検索結果

マルウェア対策

全4392件中4181~4200件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • Win32.Trojan.Downloaderが見つかった!

    ad-aware seでスキャンしたところ、 Win32.Trojan.Downloaderが5つも見つかりました。 obj[4]=Regkey : clsid\{*****} obj[5]=Regkey : interface\{*****} obj[6]=Regkey : typelib\{*****} obj[7]=Regkey : inetctls.inet obj[8]=Regkey : inetctls.inet.1 *****のところには、同じ数字や記号が入っています。 ・ノートンインターネットセキュリティ2006 ・spybot-s&d ・spyware blaster は入れており、最新定義でスキャンしても見つかりませんでした。 ・現状として、何をどうすればよろしいでしょうか? ・被害としてはどのようなものが考えられますか? ・どのページを見たらこれらを拾ってきたかを確認できますか? 今までこのようなことがなかったので、とても慌てております。 どうかアドバイスをお願いします。

  • トロイの木馬型ウイルスに感染

    ウイルスバスター2005でウイルス検索を行うと、TROJ_AGENT.EONというウイルスが検出されました。しかしこれを処理(隔離)も削除もできず困っています。ちなみにパターンファイルは最新版を使用しています(アップデート済み)。 まず、手動検索設定の「ウイルス検索処理」を「トレンドマイクロ推奨処理」に設定して検索・処理を試みるのですが、処理(隔離)されません。 さらに「指定の処理」で「削除」を選択して検索・処理を試みても処理(削除)されません。 システムクリーナーをダウンロード、インストールし、実行しても解決しません。 このウイルスを隔離するか削除するにはどうすればいいか、どなたかご存知のかた、教えていただけませんでしょうか?

  • スパイウェアについて(初心者)

    スパイウェアが入るとどうなるんですか? どの位のことが見られるのですか? 中に入っている写真やワード、エクセルなどの ファイル、暗証番号、住所、名前等 盗まれる、見られる心配は あるのですか? 今、スパイバスター30日体験版を やったら複数個スパイウェアが 発見されました。とても不安です。 このスパイソフトはどこから来たか 確認することは可能ですか?

    • moti33
    • 回答数5
  • パソコンを立ち上げると必ずダイヤルアップを求める画面(ポップアップ)が出るようになりました。

    環境はPansonic(CF-R4JW4XR)ノートパソコンです。OSはWindowsXP Professionalです。 インターネット接続はAIR EDGE PRO(AX510N)つまりPHSのカード端末です。 インターネットのプロパティ→接続→通常の接続でダイヤルするにチェックを入れていました。 上記設定で今まではブラウザーやOutlookExpressを立ち上げてからダイアルアップを 求めてきましたが、最近は電源を入れただけでダイヤルアップの画面がポップアップするように なりました。 以前のようにブラウザーやOutlookExpressを立ち上げてからダイアルアップの画面がポップアップ させるには、どのようにしたら良いでしょうかお教え下さい。(システムの復元はしたくありません) 宜しくお願いいたします。

    • kha
    • 回答数2
  • 正常終了できない2

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2307361 先日上のような質問をして、教えてもらったソフトをインストールしたところ、普通に終了できるようになり直ったように見えました。 しかし、教えてもらった直後はすぐに終了できたのですが、だんだん終了までに時間がかかるようになり、ついにはまた固まってしまうようになりました。 これはどうしたらいいのでしょうか? なぜ一度直ったのにまた終了できなくなってしまったのでしょうか? 教えてもらったリンクには終了できなくなる原因として以下のことが書かれていました。 「要するに実行中のプログラムが使用しているレジストリを解放せず、結果としてユーザーセッションを終了できなくなるのがよくある原因。原因となるサービスやソフトウェアを特定できればいいのですが、普段はあやしい挙動をしていないのに時々何かのタイミングでそうなってしまう場合もあるようです。」 何かのウィルスなのでしょうか? 原因を特定する方法は無いのでしょうか? 普通のソフトが途中で悪いものに変わるということもありえるのでしょうか? 短期間のうちにパソコンが2台壊れてしまったので、今度はどうしても潰したくないです。 どうか助けてください。

  • ウイルスバスター2007とWindows Defender

    ウイルスバスター2007をパソコンにインストールしています。 スパイウェア対策でWindows Defenderをインストールしようと考えて いるんですが、競合などにより不具合とかがおこりそうでまだインストールしていないません。 すいませんがインストールした方がいいか、しない方がいいか教えてください。

  • ウィルスソフトについて

    パソコンを買い換えたので、ウィルス対策ソフトを買おうとしているのですが、たくさん種類があってどれを使えばいいのかわかりません。 私は、1日5時間、多いときには12時間ぐらいパソコンを使います。主にネットとメールをたくさんします。海外サイトなどにもよく行きます。 予算は5000円から8000円程度ぐらいで、ダウンロード版ではなくパッケージ版を考えています。優待版でもかまいません。 OSはwindows XPです。 よろしくおねがいします。

  • セキュリティソフトについて

    もうすぐウイルスバスター2006のお試し期間が切れるので、セキュリティソフトの購入を考えています。2007でもいいと思うのですが、2006の無線LANパトロールという機能がイマイチ信用できず(自分のPCすら検出されない、など)、購入をためらっています。 そこでお願いなのですが、無線LAN利用の場合におススメのセキュリティソフトがあれば教えていただけないでしょうか。ちなみにPC本体はNECのノートのLL750GDです。よろしくお願いします。

  • ウィルス対策のソフトを選んでいます。

    はじめまして。ノートンとウィルスバスターのどちらかにするか悩んでおります。それぞれの、特徴・使い勝手など、教えてもらえたらと思います。わかりやすく、なおしっかりと対策をしてくれるソフトがいいのですが・・・。それぞれの特徴など、わかる範囲でかまいません。どうかよろしくお願いします。

    • po-0607
    • 回答数11
  • ウイルスセキュリティZEROのシェア拡大の理由は?初心者が安さにつられて?

    ウイルスセキュリティZEROのシェアがマカフィーを超えてノートン、ウイルスバスターに迫る勢いで伸びているようですね。 ですが、各検証サイトを見ると、有料はもちろん、フリーソフトと比較しても最低クラスのウイルス防御能力なのは疑いのない事実のようです。 新興のKingSoftやフリーのavast!にすら完敗のようですし。 更にシステム自体を不安定すような報告も多々挙がっているようです。 どっちがウイルス?って感じですよね・・・。 それにも関わらず、シェアが伸びているのはなぜでしょうか? ソースネクストソフトは一般的には評判の悪いソフトが多いですし、サポートも適当だった気がします。 やはり初心者を価格だけで騙す悪徳企業に近いセールス上手な会社なのでしょうか? ttp://ratan.dyndns.info/avast4/2007SN-ZEROA.html ttp://www4.pf-x.net/~zot/av/detect060725.html ↑散々な検出力、評判ですね…。

  • 複数セキュリティソフトの併用

    現在AVGを使っているのですが、 ウィルス監視・駆除系のセキュリティソフトは 複数インストールしていても問題ないものでしょうか? かなり昔なのですが、他のものが入っていると 二つ目を入れられないという状況になったことがあったので 質問させていただきました。

    • saviour
    • 回答数6
  • ウイルス感染してしまって

    はじめまして。実家のパソコンがウイルスに感染してしまったみたいです。セキュリティーソフトを起動することができなくなり、ファイル名を指定して実行でレジストリも見れない状態です。表示はするんですが、すぐ消えて操作できません。何かご存知の方よろしくお願いします。

    • dego
    • 回答数4
  • Spybot -Search & Destroy

    Spybot -Search & Destroyをインストールしようとしたところ、 Error sending request. サーバー名またはアドレスは解決されませんでした。 とでて、インストールできませんでした。 どうすればインストールできますか? よろしくお願いします。

  • 新しいウィルス?それとも・・・

    Eudora Pro 5.1を使っています。OSは windows 2000です。 昨日、”突然受信箱が壊れました”とメッセージが出て使えなくなりました。 苦労して(あまり得意ではありません)、Eudora Pro 5.1を再インストールしました。 その時、いろいろいじっているうちに見つけたのですが、 C:\Program Files\Eudora¥Embeddedのなかに、”executioner"という、おぞましげな名前のファイルがありました。ファイルの種類はJPGでした。 以前、ウィルスが入った時も、このフォルダーの中でファイルの種類はJPGでしたので、慌てて削除してしまいました。 その後、迷惑メールが減ったような気がするのですが、これは、ウィルスだったのでしょうか、それとも必要なファイルだったのでしょうか。 どなたか解りやすく教えてください。

  • カペルスキーでTrojan-Spy.Win32.KeyLogger.ii というウィルスが検出されました。

    ご存じの方がおられましたら、教えて下さい。 カスペルスキーで Trojan-Spy.Win32.KeyLogger.ii  というウィルスが検出されました。 ニフティのセキュリティ24(オンラインウィルスチェック)では、 『ウィルスは検出されません』と出ます。 カスペルスキーのレポートは、以下の通りです。 カスペルスキー オンラインスキャナ レポート 2007年1月11日 1:54:09 OS: Microsoft Windows XP Professional, Service Pack 2 (Build 2600) カスペルスキー オンラインスキャナ バージョン: 5.0.78.0 データベースの最終アップデート: 10/01/2007 データベースのレコード: 242913 スキャン設定 スキャンでは次のデータベースを使用します 標準 アーカイブのスキャン はい メールベースのファイル はい スキャンの対象 マイ コンピュータ C:\ D:\ E:\ スキャンの統計 スキャンしたオブジェクトの総数 62359 検知されたウイルス 1 感染したオブジェクト 1 疑わしいオブジェクト 0 スキャンの所要時間 01:06:09 感染オブジェクト名 ウイルス名 前回の処理 C:\WINDOWS\system32\wbem\wms.com 感染: Trojan-Spy.Win32.KeyLogger.ii スキップ スキャンプロセスは完了しました。 ●カスペルスキー ●ニフティ セキュリティ24 どちらを信じればいいのでしょうか? ニフティに問い合わせても、返事が来ないので こちらに書き込ませていただきました。 このまま、放っておいてもいいのでしょうか? ご存じの方、よろしくお願いいたします。 なお、 ・セキュリティ24は、常時接続していません。 ・ウイニュー等は、使っていません。

    • am777
    • 回答数5
  • 英語でスパイウエアのactivity が発見された、などのアラートが頻繁にでます

    マカフィーと契約しているので電話で問い合わせ、手動スキャンをしたところ、2個のトロイの木馬が発見されました。駆除などはできず「隔離」しました。システムは作動していますが、さらに上記のようなメッセージが画面中央上、また×で消していると下のバー(幼稚な説明ですみません)に吹き出しのように英語でアラートがでます。 画面中央のものは最初はUltimate Defender を購入するように、という趣旨のものでした。これ自体がスパイウエアなのでしょうか?HPなどの閲覧のほかに夫がイートレードを日常的に行っています。ノートンに変えたらという人もいますが、どうなのでしょう?よろしくご解答お願いいたします。(マイクロソフトのDefenderのダウンロードも試みましたが何かでブロックされているのでダメ、と出ました)

    • noelle
    • 回答数2
  • PHSモデムがずっと通信しています

    最近中古のノートPCを入手しました。 OSはWindows2000で、主に仕事場で使う事が多いので、 ネット接続にはドコモのPHSカードを使用しています。 それで入手したばかりの時は別に問題がなかったのですが、 一度自宅でADSLに繋げ、OS自体のアップデートなどを行った後に再びPHSで接続をしてみたところ、 IEやアウトルックも立ち上げていないのにPHSがずっと通信したままの状態になっています。 今まででしたらIEを立ち上げて目的のHPを表示するとPHSは待機状態になっていたのですが、 今はずっと通信している状態です。 なのでいざIEを立ち上げても目的のHPを表示するまでにものすごく時間がかかる状態です。 メールの受信の同様です。 色々と調べてみたのですが、何が原因でそうなっているのか全くわかりません。 どなたかおわかりの方がいらっしゃいましたら解決方法を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • フォルダのコピー&ペーストがすぐに反映されません

    はじめまして、お世話になります。 購入して間も無いPC(WindowsXP)で、最近フォルダの中でコピー&ペーストを行っても、すぐに反映されずに困っております。 フォルダ間を移動して戻ってみると、ちゃんとコピーや移動してきたファイルが存在しているのですが、それがすぐに見えない状態ですので、結構不便な状態です。 これはウィルスか何かの所為なのでしょうか? PCを購入して一ヶ月間は、無料体験版のウィルス駆除とファイヤーウォールのソフト(マカフィー)が動いていたのでのんびりしていたのですが、一ヶ月の期限が過ぎてしまって購入の手続きを取るまでに一週間ほどかかり、その間は今思えば無防備状態だったなぁ…と思い、疑ってみたのですが…。 更に、もう一台別にPC(同じくWindowsXP)がネットワークで繋がっております。そちらにはウィルス駆除ソフトなども完全に働いている状態なのですが、最近になってそちらの古い方のPCにも同じような現象が現れてき始めました。 考えられる原因や、対策方法などをお教え頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ウイルスバスター2007のポップアップ

    XPでウイルスバスター2007を入れています。 トップ画面を『Yahoo!』にしてあるのですが、立ち上げて画面が出ると同時に、画面右下から「データ送信をブロックしました。」と言う画面がポップアップし、さらに、「トピックス」の記事を読もうとしてクリックして画面が変わるとまた同じポップアップが出て、数枚ぐらい出ることも頻繁にあります。項目名は、登録している「クレジットカード番号」に反応しているようです。なぜ、このような現象が起こるのでしょうか。また、これを回避する方法を教えてください。例外設定は怖くてできません。過去に通販で購入した際、クレジットカードを使っているので、その内容がどこかに記憶されていて、それを引っ張り出そうとしているのでしょうか?ウイルス検索しても出ませんし、スパイウエアは必ず毎回数個出ますが、どうも関係ないようです。 よろしくお願いします。

    • noname#23979
    • 回答数3
  • 自分のPCから自分の携帯宛てに出会い系メール

    友人の話ですが、自分のPCから自分の携帯宛てに出会い系メールが届いたといっています。 他にもデスクトップからアイコンが消えたりと不調が有る様なのですがこれはウィルスでしょうか? だとしたら考えられるウィルスの名前、対処法等わかりましたら教えて下さい。

    • noname#26345
    • 回答数2