検索結果

麻雀

全7504件中4181~4200件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 「原因のわからない悲しみってありませんか?」の続き。

    「原因のわからない悲しみってありませんか?」の続き。 http://okwave.jp/qa/q5900461.htmlで質問した者です。回答を読む中で書きたいことがでてきたので書きます。 自分を褒めることって甘えじゃないんですか? 僕は自分に厳しくなんかありません。そうだとしても言動の結果からして自分に甘く他人に厳しいということが最近わかりました。自分に厳しくするのは理想です。でも根っからの怠け者だから行動はしない。典型的なダメ人間。 自分が何を悩んでるのか、そもそも自分が何者なのか? その答えを見つけたい。読書をしたり映画を見たりすればいいのだが、リテラシーや教養が乏しいゆえにそこから何も得られない。だから文もうまく書けない。ただ文を目で追い頭の中の声でリピートするだけ。下手に解釈しようとすれば「解釈しようとする自分」を想像しそれで満足する。僕は根本的に頭が悪い。時間をかけてゆっくりやろうと思ってもサボり方を知らないのでやるべき事を疎かにしてしまいそうで怖い。 やりたい学問なんて無い。「これを学びたい」と先生や親や自分に嘘をついてきた。それで運よく推薦で合格できた。だから受験勉強も全くしなかった。勉強をするふりをして深夜にはネットばっかりやってた。本当にやりたいことなんてないから、ただただ怠惰だった。つまり僕は努力をしたことがない。僕みたいに悩んでる人はいくらでもいる。でも彼らは乗り越えられる。やるべき事をやってきたから。僕には乗り越えられない。いつも逃げてきたから。苦しむのも自業自得。 自分勝手。本当に自分勝手。それでいて見栄っ張り。「お前は嫌われかたがうまい」と友達に言われた。全くその通り。そして今でもそう。だから他人との接し方もわからないし本当の友達もいない。ずっと孤独。自業自得。 全部自業自得。悪いのは自分だけ。親も友達も環境も何の関係ない。自分の人生が悲しのもつらいのも憎いのも全部自分のせい。だから絶対に他人に攻撃してはいけない。それだけはそう思い続けたい。 妄想も多い。立派な人間を、僕がただじっと眺めている妄想。その妄想の中の僕は「彼は立派だが自分は不出来。しかしそれは仕方ないこと」ということを認めながら誰からも看取られずに死ぬ。「仕方ないこと。仕方ないこと」 でも僕のこんな気持ちは全部自己陶酔なのかもしれない。何も誇るところがない僕が作りあげた嘘っぱちの「個性」なのかもしれない。 もう何がなんだかわからない。本当にこんな状態で生きてて何になるんだろうか。自己陶酔であろうと無かろうと悪い状態であるのには変わりないのに。 変な文章になってしまいました、すみません。前述の通りですが、僕は文章を書くのが苦手で、どのように書こうかなと考えていると、逆に自分が何を書きたいのかわからなくなってしまうので頭に浮かんだことをそのまま書きました。 この文を読んだ感想を教えてください。

    • noname#132753
    • 回答数9
  • 今回大相撲の野球賭博事件で多くの謹慎者と解雇者が出たことがショックで、

    今回大相撲の野球賭博事件で多くの謹慎者と解雇者が出たことがショックで、更に謹慎者の中に二人も贔屓がいたことでご飯が食べられなくなって3キロ痩せたのですが、 実際昨日まで名古屋場所見に行ったら相撲を見れた安心感と、他の贔屓が活躍していたのもあってあっさり食欲が戻りました。 でも何人かいる相撲友達は中に解雇になった力士のファンもいるので、日本相撲協会への不信感で『今までと違って相撲を見る目が変わった』と言う意見もあれば、今場所贔屓力士が活躍していても『休場者がたくさんいる場所で活躍しても嬉しくない』と言う意見もありました。 あれだけショックだったのに、生の相撲を見れたことや他の贔屓が活躍していたことで安心して食欲が戻った私は単純に浅はかなんでしょうか?

    • noname#120258
    • 回答数4
  • 中高一貫(私立)から公立高校受験のその後・・・

    中高一貫(私立)から公立高校受験のその後・・・ 娘は中高一貫校の中3です。 夏休み直前に、公立高校への受験をすると決意し、受験勉強対策の塾へ入りました。 思い描いていた学生生活とは程遠く、娘は入学直後から『しまった』と感じていました。 うちの娘には合わなかったようです。 受験を決意してから、今の学校と受験勉強の両立、内申等、いろんなことが不安で、こちらの過去ログを参考にさせていただいております。 いろんな方のご意見にもありますように、全く閉ざされた道ではありませんが、かなり険しいと思いました。 娘もそれを覚悟の上、死に物狂いで頑張ると言っております。 そこで・・・ 私立中→公立高校 を経験された方に質問させていただきたいのですが、 希望の高校に入ることはできましたか? 過去に質問された方の、その後がとても気になっております。 その他、どんなことでもよろしいですので、アドバイスをお願いします。

  • 付き合う人・結婚相手には『遊び尽くした人』がよい!?

    付き合う人・結婚相手には『遊び尽くした人』がよい!? 34歳女性です。(未婚・彼氏なし) 先日、会社での雑談の中で 男性社員(50代・既婚)から 『これから相手を選ぶ時は、遊び尽くしたヤツがいいぞ!』 と、言われました。ここでいう遊びとは、 女性関係・賭け事・趣味・食堂楽です。 理由は、 遊び尽くした男性だと、もう満足しているので 落ち着きたい!と思うからとの事。 (安定・安らぎを求める傾向がある) 遊び中・全く知らない男性の場合は、 これからも遊びの開発を続けるので、 付き合ったり結婚した場合に 女性が苦労するからだそうです。 全てが当てはまるとは思いませんが、 一理ある気もします。 遊び尽くした年齢のイメージは 50~60代なのですが、実際には 30~40代でも遊び尽くした方っていたっしゃいますか? 遊び尽くした方、男性・女性問わず落ち着きたいと思いますか?

    • Q-lady
    • 回答数12
  • 記憶がごっちゃまぜになっているし、物事に対しての理解力、集中力がない。

    記憶がごっちゃまぜになっているし、物事に対しての理解力、集中力がない。思考の癖がない 19歳男です。度々申し訳ないです…。 一応今回の質問もぐちゃぐちゃな気がしますので最後に纏めておこうと思います。  1.幼い頃より集中力や理解力がないということ。 本や漫画読んでいてもただただ目で文章を追っているだけの様な気がしますし。 (こういう場合はゆっくり読めばいいのですか?) 人の話を聞いていてもよく理解出来てないことが多かったです…。 鳴られて育った子供は理解力が低くなると聞きましたが、本当なのでしょうか? 自分は小さい頃は記憶にあるだけでも父親に鬼の様な形相で怒鳴られ泣いている自分を覚えていますが、それのせいで理解力ないということもあるのでしょうか?  2.今日の出来事を思い出そうとしたところ、昨日の記憶と混ざってしまいどれが今日の記憶がわからな くなってしまったということ。 もっと言ってしまえば幼い頃から今までの記憶を思い出すと、まるで別人の様な気がしてしまうし。 元から対した人生経験もしてないので、本当に記憶が曖昧な気もしてしまいます。 これって普通なのでしょうか?  3.思考というのは自然にするものですか? 変な質問でごめんなさい。 自分が一体今まで何を考えて生きてきたのか全く覚えてないのですが、今もそうですが 無意識にしてしまう思考は自分が何かのキャラクターになってアニメの様な世界や今とは全く別次元の自分となっているのを空想、想像したりしていることばっかりだった気がします。 そのせいか、現実世界の物事に対して興味関心が全くないと言っても過言ではないかもしれません…。 ある方に思考のクセがないのでは?と言われて、やっと気付いたのが19年目の今という感じなのですが、このままではまずいと思い、なるべく意識して思考しなかった事を思考する様にしていますが…  皆さんは普段一体どの様な思考をするのでしょう?  思考というのは自然にするものなのでしょうか? ちなみに自分は最近意識してですが、本当に短時間だけだったりしますが思考するようにしてみたりしています。 電車の中でのお子様とお母さんを見かけた時に仲がよろしかったので、あの子は愛されているんだろうなぁ。お母さんはあの子を本当に愛しているんだろうなぁ…なんてことを思考したり。 寝ている男性を見かけたりしたら、この人は家族の為に働いて疲れているんだろうな…なんて考えたり。 口には出さない事もあるけれど、思考で友達に『お疲れ様』と言ってみたり、幸せになって欲しいとか就活中の友人に『がんばって欲しい』と思ってみたり。 または月を見ながら、ちょっと想い人の事を考えてみて、『今頃どうしてるのかなぁ』みたいな。 …あまりこういうことをしていると違和感は感じつつも、少しだけ気持ちが良くなる気がします。 思考ってこういう感じでいいのでしょうか? (………ちなみに笑い話みたいに感じたら、あれですけど。 こう思考していると、自分が厨二病みたい…とどこか思う自分もいます…。) こうすれば普段は何も考えない様な自分でも思考癖がついていくのでしょうか…? 自分は今まで意識しないでボーっと生きてきた様な楽観的な人間ではありますが、時々人生に対して虚しさを感じてしまうことがあるのです。あまりに人生経験がないが為に…  この様な文章で皆様にわかりやすく書けたのかわかりませんが… もし文章がわかりづらい場合は仰って頂ければ追記致します。 それでは厳しい意見や優しい意見があると思いますが、アドバイスを頂けたらと思います。

  • 今日はどんな一日でしたか^^。

    今日はどんな一日でしたか^^。

  • 24歳貯金額について

    24歳貯金額について こんにちは社会人2年目の1人暮らしのものです 手取り18万 家賃  4万 奨学金 1万5千 私服出勤のためスーツ代などの出費は全くありません。車なし 現在90万円ほど貯金できているのですが・・・・浪費しすぎでしょうか? 月5万円、ボーナス20万の貯金を目標にしてきましたが、途中に買い物やらギャンブルに手を出してしまい当初予定していた額よりも少なくなってしまいました。 もっと貯金をしなければと考えているのですが、まわりの人はどうなのか気になり質問させていただきました。

  • 大卒ってやっぱり頭いいなぁ…と思ったことありますか?

    大卒ってやっぱり頭いいなぁ…と思ったことありますか?

    • noname#117632
    • 回答数20
  • 大学で、試験があります。ある科目のテストなんですが、「単位が欲しければ

    大学で、試験があります。ある科目のテストなんですが、「単位が欲しければ、単位欲しいと書いてください」と先生が言ってました。例えゼロ点でも書けば単位が貰えるかと。本当にそう書いていいんですか?

    • noname#130325
    • 回答数7
  • 面白いアニメを

    面白いアニメを 探してます!! 皆が見た面白いアニメ があったら教えて下さいm(__)m 今まで自分が見て 面白かったのは ・とある魔術の禁書目録 ・とある科学の超電磁砲 ・いちばんうしろの大魔王・Angel Beats! ・バカとテストと召喚獣 などです!! 今見ているのが ・学園黙示録 ・ストライクウィッチーズ・オオカミさんと七人の仲間たち ・生徒会役員共 などです!! ジャンルは特にありません!! 少しエロいシーンが あっても構いません!! 宜しくお願いします!!

    • mr8b
    • 回答数3
  • 充実している人と虚脱している人

    充実している人と虚脱している人 人生に山谷があり、感情にも夏冬があるように、人はあるとき人生が充実していると実感し、またあるとき虚脱感とそれを追いかける焦燥感に駆られることがあります。 哲学のカテゴリでご活躍される方々の「充実感を感じる時」「虚脱感を感じる時」をお聞かせ願いませんか? もちろん、知りたいのは、充実感の原因は何か、虚脱感の原因は何か、ということですが、充実感に関しては長期間維持の秘訣、また虚脱感に関しては早期脱皮の秘訣があればそちらもご紹介ください。

  • 会社の中でほとんどの人間がサッカー賭博をしています。

    会社の中でほとんどの人間がサッカー賭博をしています。 掛け金は一口千円と大きくはないのかもしれませんが、懸けるのは何口でも良いため結局は大きな額となっているようです。 うちの会社ではサッカーだけではなく、野球、相撲とあらゆるスポーツもしくは選挙の当確が賭けの対象となっています。 胴元が社長であるため、どこに告発・相談していいのかわかりません。 伺いたいことは  ○小額の金でも賭博罪は成立するのか。  ○成立する場合どこに話を持って行けば良いのか。  ○その場合匿名でも受け付けてくれるのか。 です。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 下村早苗容疑者にある意味共感。

    下村早苗容疑者にある意味共感。 敢えて過激なタイトルにしましたが彼女のやったことを 肯定するつもりは一切ありません。ただ自白を聞いて 「正直な人だな」と思ってしまった自分がいます。 私は昔から子供が欲しいと思ったことが一度も無く、 30代で未だに独身です。万が一出産したとしても 自分の子だからといって愛せる自信もありません。 (正確には懐けば可愛いと思えるかもしれませんが 非行やDVに走った場合、愛せる自信がないです) 特に女性の場合スタイルの変化や夜泣きや食べこぼしなど しつけが難航して産後鬱からネグレクトになるとも聞きます。 なので下村容疑者の場合も、離婚や風俗勤務といった背景が 無かったとしても育児放棄していたんじゃないか?と思えてきて、 かつ、それは子供好きだった人に対してもごく一般的な感情 なのではないか?との感想を持っています。要はネグレクトに なる/ならないは紙一重な気がして…だとすると放棄せずに 育て上げる人はどこでどう踏み止まれるのか不思議でなりません。 愛情があってこそ、だとは思いますが、愛情をかけても 思い通りに育たなければ何故?どうして??と思い詰めそうです。 まして共働きで実家や施設にも頼れなかったとしたら? それ以前に少しでも共感してしまった以上、やはり 一生子供を作るべきではないのだろうか??等々 今回の事件から色々と考えさせられています。 私のように子供嫌いで出産後に考え方の変わった方、 ネグレクトの可能性があって子供を作れない方、 ネグレクトせずに育児を大成された方、どの意見でも構いません。 生の声をお聞かせ下さい。

    • c-cret
    • 回答数10
  • あと半年で30歳になる女性です。26歳以降、彼氏がいません。

    あと半年で30歳になる女性です。26歳以降、彼氏がいません。 私の周り・友人は皆結婚が早く、ほとんど28歳までに結婚してしまい、いまや一緒に合コンに行ってくれる友達が1人しかいない状況で、さすがに出会いを焦ってきています。 昨年1年間は、私は人見知りの性格にも関わらず、一人で出会いパーティーに何回も出かけたり、男友達に紹介を頼んで会うなど、まるで人が違うかのごとく、出会うための努力をしました。同時にダイエットやら、外見を磨くことも、頑張ってきました。 おかげで、昨年12年ぶりに自ら人を好きになりました。そういう男性に出会えました。 その彼は、本当にその「人」として好きだったので、人生で初めて、自分から連絡先を聞き、飲みにいきませんかと誘いました。結局、複数人で何度か会い、飲んだりもでき、仲良くなってきたのですが、2人きりは、1度だけで、飲みにいくことができたのみで、それ以上の発展はありませんでした。 聞き上手になるための本を読んだり、どこまでどうだか、ですが片思いの彼を振り向かせるとうたった本を読むまで・・・私なりの努力は重ねてきたのですが・・・ かなりの草食系の彼でしたので、押す私としても(もともと追いかけたこともないので)どこまで押せばよいのか分からず・・・・かなり苦労したのですが、結局脈を感じられず、想いを告げることもできませんでした。そのまま私は今年2月に転勤が決まり、関西から今東京にいて、そのまま離れ離れです。 私は、東京には前にも働いて住んでいたので、友達がいて、最近も合コンをお願いしたりしていますが、正直私には、合コンでの出会いというのがあまり向いていないという自覚があります。それでも、出会い方としてはこれしかないので、お話がある限り行っています。でも私が相手を気に入る・気に入らないに関わらず、向こうからお誘いを受けることもなく・・・という状況が常です。 私は、残念ながら容姿が優れているわけではないので、出会いパーティーや合コンなどの短い時間で、男性の方に気に入ってもらえるというのは難しいと思います。 今まで彼氏ができたのも、職場の人だったので、長く一緒にいて、見てもらって、やっと気に入ってくれる人がいるのかな、という感じがします。 でも今の職場も、未婚男性が1人しかいなくて、その人は3つ年下で、私の好みのタイプではありますが、彼女がいると先日聞きました。 今の職場では、女性も多い(26~35歳ぐらい)のですが、みなさん彼氏がいて、ランチタイムなども普通に彼氏の話題を出したりします。そのたびに、話に入れなくて、ただ聞いているだけの自分がむなしくなったりします。 最近も、「彼氏いるの?」と聞かれたり、彼氏がいる前提での質問をされ、「いや私彼氏いなくて・・・」と答えるしかない場面があり、とても落ち込みました。 皆さんは、彼氏がいて「当たり前」の「普通の幸せ」を普通だと思って享受してるんだなと・・・そういう状況に傷つけられます。 こういう悩みは、友達に言っても、どうコメントしていいかわからないと思いますし、あまり人に相談できず苦しいです。 出会えれば、それで一発逆転できるのに、そのたった1つの出会いがないために、苦しいです。 またこうして出会いを、努力できる範囲でしているつもりですが、その「努力」というものが及ばないところで、もう自分でできることがない空しさです。 こうしてくると、友達の結婚や、出産を、心からおめでとうと思えない自分がいて、そういう自分も嫌です。今となりの席の同僚が、妊娠7ヶ月ですが、その彼女の産休の穴を埋めないといけないのは私で、そういうところからも、心からおめでとうとは正直思えません。 先日30歳になった友達に、誕生日おめでとうメールを送ったら、返事が「30歳だけど、思ってたより焦りとか悲しいとかはないよ」というもので、「そりゃあなたはもう結婚してるから!」と思ってしまった私です。 こういうときは、どういうふうに考えを持っていたらよいのでしょうか。 何かよい心持というものがありませんでしょうか? 未来がわかれば苦労しないのに、と思ってしまいます。 自分が、(納得のいく)結婚をできるのかできないのか、それがわからないことが不安で仕方ありません。 単純に、私は、尊敬できて、心から大事と思いあえる男性と一緒になりたいのです。 何かアドバイスをいただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 「ガチャガチャ」

    「ガチャガチャ」   ・・・何の擬音だと思いますか? 「カチャカチャ」はどうですか?

  • オンラインゲーム(PS3)

    オンラインゲーム(PS3) オンラインゲームで表示される自分の名前は変更できないのでしょうか? どうやらオンラインIDがそのまま表示されてるみたいなのですが、ゲーム上だけの名前を新たに作ることはできないのでしょうか? 体験版や製品版の違いもあるのでしょうか?

  • 寝たいけど、なかなか眠れないときどうしますか?教えて下さい。

    寝たいけど、なかなか眠れないときどうしますか?教えて下さい。

    • tyumit
    • 回答数6
  • 給料の使い道は?<20-30代の社会人(未婚男性)にお聞きしたいです>

    こんにちは。19歳女です。 今の20代-30代の男性は、趣味や遊びにお金をどれくらい使うのか? が気になったので、質問させて頂きます。 ・絶対必要な出費(家賃や電気代、食費など生活に欠かせないもの)以外で、どういったことに給料を使っておられますか? ・インテリアなど、部屋で使うものにどれくらいお金を出しますか? ・休日はアウトドア派ですか?インドア派ですか? 差し支えなければ、年齢とご職業も書き添えて頂きたいです。 それでは、よろしくお願いしますm( _ _ )m

    • suo30
    • 回答数4
  • どんな手触りが好きですか?

    こんにちは!ちょっと失礼します。 みなさんが日常触れていて気持ちいい・なんか好きだと感じるものは何ですか? 私を例に挙げると、犬や猫の毛とか、緩衝材のプチプチ、サイコロの目の凹み…などなどです。 暇つぶし程度に答えてやってください*^-^*

    • suo30
    • 回答数18
  • 禁煙していたのに、内緒で再喫煙している夫について

    こんにちは。 詳細説明の為、長文ですが、宜しくお願いします。 <簡略説明> 夫が妻の私に内緒で、 喫煙を開始しているのを知ってしまいました。 まだ夫には、私は「喫煙を知っている」とは、言っていません。 出来れば、禁煙を再開して欲しいです。 このまま黙っている方が、賢明か? 「もうばれているから、どうぞ」と、自由に吸わせてあげるべきか? 迷っています。 <詳細については↓です> タバコが止められなかった夫が、 一念発起して自ら禁煙を始めて、2~3ヶ月たちました。 ニコチンパッチをずっとつけていて、 (夫は「パッチは、熱くて、痒くて、気持ち悪い。     禁煙すると、体がだるい」と言っていたので) すごく我慢していたと思います。 でも、数日前から、 パッチをつけていなかったり、 1時間に1回は、やたら理由をつけて外に出かけたりするので、 私は、心の中で「なんか変だな・・・もしや??」と思っていました。 「もしや??」を意識してみると、 外から帰ってきた主人がタバコ臭かったり、 探すと新たなライターやタバコがあり、 私に内緒で吸っている事がわかりました。 もちろん禁煙をしている人が自らの意思で 「吸わない!!」と思わない以上、 禁煙など成立しないのはわかります、しかし。。。 実は、夫の喫煙については、10年ほどの夫婦間では論争で、 結婚前、夫は「結婚したらやめる」と言っていたのに、 結婚しても止める気もなく、 喫煙が原因で離婚話もあったりしました。 私は、タバコの煙や服についた香だけでも 体調不良+論争のトラウマで、気持ち悪くなるので、 本当に喫煙をやめて欲しいのが、本音です。 (しかし、禁煙がどれだけ苦しいかと言えば、  当人ではない私には、簡単に「禁煙して」等言えないかもしれません) この論争がきっかけではありませんが、 ようやく始まった禁煙だったのですが・・・ <質問> 再び、禁煙の方向に持っていくには、 どうしたら良いのでしょうか? A.「自由に吸って、どうぞ」と 緩和状態を作る。     今のところ、内緒で、喫煙をしている夫ですが、   私に内緒で・・・と言う行動からして、   「内緒→ストレス→喫煙」   と悪循環になるなら、   もう黙認して、自由に吸わせてあげるべきなのでしょうか?   自由に吸って、ストレスを減らして、また禁煙を始める・・・     でも、吸ったら、もう禁煙は無理??な 気もします。 B.内緒で吸っているうちは、   とにかく、私は「知らないフリをする」べきでしょうか?   内緒で吸うのが面倒臭くなって、   内緒に仕切れなくなって、   また禁煙を始めてくれると、良いのですが・・・   最悪なのは、 夫が、「(妻が知ったから)もう、いいや~  禁煙なんて馬鹿馬鹿しいや~めた。」 と思って、私の前でも再度喫煙を始める事です。 内緒のうちが花なんでしょうか?? 妻の私は、どうするのが、賢明でしょうか? 禁煙して欲しい時、 禁煙、家族の人の態度についての お知恵をご教授頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

    • 00turn
    • 回答数9