検索結果

詐欺

全10000件中4081~4100件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 詐欺事務所での契約

    以前タレントやアーティストなどの芸能事務所で契約をしたものです。面接当日に宣材写真で3万をメイクさんもなしで支払い、撮影をし、フィルムも事務所に現在あります。 うわさによると後日わかったことですが、詐欺まがいのことをしている事務所のようで、もう事務所に行くことすら怖く、メールで、活動をやめることを伝えました。 しかし面接の際に、規約や、契約書のようなものにサインと印鑑は押してしまったのですが、(印鑑は朱肉ではなく、シャチハタ)今後、トラブルなど法律上で起こりえることがあるのでしょうか?3万はあきらめるにしても、一年契約で一年ごとに更新されると説明がありました。銀行口座などは伝えていません。よろしくお願いします。

  • ワンクリック詐欺について

    yahooのニュースを見ていると、下に、『このニュースに関するブログ○○件』があります。 そのブログを見て回っていたら、あるブログで、ワンクリック詐欺に遭いました。 映像→ダウンロード→ENTER→と行くと、 『登録完了!2日以内に49,000円振り込んで下さい。振込みがない場合は、法的云々~』 と書いてありました。 まぁ、法的措置を取ると、困るのはこのサイトの方なんですけどね。 しかし、最近は、本当に民事裁判を起こし、無視している(裁判に出ない)のをいいことに、本当に請求してくるケースもあるようです。 さっき行ったページなので、どういう手順で、金額請求画面に至ったか、軽く証拠を残しておいた方が良いのでしょうか。 あと、IPやプロバイダが出ていましたが、そこからどのような情報が分かるのでしょうか。 (過去の質問を調べましたが、参考URLが現在やっていないものばかりでした。) 結局、個人情報までは分からず、振り込んできた相手だけをカモにしているなら、証拠取りは無駄な量力ですから。 因みに、何も個人情報は打ち込んでいませんし、利用規約も出ていません。典型的なワンクリック詐欺です。 また、yahooに、このようなブログページを紹介しないよう求めたいのですが、どこから行けばいいか分かりません。(yahooニュースの下で、このブログを含めて紹介していたのは、yahooなのですから) よろしくお願いします。

    • impulsz
    • 回答数1
  • ワンクリック詐欺について

    「IPアドレス」から電話番号は割り出せるのでしょうか?ワンクリック詐欺にかかったかも知れないのですが・・・。

    • noname#85873
    • 回答数3
  • もしかして詐欺か?

    購入した商品が1週間程度で代金引換えで届いたのですが 金額がおかしいのです。 注文した1週間前のHPでは  金額45000円 送料0  届いた時の値段  金額47000円 送料0 自分が受け取れないので親父に5万渡してあったのでその場では気づきませんでした。 注文メールのリンクHPの注文詳細に移動して見たら なんと金額47000円に変更されているではないですか!!!!! あれ?あの時45000円だったよな と思いつつ必死で検索したら 掲示板にあそこのお店は金額のちょろまかしをやってるのか、 システムの不具合なのかセール中ならその金額で届くが、 セール終了してその後の発送分ではセール終了後の金額で 届いたと言う書き込みがありました。 確かにセール終了数時間前に注文しました。 これは普通に抗議していいですよね?

  • フィッシング(?)詐欺に遭いました

    ネットショッピング以外で1度も使用していないクレジットカードから、全く心当たりのない引き落としがありました。だいぶ前に作ったカードで、住所変更の手続きもしていなかったため、銀行口座から引き落とされた時点でかなり遅れて気付いた次第です・・・(カードは即解約しました) クレジット会社に確認依頼したところ約2ヵ月後に返答あり。 【状況】 2008年1月、同一日に1万円×5回『ケイブ』(オンラインゲームの会社)より引き落としされていた。 【ネットショッピング歴】 過去4度利用 1)2005頃・・・BBチャンネル(アダルト) 2)2006頃・・・ピンクアイズ(アダルト) 3)2007春・・・Mora(音楽ダウンロード) 4)2007冬・・・gooショッピングの店舗で御歳暮購入 全て購入に関しては何の問題もありませんでした。 アダルトは共にSSL暗号化だったので安心していましたが、やはり危険だったのでしょうか? タイミング的には御歳暮購入後間もなくだったので、そちらではないかとも思ってしまいましたが?? フィッシング等のネット詐欺被害について調べてみましたが、類似した事例が見つかりませんでした・・・ 5万円はほぼ諦めていますが、原因が不明確のため今後のネットショッピングに不安が大きく、経験者または見識のある方に、経験談やアドバイスをいただければありがたく思いますのでよろしくお願いいたします。

  • ワンクリック詐欺について

    教えてください!! ワンクリック詐欺みたいなのに引っかかってしまい、 80000円のところ2日以内に振り込むと48000円 入金がないと請求します みたいな感じの内容です。 どうしたらわからなくて慌てて相手にメールを送ってしまいました。 「間違えてエンターを押してしまったのですが、キャンセルできないですか?」とゆう 内容です。 そこに出ていたIDも記載しました。 無視していても大丈夫でしょうか?

  • オークション詐欺に合いました

    友人が「詐欺にあった」と言ってきました。 友人は出品をしていて、同時に10くらいの商品を出していたようです。 木曜日にメールで 「土日に入ってしまうため明日入金します!」 といわれたのに、10日ほどたった現在も入金がないそうです。 問題なのは、商品を先に発送してしまっていること。 金曜日、他の出品物の発送で郵便局に行った友人は、ついでに 発送してしまったのです。 (金曜日に振り込むと言われていたため) そうしたら、その後メールがないそうです。 入金もなし。何度もメールは送ったそう。 もうとっくに届いているはずですよね~? これは、詐欺じゃないかと思うんですが、どうでしょうか? 定形外発送のため、住所しか教えてもらわなかったみたいで、電話もできず。 こういう場合、どうしたらいいもんですか? 金額は4000円くらいとのことです。 僕なんかは、住所がばれてるのに詐欺をするその人の勇敢さにびっくりしてしまいます。 また、定形外ということで、発送した証拠もないのに、訴えたりすることは可能なんですか? 定形外の場合、どうやってコトをすすめたらいいのでしょう? 皆さんなら、4000円程度では、泣き寝入りしますか? 回答願います! (先に発送なんてするもんじゃないのに・・)

  • ワンクリック詐欺のその後

    過去にもたくさんの質問がありましたがパニック状態なのとイロイロで全部読みきれません&理解できませんでした。 先ほどhttp://www.****.phpのあいのりのを見ようとしたら確認画面が出てきて読んでる間に子供が横から手を出したぶんOKをクリックしてしまったんです!! そしたらダウンロード画面の後7万9千円の支払いとか出てきてパニックで消してしまいました。 過去の質問を見る限りワンクリック詐欺ということはわかったのですがこのまま放置してて本当に良いのですか? 請求されるとしたらどこにでしょうか? 住所とか? あと念のためスパイウェアなどのチェックを・・・などと書かれている場合が多いのですがスパイウェアなどのチェックとはなんでしょう? ワンクリック詐欺に合った場合「無視」以外何をすればよいのですか? よろしくお願いします。

  • ワンクリック詐欺に付いて

    本日、自宅に帰ってからメールを受信していたら下記のようなメールが来ていました。(一部内容を変えています。) 東京 太郎 様 【凹凸】の退会手続きが未だ確認できていません。 これ以上放置すると多額の不良債権となります。至急2月28日までに退会手続きを行ってください。 登録情報 登録日:2006/9/27/18 氏名:東京 太郎様 登録メールアドレス: 認証番号:0000-0000-0000(携帯アドレス) 管理事務局 会社名 サイト名 【凹凸】他10種類 必ず電話番号通知にて退会処理を行ってください。 連絡先  (一般電話番号) 担当 人名 連絡なき場合、不良債権とみなし裁判手続きに入る。↓ 氏名東京 太郎様 電話番号(携帯アドレス) 住所 以上IP等の履歴 管理事務局  連絡先   担当  ネット詐欺、ワンクリック詐欺の類だと思いますがいくつか腑に落ちない事があります。IPからこちらの個人情報は特定できないとの事らしいのですが、だとしたらこのメールにあったこちらの住所はどの様にして特定したのでしょうか?仮にプロバイダーの情報がもれたにしてもこのメールに記載してある時期には既にその住所には住んでおらず、この時期に何らかの登録をしているのであれば新住所の筈なのですが、このメールには旧住所が記載されています。これは何故なのでしょう。これがワンクリック詐欺だとしてこちらはどう対処すれば良いのでしょう。単にメールが届いただけなら放っておくのですが、こちらの旧住所と、電話番号が分かっているのが気になって仕方有りません。最近、本当に裁判を起こして、不在で判決が出て支払い命令が出るケースが増えているので、なおのこと気になります。特別送達を出してきても現にその住所にはいませんので来た事すら分かりません。何か良きアドバイスをの程を一つよろしくお願いします。

  • 助けて下さい!!ワンクリック詐欺

    今日、興味本意で友達とアダルトサイトを見ました。 アダルトサイトということで多額の請求が来ては困ると思い、無料と書いてある所にアクセスしました。無料動画とあり、クリックしたら、ダウンロードになってしまいました。でも、pcの機能に引っかかったみたいで、開くことはできませんでした。 画面に「登録しました」との文字が・・・ 3日以内に39000円を下の口座に振り込めとの事でした。パニックになり、問い合わせ先の携帯へ電話してしまいました。相手に私の番号が分かってしまったと思ったから、すぐに着信拒否にしました。間違って出てしまっても、友達にかけ間違えた事にしようと、友達と話ました。何がなんだかわからず、すごく恐怖にかられ、恐くて恐くてしかたないんです。。相談しようとしたけど、警察も相談機関も日曜で休みで。 恐怖しかなくて。。。ほかのネットトラブルに関するサイトを見たら、シカトし続ける事が一番と書いてありました。 でも、不安で恐くて涙が止まりません。 助けて下さい。私はどうしたら、いいのでしょう。

    • mimi241
    • 回答数6
  • カード詐欺にあいました

    entertainment rewardsをご存知でしょうか? 私は今アメリカに住んでいます と、いっても留学なので永住はしません そのためクレジットカードの支払い請求は日本の実家にいきます そこで身に覚えのない請求が毎月きていることがわかりました 一応、母親に毎月自分が何に使ったのかを電話にて報告してもらっているのですが なにぶん英語だったので 母も「どこかで使ったんだろう」っとほっておいたのだと思います 詳しくはいってはくれなかったです 読めない文面倒くさかったのでしょう わかるのだけ教えてくれました カード詐欺にあっているっと気付いたのは ここ最近、カードを全く使っていなかったのにもかかわらず 引き落としがあったからです 母に会社名をきいたところ entertainment rewards っとありました 電話番号が月によって違うという点で怪しいっと思いましたし 今現在月単位で支払っているものは一つもないので 早速ネットでしらべたところ引っかかりました 詐欺だと!!! 実は英語がそんなに達者ではありません どうしたらいいでしょうか

  • 中古車のメーター戻し詐欺

    先日、ネットで中古並行の外車を購入しました。その車の分解整備記録簿には、走行距離:11,300マイルと記入されていますが、オートチェックでVINナンバーで調べた所、日本に輸出される時点では:91,111マイルでした。つまり、その中古車屋は、91,111マイルの車を輸入し、メーターを巻き戻し(-79,811マイル)11,300マイルで私に販売したことになります。実際の走行距離を知って、とてもショックでショックで・・・購入したのは昨年の8月です。売買契約書や保証書などはありませんでした。購入時の走行数を証明できるのは、その中古車屋が発行している分解整備記録簿のみです。 この場合、どのような方法で、車を返却して元金を返してもらえるのでしょうか?

  • こんな詐欺ってありますか?

    この間、知り合いに聞いたんですが、勝手に人の銀行口座に1万とか2万と言う小額のお金を振り込み何日かしてから、利息を付けて返せと言う詐欺があり、これは対策が無いので、利息を付けて返金しなければいけないと言われました。ほんとでしょうか?

  • 詐欺にひっかかりそうです…

    株式会社ウィンズhttp://www.arconet.jp/prod/index.htmlというところに在宅ワークの資料請求をしていて、さきほどその会社から電話がありました。 教材費に50万近くかかるって聞いて、おかしい?と思いここのほかの方の質問を見て悪徳業者だと知りました。 これから資料送って、明後日ぐらいに採用かどうかの電話すると言われたんですが、無視しておけば大丈夫でしょうか? 届く資料の中に契約書なども入っているんですが、送り返したりとかした方が良いでしょうか?

  • ネット詐欺師のその後

    1年半位前でしょうかヤフオクで電化製品の詐欺にあいました。 当時一度に10品以上出品している方の場合、補償の対象外との事でした。 結局、連絡もとれず泣き寝入りしたのですが、1年位たった後たまたま新聞にてこの詐欺グループがつかまった記事を見ました。 そこでこの詐欺師にどうゆう判決がおりたのか調べされるサイトはありますか?。またご存知の方はいますか? 個人名はのせるとまずいかと思いますので北九州市の被害総額2億円以上の件です。

  • ワンクリック詐欺について

    ワンクリック詐欺のサイトにアクセスしてしまいました。請求のメールが来ても無視していましたが、今回はやっかいなことに、インターネットエクスプローラーが勝手に開き請求画面が出てくるのです。ネットに接続していない状態ではそういったことは起きません。ネットに接続している状態の場合にインターネットエクスプローラーを使用していなくても勝手に画面が出てきます。2,3分毎に出てくるので、本当に困っています。誰かそういった対策に詳しい方、情報を教えていただけないでしょうか?

  • 詐欺ですか?? わかりません

    お忙しいところ、申し訳ないです。実は本日携帯電話に、はじめて 送信者「iMS」090********(ショートメール)と云うところからメールが着ました。 内容は、○○様、早急に連絡せよ退会する場合も連絡せよ03********担当者谷 などのメッセージでした。 ○○は確かに私が無料着メロ等で使用している名前でしたが、出会い系など携帯ではしたことがありません。無料着メロをもらう権利の為に、その手のサイトに繋いだ事はありますが、最初の画面が表示された瞬間にOFFにしています。電話番号等を入力したことがありません。マナーモードにしている間に電話もあったようなんですが、発信番号を通知せず電話をしたところ「通知して電話をかけなおすようの」機械音声の指示が流れました。 しばらくして、このようなメールが届きました。 →出会い系プレミアム◆悪質放置なら法的措置後◆自宅◆勤務先等に直接請求※情報開示有り03********谷 これって、ワンクリック詐欺みたいな部類ですか???どのように対処するべきでしょうか??本当に無視なのでしょうか??この送信者から送られてきたかた、おられますでしょうか???至急お願い致します。

  • ワンクリック詐欺について

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2037227 他人の質問ですが、追加質問させてもらいます。 上記の場合、事前に4万円の契約をボタンひとつでしますという元のサイトですよね? この場合、どこに人をだまして金銭を得ようとするところがあるのでしょうか? 決して、ワンクリック詐欺を応援するわけではありません。

    • aoi1923
    • 回答数1
  • オークションで詐欺にあった

    オークションで液晶テレビを落札し振り込みましたが商品送ってこなく先日東京の裁判所より相手の破産手続きに入っていると書面できました。相手に返済能力の見込みはないそうです。破産宣告すれば、このように帳消しになってしまうのでしょうか?またヤフーに届けはだしてありますが補償してもらえるものでしょうか?4月に落札して、オークションにはもう削除されておりアクセスできません。

  • ワンクリック詐欺について

     ワンクリック詐欺なるものに逢いました。こういう場合でも用心したほうがいいですか?    2ちゃんねる→壷→掲示板閲覧→アダルトサイト→閲覧→72時間以内に入金願います  ADSL2週間目です。どうかお力貸してください。    

    • u-fu-
    • 回答数2