検索結果

バイオリン

全7850件中4241~4260件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 磨くと美しい木材ってなんでしょうか?

    こんばんは。 プレゼント用に木材を使ってペンダントトップを自作しようと考えています。 成形して紙やすりで研磨していき、ニスなどの仕上げをするのだと思っているのですが、最終的に美しい表面の木目となめらかな面が両立できる、ペンダントに最適な木材の種類を教えて下さい。 当方素人ですので、加工の手順や仕上げの方法なども教えて頂けると非常に助かります。 よろしくお願いします。

    • collon9
    • 回答数4
  • オーボエの中古購入について

    オーボエの購入を考えている中3です。 オーボエ経験は2年半で、今まで学校の楽器(sonora)を使用していました。 予算は40万前後で、中古の購入を考えています。 ・何処のメーカーの何の楽器がオススメか ・70万~90万の楽器が中古で40万前後でも信用できるのか ・楽器を選ぶ際、中古でもプロの方に見ていただいた方がよいのか ・楽器を選ぶ際、必ず注意しておかなければならない点 の4つを教えて下さい。 どれか1つでもかまいません。 よろしくお願いします。

    • PotoKun
    • 回答数2
  • 複数の楽器を教えてもらうことはプラスかマイナスか?

    小3の娘ですが、現在はピアノを習っています。 非常にマイペースなので、始めて1年半でバイエル30番程度です。 好きな曲になると、もっと弾けるようです。 練習もマイペースですが、最近は自分から練習しています。 のんびり好きなようにさせたいと思っています。 一番苦手なのは、譜読みです。 ピアノの先生は私の友達でもあるので、わがままが言えるのか、 私も先生も困ることがあります。 さて、そんな娘が他にも楽器を演奏したいと言い始めました。 地元の子供の楽団にこれから見学に行こうと思います。 ただ、合唱もしてみたいらしく、 合唱か合奏かでも迷っているようなので、どちらにも見学に行く予定です。 そこで質問なのですが、 複数の楽器を教えてもらうことは、 相乗効果になるのでしょうか? それとも「二兎を追う者は一兎をも得ず」なのでしょうか? 楽団に入ったら、まずわがままは言えないので、 そこはプラスになるかもしれないと思っています。 よろしくお願いします。

    • fanelia
    • 回答数5
  • ストラヴィンスキーの室内楽作品のおすすめを教えてください。

    ストラヴィンスキーの室内楽作品のおすすめを教えてください。 バレエ音楽などは有名ですが、小規模なものを聴いてみたいのです。 何が代表的なものなのかわかりません。よろしくお願いします。

  • クラシックの弦楽器の艶っぽさや柔らかみがある音にしたい。

    クラシックの弦楽器の艶っぽさや柔らかみがある音にしたい。 オーディオマニアならぬ一音楽ファンです。 現在のメインのシステムは、長い期間を経てひとつずつ交換してきたものでスピーカーにELACのFS247、アンプにLUXMANのL-505F、SACDプレーヤーにDENONのDCD-1650AEを使用しています。視聴する音楽の性質からELACの空気感には一往は満足しています。ヴォーカルや管楽器、クラシックの大編成もの、アコースティックなJAZZなどでは特に好きな音になっているのですが、時に聴くヴァイオリンソロや弦楽四重奏では少し艶っぽさや柔らかみに欠ける気がしています。そこで質問なのですが、(1)基本的にスピーカーはそのままで、別のスピーカーを買い足し切り替えて使う方法と(2)アンプを替える。(3)CDプレーヤーを替えるあるいは買い足す。という3つの方法を考えてみました。それぞれで検討してみてはという候補機種を紹介いただければ幸いです。なお、(1)の方法ですとあまり場所をとらないことが理想、(3)については、SACDにはこだわりません。なお、予算の関係でどれか一つの方法しかとれないのも事実です。 なお、国産・海外製はもちろん問いません、予算のリミットは30~40万くらいです。 是非、ご教示願います。

  • 皆さん、人生を充実させるために何してますか?

    皆さん、人生を充実させるために何してますか? 俺は、今生きることが楽しくありません。 その大きな理由が仕事です。 仕事と言うか社会に自分の性格が合わないのでしょう。 性格だけでなく仕事の能力も無いのも問題です。 SEしています。 まあ、その話は置いといて、 皆さんは、人生を充実させるために何をしてますか? 俺は何をしても楽しくありません。 暇なときにやっていることといえば、 パチンコだったり出会いサイトで女の子口説いたりすることぐらいです。 それも飽きました。 暇なとき、何してますか?

    • noname#111603
    • 回答数7
  • 四声部書法を書くには密集配置で書いて、あとでアルトをオクターブさげて開

    四声部書法を書くには密集配置で書いて、あとでアルトをオクターブさげて開離配置にするか、それとも最初から開離配置で書くのとどっちらが正しいというかお勧め、やり易いでしょうか?実際回答者様はどちらで編曲なさっていますか?またプロの方達などはどちらなんでしょうか? 連続5度など開離配置では、譜面から読みとりにくいと感じるのですが・・・。(その辺りは耳で判断するべきでしょうか・・?) 僕の持っている参考書(もちろんクラシック系)にはその辺りが書かれていないんです。 もしよかったら教えてください!

  • チェロを始めたいです!

    チェロを始めたいです! 新大学二年生です。 ずっと前からチェロを弾いてみたいと思っていました。 大学生活にも慣れ、今が一番時間的に余裕があるので、いよいよチェロを習い始めようと思い立ちました。 いい教室はありますか、また月謝の相場はどのくらいなのでしょうか。 いま東京で一人暮らしをしているのですが、大学生のバイト代でなんとかできるものなのでしょうか。 まだ楽器は購入していません とりあえずいま一台買って、社会人になってからもうちょっと上のランクのチェロに買い換えようかと考えているのですが、最初のチェロはどのくらいのものを買えばいいのでしょうか。 わからないことだらけなので、誰か教えてください!

  • ケイト・ブッシュ(嵐が丘、魔物語あたり)の作品が大好きなのですが、彼女

    ケイト・ブッシュ(嵐が丘、魔物語あたり)の作品が大好きなのですが、彼女の声質に似た歌手っているでしょうか?あのロリロリボイスが大好きです。

    • taiji
    • 回答数4
  • カノン=パッヘルベルのような

    カノン=パッヘルベルのような クラシック他にはありませんか?

  • 寮に住んでるんですけど、なぜか周りの人はドアを半開きにしてるんです(朝

    寮に住んでるんですけど、なぜか周りの人はドアを半開きにしてるんです(朝とか夜とは・・・ なぜなんですか? 俺が思うに大きな音を出しても隣の部屋の人に聞こえないようにする工夫なのかな?とか思ってみたりします 本当の理由が知りたいです

    • 1564134
    • 回答数3
  • 13歳の息子を持つ母です。ロシア人の先生からチェルニー50番(全部して

    13歳の息子を持つ母です。ロシア人の先生からチェルニー50番(全部していません。)やバッハは平均律等をした後、最近音大の教授に変えました。この教授から息子に下記の課題曲をコンクール用に約3ヶ月にて仕上げるようにと言われました。しかしバッハはどうしてもできそうにないので、あきらめるみたいですが、私は少し無謀だと思います。誰かご意見を聞かせて下さい。 1)バッハ; 平均律クラヴィーア1巻 第8番 2)ショパン: スケルツォ 第2番 3)ショパン: 練習曲25-2 4)ドビュッシー: 金魚 5) スクリャービン:前奏曲Op14ー11,21,23 6)サミュエル・バーバー:遠足 第2番(ジャズ)

  • 歌がうまくなる人っているの?

    歌がうまくなる人っているの? 千原jrがテレビで「歌は生まれつきで努力してもどうにもならない」 みたいな話をしていました。 多分、自分の体験からの意見だと思われます ボイストレーニングやレッスンみたいなのもありますが 魅力的な声やビブラートの出し方って学習ではどうにもできないように思うんですが、どうでしょうか? アイドルとか歌手で、以前は下手だったけどうまくなった例ってありますか? 聞き比べてみたいのですが

    • noname#200373
    • 回答数2
  • 自動演奏のシステム

    自動演奏のシステム 今、ピアノの自動演奏ってありますよね? でもギターやドラムの自動演奏ってなかなか見ないです。 現在自動演奏をできる楽器はどんなものがあるのですか?? 研究段階でもかまいません。教えてください。 また、その楽器の演奏レベルはどれほどですか? 人間型ロボットが演奏するのは興味ありません。 イメージはこんな感じです。 http://www.youtube.com/watch?v=toXNVbvFXyk 回答よろしくお願いします。

  • 1980年代~1990年代くらいの面白かったアニメを教えてください

    1980年代~1990年代くらいの面白かったアニメを教えてください 作画とか監督とか声優とか世間的な評価とかどうでもいいので面白い、話の構成がしっかりしてるアニメを教えてください。 テレビ放送、OVA、劇場版などアニメなら何でもいいです。 とりあえず面白かったものを挙げてくださると嬉しいです、有名なものでもいいので。 後、話がただ暗くて重いものはNGで。

    • oseibo
    • 回答数11
  • 趣味を持つなら何がおすすめでしょう。

    趣味を持つなら何がおすすめでしょう。 離婚をして新しい生活が始まりました。 生活の一部に何か新しい事を始めたいかと。 何かおすすめなものを教えて頂ければと。

    • 楽園
    • 回答数6
  • 先日コンサートでモーツァルトのフルート四重奏をききました。そこで初めて

    先日コンサートでモーツァルトのフルート四重奏をききました。そこで初めて気がついたのですが、弦楽器は人声に近い音律なのにフルートは平均律のようで、弦楽器とは旋律にずれがありました。 フルートなどの木管楽器はみな平均律なのでしょうか? 穴をふさぐ装置(名前を知りません)がついていなかった昔の笛では弦楽器のように平均律でなく吹けた野でしょうか?(日本の能や祭りの笛のように。)  倍音で音階を作っているトランペットなどでは平均律ではないと想像しますが、普通にふくと純正調になるのでしょうか?  このようないろいろな音律を混ぜ合わせたオーケストラの音は、実はどういう音律になっているのでしょうか?

    • x1paz
    • 回答数3
  • 関西大学、神戸女学院大学について

    関西大学、神戸女学院大学について 閲覧有難う御座います。当方高三の受験生です。 関西大学(文学部総合人文学科)、神戸女学院大学(文学部総合文化学科)のどちらかの指定校推薦を考えています。 指定校が駄目なら公募、センター、一般なども考えているのですがとりあえず七月までに出願のためどちらかに絞らないといけないので少し焦っています。 私は中高女子校で、関大の共学の活気さにも憧れますし、女学院のこじんまりとした雰囲気も気に入ってます。 ただ私はどちらかというとおっとりした性格で女学院の少人数制にはかなり惹かれましたし、学部的にも女学院の方が興味があるんです。 両方のオープンキャンパスにも行き、パンフレットなどもよく読んで自分なりにかなり考えたのですが 同じ文学部でも関大の方が少し堅いイメージがありました。(気を悪くされたらすみません) 関大と女学院のメリットを上げてみると 関大 ・共学なので色々と刺激をうけそう    ・関関同立    ・サークル、バイトしやすい    ・文学部で二年次に選べる専修の選択肢が沢山ある 女学院 ・中高女子校で女子だけに慣れてるので女子大にもすぐ馴染めそう     ・少人数制で先生との距離が近い、就職のバックアップもよくしてくれる(らしい)     ・ネームバリューがある     ・パンフレットなどをよく読み、同じ文学部でも女学院の方が面白そうだと思った     ・女学院は特別推薦枠としてきているので関大より入れる確立が高い 通学時間は女学院の方が少し遠いですがそれほど大差ないです。 関大→一時間半 女学院→一時間45分程 色々悩みましたが中々決まらず此処に至りました。 どちらに出願するか迷っています。最後に決めるのは自分だと分かっているのですが 皆さんの意見を参考にしたいです。宜しくお願いします!

  • 江東区周辺のおススメの音楽教室

    江東区周辺のおススメの音楽教室 東京都江東区周辺の音楽教室を探しています。小学校1年生になった息子にピアノをを習わせたいと考えています。そこでおススメの音楽教室があれば教えてください。できるだけ次の条件を満たすとこがいいです。 1.教室の雰囲気が楽しく教えてくれるところ 2.講師がしっかりしていてきっちりと教えてくれるところ 3.子供だけでなく大人でもOKのところ 4.レッスン料が比較的割安なところ 5、習う楽器だけでなく色んな楽器に触れられるところ ピアノだけでなく色んな楽器に触れて音楽性が豊かな子になって欲しいと思っています。 ですのでピアノだけでなく様々な楽器を教えている教室がいいです。 何か情報がありましたらよろしくお願いします。

  • 好きなことをみつけなさい?

    好きなことをみつけなさい? 色んな悩みがある20代の女です。家庭のこと、仕事のこと、未来のこと、過去のこと、毎日、毎日、このままじゃ病気になるんじゃないか?ってくらい寝ても覚めても考えています。 人に相談したり、会社の無料相談に聞いたり、こちらにも一度相談経験がありますが、皆さん口を揃えて、 夢中になることをみつけなさい。趣味を見付けなさ。生き甲斐を見付けなさい。楽しみがないから悩むんですよ。 と言われます。ちょこちょこと探すようにはしてますが、見つかりません。 見つけられれば苦労しませんが…。本当に見付けられないです。 そもそも何をしても楽しくないです。 こんなことを他人に聞いても仕方ない(ダメな人間だな)と思いますが… もし少しでもご意見いただけたら嬉しいです