおもいますか?会議の多い会社ほどろくな会社じゃないと、いいますし

    • noname#289
    • 回答数20
  • プーチンについて

    プーチンってどのような思想の持ち主なんでしょうか? 最近はロシアの周辺諸国(旧ソ連)への締め付けも厳しいものになっているようだし。 個人的には偏見かもしれませんが元KGBということもあり けっこう怖いです[無表情も含めて(笑)] 今後どのように進めていくと思いますか? 意見を聞かせてください。

    • Fred-r
    • 回答数5
  • 動物は、痛みを感じるのか?

    動物は痛みを感じるのでしょうか? 人間に比較的近い種類の動物、例えば、猿・犬・猫などは、その表情、声などから痛みを感じているのが容易に想像できますよね。 では、もっと小さな、例えばネズミはどうでしょう?同じ哺乳類として似たような身体の構造だし、きっと痛みも感じているでしょう。 では、哺乳類から離れて、鳥類ではどうでしょう? 怪我をした鳥たちの様子からすると、痛みを感じていると考えてほぼ間違いは無いでしょう。 では、爬虫類や両生類はどうなのでしょう?なんとなく、この辺まで来ると痛みを感じてないように漠然と思ってしまいますが、本当のところどうなんでしょう? もし、痛みを感じているとしたら、昔やったカエルの解剖が、ものすごくおぞましいものになってしまいます。 魚類はどうなのでしょうか?釣られた魚が、針の痛みや、呼吸困難の苦しみを、人間にわかる形で表現できていないだけだとしたら・・・ 一昔前は、犬や猫も痛みを感じないと当たり前の事として思われていたという半紙を聞きました。彼等が痛がっているように見えるのは、ただそう見えるだけだと。 だから、遊びで動物を傷つけたり(闘牛・闘犬など)、生きたまま麻酔もなしで解剖したりしても、全然問題ないのだと。 今、僕たちが特に深く考えもせずに、活き作りを食べたり、昆虫採集で虫ピンで串刺しにしたりしている事が、将来の人からしてみると、ものすごい野蛮なことかもしれません。 ちょっと、皆さん、一緒に考えてみませんか? 彼等が、本当に、痛みを感じているのか、いないのか。 (しかし、痛みを感じているのが判ってて、なぜ未だに闘牛や闘犬は続いているのでしょう??なぜ、それを見て人間は喜んでいるのでしょう??)

  • 親に対する教育義務

    えとー 義務教育以外事で 子供っていうのは親のいいなりにならなきゃ駄目なんでしょうか? いいなりっていうのはよくないですけど まー色々ですよ ある程度、自分でお金が稼げる以外 子供ってのは意見を出しても、結果的には親が裁判官のように判決をくだして終りなのでしょうか? よく分りませんが、良い御良答まってます

  • 中国と台湾

    スイマセン初歩的な質問なんですが… 中国と台湾というのはなぜ独立か統一でもめているのでしょうか? 歴史的な背景が見えてこないのでいまいちニュースを見ていても判らないのですが 簡単にでいいので教えてください

    • noname#3110
    • 回答数3
  • アメリカの裁判制度について

    アメリカは訴訟の国と習いました。弁護士も約64万人ほどいるそうですね。 訴訟も多い分それに対する保険もとても高いと聞きました。なぜここまでアメリカは訴訟が多いのでしょうか?私はそれはやはりアメリカでは裁判で成功報酬制度が大きくかかわっているとは思います。また、個人主義的な考えも大きいのではないででょうか? そこで質問なのですが、アメリカのそれらに対する問題点、良い点は具体的にどのようなものがあるんでしょうか?(成功報酬制度は貧乏な人々でも訴えることが可能、しかしその反面訴訟の増加など)また、失礼な質問だと思いますが回答者の皆様はアメリカの裁判制度にたいしてどう考えますか? 宜しくお願いいたします

  • 健全なナショナリズム?

    「健全なナショナリズム」ってありうるのでしょうか?ナショナリズムは絶対危険な発想なのでしょうか?

    • noname#910
    • 回答数11
  • 公開死刑について

    最近世間では残忍な犯行が多いです。栃木の宝石屋 や弘前の武富士に世田谷の一家惨殺とか。こういう 残忍な犯行が一年間に3件も起こるのは異常だと 思います。そこで中国みたいに公開死刑にしたら どうでしょう?犯罪抑止力に効果絶大だと思いますが。 現状では最高裁まで争って20年くらいして事件が 風化した頃やっとひっそり執行されるみたいです。 でも小さい子が人が殺される時を見るのは教育上よくないかも しれませんね。結論に達してしまったようですが、 ご意見をお聞かせ下さい。

  • ミラノについて色々教えて下さい!

    6月9日からミラノに姉妹で3泊します。3泊しかないのですが、買い物も観光もしたいです!出来たらアウトレットなどにも行ってみたいです。行き方など詳しく教えてもらえたら嬉しいです。ミラノに来たならココだけは見ておいた方がいい!などがあったら教えて欲しいです!時間のロスがないように見てまわりたいので、いいアドバイスをお願いします!あと、女の子2人なのですが、やっぱり かなり危険なんでしょうか?それから、アウトレットの「ビクトリア」ってどこにあるんでしょうか?ここに行くのは無理でしょうか?

  • 社会主義ってなに?

    社会主義経済は生産手段が国民によって共有される経済制度のことですよね?そして、ソ連が最初の社会主義国家なんですよね?でもこれだけじゃなんだかよくわからないです。昔勉強しなかったものですから訳がわからないです。何故いまロシアはあんなに経済困難におちいっているのですか?

    • pikkunn
    • 回答数5