検索結果
妊娠中 飛行機
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 3人目を出産された方にお尋ねします!
3人目をどのように出産されたか教えて下さい。 海外に住んでおり、秋に3人目を出産予定です。 上は5歳、下は1歳です。上は午前中、徒歩10分程の幼稚園に行っています。 主人は月の7割は、車で15分の所にある会社で働いています(残りは出張や出先です)。出産後、数日間は休みを取ってくれると思います。 上は大丈夫ですが、下は人見知りをしてものすごく泣いてしまうので誰かに預けるという選択肢は考えていません。 病院は総合病院で(まだ行ったことはありません)車で10分、私は全く英語が話せません。 こんな状況で主人の助けのみで海外出産することができると思いますか? 主人はそれを望んでいると思います。 あまり悪阻の辛さなどを理解してくれる人ではないので、産後も家事などいろいろやらなければいけないような気がしています。 こちらの病院は産後50時間後には退院させられるようです。日本ではありえないですよね。 いろいろ教えてていただけるとありがたいです!
- 妊娠20週での海外旅行
いつもお世話になっています。 実は、結婚した時に新婚旅行に行けませんでした。 今回、妊娠したのですが、産まれたらもう海外旅行なんて当分無理だろうと思い、旦那と話し合って「生まれる前に行っておこう」ということになりました。行き先は南の島、ビーチで3日間のんびりって感じです。飛行機は6時間位です。 時期は、安定期に入りかつおなかもそんなに大きくない時期ということで、20週くらいの時期で考えてます。 ネットや本では、安定期であれば旅行も大丈夫と書いてありましたが、親には「信じられない!やめなさい!何かあったらどうするの!」と止められています。 やはり無謀なのでしょうか…? これくらいの週数で、海外旅行された方っていらっしゃいませんか? ご意見お願いします。
- 二次会への招待の仕方
結婚式の後に、二次会をすることになりました。 職場の方たちにもぜひ出席していただきたいと思っていますが、どのように誘えばいいのかがわかりません。 幹事は職場とは全くつながりのない方です。 私の部署は50名ぐらいの人数です。その中の数名には二次会をすることを伝えてありますが、その他の人たちへの誘い方で悩んでいます。 ○○は誘って、○○は誘ってないということを避けたいので、何かよいアドバイスがあれば教えていただきたいです。(一人一人に声をかけるのは難しいんです・・・) 「参加出来る方は名前をかいて下さいね」という用紙をまわそうかとも考えましたが、これって失礼でしょうか? (これなら気を使わずに相手も断れるだろうと思ったんですが・・・) それから、二次会だけの参加の場合上司の方には交通費を渡されましたか?電車片道500円ぐらいの場所で考えています。 また、妊娠中の友達を二次会に誘ってもいいものでしょうか? 誘うのが悪い気がして悩んでいます。もし誘う場合はどんな誘い方をすればよいでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。
- 習慣性流産(3回流産)の後に出産した事のある方
36歳の妻なんですが今、1歳の子がひとりいますがその後続けて3回流産してしまいました。 医者には習慣性流産といわれました。 私たちはもう一人子供を望んでいますがもし、また妊娠しても流産してしまうかもしれないと不安です。 医者には大学病院で一度診てもらう(習慣性流産について)といいと言われました。 習慣性流産の場合どんな検査をしますか? その後に妊娠、出産を経験された方。 よろしければ経験談をお聞かせください。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#210511
- 回答数4
- 妊娠者がボロブドゥール遺跡に行く方法
今度、バリ島へ旅行します。 医師の了解を得て妊娠6ヶ月目で行くのですが、 可能であればボロブドウール遺跡を見に行きたいと思います。 ただ、某旅行会社でこのオプショナルツアーを申し込もうとしたところ ガルーダ・インドネシア航空の国内線では妊娠者は医師の診断書が必要(申請?)だと説明され、 簡単には参加できないという理由で拒否されました。 妊娠してる場合、診断書がないと航空側の判断で搭乗できないケースがあり、 一度トラブルがあった(orなりかけた)そうです。 どうやったら、国内線を使ってボロブドゥール遺跡を見にいけるのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- Chape
- 回答数5
- 年末のアジアンリゾート
年末にアジアンリゾートへ旅行を考えています。 以下の条件でおすすめがありましたらご紹介下さい。 ちなみに現在の候補地はマレーシア・ランカウイです。 (1)妊婦と2歳の子ども連れなので何より治安と衛生面が最優先 (2)アクティビティ、特にマリンスポーツはしないので不要 (3)きれいな海は必須 (4)ホテルはオーシャンビューの部屋 (5)西向きでサンセットビューであれば最高 よろしくおねがいします
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- akibo
- 回答数5
- 新婚旅行をどうしよう。。。
新婚旅行をどうしよう。。。 先月入籍をして、引越費用、家具を全てそろえてほぼ全ての貯金を使ってしまいました。 今から半年、二人で貯めてそれでハワイに新婚旅行に行って挙式をしようと計画を立てていました。 旅行に行く月は3月を予定していました。 しかし、事態は急展開を・・・。 入籍をしてから数日後、妻の妊娠が発覚。既に4ヶ月目です。 出産予定日は4月末。 どう考えても3月にはいけません。。。 出産予定日の何ヶ月前ぐらいなら旅行にいけますか? また、出産後に行くのは難しいですよね。 身内の方は招待しますし。。。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 新婚旅行・ハネムーン
- takotti
- 回答数7
- いつごろ分かるものでしょうか?
いつごろ分かるものでしょうか? 最後の生理は9月20日~5日間ほどで 生理周期は30日です 10月8日に仲良くしました 避妊はしていません ネットで検索したらでてくるような 妊娠の兆候が全くと言っていいほどなく 違うのかなとも思うもですが いつもある生理前の兆候もないので もしかして!と思ったりもしてます あまり気にしぎると 生理が遅れるとも聞いたことがありますが どれほど遅れたら確実なのでしょうか? 今海外在住です もしできているなら海外の妊娠検査薬を使うか 日本のを送ってもらうか… どちらがいいでしょうか あと、12月の初めごろ仕事の関係で 飛行機に乗る予定です キャンセルをしたほうがいいでしょうか… たくさん質問してしましたが 回答よろしくお願いします!!
- 妊娠されたご経験のある方に質問です
妊娠されたご経験のある方に質問です 妊婦さんにお聞きしたいことがあります。(タイトルが幅広くてすみません) 妊娠中の初期・中期・後期に関係なく、自らすすんで煙草の煙がモクモクな場所へ行きますか? また、妊娠中近くに大きい病院の無いような場所に1週間以上滞在できますか? 実は私はまだ妊娠しておらず、妊娠待ちの者です。 上記のことをお聞きしたかったのは、主人の親戚がらみの環境でお聞きしたかったのですが・・ 主人の親戚一同、主人含めほとんどの人間が喫煙者です。 主人の親戚の家では家の中でも換気扇を回さず超モクモクです。 朝晩関係なく空気がよどんでいるというか、もう摩周湖の霧なんじゃないかと思うくらいまで家の中なのにモヤがかかっています。 私達や義両親とその親戚の家に行ったとき、一つの家の中に10人以上の大人が集まるのですが、全員吸うので半端じゃないです。 私自身が嫌煙家というほどタバコはさほど嫌でもないのですが(私は非喫煙者です)、この家でこの人数が集まって皆で喫煙するとさすがに息をするのが嫌になってきます。 小学生の子供が家の中にいてもこのような状況なので、私が行ったところでおそらく皆煙草はやめないと思います。 ちなみに主人の親戚は離島にいます。 もちろん大きな病院なんてありません。 陸地から車で5時間+船で1時間+更に車で1時間 の距離です。 普通に考えて、安定期ならこの程度であれば行けるものなのでしょうか? よく妊娠中でも旅行に行かれる方を目にします。 しかし旅行と違ってあくまで「親戚の家」・・ 気も体力もものすごく使うのは目に見えています。 毎年お盆に行っているのですがいずれ妊娠したときのことを考えたら(獲らぬ狸の皮算用のようでお恥ずかしいのですが)なんだか不安になってきました。 主人は私が妊娠してあと子供が生まれた後でも島に行きたいみたいなのですが、私は正直億劫です・・ もし妊娠をご経験されたことのある方が「これくらいならまだ大丈夫」とアドバイスをいただければ行けそうな気もするのでしょうが、皆様ならこのような環境の場所でも妊娠中に行かれるでしょうか? まだ妊娠もしておらずものすごく切羽詰っているわけでもないのでお時間のある方のご回答をお待ちしております。
- ベストアンサー
- 妊娠
- beansoogui
- 回答数7
- 妊娠6週目で海外旅行
私の妻ですが、妊娠したみたいで、海外旅行でどのように過ごせばいいか分からず、女性の経験者の方のアドバイスをお願いします。 まず生理予定日が12/7なのですが、妊娠検査薬で陽性が出たため、また熱っぽい症状が出ており、妻が妊娠していると言っております。妻は24歳です。病弱ではなく、また体力的には人並み程度だと思います。 そこで、12/24から6日間でバリ島に旅行するのですが、ちょうど妊娠6週目にあたるため、どのようなプランで過ごせばいいか、悩んでおります。 オプショナルツアーで、 ◆景色の観光(朝10時発~20時帰着) ◆船にのって離島にいってのんびり過ごす(朝8時発~17時帰着) 申し込もうとしていますが、妻は体力的に大丈夫でしょうか? それともどのような過ごし方をしたらいいでしょうか?などアドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
- 妻が産後(1ヶ月過ぎ)、家事をしてくれません。
妻が産後(1ヶ月過ぎ)、家事をしてくれません。 里帰り出産をしなかったので、退院後1週間はうちの親、次の1週間は妻の親が世話に来てくれました。 転勤族なので、今住んでいるところに、身寄りもおらず、どちらの実家もかなり遠いです。 3週目以降は二人で頑張っているのですが、産後1ヶ月の間に、おかず作りと洗い物を2回ずつやっただけで、妻が一向に家事に復帰しようとする様子がありません。 私は通常のフルタイムなのですが、毎朝、子供のオムツ換えやミルクをやったりしながら(朝は子供が泣いても、眠いという理由で起きてこないことが多い)、二人分の朝食を用意し、洗い物をし、仕事から帰って来たら、二人分の晩御飯を作って、洗い物をして、洗濯をして、とにかく全ての家事をしながら、子供の世話をしています。 子供の世話は、おっぱいだけはあげれないですが(笑)、風呂入れは完全に私の担当で、それ以外のオムツ換えや寝かしつけ、ミルクやり、ゲップ出しなどは、私が家にいる夕方から朝までの時間のうち3~4割くらいを私がやっています。 全く何もしないのは最初の2、3週間くらいかなと思ったのですが、いまだに復帰する様子がありません。 仕事から帰ったら、「今日のご飯何?」と聞かれます。しかも、まずかったらものすごく不機嫌になり、ちょっと手を付けて残したりします。 洗濯物を取り込んでも、たたもうともしません。 土日などは、子供が泣いてても昼過ぎになるまで私に任せたままで起きてこないこともしばしばです。 ストレスや苦痛に弱いらしく、つわりの時も、2ヶ月くらい似たような状態でした。 家事ができない理由として、育児でいっぱいいっぱいで、常に睡眠が浅いので眠いし体が本調子でないので疲れているというのが理由だそうです。 確かに、初めての出産・育児で大変なのはわかるのですが、果たして専業主婦がここまで何もしないというのはどうなんだろうと思っています。 でも、妻は人から意見されるのが大嫌いで、「そろそろ家事に復帰したら?」何て言おうものなら、「私がどれだけ大変な思いしてるのか分かってるの?」という感じで憤慨すると思います。 彼女が自主的にやろうと思うまで辛抱して働きながら主夫を続けるべきか、それとも何か妻が快く家事に復帰してくれるようなうまい言い方があるのか、すごく迷っています。 特に、出産・子育ての経験のある女性からの意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。
- 妊娠2ヶ月での旅行って。。
妊娠2ヶ月での旅行って。。 こんにちは。 昨日産婦人科へ行き妊娠が確定しました。 先生からは「昔で言うなら現在妊娠2ヶ月ちょっとです」と伺いました。 エコーには妊娠4週目と表示され、1センチの袋がうつっていました。 結婚して3ヶ月、はじめて授かった赤ちゃんです。 ですが今週金曜日から一泊で近場に旅行にいくことになっています。 予約はふたつき前にとり、主人への誕生日プレゼントの旅行です。 しかしネットで色々調べてみると今わたしは流産しやすい時期にあたるらしく、 旅行に行くのが不安になってきました・・・。 車で1時間半、その後フェリーで10分でつく小さい島にある宿をとってあります 島にはこれといって何もなく、(もともと愛犬と主人とのんびり海辺を散歩したいなあと思って決めた場所でしたので)宿についから外に出るのは浜辺を散歩くらいです。 ちなみに私は普段会社から帰ると1日30分、愛犬を散歩にでるためウォーキングをしています。 なので、今回の旅行も自分がしんどくならない範囲内だとは思います。 仕事もまだフルタイムで働いています。 (デスクワークです) 私としては妊娠中にいける最後の旅行だと思って行きたいし、 海の幸で主人の誕生日をお祝いしたい気持ちなのですが、 赤ちゃんのためには旅行をキャンセルしたほうがいいのでしょうか? みなさまの御意見を伺わせてください。 どうぞよろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- miachang11
- 回答数4
- 妊娠5ヶ月で飛行機に乗るのですが
妊娠5ヵ月で約1時間飛行機に乗るのですが、ご経験された方で気分が悪くなったりこういう症状が出たという方いらっしゃいませんか? 何も問題ないと思うのですが、、心配です。 ご回答宜しくお願い致します。
- 産後の体系について
こんにちは。 私は現在38週に入った妊婦です。 もうすぐ出産かと思うと毎日ドキドキして眠れません。 先日友達から結婚するという報告を受けました。 式が7月2日の約1ヶ月先という事です。 そこで私は出産予定が6/13なので予定日に産まれたとして3週間後とかになります。 この場合外に出て出席しても大丈夫でしょうか。 産後1ヶ月は体が元に戻る期間だから大人しく…と聞いたので少し心配になりました。 子供はもちろん両親に少しだけお願いして出かけたいと思っていますが…。 それと産後1ヶ月も経たない体(お肉(笑))というのは どれくらい回復してるのでしょうか。 スレンダードレスは着れない…ですかね? どのくらいで体が戻るのかまったく想像がつかないので…。 出産経験者の方、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- garnet550123
- 回答数7
- 家族が一時的に別居すること
旦那の仕事の関係で、海外に住んでいます。 1歳3ヶ月の娘がいます。 10月始めに親友の結婚式、12月始めに私の父の1周忌があり、 どちらも出席したいと思っています。 旦那は10月始めから12月始めまで、2ヶ月間娘と一緒に里帰りしていて良いよ、と言ってくれましたが 2ヶ月も、可愛い盛りの娘に会わせてあげられない、 2ヶ月も、大好きなパパと離ればなれにさせてしまうことに抵抗があり・・・ 結局、10月に1週間、12月に2週間の予定で2回帰国する事になりました。 が、昨日、妊娠している事が判明し、 旦那も母も、2回の帰国はやめた方が良い、と言い出しました。 旦那はまた、せっかくだから2ヶ月間ゆっくりしておいでと言います。 母も、旦那がそう言ってくれるなら、2ヶ月間帰っておいで、と言い出しました。 私だけが、2ヶ月間、家族が離れることに抵抗を感じています。 旦那には、単身赴任の家庭だってあるんだし、たった2ヶ月だよ、と言われますが、 その2ヶ月がとても長く感じます。 親友の結婚式をキャンセルする、と言ったら、 旦那に「信用できないのか?」と言われてしまいました。 旦那を信用していないワケではないのですが。 せっかく待ち望んだ2人目の妊娠発覚だったのに、 なんだか険悪なムードになってしまいました。 私が折れて、2ヶ月間里帰りした方が良いのでしょうか・・・ もし、皆さんが↑こういう状況だったら、どうしますか? 1.2ヶ月間里帰りする 2.親友結婚式に合わせて帰国する 3.父の1周忌に合わせて帰国する 理由もお聞かせいただければ幸いです。 よろしくお願いします。
- 親か?彼か?(長文)
現在教員を目指し大学に通っています。しかし、教員採用試験に落ちてしまい就職浪人になる予定です。一方、同じ年齢・学年で3年近く付き合っていて将来結婚も考えている彼がいます。彼は同じ大学に通っているのですが、来年から同大学の大学院に通うので2人の就職に2年のひらきができてしまいました。 ここでいろいろな問題がでてきました。私は実家から離れた大学に通っているため、就職浪人になるなら親は戻ってきなさいと言います。(親は彼氏がいることを知っています。だから余計に試験に受からなかったのは彼氏のせいなど思っていて話にならない傾向があります。)また、教師になるのを応援してくれているので、女で教師なら子どもを育てるのは大変だから実家の近くに住んだ方がいい(=教員採用試験は実家のある都道府県の試験を受けなさいということ)とも言ってきます。彼は就職する際に私の実家のある県に就職できるよう頑張ると言ってくれます。 しかし、実家は貸家で祖父母が実家から遠く離れた所に住んでおり、介護が必要になるのも遠くありません。両親は介護したいと考えています。そう考えると両親が何を考えているのがわからず、娘を近くに置きたいだけか?など批判的にも考えてしまいます。 しかし、私としては夢は叶えたいけれど、私にとってはもったいないくらいの彼氏なので結婚も考えているし、遠距離は辛いので離れたくないという気持ちでいます。 そのため、このまま彼がいる県で2年講師、(もちろん受かればなお良いのですが…)という形で残り、2年後彼の就職が決まったらそちらの県を受けなおすという形をとりたいと考えています。 この考えはやはり甘いし、子供でしょうか…親の言うこともわかるし、恋愛など私的なことで仕事場所を変えるというのも教育の仕事に就きたいのに不謹慎な気もします。同じくらいの子を持つ親の方や教師の方からアドバイスをもらえると嬉しいです。
- 海外で妊娠発覚。いつ頃帰国すれば大丈夫ですか?
現在アメリカに住んでいるものです。 先日検査薬で調べた所、陽性でした。 もし子供が出来たら、日本で妊婦生活&出産しようと 思ってたので、アメリカでの保険には入っておりません。 (旦那も留学で、お給料もありませんので(>_<)) そこで、多分正常妊娠かどうかだけは自費で診察して もらって大丈夫だったら帰国しようと思いますが、 飛行機の長旅でつわりがあったらしんどいしな~とも 思っています。何せアメリカは医療費も高い(しかも自費)ので なるべく早く帰ろうと思ってます。 でも、やっぱり流産とかの心配もありますので、安定期になって 帰った方がいいのでしょうか?もしその場合は安定期になるまで 4ヶ月ほど滞在する事になると思います。そこで、 日本では初診の後は大体1ヶ月毎に定期検査があるみたいですが、 アメリカの場合はどうなんでしょうか?経験者の方、お願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- ss_19
- 回答数9