検索結果

詐欺

全10000件中4061~4080件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • おれおれ詐欺該当 電話番号

    おれおれ詐欺該当電話番号 090ー2752ー11●● 電話での内容は、「おれに生保会社から、解約の電話がなかったか・・・・」 あんた誰と返事をしたら、間違えましたと電話が切れました。 もう少し話にのればと後悔・・・

  • 詐欺にあたるのでしょうか?

    空いた時間で仕事をしようと思い入った会社で詐欺にあった可能性がありこちらで皆様のお力をお借りしたく質問させていただきました。 同じようなことをされたかたも居たら教えてください。 ・ネット求人で応募 ・週1で4時間程度の勤務 ・勤務1か月ほどでエステに登録をするよう言われる。 ・会社側負担で一切費用が掛からないという事 ・会社的にはそれが美容手当にあたる(ネット求人にも美容手当支給とありました) ・毎月振込みされていました ・遅れた場合も連絡をすればすぐに振込みをしてくれていた 働き始めて8か月ほど経っていきなり「事務所を引っ越すのでしばらくほかの支店で働いてほしい」と言われ。 また「エステの方も今回雇用者全員解約をするから来月から引き落としはなくなります」ということも良まれました。 ただ「今月はひかれる」とのことでした。 今月分は引かれていたのですが会社からの振込みはなく連絡したら「5日に振込みます」と言われました。 そのあと給料も振り込まれなかったため確認したら「取引先からまだお金が入っていないため給料が払えない」と言われました。 その際にもう一度手当についても確認したところ「解約手続きが済んだら返金という形になってそれが5日の予定だけど遅れるかもしれない」とあいまいな回答でした。 分かりづらい説明ではありますが上記内容でこの会社自体は詐欺にあたるんでしょうか? また給料が未払いのままの場合給料請求をしようと思うのですが。 この会社でいう「美容手当」も請求はできるのでしょうか? ちなみに月々の美容手当額はだいたい3万くらいです。 会社側からエステ登録の際に 「ノルマを達成するとエステ会社からお金が入るので会社が負担してでも人数を増やした方が良いんだ」というような説明を受けました。 自分でも怪しい会社に入ってバカをしたとは反省しています…。 回答よろしくお願いします。

    • 978
    • 回答数1
  • 詐欺について質問です

    最近のインターネットのアダルトサイトの詐欺は裁判事になるのですか?

  • ワンクリック詐欺について

    ワンクリック詐欺にひっかかりそうになりました。請求画面が消えないのですが、消し方を教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • zanderl
    • 回答数3
  • スマホの消せないメッセージ詐欺

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150126/k10014958851000.html >スマートフォンの画面に消せないメッセージを表示して、困った利用者から金を奪おうとする日本語のサイトが相次いで作られている こういうのに引っかかった場合はどうしたらいいんでしょうか。携帯会社のショップなどに行けば直してもらえるのでしょうか?

    • Rk-92
    • 回答数1
  • 旦那が詐欺事件で逮捕

    結婚して3ヶ月の新婚です。 ある日突然警察の方が家に来て、旦那が逮捕されました。 わたしと出会う前、5年前に女性をたぶらかし100万ほどお金をだましとっていたらしいのです。 旦那は、前妻が妊娠してしまったときに子供のためにお金が必要だとおもい、浮気して騙しとったお金ということ。 実は1ヶ月前にも生活費がすこし足りなくなったときに、浮気してきて、おなじく女性からお金をかりてきた事件がありました。 お金や女性にだらしなく大嘘つきな旦那だけど共依存なんだとおもいますがやっぱりわたしがいないとダメなんだろうっておもってしまいます。 山口から東京まではるばる面会にいったら、開口一番、「同じ部屋の人たちと仲良くなったからココでたらみんなで会おうかって話してるんだぜ」とか言われてガッカリしました。 「もうやだ、反省してないじゃん、離婚したい」といったら泣き喚かれて「別れたら死ぬー!」とへばりつかれて、そのまま面会終了。 被害者への返済のたしになるようにこっそりと風俗で働き始めようなんて思っていたのにあんな旦那の姿をみて、あぁ、この人一生変わらないなと思ってしまいした。 わたしのほうが泣きたいよ、泣き疲れたよって。 今日とまってあした帰る前にもう一度面会にいきます。 なんかへんなジャージきさせられてたので差し入れで紐なしのスウェットを購入しました。 あとはわたしに別れる勇気をください。 後押ししてください。 お願いします。

  • 彼は結婚詐欺でしょうか。

    彼は結婚詐欺でしょうか。 10年つき合いました。初めは不倫でした。私(女性)は、すこしは男性経験がありましたが、彼は恋愛経験なしに流れで結婚したという感じだと思います。でも、背が高くハンサムでスマートで都会的、遊んでいた風には周りからは思われていました。 子供がふたり生まれましたが、結婚生活にはうんざりしていました。私と出逢ったとき、「家庭は、寝るだけの場所。安らぎはない。」と私に安らぎをもとめていたようです。奥さんは、ヒステリックで、子育てにたいする意見が合わないと言っていましたが、ヒステリックなのは、ある程度仕方ないのかな、と思いました(私の母もそうだったので。) 出逢った時、彼が既婚者とは知らずに、つき合っていました。既婚者だと知って、大変ショックを受け、(彼は知っているかと思ったそうです。社内なので)別れるか悩みました。大変気持ちが盛り上がっていたので。 彼は、離婚して私と一緒になる決意をして、離婚調停しました。とてもがんばってくれたと思います。後から言うには、私が「あなたのためにすべてを捧げたのに」という言葉で頑張れたということです。それが原動力で頑張れた、と。  私は彼に嘘をつきました。処女であると。馬鹿だったな、と思いますが、彼に好かれたい一心だったと思います。 離婚調停の結果、離婚できたと聞いたときは本当に嬉しかったです。これで、彼と結婚できるって。 ふたりで結婚式も挙げました。 でも、8年くらい、何かと理由をつけて、結婚をしてくれませんでした。 旅行に行っては、「ここは子供をつれてきても泊まりやすそうだな。」とか。私の実家にも挨拶にきました。母は、泣いて喜んでいました。色々あげたらきりがありません。彼は、人間の皮をかぶった悪魔だと思います。10年間毎日毎日騙され続けていました。でも、私は愛されていると当たり前に思っていたから、幸せだったんです。 彼は離婚していませんでした。というか、できなかったんでしょうね。 ずっとだまされていた私も馬鹿だと思いますが、、、昨年別れました。彼が離婚していなくて、子供と奥さんと別居していると聞いたのは、別れた後です。今は、平穏な日々を過ごしている私ですが、ひとりになると、10年一緒に過ごした彼のことを考えない日はありません。恨む気持ちにもなれません。魔界の人間を恨んでも仕方ないと思うからなのかもしれません。次元の違うものを理解しようとしても無理ですよね。きれいさっぱり忘れるべきでしょうか。どう考えたらいいのでしょうか。 質問文には書ききれないことばかりなので、補足いたしますので、お答えお願いします。

  • ワンクリック詐欺について・・

    ネットサーフィンをしていたとき、間違えてこのエロサイトを閲覧してしまいました。 ほかのところはクリックしてませんが、最初のところをクリックしたら「当サイトはワンクリック詐欺や架空請求、高額な悪徳請求などは一切ありません。」と表示されていました。画面のところをワンクリックしてしまいましたが、名前などは何も登録などはしていません。クリックしてしまいましたが、「ありがとうございました」というような文字は出ていませんでした。また、このサイトは請求しなくても大丈夫なのでしょうか?メールも来ていませんし。みなさん、どうかアドバイスください!

  • 格安航空券のネット詐欺

    どなたか 旅優とゆー、格安航空券の販売会社について ご存知ないでしょうか? 代金支払い済みの飛行機チケットの チケットが 送られてこないんです。 会社のホームページは 開かないし、電話は鳴るが 応答なしです。 JALに問い合わせると 座席は確保されてるが、代金未払い状態との事。 聞けば 8月から 同様の問い合わせが あったが その後 一時無くなったと思ったら、10月に入り 同様の問い合わせが増加中との事。 私がチケット購入したのが 10月3日でしたが なんの警告もなかったです。 遅まきながら 被害を防ぐためにもそういった経過を 広めるには どうしたらいいでしょうか?

  • 詐欺メールが来ました!

    わたし個人名義の携帯にCメールで始めて詐欺メールが来ました! 登録サイトに未納料金~~云々訴訟を起こす~~~云々。 あいにくけちな為、未納どころかあらゆる有料サービスは利用する気が無いので、典型的な詐欺メールだなーと思っただけなのですが、せっかく相手の電話番号など書いてあるので(どうせコロコロ番号も変えるような類ではあるのでしょうが)何か対抗することはできないものか?と思いました。 危険なことをするつもりはまったくなくて、こういうものを通報する先などは無いのかな?ということなのですが・・・ ないですか?

  • ワンクリック詐欺の消去対策

    子どもが 間違えてワンクリック詐欺にあってしまって 何を見てても その画面の、お金払って下さいの画面になってしまって 明細も解らず困っています 修理に出すとお金かかるし 全部 登録したのまで 削除されると言われ 困っています  どうやって ワンクリック詐欺の画面を消す事が出来るのか?詳しく教えて下さい  お願いします 登録したのは やはり消されたくないので。。。 すみません お願いします

    • noname#80827
    • 回答数3
  • ワンクリック詐欺について

    ワンクリック詐欺だと思うのですが アダルトサイトで年齢承認を二回クリックしたところ入会画面が表示されその後インターネットに接続する度に料金が支払われていないと画面が表示されます いくら削除しようとしてもできません。大丈夫でしょうか?また削除はできないものでしょうか?

    • hirokum
    • 回答数2
  • オークション詐欺にあいました

    オークション詐欺にあいました。被害者は70人くらいいるようです。私の被害金額は3390円です。ヤフーの保障は、かなり時間がかかるしお金が支払われるのにも条件があるようで・・・。この金額だと、お金は支払われますか?もしヤフーの保障で、支払った全額すべて保障がきいて、支払われるのなら内容証明を送って警察に被害届を出そうと思ってます。ヤフーに問い合わせても、URL張り付けてあるだけで信用できません。どなたか助けていただきたく質問しました。よろしくお願いいたします。

  • 介護 詐欺常習犯?教えて!!

    立派な介護関連実業家…と 思ったのに。。。 私は 騙されているのか。。既婚?多額の借金…、それは、名古屋のO氏??事実を知りたいです。彼は 何者??

  • 郵便事故?それとも詐欺?

    はじめまして。お世話になります。 実はヤフーオークションである物を4000円で落札したのですが、 落札して1ヶ月経つのですが、一向にものが送られてきません。 ちなみに郵便局留めにしていたため、家のポストから盗まれたとか、配送中にこぼれ落ちた可能性は考えられず、留め置きした郵便局に問い合わせてみましたが、届いてないようです。 冊子小包(補償なし)で発送をお願いしていたため、返金してください、とも言えません。 ただ、商品説明に「郵便事故の責任は負えません」と明記はされてなく、「ノークレーム・ノーリターンで」とだけ書かれていたので、 事故調査の依頼は出してもらうようメールで何度もお願いしたのですが、何度メールを出しても対応してもらえず、仕方なくこちらが調査依頼を出したところ、相手の住所に「郵便不着」との通知が届いたようで、メールではなく、取引ナビでようやく連絡がありました。 相手はメールサーバーの調子が悪く、連絡ができなかったと言うのですが、私はどうしても疑問に感じてしまいます。 なぜなら、私が落札していた時は、メールでのやり取りはできていたのに、急にメールサーバーの調子が悪くなるとは思えないし、その人の出品履歴を見ましたが、私が落札した後も、オークションでさまざまな取引をしていたようです。本当にメールサーバーの調子が悪くなったとしても、取引ナビで連絡していたかもしれませんが、にわかには信じがたい事です。 ちなみに取引ナビに、「調査依頼を出したらメールでご一報下さい」と連絡しているのですが、1週間ほど経過していますが、未だ返事がありません。 仕事が忙しいとかで、郵便局にも行けないのか、それとも本当は、オークションする暇があっても、行かないだけなのか、メールも本当は届いてるのにシカトしてるのか分かりません。 私は詐欺にあったんでしょうか。お金は戻ってくる可能性はあるんでしょうか。 ちなみに、落札から1ヶ月を経ているので、郵便事故の場合、出てこない可能性が高いです。 どなたか、ご回答よろしくお願いします。

  • 詐欺?商材が届きません

    8月5日にとある商材を購入しました。 3日以内に振込みせねばならず、翌日に振込みをしました。 1週間以内に商材が添付されたメールが送られてくるらしいのですが届きません。 入金6日後に、届いてない方は入金を確認する為に振込み日と名義を知らせてというメールが届いたのみです。 もちろん返送しましたし、それ以外にも2度催促のメールを送っています。 が、今まで送られてくる気配はありません。 商材レビューのサイトから購入手続きを踏んだのですが、 キャッシュバック制をとってますし、今まで2度購入しましたが 問題なかったのです(と言っても、クレジットカード決済ですぐダウンロード画面に移行しましたが) 今回は銀行振り込み、メールに添付されてくる形式です。 入金確認メールに、何度も送っているが届いてないというメールがくる。そういう方はMSNのメールが削除されている可能性があるので受信できるようにしてください。 みたいな事がかいてありましたが、私のところはMSNメールもファイルが添付されたメールも全て受信できる状況にあります。 詐欺なのでしょうか。 今度の対応を判断するべくご意見お願いします。

  • ワンクリック詐欺について

    「IPアドレス」から電話番号は割り出せるのでしょうか?ワンクリック詐欺にかかったかも知れないのですが・・・。

    • noname#85873
    • 回答数3
  • 詐欺事務所での契約

    以前タレントやアーティストなどの芸能事務所で契約をしたものです。面接当日に宣材写真で3万をメイクさんもなしで支払い、撮影をし、フィルムも事務所に現在あります。 うわさによると後日わかったことですが、詐欺まがいのことをしている事務所のようで、もう事務所に行くことすら怖く、メールで、活動をやめることを伝えました。 しかし面接の際に、規約や、契約書のようなものにサインと印鑑は押してしまったのですが、(印鑑は朱肉ではなく、シャチハタ)今後、トラブルなど法律上で起こりえることがあるのでしょうか?3万はあきらめるにしても、一年契約で一年ごとに更新されると説明がありました。銀行口座などは伝えていません。よろしくお願いします。

  • ワンクリック詐欺について

    教えてください!! ワンクリック詐欺みたいなのに引っかかってしまい、 80000円のところ2日以内に振り込むと48000円 入金がないと請求します みたいな感じの内容です。 どうしたらわからなくて慌てて相手にメールを送ってしまいました。 「間違えてエンターを押してしまったのですが、キャンセルできないですか?」とゆう 内容です。 そこに出ていたIDも記載しました。 無視していても大丈夫でしょうか?

  • カットモデル 詐欺の心配は?

    大学1年女です。先月原宿を一人で歩いていたとき、「カットモデルしませんか」と4回声をかけられました。 その時はすべて話も聞かず断ったのですが、そろそろ髪を切りたくなってきたのでやってみようかなと思っています。 ですがカットモデルを引き受けた事がないので、独りで知らない人についていくのに抵抗があります。 誘拐されるとか監禁されるまではいかなくとも、無理矢理変なものを買わされるとか、そういう事ってないのでしょうか。 明日行こうと思うので、できれば早めのご回答をよろしくおねがいします。