検索結果

詐欺

全10000件中4101~4120件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 投資詐欺にあいました。

    初投稿になります。 40歳の普通のサラリーマンです。 実は家族が居ながらマッチングアプリをしてしまい妻にバレて離婚する事になったのですが、そのマッチングアプリで知り合った人(会った事はありません。)に今人気の投資があるからやってみないかと誘いを受けましたが、やってはいけないと思いつつ手を出してしまい結局は投資詐欺だったのですが、それにかなりの額を注ぎ込んでしまい結局何社からも借りて自力では返せなくなってしまったので弁護士に相談した所、自己破産が1番いいんじゃないかと言われ自己破産をしたのですが、大事な物全てを失いました。 家族、マイホームなど普通の幸せはすぐ側にあったのにそれに気付かず失ってから気付いても遅いのですが、どうしても1人になると涙が止まりません。 今は物凄く反省しています。 人生やり直しが出来るならしたい位です。 これからはそういう物には手を出さず真面目に生きて行こうと思ってます。 また多くの会社や人に迷惑をかけてしまった事も反省してます。 本来借りた物は返すべきなのにそれが出来ず申し訳ない気持ちでいっぱいです。 今は勿論相手は居ませんが、将来いい人が居たら自己破産した人でも結婚とかしてもいいんですかね? 皆さんの意見を聞きたいです。

    • ヒロ
    • 回答数3
  • 投資詐欺でひっかかって、、

    SNS型投資詐欺で、定年を過ぎた人が老後のためのお金数千万を詐欺でとられたら、 精神的なストレスとかってほとんどの人はどうなりますか?どんな感じになっちゃいますか?

    • gja254
    • 回答数4
  • 投資詐欺にかかる人って

    SNS型投資詐欺に引っかかる人って、 危機感が無い人、たぶん何とかなるだろうな楽天家の人ですかね?

    • gja254
    • 回答数7
  • 機関投資家口座の詐欺

    投資詐欺の手口で、 機関投資家向けの口座が、一般人にも期間限定で抽選で当たるみたいなことをLINEグループから個別で案内されるような事件がありますが、 では実際にそういうのは正規でもあったりするのですか? 例えば機関投資家の家族が、特別にそういう口座を持てたりとか

    • gja254
    • 回答数1
  • ジモティーは特殊詐欺の温床?

    ジモティーでは近年、振り込め詐欺からの連絡が多発しているのですが、自分の住んでいる地域や投稿した写真からお金を持っていそうな地域や投稿主を絞り出して「叩く」行為に発展しないか不安です。 メルカリなら都道府県までしか分かりませんが、ジモティーなら近隣の駅まで絞れますよね。しかも直接取引がメインです。

    • noname#265942
    • 回答数1
  • YAHOOパートナーは悪徳商法詐欺?

    YAHOOパートナーは悪徳商法詐欺? 現在YAHOOパートナーに無料会員として登録したのですが、 無料会員でできることは自分のプロフの登録と他の登録者の閲覧だけです。 そこで自分が有料会員になって、他の人にメールを送信できるようにしないと意味がないとわかったのですが、ここで一点の疑問がわきました。送信する相手も有料会員でないと返信をもらう事ができないということです。極端な話し登録されている方の100%が無料会員もしくはYAHOO関係者の広告登録であった場合にはいくら自分がお金を支払って有料会員になったとしてもメール交換は不可能といえます。 私が操作方法を知らないだけかもしれませんが有料会員のみ検索することができますか? また、出会いサイトでメール返信ができない会員情報を検索表示させていること事体、悪意を感じてしまいます。もしそれを気づかず300人の無料会員にメールを送ってしまったりすること考えると、恐怖を感じます。YAHOOのホームページで会員数を誇示していますが、その為にアルバイトを雇いプロフ登録させているのではとも考えられます。 YAHOOパートナーの宣伝の為に私はプロフを登録したことになり、おまけに会員勧誘の為に無料会員にメールを送るのか? よくある「ほったらかしでも月○○万円儲かる」などの商法とも似ているような気がしてならないのですが如何なものなのでしょうか。 そんな疑問を持ってしまいます? 利用経験のある方、私の疑問を解決して頂けないでしょうか?

  • 詐欺にあっています・・・。

    詐欺にあっています・・・。 娘が詐欺にあっていますが、対策が分からず家族で苦しんでいます。 娘は15年ほど前に離婚していますが、今年の1月に突然元旦那の姉と弟から連絡があり、相手の家の遺産相続で土地担保が必要であと2週間ほどで相続が完了するから土地を貸してほしいと懇願されました。娘の土地は、離婚の原因が元夫の借金、暴力、浮気、隠し子等だったため親戚が不憫に想い譲ったものだった為一旦は断りましたが再三懇願され、すぐに土地担保の書き替えをし絶対に迷惑をかけないと言うので渋々了承しました。 元義姉はすぐに書類を持って来て時間がないと娘に書類に目を通させることもせずに署名、捺印をさせ、その足で印鑑証明も必要だからとわざわざ一緒に役所まで取りに行かせられました。さらにすぐに解決するので誰にも言わないでと口止めを要求されたそうです。 それから解決すると言っていた2週間経っても、さらに1ヶ月経っても、2ヶ月経っても何の連絡もないので娘から連絡したら話をはぐらかされ後で連絡すると電話を切られ(その後も連絡なし)たそうです。 娘は不信に思い、自分の土地の謄本を取ったら元義姉と元義弟に抵当権を付けられたままになっていました。 4月になり娘から私と孫に今までの経緯と口止めされていたことを知らされ、どうしたら良いか分からないと相談を受けました。 私と孫(孫からしたら伯母と叔父)はすぐに直接元義姉のところへ話をしに行きました。 元義姉に話が違うのですぐに抵当権を抹消するように話をしたところ、すぐに外すと言うのでその場は一旦ひきました。 それから1ヶ月経っても抵当権の抹消がされないままだったので、孫は娘を税務署に連れて行き騙されてうちの土地を抵当に入れられているので抵当権の設定を抹消するよう話に行きましたが、税務署は娘にあなたが自分で署名、捺印したんでしょうと受け合ってもらえませんでした。 その足で再度孫が叔母のところへ行き、親戚の手前このままでは母が家にいられなくなるということと、家の改修資金を銀行に借りようにも借りれないと訴え、早く抵当権を抹消するように言いました。その時の元義姉の回答は5月末までに必ず外すというものでした。このことは相手の了解を得てICレコーダーに記録してあります。 しかし、5月末になっても抵当権が抹消されていませんでした。 それからも元義姉と元義弟にいくら訴えても外す外すと言うばかりで全く抵当権を外す様子はなく、口だけでは信用できないので書面に8月末までにサインしてくれと言っても拒否され、分納金を20年かけて支払うという書類にはサインすると薄ら笑いを浮べ言われ、極めつけはこれ以上言ってきたら身の危険を感じるので警察と弁護士に相談すると開き直って言ってきています。 娘は悔しさと不安とストレスから日々精神的におかしくなっていっていますし、孫も不安と憤りから全く仕事が手につかない状態が続いています。 私達夫婦も娘と孫がまたも元夫の家に苦しめられているということと、土地を娘に譲渡してくれた親戚のことを想うと居た堪れなくなります。 何とか解決したいのですが、解決策はないものでしょうか?このままでは悔しくて仕様がありません。

  • キャリアシート詐欺について

    1次面接時、履歴書を改めて提出するよう求められ、改めて提出しております。 しかし、企業に提出し、書類選考に使ったキャリアシートに虚偽の記載をしてしまいました。 現在、2次面接に進んでおります。 面接には、昨年の源泉徴収票と給与明細直近2ヶ月分のコピーの提出を求められております。 キャリアシートの虚偽記載 ●現職で、管理職補佐(サブスーパーバイザー)をしていると記載しております。 ●実際は、派遣先での管理職補佐的な「役割」であり、派遣元から役職手当は出ておりません。 また、キャリアシートについて、年収を25万ほど上乗せし、役職もサブスーパーバイザーと記載してしまいました。 聞かれない限り、そのままにしていればよいでしょうか。

  • 詐欺被害からハッキング被害へ

     今年の1月中旬より、ハッキング被害に遭っています。以前、質問させて頂いたDVD買取詐欺の店主の仕業と推測されます。店舗へ買取依頼の目的でDVDを送っても指定の口座へ買取金額が入金されないものです。店舗に対して、メールや電話を再三再四に亘って試みるも繋がらず、内容証明を送っても梨の礫でした。  そこで、最寄警察署の刑事課へ被害届を出すことにしました。担当の刑事さんに、2月19日に来署するように言われました。被害届提出前日になり、証拠提出書類を再チェックしていると担当の刑事さんから電話が掛かってきました。刑事さん、曰く「相手の携帯番号が判明したので、当事者同士で話し合うように」  その後、相手との話し合いがまとまり適正価格でDVDを買取ってもらいました。 上記の事から、ハッキング行為はDVD買取店の経営者だと推測されます。そこで質問ですが、メールアドレスを変更する事によって今回のハッキング被害を防止出来ますか?また、試してみる価値は有りますか?やはり、国民生活センターやサイバー犯罪対策課へ相談するべきなのでしょうか?また多少、費用が掛かってもセキュリティーソフトを購入して備えた方が良いのでしょうか?どうか皆様の知識をお貸し下さい。宜しくお願い申し上げます。

    • a0379d
    • 回答数3
  • アダルトサイトでワンクリック詐欺

    ≪公式アダルトサイト≫ アダルト動画 スグイクヨ 当サイトでお客様のアクセス情報を確認させて頂きましたところ、お客様は既に当サイトへのご入会手続きが完了し利用料金99,000円が発生していることが確認されました。 期間限定、お得なキャンペーン料金でのお支払いをご希望のお客様はお早めにお願い致します。 当サイトは、ご登録に至るまでに必ず認証ページが表示され,お客様の意思によってご登録頂いております。 ※18歳未満の動画の閲覧は堅く禁じられています。予め年齢確認をさせて頂きました。 ************************ ■お客様ご年齢 18 ************************ ※ご登録頂いた情報に関しましては弊社の管理システムにて記録させて頂きます。 ************************ ■ご登録日時 2013-01-16 23:45:00 ■会員番号 1769962 ■携帯端末情報 18NT ■携帯識別番号 Android-1769962 ************************ 認証ページには下記内容を記載させて頂いております。 ************************ (以下サイトより引用) 年齢認証にご協力をお願いします。 ※18歳未満の方はコチラより退出してください。 年齢を偽ると法律、条例違反に問われます。 ------------------------ 18歳以上の方は利用規約 に同意の上、ご利用下さい。 閲覧に関して、お客様の意思によって閲覧登録をされたものとみなしますのでご了承ください。 ------------------------ 18歳未満の登録・利用を硬く禁止致します!当サイトは18歳未満の方の利用や誤登録や投稿動画及びコンテンツ2次流出防止や年齢認証の為に入力や利用規約の確認などを頂いてから、次へ進むと登録完了となります。 当番組は架空請求やワンクリック詐欺等の違法サイトではありません! 登録された会員様は料金99,000円で閲覧可能期間365日間となる番組でご自身の意思により利用規約をご確認と同意の上で初めて登録が可能になります。 お手数ではございますが、内容及び年齢の確認にご協力お願い致します。 映像配信型性風俗特殊営業取得の有料アダルトサイトです。 (以上サイトより引用) ************************ 上記の内容の認証ページと最終確認画面を超えて頂いて初めてご入会になりますので、『間違えて』『いきなり入会になった』等は認識しがたい為、料金未納のままの退会手続き、削除は致しかねます。 また、銀行営業時間外または休日(土、日、祝日)にご入金された場合、こちらで入金確認が取れますのが翌銀行営業日となります。 もし直に画面表示を終了させたい場合は、必ず振込み明細書を大切に保管しておいて下さい。 上記をふまえて再度利用規約をご確認の上、ご理解頂きます様お願い致します。 注意) 迷惑メール対策としてhttp://をhttp://と全角hを使用しています。全角hを半角hに変更してご確認下さい。 ------------------------ ■振込先確認 http://sugu-ikuyo.info/smf/hagaki.php?ad=o14 ------------------------ ”登録までの流れ” http://sugu-ikuyo.info/smf/kakunin.php?ad=o14 ======================== 公式アダルトサイトアダルト動画 スグイクヨ サポートセンター info@sugu-ikuyo.info 番組確認URL http://sugu-ikuyo.info/smf ・映像送信型性風俗特殊営業取得 ======================== 規約など読まずにチェックを入れてしまい入会となってしまいましたが、無視していて大丈夫ですよね??少し気になるので質問しました。

  • 金銭詐欺犯からの回収

    詐欺犯に弁済能力がない場合,これに係る被害者に対する公的な救護策はありますか?

    • quesq
    • 回答数2
  • クレジットカード詐欺について

    私が作った事もない使った事もないカード会社から請求書が送られてきました。 前に免許証を紛失しています。 下記参照 http://okwave.jp/qa/q7270903.html 人の拾った免許証でクレジットカードを作る事はできるのでしょうか? 教えて下さい。 補足疑問回答にお答えして頂ける方の回答をお願いします。

    • noname#184909
    • 回答数3
  • オークション詐欺に遭いました

    オークション詐欺に遭いました 内容は、 あるソーシャルゲームのカードが欲しくて、ヤフオクで2万円で落札しました。 ゲーム規定で 2週間後にそのカードを頂く約束でしたが、全く貰える気配もありません。 取り引きナビにて連絡もしてますがダメです。 他情報として、 相手先の振込み先しか分かりません。 他被害者も居るようです。 質問としまして 警察に行って取り扱って貰えるのでしょうか? またヤフオクの保証は受けられるのでしょうか? 自業自得なのは分かってます お手数ですが、教えて下さい

  • PCでのワンクリック詐欺

    前日の質問で、ワンクリック詐欺ではとの事で無視しましたが、画面上にお客様が支払いを忘れない為に表示されたままになっており消えません。どうしたら表示が消せれますか?

  • ※緊急※ スマートフォンでワンクリック詐欺?

    興味で、アダルトサイトの広告があり、そこをタッチしたら年齢確認がでてきました。 ・・・未成年ですけど、18以上にしてしまいました。そしたら、なんか99980円支払ってくださいとでました。ビックリしたんですぐ消してしまってなにもしてません。 怖くなったので初期化しました。メールアドレスも替えました。 これって平気なのでしょうか!?どなたか宜しくお願いします。

    • noname#148881
    • 回答数4
  • Hotmailツブシ? 詐欺? どうすれば?

    昨日朝から、Hotmailを開こうと、お気に入りからクリックしますと、一瞬だけHotmailが映るのですが、瞬時に、 「Serch for」 と言うUSAのポータルサイト(?)に飛びます。と同時に、 別のウインドウがpop upしまして、これには、 「あなたのPCはspy wereに汚染されています(英文)」 みたいな表記が。 そして、その下に、 「これを駆除したいですか?(英文)」 とあって、クリックすると、 有料のスパイウェア駆除ソフトのダウンロードページが現れます。(19ドル99セントとか数種) それで、こちらは無視して、Ad-aware6.0で駆除するのですが、この現象はなおりません。 如何したものでしょうか? (Window98 OUTLOOK-EXPRESS 6.0 です。)

    • daaw
    • 回答数5
  • ワンクリック詐欺のその後。

    半年程前にワンクリック詐欺にあいました。 しつこいCメールのサイトを開いてしまい、登録されました、と。 その頃自宅でインターネットをつないでいなくて、このHPも見ていなかったので、詐欺であることを知らずに、日に日に請求メールがひどくなってきて、怖くなって3万円の振込みをしてしまいました。 最近このサイトで、このワンクリック詐欺に関する質問を見て、支払いする必要がないと知りました。 無知でよく調べなかった自分も悪いと思って、振り込んでしまったお金は諦めていたんですが、振込み後半年以上経った最近、そのサイトの管理センターと名乗る者から電話がかかってきました。 「サイトは自動更新制ですが、更新後の支払いがないので、登録を抹消したい場合は退会要請メールを送るように」とのことでした。 相手に知られている情報は番号だけなのでCメールは拒否設定すればメールは来ないと思うんですが、電話がかかってきたことで一気に不安になりました。 詐欺であっても、支払ってしまった自分に非はあるのでしょうか? 基本的に「請求は無視する」とのことですが、振り込んでしまった場合もこのまま無視し続ければ良いのでしょうか? 質問を見ていると「この手の質問が多くてもううんざり」と回答してる方がいらっしゃって、もしかしたらこの質問も不快に思われるかもしてませんが・・・入金してしまった場合の対策として質問しました。 よろしければ回答お願いします。

  • ワンクリック詐欺について

    便乗質問させてください。 自分は携帯のワンクリック詐欺にあったのですが、これは早く退会しないと、と思い退会と書いてあるところをクリックしたのですが、4桁の番号が出てかけてみると機械音声?(生の人間の声でなく機械の声)でアダルトメニューみたいなことを言っており、退会にできそうになかったのですぐに切ったのですが、それはまずかったんですか?留守番に機械音声で明日までに払わないと、自宅を訪問しますみたいなことを言われたのですが。他の人と違い1度電話をかけてしまったのが心配なのですが

  • 詐欺られたかも。゜(゜´Д`゜)゜。

    ttp://www.brandfield.net/index.htmで商品を注文してお金を振り込みました。 振り込んだのは2/9です。 ちなみに振り込んだとメールを送ったら、発送しますと返事がきました。 入金してから2週間たっても商品が来ないのでメールを送ると、2~3日待ってみてくださいと返事がきたので待ってました。 けど届かなかったのでまた同じメールを送るとまた2~3日待ってみてくださいと言われ待ってました。 けど商品は届きませんでした。。 心配になったのでまた送ると「商品を安全に届ける事を保障する」みたいなメールが来ました‥ メールは一応返ってくるんですけど商品が届く気配がありません‥ こうゆう場合どおしたらいいのでしょうか? 。゜(゜´Д`゜)゜。

  • ワンクリック詐欺の事で・・・

    間違ってクリックしたら、入会登録しましたと出たので、 あせって、とりあえずメールで解約したいと送ってしまいました。 後でよく考えたら、メールの最後に自分の名前がアルファベットで出てる事に気づきました。 その名前からも、住所とか割り出したり出来るのでしょうか? また、督促状がきたりするのでしょうか? この場合、私は何もせずほっといてよいのでしょうか? アドレスは変更しましたが、心配でいても立ってもいられません。