検索結果

詐欺

全10000件中4021~4040件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ワンクリック詐欺について

    主人がアダルトサイトで無料画像をたまにみていたらしいんです。それで昨日ワンクリック詐欺にひっかかってしまってらしいんです。ひっかかってしまったんなら無視するだけでいいと思っていたんですが、今日「通信事業組合」というところから封書が届きました。 その封書には、「サイトの登録件数が17件あります。 登録抹消、退会申請は正式な手順で行って下さい。 何でもお気軽にご相談下さい。」といった内容でした。 主人の話ではワンクリック詐欺は1件だけしかひっかかってないとの事でした。 こういった会社もワンクリック詐欺の会社とグルなんでしょうか?その会社に住所がバレているのでとても不安です。 無視するしかないと思うんですが・・ どうかアドバイスお願い致します。

  • 未成年がメールで詐欺?

    メールだけの友人に、母が病気とか言われてお金送りましたが、それがウソだと分かった場合、訴えたら詐欺罪になりますか?訴えるまで行かなくても、こちらとしてはとにかく返金してもらえればいいんですが。

  • 詐欺かどうか、分からない。

    今日のことです。 「近くで住宅の基礎工事をやっているが、防水塗料が余ってしまって、棄てるとお金がかかるから、格安でお宅の床下などを塗らせて欲しい。」と言う人が来ました。 金額は1万5千円とのこと。社名も名乗り、その制服も着ていました。確かに安いが、考えたいと言うと書類にサインを、と言ったのでお断りしました。 こういうのって、本当に困ってセールスにきたのか、新手の詐欺なのか、判断に迷います。 見極めるためのいい知恵がありましたら、お願いします。

    • goggle
    • 回答数3
  • ネット詐欺 - 金銭の請求先

    ネットの掲示板でAさんから犬の購入を決め 手付金として半分の15万円をAさんの口座に振込みましたが 入金後より連絡が途絶えてしまいました。しかし 取引予定日に 取引日延長依頼の電話があり 取引日を変更。そして 再び連絡が取れなくなり 変更取引日の前日 Aさんのお母さんを介して Aさんと話しをした結果、再び 取引日を変更。そして その変更取引日になっても連絡がなかったので、再びAさんのお母さんに苦情の電話をしたところ、「あなたは 娘Aの名前を語ったFさんに騙されたんです」と告白され 替った電話口で「私が本当のAです」と言われた声は 確かに別人でした。つまりは、犯人Fは、友人であるAさんの名前を語って 取引をし、Aさんは、犯人Fに口座まで貸していた。という事なのですが、私がAさんに 振込み資金の返却を依頼すると、Aさんから「自分も犯人Fに騙されてやったことだし、お金も口座から出金して Fに手渡したから自分には 返済義務はない」と言うのです。 警察には被害届を出し、犯人Fは捕まりましたが、犯人Fは 騙し取ったお金を別の共犯者(未逮捕)に奪われて 返済能力がない とのこと。 これでは 裁判をおこしても 裁判費用を支払うだけで泣き寝入りになってしまいます。 私は、誰に対し何をすればお金を返してもらえるのでしょうか?アドバイスをお願いします。

    • durham
    • 回答数3
  • アダルトサイトのワンクリック詐欺

    本日、弟がスマートフォンでネットサーフィンをしている際、気になる画像を見つけ、興味本位でクリックし、そこの再生ボタンを押したら年齢を指定するのが出てきて指定し、もう一度再生ボタンを押したらアダルト動画サイトに登録されましたと出てきたようです。 両親には言い出しにくいらしく、私に相談をしてきたのですが、私自身そこまでインターネットのことには詳しくないので困っています。 いわゆるワンクリック詐欺や、ツークリック詐欺と呼ばれる部類のものではないかと思っているのですが、自信がありません。 しかし年齢を指定したのち、数秒の動画を見てしまったらしく、それは登録ということになってしまうのでしょうか。 サイトの主な文面はこのようになっています。 ------------------------------------------- 正常に登録が完了致しました。 ご登録に伴い【180日間(99,800円)動画見放題】のご登録料が必要となりますので、ご登録料のご精算をお願い致します。  (180日間99,800円) アダルト動画見放題  動画の再生につきましてはご登録料をご精算いただいてからとなりますので、 必ずご登録料のご精算がお済みになってからご利用いただきますようお願い致します。 お振込み方法、その他ご不明な点などがございましたら、どんな些細なことでもお気軽にご連絡ください。 ※ご精算についての注意点※ キャンペーン期間内(ご登録後3日以内)にご精算いただいた場合は、 キャンペーン料金、【180日間99,800円】でご利用いただけますが、 キャンペーン期間が終了してしまってからのご精算となりますと、 通常料金、【180日間180,000円】となってしまいますので、ご精算は期間内にお済ませ下さい。 未成年の方で年齢を誤りご登録されてしまった方の場合は、 即座にデータ削除のお手続きを行いますので急ぎ下記サポート窓口までご連絡ください。  ━━━━━━━━━━━  ≪ 退会専用窓口 ≫  ───────────  電話: 03-5919-1*** (受付時間→10時~20時) ━━━━━━━━━━━ ※【要注意】※ 未成年の方の登録であっても、ご登録後24時間以内にご連絡頂けない場合は、 正常に退会・データ削除のお手続きが行えない危険性がございますので、必ずお早めにご連絡ください。 ※ 注意事項 ※ ━━━━━━━━━━━ 未払い時の措置について ━━━━━━━━━━━ 万が一、料金お支払いにご対応頂けない場合は、悪質ユーザーとしてお客様を登録し、弊社で取得している個人情報(お名前,性別,年齢,お電話番号,メールアドレス,住所等)をもとに、利用規約に沿ったご請求をいたします。 ※入金期限後、もしくはお知らせメールが届かなくなった場合、弊社で取得した個人情報をもとに郵便・お電話での督促をする場合がございます。 その際に発生した、お客様の金銭的な損失、社会的地位の損失については、利用規約にも記載の通りいかなる場合も弊社では責任を負いかねますのでご了承ください。 ------------------------------------------- 退会は料金未払いのため、できない状態です。 こちらからメールや電話は一切行っていないので、個人情報等はもれていないと思うのですが……。 ちなみに支払方法は銀行振込のみです。 映像送信型風俗特殊営業届出済み 公式アダルト動画サイトと、登録の表示が出たあとに気が付いた利用規約には記載されていました。 胡散臭いとは思うのですが、もうこれは完全に登録されてしまっているのでしょうか? 料金請求の画像が張り付く、請求メールや電話がかかってくるといったことはまだ起こっていません。 料金を払う必要はないと弟に言ったのですが、不安がぬぐいきれません。 類似の質問はいくつかありましたが、どうしても不安で。 回答宜しくお願いします。

    • cnr_
    • 回答数1
  • 詐欺でサファリが使えない

     先程調子に乗ってiphone5でアダルトサイトのURLをクリックしたら「登録が完了しました。料金は99900円です。」というメッセージがでて、あからさまなワンクリック詐欺にひっかかりました。  メール、電話、支払いなどする気は全くありませんが、このメッセージはOKボタンを押さないと消えないようです。  なんとなく押すのも怖いので押さずに対策法を検索しようとしたら、他のURLを開いてもおなじメッセージが出てきてかなりうざいです。携帯でインターネットが使えないのは不便だし、第一こんな詐欺にひっかかってiphoneの利便性が削がれるなんて考えただけでいらつきます。  どうすればまた同じようにサファリを開くことができますか?

  • ワンクリック詐欺について

    パソコンに詳しくないので、教えてください!! 先日、ワンクリック詐欺と思われるサイトから入会していないのに突然98000円という高額な請求がきました。 こちらのメールアドレス等一切入力していないのですが、無視をしていれば大丈夫でしょうか? それと、もうひとつ。パソコンの電源を入れる度に、待ちうけ画面?壁紙にそのサイトの画面が出てきます。(15cmくらい) こちらのアドレスがわからないので、サイトを開いた時点でパソコンに送信?されるようになっていたようで・・・ これを消す方法をご存知の方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ワンクリック詐欺について…

    こんばんは 半年前にワンクリック詐欺に捕まって嫌がらせに一週間、メールで10万近く請求しろって言われ、それ以来、半年以上が経っても、メールが来なくなりました。 もう安心出来ますか?

  • ワンクリ詐欺?にあいました

    他人のブログをインターネットでみていたとき、急に機種登録?(急だったのでわかりません)で何かを読み込まれ、最初はただの騙しだと思ったのですが、登録機種?をみてみるとまんまうちのもので、もう一度接続すると登録済みと表示されるようになりました これって大丈夫なんですか?

    • mjapjmw
    • 回答数1
  • ワンクリック詐欺について

    ワンクリック詐欺に会いました…、3日以内に99800円払えとの事… 当然の事ながら払えるわけがありません、そして退会メールを送ってしまいました そしたら24時間以内に電話しろ、と帰ってきました このサイトで色々無視しろなどありましたがメアドを知られた場合でも大丈夫でしょうか もう何がなんだか分かりません!

  • 今さらですがワンクリック詐欺

    お恥ずかしながら、携帯のアダルトサイトのワンクリック詐欺に引っ掛かり、気が動転していて退会申請メールを送ってしまったんですが、メールアドレスを変更したほうがいいでしょうか?

  • 架空詐欺(有料サイト)の件

    50,000円 (※振込手数料はお客様負担となっております。予めご了承下さい。) お振込口座 瀧野川信用金庫(タキノガワ) 江北支店(コウホク) 普通8969466 ド)フリーテック (※お近くの銀行、または信用金庫から振込可能です。) お支払い期限 ご契約日より3日以内 「御入会手続き完了致しました」とpc上に数分おきに表示されます。消去の仕方を教えてください。

    • stelux
    • 回答数3
  • チケット詐欺にあいました。

    情けない話ですが、チケット詐欺にあってしまいました。掲示板で譲ってくれるというのを見つけ、連絡したところ、すぐに返信がきました。 最初は不安だったので、チケットの写メや住所・名前など送ってもらいました。 代引きをお願いしたところ以前にキャンセルされたので振込みをとのことでした。公演の期日も迫っていたので、早急な対応をということでした。私もチケットがみつかったということで判断力にかけてまっていたのでしょう…すぐに振込みをしてしまいました。まさか自分が詐欺にあうなんて思っていませんでした。発送しましたと連絡がきて、その後チケットが届かきません。 今、考えれば不審に思う点も多く、情けなくなってしまいました。 まだ警察には言ってません。 今後、自分のメルアド・TEL・住所を知ってるので悪用されることはありますか? こちらのメルアド変更した方がよいですか? 本当に情けない話ですが、今後、私はどのようにしたらよいでしょうか?

  • 詐欺未遂罪について

    私の友人の旦那が、詐欺未遂罪で逮捕されました。被害者さんに、被害はないのですが、良心の呵責に耐えれずに、自首しました。後、10日拘留されるようですが、この後の措置はどうなるのですか? 起訴は免れないと 担当の検事さんが言ってたそうです。裁判は、長引くのでしょうか? 彼は、嫁も子供もいるので、早く出たいと思っているそうです。初犯で単独犯と言っているそうです。

  • 労働組合の詐欺ですか

    会社の組合に積立貯金をしました。組合から積み立てを個人名義の口座に移すと言われました。 この際これまでの利息は組合がもらい、個人には返還しないと言われました。 組合は入会時にその旨了解で入会したと言って強行しています。 他の組合員は、半ば脅しのような組合の態度に、しぶしぶ了解したようです。 実際私も大きな声で威嚇されましたが、了解していません。 また、数十年以上前の入会ですが組合が主張しているような説明を受けた覚えもないし、その証明用紙に署名した覚えもありません。実際組合は私の署名用紙を5カ月たっても見せようとしておりません。 この場合私の積立金に対する利息を返還させることはできるのでしょうか? またその方法を教えて下さい。

  • ワンクリック詐欺について

    ネットサーフィンをしていたらある芸能人の過去の動画というのがあり、興味本位で見てみようと再生ボタンをクリックしたところ18歳以上で個人のPCかを問う表示がでて「はい」をクリックしたら「登録が完了しました」の画面になりました。そして、今なら12万円が8万5千円という金額が表示されました。また、自分の個人情報としてプロバイダー、IPアドレスなども表示されていました。 よく、マスコミなどでワンクリック詐欺の報道がありますが、はじめての経験なもので怖いです。いかせん、プロバイダーなどを特定されています。 無視していれば大丈夫でしょうか?自宅に電話や催告書が届くことはないでしょうか? なお、宛先を検索したところワンクリック詐欺業者一覧に多数でてきました。 どうかよろしくお願いします。 再三繰り返しますが、初めての経験なので動揺しています。

  • ワンクリック詐欺について

    ワンクリック詐欺に合ってしまいました…; 無料動画サイトのダウンロードボタンを押したところ 突然画面が変わり、登録完了の文字が見えたので 瞬時に携帯の電源ボタンを連打して、待ち受けに戻しましたが… (我ながら物凄い早業だったと思います!!) アクセスしただけで 電話番号、アドレス、住所など…わかってしまうのでしょうか? 誰か助けてください!!

  • オークション詐欺に遭いました

    先日、Y!オークションで出品者を騙ったメールが届き、怪しいとはおもいつつも振り込んでしまいました・・・。 評価欄には正常に落札者からの評価が載っていたので、詐欺だと確信に至ったわけですが、この場合はどのように行動すればよろしいでしょうか。また、振り込んだお金が返還される可能性はあるのでしょうか・・・。

    • CSC
    • 回答数3
  • 詐欺のー種じゃないの?

    以前ある投資顧問の会員になりましたが、93万あった利益が3千円になり、損する前に株をやめました。ー般会員で月1万でした。そのうち夜10時すぎにメールが来て、特別会員の様に売買指示つきで利益の2割を払う条件で銘柄の紹介を受けましたが、最初の銘柄は上がり儲けが出ましたが、その後が最悪でした。値上がりしてたのに売り指示がないのでそのままにしておくと、UFJショックで下がりだし、売り買い指示をキャンセルして損きりしました。他の銘柄もその後上がらず、損きりしました。なぜ上がらない銘柄を紹介したのか良くわかりませんが、結局会員でつないでおけば会費の支払いが受けられるからでしょうね。今でも損きりした銘柄は買値には戻っていません。そのうちの1つは今週が勝負と書かれていた週に下がり、もう1つは買値より35万下がっています。このまま続けていれば損きりの迷路に悩んでいたと思うとぞっとしますね。文句を言っても(売れとは言っていない、その内に上がります)と開き直るに違いありません。皆さんはこういう経験をされた方はおられるでしょうか?もしおられたら教えてください。

    • kianu
    • 回答数4
  • 架空請求・振り込め詐欺対策

    話題の振り込め詐欺、架空請求ですがうちにもきました。 はがきは無視、振り込めはどんな作り話をするのかわざと話を聞いてやりました。 結局ガチャ切りしましたが。 ところで支払督促の場合は無視できませんが 私は過去にこれを利用したことがあります。 最初は裁判所なんていくの緊張しましたが・・・ 利用された方や詳しい方はわかると思いますが確かに言いたい放題 書けますね。これはそういうしくみだからかまいませんが これをやる際、裁判所は重要なことをしないのだろう? と疑問に思います。 (悪用を防ぐため、あえて書きませんが知っている方はこの重要なことが なんなのか他の人にわからないように、理由だけ教えてください) もし督促状がきた場合、すぐに意義出せばおしまいですが、 逆に受けて立つ!原告は正式な裁判しろ。 ということで裁判所に追加印紙代を払わせたりすることはできるのですか? 原告に棄却させないようにすることは可能でしょうか? 当然嘘の請求なんだから逃げると思いますが。

    • 5S6
    • 回答数1