検索結果

結婚

全10000件中4241~4260件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 結婚に呼ぶゲスト

    21歳女性です。 結婚の日はまだまださきになると思いますが、すこし気になったことが、 あります。みなさんは、式場に、どんな人を呼んでいるのだすか? 家族はもちろん、職場の人はよびますよね? 友達はどこまでの範囲で呼んだらいいのでしょうか。 専門学校の友達は、呼ぼうと思っています。 中学、高校の友達はみなさん呼んでいますか? あと、父の兄弟家族も呼んだ方がいいのでしょうか?

  • 結婚に向けて

    今、結婚に向けて話が進み、準備を進めています。 特に問題なく進んできているのですが、実はカードの支払い残高が90万ほどあります…。 いわゆる普通のカード会社のリボ払いなので、決して返せない額ではなく、今年の夏にはまとめて支払って完済させるつもりでした。 結婚も当初は年末頃を予定していたので、結婚前に解決するつもりで、彼女には話していませんでした。 それが、春に入籍という、かなり早い展開になったため、お金の話になった場合、正直に話した方が良いのか、隠したまま返す方が良いのか悩んでいます。 何かアドバイスや経験談等教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 未成年の結婚

    私は18歳のフリーター?です、私には28歳の彼氏がいて 一時期同棲してました(今はしてません)で、私の親とかとも会ってまあまあいい感じだったんですけど私が実家に帰ったのが原因で私の親と大喧嘩してしまい、不仲です その時お腹に赤ちゃんが居たんですけど 産めませんでした。赤ちゃんがダメな状況でした それを彼氏に言えなくてつらかったのですが言う機会があり やっと言えました。 そうしたら一緒に泣いて私を慰めて、励ましてくれました。 でも私が、彼氏を悲しませてお腹の中の命も満足に育てられなかった罪悪感から別れたいと言い出すようになりました 、それでもそばにいて支えてくれました。 私にはあとにも先にもこの人しか居ないと思ってます。 結婚したいんです。 二十歳になったら考えろって言われます。 でも彼氏との子供が欲しいです。今すぐにでも子育てナメんなってのは分かってるつもりです。 説得はしてるんですが、「ふざけたこと言うな」とか無責任とかアホやとか 言われて終わります 話はあまり聞いてくれません。 どうしたらいいでしょうか。 あと、親と真剣に話したくてもすぐそらされて、おちゃらけはじめます どうすれば真剣に話してくれて説得させてくれるでしょうか、、、(本人に言ってもそらされますコレ)

    • 1006sy
    • 回答数4
  • 結婚願望と迷い

    20代後半の女性です。二年前くらいから結婚願望が非常に高まっており、早く子どもも欲しいと思っています。 半年ほど前に、二年ほど付き合っていた彼氏aくんの浮気癖が治らないことが理由で、彼とは結婚を考えられないだろうと思い別れました。 その後、わたしを励まし、好意を持ち続けてきてくれた5年以上知り合いであるbくんと、この人なら結婚も考えられるだろうと思いお付き合いしはじめました。 b君は浮気する心配もないし、わたしとの友達期間も長いため、気を使わず安心できますし、b君も結婚願望があり、今年中にはという思いがあるようです。 私の家族に紹介が済み、彼の実家にも近々訪問予定です。 問題なのは、私の気持ちがaくんに対してはいつもいちゃいちゃしていたくて仕方なかったのに、bくんに対してはそういう気持ちがおきません。 女性にもててたaくんが、そういう気持ちにさせることが上手であったのかもしれませんが、bくんが求めてくる時に、私はそういう気持ちになれず拒絶ばかりしてしまい申し訳ない気持ちになります。 体の相性は比べるとaくんのほうが合うし、気づくとaくんのことを考えてしまいます。 aくんも最近結婚願望がでてきたみたいで、結婚したいよりを戻そうといってきますが、aくんは結婚しても浮気を繰り返す人だと思うし、何かと疑い辛いと思います。 次bくんにあうとき、プロポーズをされると思います。誠実で私を幸せにしてくれるように一緒懸命になってくれるだろうと感じていますが、彼との結婚を決めても良いのか正直迷ってしまっています。 誠実で私を幸せにしてくれる方がいるだけで、ありがたい事だと思いますが、心のもやもやが晴れません。こんな私には結婚自体向いていないのでしょうか。 宜しければご意見をください。 aくん。年上、明るくて話上手、浮気性、飲み会三昧、金遣いが荒い、一緒にいて飽きない、気まぐれなところがあり友達からの信頼は薄い、優しく怒らない、頭がきれる bくん。年下、長年知り合い、何を考えてるかわからないことがある、積極的に話すというよりは、話を聞いてくれる、いうことを聞いてくれる、抜けてるとぬころがあり頼りづらい、容量が悪い、共通の友達が多く信頼もある、男友達とはよくふざけている明るい部分もある

  • 最近の結婚文化

    最近の結婚年齢ってどのくらい? そして結婚しない年取ってる女性が増えているのはなぜだとおもいます?

  • 結婚祝いにエプロン

    お祝いについて金銭面の話も含まれ、 あまりいい気持ちされないかもしれませんが、 冠婚葬祭にまつわることで不義理を働いてもよくありませんので、 どうぞお話をお聞かせください。 常識の範囲内のお話でしたら申し訳ありません。 お聞きしたいのは、 (1)結婚祝いへの内祝いのご相談   ・頂いたお祝いは少額(だと思われる…)の場合、    どの程度のものを用意する必要がありますでしょうか。 (2)「エプロン」は結婚祝いの定番なのか質問…。   ・わたしは嬉しくないのですが、やたらとエプロンが推されます。    果たして、「贈りたいもの・もらって嬉しいもの」なのでしょうか。 (3)お車代へのお返しについて質問   ・頂いたお車代が多く、恐縮しています。どうしましょう…。 【詳細】 盆・正月の年2回地元で会っていた、 10年来の友人が3人(仮にA・B・C)います。 Aは1年半ほど前に入籍(挙式せず)しました。 その際3人(自分・B・C)でお祝いに¥8,000相当の1台6役な グリルなべを贈りました。(送料含めると1人あたま¥3,000ほど) 内祝いにカップケーキ4個の詰合せを会ったときにもらいました。 次に結婚したのは自分で、その時お祝いとして贈られたのは 「エプロン1枚」でした。 輸入物らしくデザイン性のあるものではありましたが、正直趣味 ではなく、料理の際にエプロンは着用しないので機会もなさそう: また、金額を言うのはよくありませんが、 贈ったものに比べると明らかに安物です。 元々、「プレゼントに服」を好まないせいもあってか、 悪いけど全く嬉しくありませんでした。 でも、お礼のメールには「普段使う習慣はないけど、もし料理教室に通うようなら、そのときに使わせてもらうね!」と書いて送りました。 それから会する機会もなく、内祝いはまだ用意していません。 Aからカップケーキをもらっていなければ、 お返しも意識しなかったと思います。 (「現金」「商品券」といった「金品」をいただいたら半額を返すもの、  という感覚を持っていました。これは常識がないのでしょうか。) どういうものを用意するものでしょうか。 やはりお菓子の詰合せが無難ですか? (足が出てしまいますがw)現在大阪に住んでいるため、 送るとなるとさらに嵩みます。 満足していないだけに、お金の問題ではなく、気が進みません。 そして、Bが結婚を決め、地元の福岡にて結婚式・披露宴に 招待されましたので、遠方ですが、行ってきたところです。 交通費は往復2万ほど+宿泊はホテルを辞退し実家にて +会社は有休を取りました。ご祝儀は3万包みました。 いい式でしたので、出費は痛いけど、満足していました。 ですが、披露宴の最中に、式場の人を介して、B直筆で 「遠方からの列席のお礼」が書かれた「お車代」を渡されました。 帰ってから開けてみると、中に3万円入っていました。 現実の費用や労力(有休・移動の苦労など?)を考えると、 トントンではありますが、それは披露宴・引き出物等で返して もらっていますし(何より同席で祝えたことが嬉しかったです)、 ご祝儀と同額なことで、かえって遠くから来てしまったことに バツが悪い気持ちでいます。 恥ずかしながら、今回が結婚式への列席は初めてであり、 お車代がいただけることも意識していませんでした。 この「お車代」は「新郎新婦」からなのか「新婦のご両親 (学生時代一度お会いして、先方も覚えていらっしゃいました)」 からなのか、知りたいですし、何かお返しも考えています。 出所?はBに直接聞いてもいいものなのでしょうか。 ご両親からでしたらご実家に何かお送りしようと思っています。 また、何か送るならどんなものがいいでしょうか。 順番が前後しましたが、Bの挙式前の時点にて、 Aと自分のとき同様に、3人でお祝いの品を贈る話が出ましたが、 そのときの筆頭候補にあがったものも「エプロン」! 「エプロン」ってそんなにもてはやされるものなのでしょうか。 わたしは先にもらってあまり嬉しくなかったので、 Bが仕事で使えそうなブリーフケース(Bは英語教諭)や、 または家庭用の家電製品を推したのですが、 結局、2対1の多数決でエプロンになりました(^^; それだけなら、自分のときもそうだったし…なのですが、 さらに続きがあって、Cが「エプロンだけじゃ物足りないから、 何かキッチングッズでも贈ろうか」と言ってきたので、 「わたしのときはエプロンだけだったのに」とモヤモヤが…。 これは、自分への友情がその程度だという現れなだけかも しれませんが(泣)、そんなひっかかりもあり、 +αで何を贈るかというメールにまだ返事をしていません。 とても長くなってしまいました。 よろしければおつきあいください…。

  • できちゃった結婚。

    私の友達(20歳)が彼氏(18歳)と、できちゃった婚をするそうです。 彼氏が高校を卒業してない時期に妊娠が発覚しました。 その時点で無責任だなと感じましたし、 彼も一応4月から働くみたいですが、 高卒で1年目なので養っていけないと思います。 どうやって出産費用を出し、 これから生活していくのだろうと思いましたが、 彼の実家で同居するらしく、 友達も親に子供を見てもらって働こうとしているみたいです。 あまりにも親を頼りすぎていると思うし、 友達が自分と彼の2人が幸せであればいいと言ってきたので、 もう親なんだから子供の幸せも考えるべきではと思い、おかしいなと感じました。 結婚って2人で自立して生活していくことじゃないんですか? 話を聞いている限り、付き合っている延長にしか思えません。 もちろん両親からの支えも必要ですが、 ここまで頼ってこれから先どうするの?と思ってしまいます。 小学校からの友達なので幸せになってほしいですが、 いろんなことを考えてしまい心から祝福できません。 結婚ってなんなのでしょうか?

    • hhkgh45
    • 回答数11
  • 結婚までの道のり

    自分も相手も結婚を視野にいれた両想いであったと考え込んでいます。 仕事の相談に乗る、お金を貸してと甘えられる、数年前大失恋したとのこと。自分は、お姉ちゃん役だったかもしれないけど、突然の相手のリストラに驚きました。リストラ後、連絡取り合うものの、こっちの会いたい気持ちはつもるものの、相手ははぐらかし、彼女いるとの申告まで受けました。モテない自分は複数の異性と仲良くできる人間に対して理解できません。次の職場が決まらないから嘘をつかれたと思ってなりません。自分の直観とは信じていいものでしょうか。相手も自分も自暴自棄だと考えております。

    • noname#177243
    • 回答数4
  • 結婚にあたって。

    はじめまして。まだ真剣には考えていないのですが、将来結婚するにあたって、ある程度の貯蓄が必要だと思います。どれくらいの貯蓄があれば良いでしょうか?既婚者の方よろしくお願いします。

  • 結婚について

    現在30代半ばになる者ですが、最近母親から結婚の事を言われます。親戚の女性になる方を紹介され以前お会いしたんですが、付き合いたいと思わなかった事を母親に言うと怒り、再々その方の事を言ってきます。その方の親戚筋の方には昔からお世話になっているんで気持ちも分かるんですが、好きでない人と結婚はやっぱり抵抗あります。結婚はなんなんでしょうか~(^_^;) 自分としては好きな人と結婚したいです。因みに今好きな人がいてどうやって伝えようかも悩んでいます。

  • 結婚式の服装

    今月友人の結婚式があります。そこでバッグについて質問なんですが、黒いワンピース(胸元にパールの飾りあり)、ラメ入り黒いボレロ、黒パンプスに オフホワイトのファーのバックではおかしいでしょうか?ファーの感じは犬のプードルみたいな毛です。持ち手はゴールドチェーンとファーが編み込みになってる感じで、大きさは長財布が入る位です。まだ購入していなく、その前に聞いて確かめてからと思い質問させてもらいました。よろしくお願い致します。

  • 友人の結婚式

    三十代男性です 借金があり、債務整理中です 東京にいますが大阪の友人が結婚式を挙げるとのこと 出席して欲しいと直々に連絡ありました これに出ると間違いなく10万近い出費になります 現在そのような余裕は全く無く、お金を融通してもらう当てもありません 出席を断るのも忍びないのですが、なんとかして行かないようにしたいです その日は休みであることを友人は知っており、急な仕事を理由にも出来ず 仮病など使いドタキャンすれば一人ぶんの費用が迷惑がかかります 上手く欠席を申し出る方法はないでしょうか

    • simaken
    • 回答数4
  • 義弟の結婚式

    義弟が結婚式をします。 そこで質問が二つあるんですが、 (1)私の親からの義弟への御祝はいくらつつめばよいでしょう?私の両親は結婚式には招待されていません。でも御祝は渡すべきですよね?両親は式にも出ないし一万円でいいんじゃないかと言ってるんですが、それでは少ないでしょうか? (2)私の服装なんですが、私は長男の嫁で三歳の子供が一人いて現在妊娠中。結婚式当日は妊娠7ヶ月です。やはり妊娠7ヶ月でも着物で出席した方がいいでしょうか?着物はきれますか? 以上、よろしくお願いします。

  • 女性の結婚観

    メールでですが女性が結婚観などを話す場合って、なんらかの好意があるということでしょうか? 女性に質問したいのは、付き合ってみたいなと特段思っていない相手についてもそういうことを話すかどうかです。

    • noname#183451
    • 回答数2
  • 結婚できるか不安

    私はこれまで彼氏が出来たことがありません。 この間飲み会で「彼氏いないの?最後に付き合ったのはいつ?」と聞かれて、見栄を張って「3年前」と答えたのですが「え!?3年も彼氏いないの?ありえない!」と全員からドン引きされました。口が裂けても彼氏いない歴=年齢なんて言えません。 これまで男性を好きになったことは何度もあり、告白したこともありました。しかし毎回「ごめん。他に好きな人がいるから」と断られ、その人は別の可愛い子とお付き合いしてしまいました。そんな感じで、これまで片思いが実ったことはありません。現在男性の多い職場ですが、私は女性として全く見られておらず、男性社員は彼氏持ちの可愛い女の子を必死に口説いています。 「職場では無理だ」と思い、結婚相談所に登録しました。20代という年齢のためか、申し込みはかなり来ます。しかし顔写真を交換するか、実際にお会いした途端、音信不通になります。こんなことばかりで、ほとほと嫌になりました。「女は外見じゃない」なんて言いますが、外見がよくないと興味さえ持ってもらえません。 ここである回答者に「10代、20代前半の、女性として最も美しい時期に男性から見向きもされなかったのだから、今後あなたが愛されるとは思えない」と言われ、未だに引きずっています。年齢なんて関係ない!と励ます方もいらっしゃるとは思いますが、現実では20代と30代では男性の反応は全く違います。 歳を重ねても人として魅力があれば関係ないかもしれませんが…。私は顔もスタイルも悪く、家事も下手で、気が利かない、それこそ若さしか取り柄のない人間です。その若さすら失ったらどんな罵声を浴びせられるか…今からとても怖いです。早く結婚したいのは子どもを産みたいのもありますが、それよりもこれ以上歳を重ねれば、いよいよ誰にも見てもらえなくなるからです。 ファッションも化粧も少しずつ改善しようとしていますが、私のセンスは悪いらしいです。でもなかなかお店の人を頼る気になりません(これまで何度も無理矢理商品を売りつけられそうになったため) 次の誕生日が来ることが怖いです、私はどうすればいいのでしょうか?

    • kiri19
    • 回答数8
  • 結婚の挨拶(再婚)

    閲覧ありがとうございます。 以前にも質問させてもらったのですが、どうまとめたらいいのか考えがまとまらず再度投稿させていただきます。 私初婚、彼再婚(子供1人:元妻が親権を持っています)で近々私の両親に結婚の挨拶に行こうと話し合っています。 今年に入って両親には軽く、「今お付き合いしている人です。」と紹介はしてあります。 「結婚の挨拶」だとどこまで言うべきなのでしょうか。 どういう順序で話を進めていくのがベストなのか分からず悩んでいます。 挨拶に来る日にちが決まったら、事前に両親には「彼は離婚暦があります」と言うつもりではいます。 そして実際の挨拶ではどの程度の事を言うべきなのでしょうか。 子供がいて養育費などは弁護士を通じ話し合いは終わっています。 そのことについては後日、改めて会う機会を作りそこで言うべきなのでしょうか。 長くなりましたが、彼が再婚(子持ち)であるのですが、両親にどのように話を進めていくのがいいのかアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 一人っ子の結婚後

    私は一人っ子(長女)です。家は農家をしています。 悩みは、婿入りしてくれる人がいない時の私の実家の子です。 今の彼(長男)の家は畜産をしています。 例えば、このまま結婚となると私は嫁に行き彼の畜産を手伝うことになると思います。 もしかした、私の親がどうにかするから考えなくていいのかもしれませんが、私の実家の事が心配です。 お墓の事や、土地のこと、家族のこと、一人で勝手に悩んでいます。 上手く質問が出来なくて申し訳ないですが、一人っ子が嫁いだ後の残された家族、家、お墓等について何か教えてください。

    • nikoabc
    • 回答数4
  • 結婚したいが・・・・

    下記のスペックですが結婚は不利でしょうか。 27歳の男で地方上級公務員で年収350万 母子家庭で母親がいます 奨学金の返済が400万あります 口下手です。 現在恋人はいません。何か結婚に向けてアドバイスを頂けるとありがたいです。

    • noname#229826
    • 回答数4
  • 右手の結婚線

    右手の結婚線なのですが、彼氏の右手の結婚線とあまりにもよく似ていて、一体どういうことなのだろうとおもい質問させて頂きます。 手相見られる方がいらっしゃいましたら是非みて頂きたいです。 現在わたしは21さいです。

    • Na-jo
    • 回答数1
  • 従姉妹の結婚式

    来月、従姉妹(34)の結婚式があり、昨日、招待状を頂きました。 私(42)は未婚で両親と同居しておりますが、招待状は連名で渡されました。 この歳で連名…って思いましたし、別に仲良い訳でもなく欠席したいと思いました。 この従姉妹は別の人と婚約破棄し、成立した月には別の男性との子供が出来ていたそうです。 ちょっと非常識と思います。 それに、前の人と婚約する前から通帳やカードを預かっていた上に、給料が安いからとバイトもさせていたそうです。 昨年末、私の妹が入籍して中古住宅を購入し、引っ越したのに1万円しか包んで来なかったようですが、今回は夫婦で呼ばれてました。 以前から従姉妹はお金にガメツイと聞こえていましたが、今回私が呼ばれたのもお祝い金が目当てかと思ってしまいます。 いとこの中で結婚していないのは一番年上の私だけで、肩身狭いのでお祝いだけ先に渡して、出来れば欠席したいと思いますが、皆さんはどう思いますか? 実際、経験されたり、似たような話を聞いた方は、ご助言をお願い致します。

    • noname#224754
    • 回答数4