検索結果
熊本地震
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 収入がある人はそれなりのお金の使い方をすべきですか
現在26歳で株や不動産での収入が結構あります。そこでお金の使い方についてお尋ねしたいです。 服はサカゼンのセール(朝市)でしか買いませんし、 スーツもキングサイズですが3万円くらいのものを1着しか持っていません。 Yシャツも3000円くらいのが2着あるくらいです。 ちなみにスーツを着る機会は友人の結婚式くらいです。 普段の服装も春夏はサカゼンのセールで手に入れた1500円くらいの半袖のポロシャツに ユニクロのジーンズで、靴は4000円くらいのスニーカーかクロックスで、冬はセールで 購入した5000円のPコートか4000円くらいで購入したダウンジャケットを着ています。 ロンTは1200円くらいで購入したものを主に着ています。下は春夏と同じジーンズです。 ちょっとした買い物とかで面倒くさい時は上下一緒に6000円で購入したウインドブレーカーで出かけます。 読書が趣味なので本は月に10万円くらい買いますが、書籍代として経費で落としてます。 あとは実家に住んでいるので生活費(けっこう高額)として毎月母親にお金を渡しています。 大学院生の弟がZOZOTOWNやユナイテッドアローズで15000円のマウンテンパーカーや8000円のカジュアルシャツを購入したと聞くと驚きます。なんで学生なのに服にそんなにお金をかけるのかと。まあ、価値観の違いだと考えていますが。 同じくらいの収入の友人達はもっと車やファッションにお金をかけたりして豪快にお金を使うべきだと言いますが、それがイマイチ理解できません。私はちょっと変わっていますかね? 皆さんは私のライフスタイルを聞いてどう思いますか?もっとお金を使うべきでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- noname#219040
- 回答数5
- 妻の心配性について悩んでいます。
妻の心配性について悩んでいます。 この度、家を買うことになったのですが、妻の様子がどんどん暗く、落ち込みやすくなり、お金がない。と繰り返し発言するようになりました。 1人娘がおり、妻は専業主婦なので精神的に疲れたかな?と思い、見てるから遊んでおいでと言っても、お金がない。楽しめない。と落ち込む一方です。 確かに生活は楽ではありませんが、ローンの支払いは今の賃貸と変わらず、諸経費、頭金を入れても数百万はまだとってあるのでそこまで?と思ってしまいます。 子も小さく、保育園もないためしばらくは共働きはしない予定ですが、暗い顔を見続けるのは辛いです。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- fujiyoko305
- 回答数9
- 自衛隊機が山に激突したが捜索に時間かかりすぎ
6名の技術者が乗った自衛隊の飛行機が山に激突し全壊全員死亡した。残念なことである。 山中の捜索に警察、消防、自衛隊が出動した。ご苦労様でした。深い山足りぬ装備で休む間も惜しんで長い時間のご苦労をされたでしょう。 でもです。 昼の2時から3時に起きた事故を翌日の初発見まで25時間かかったようす。それには到底納得できません。さらには人員の全員の行くへを知るには最初の人員発見から数えて半日以上となったことに不満です。 日航機御巣鷹山遭難から四半世紀にもなる現代に、国土の中、レーダー管制下の目の前の捜索が25時間かかるなんて酷すぎます。 この捜索では機械力の向上と、運用力を反省する必要があります。 特に自衛隊は無能に過ぎるのではないでしょうか。 たとえば墜落した飛行機のエンジンは高熱を発して、熱線と赤外線、もしかしたら炎から紫外線すら周囲にまき散らしているのだから、衝突直後には上空から赤外線等の放射を観察すれば事故飛行機が見えているはずです。 上空にはヘリコプター、衛星が飛んでいるのだから放射の観察はできるでしょう。ブラックボックスは、数日間、自機のありかを電波、音響で知らせているはずです。電波探査で航空機からブラックボックスを探し出せるはずです。 これらの最新装備を運用しないで人力だけの捜索をしたのでしょうか。御巣鷹山の捜索の頃と同じ方法をとったのでしょうか。 私から見た、自衛隊の運用歯がゆさと言ったら言い表す言葉もありません。災害救助隊としても失格です。たとえば救助隊全隊員の装備は足りていたでしょうか。 夜間捜索は休止だったそうですが、みなさんキャンプで体を休めたでしょうか。補給を隊を組んで十分にしたでしょうか。昔の軍は補給力が貧弱すぎて酷かったそうですが、今回は緊急とはいえ寝床と水を確保できたでしょうか。いまだに野宿と略奪による自給を兵に強いた太平洋戦争の補給力レベルなのではないでしょうか。 今回の事故で2重遭難を避けるため、捜索隊は暗いから捜索を中止、霧があるから飛行捜索中止だそうです。この決定は消防隊にはもっともな指揮です。 しかし、この事故に軍事力を自衛隊に評価するとしたら、不満な捜索です。 もし戦時であれば、敵は地の利、時の利に乗じ襲来するはずです。霧があるから襲いに来ないわけではありません。夜だから襲撃を休むはずもありません。 霧こそ戦いに適した天候でしょう。夜こそ戦いの時でしょう。自衛隊はこの条件で快晴の昼であるかのようにホームグランドの山中を行動できねば、自衛の戦いすらできるはずがありません。今回は現代の科学力から見て、災害救助力でも大きな不足が自衛隊にあることが露呈しています。 皆さんそう思いませんか。
- ボランティアは接客業ではないから奉仕する相手は選ぶ
ボランティアを接客業だとか思ってる人多くないですか? ボランティアはご存じのとおり無償の奉仕。 ですから相手に何かをしてあげても見返りを要求しません。 にも関わらず、奉仕される側の相手の人が傲慢な態度で「おい早くしろ。」とか「もっと良いのにしろ。」みたいに要求して来たりする人もいます。 私が何度か参加したボランティアの団体は 「見返りを要求しない代わりにこちらも相手を差別する。」ということを信条としているため、(こいつは何か気に入らないな)と思ったらその人への奉仕は一切しないということにしています。 金をもらってないのだから、嫌な思いをしてまで奉仕などしないという考え方だそうです。 老人の訪問介護ボランティアでも「おい、お前らもっと早くやれ。」と叫んでくるような態度がデカい老人だった場合は奉仕を中止してその場に放置して帰りますし、 東日本大震災のボランティアを行った際に物資を持って行った時でも「もっと良いのは無いのか。」と傲慢な要求してきた人には後から何を言ってきても一切何の物資も与えず、無視し通したという実績もあります。 「金をもらっていないのだから、こちらも奉仕する相手を選ぶ」 こういう考え方は正しいと私は思っていますが、 「いや、ボランティアをやる以上はいかなる人にも奉仕するべき。嫌な態度の人への奉仕もする必要がある。」って考え方の人もいます。 ボランティアであっても、支援する相手を選んではならないのですか? 差別することなく満遍なく支援するのは行政のやることですし、接客業でもないのだから選んでもいいと思いますが。 わたしがボランティアをやるのは自分が気に入った人を助けたいからです。気に入らん人は野垂れ死にして欲しいですし。 やらない善よりやる偽善ですから。
- ベストアンサー
- ボランティア・寄付
- raiponta1155
- 回答数3
- オカメインコを飼っているのですが心配事があります。
さきほど、オカメを飼っている部屋の中で転倒してしまいケージに体当たりしてしまいました。 ケージがへこむぐらいの衝撃で、インコも一瞬驚いた声をあげながらケージ内を飛び回っていました。 このように大きな音や衝撃によるショックが生じた場合、オカメの寿命が縮んでしまうおそれはあるのでしょうか。 皆様の御意見をお聞かせいただけたら幸いです。
- 東京に直下型地震が来たら最悪どうなるのか?
19日、茨城県で震度3を、そのあと千葉県で震度4の、やや強い地震が観測された。その前の17日にも関東地方で震度4を観測、相次ぐ地震に不安の声が上がっているらしいのだが、こっちの方までは揺れないので、まったく気づかなかった。 私は地震には敏感なので、数年前に起きた西日本の地震の際(ちょうど質問文を書いている最中だった)も、私の寝室で寝ていた子供2人を両脇に抱え、子供部屋で寝ていた長男を足で蹴って起こし、屋外に一時避難したことがある。どの質問文のときだったかは、探し出せない。 30年以内に東京直下型地震が起きる可能性が70パーセントということで、世間は地震のプチブームになったが、当の江戸っ子さんたちが、危機感を持たないバカなので、今日も建築ラッシュにハゲんでいる。 東京に直下型地震が来たら、最悪どうなるのか?まぁあまり自分に関係がない気がする私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=R8AOAap6_k4
- 土地探し
新築マイホームの購入を検討し始めたばかりです。 我が家は土地もないので、土地探しからとなりますが、何処のHMで建てるか決まってないので、あちこちのモデルハウス等を見学しているところです。 で、見学に行くと必ず営業の方が、気になる土地を見つけたら、お調べするので教えて下さい!と言ってきますが、HMの方に協力してもらって土地を買う場合、HMにバックマージン等、何かしら得があるのでしょうか? だとすれば、土地も出来るだけ高い物件を勧めてくるのでしょうか? それとも単に契約に繋げる為でしょうか? そんなに金額的に余裕があるわけではないので、土地についても安かろう悪かろうでは困りますが、出来るだけ安く探したいとは思っているので、仲介手数料等の諸費用で省けるものがあるなら、出来るだけ省きたいです。 賢明な土地の探し方について、アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- noname#226834
- 回答数6
- 消費税増税を潰そうとする抵抗勢力をどうすべきか
消費税増税を潰そうとする抵抗勢力をどうすべきですか? 日本は膨大の借金を抱え倒産寸前の状態にあり、すぐにでも消費税を増税する必要があります。もし日本の財政赤字の累計が家計の純金融資産を上回ると大変なことになってしまいます。 日本人は破産会社の従業員みたいなものです。本来であれば「給料半分なんて当たり前」です。実際に破産・倒産になれば、職員の半数カットなんて当たり前ですが、日本はまだ実際に破綻していません。 大変なことになる前の今のうちに増税、歳出カット、社会保障削減を進める必要があります。 財政再建のためにはまず最初は経済をよくすることが大事で、そのためにアベノミクスにより景気を活性化し、失業率は減り、税収は増え、プライマリーバランスは大幅に改善させることができました。もちろん改革を止めずに更に規制緩和やTPPを進め経済活性化を行って行きます。 次に歳出削減。過去には小泉政権時に毎年増える社会保障費1兆円を、8000億円にまで抑えました。今、安倍政権でもそれと同じことをしなければ なりません。高齢者の年金削減は可能だし、消費税率引き上げで更に財政は債権され、将来世代への負担のツケ回しを止められます。 つまり規制緩和やTPPによっての経済活性化に加え、社会保障費削減を進めることにより日本は破綻をまのがれられます。 高齢者の年金や 医療に今以上のおカネを使うことはできません。重要なのは自己責任の原則を守ることです。今、日本国民はそういう自助自立の原則を再確認す る必要があります。 こうした自己責任や自助自立の日本の精神をきちんと示せば、高齢者もきちんと理解してくれるはずです。 日本国民は賢いですから、資質を持ったリーダーが自助自立を訴えれば、わかってくれて強力してくれます。日本人にはそういう懐が深いところがあり、リーダーの先導によって正しい改革を進めることができ、安倍政権ではそれができています。 アベノミクス成功の為に消費税増税と軽減税率はさけてはいけない非常に重要な政策なのです。 消費税増税を潰そうとする抵抗勢力をどうすれば潰すことができるでしょうか?
- 林横浜市長が公費でヘアメークをしてた件
神奈川・横浜市によると、林 文子市長(70)は、7年間にあわせて8回、横浜市の観光プロモーションや広報関連の動画を制作する際、メークとヘアセット代金として、およそ25万円を公費から支出していたらしい。 林市長は会見で 「公費として支出することに問題はないと思っている。普段は自分で化粧をしていて、横浜市の代表として、市が制作するプロモーション映像などに出演する限られた場合のみ、撮影用メークを行っている」と説明し、市に批判的な意見が寄せられていることについて、 「真摯(しんし)に受け止め、参考にさせていただきたい」と述べている。 ・・・でも、この件のどこが悪くて非難がよせられているのかが、私には理解ができない。市が製作するのだから経費は税金でまかなわれて当然だと思え、私は関係ない人間だが納得ができない。 この問題のどこに問題があるのか?むしろスッピンで出てこられた方が横浜にとってマイナスになる気がする私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=JkRKT6T0QLg
- みなさんスマホを3年毎に買い換えることに納得?
私は長くガラケーだったのですが、スマホユーザーになろうとしてます。 そこで違和感があるのは、osのアップデート頻度です。 あまりにも期間が短すぎて、残念です。 必然的に2・3年で買い換えないといけないことになりますよね。 それでみなさん納得できているのでしょうか? もっと使いたいとは思いませんか? でも2・3年もすれば、自然と買い換える時期になるので、さほど問題ないんですかね?
- ベストアンサー
- モバイル端末
- noname#223639
- 回答数23
- 築30年以上の家に住み続けること
こんにちは。20代妊婦です。 主人の実家に同居しています。同居は主人と主人の父からの要望でした。 主人の実家は、築30年以上経っており、今まで水回りなどのリフォームもなし、物置部屋?の増築のみです。 3.11の地震の際に、結構家が歪んだ?らしく、ねずみなどが屋根裏に入り込んでいる様です。 また、義母は掃除が苦手な人で、お風呂や台所などの水回りは特に悲惨な状態です。 お風呂の壁と浴槽の間?なんかは腐って穴のような物が空いています…。 同居してから至る所を掃除しましたが、長年放置されてきた汚れや、それに伴う劣化は、掃除だけではどうにも出来ず、お手上げ状態です。 これから子供も生まれますし、私自身潔癖症なので(妊娠してから余計に悪化)、この家の状態が本当にストレスです…。 主人の実家に同居してから、身体中湿疹の様な物まで出来ました。 そんなこんなで主人に、自宅を新築に建て替える気が無いのかと問うたところ、主人は全くそんな気は無く、少なくともあと2~30年は今の家に住む気でいるとのこと。 主人や私の年齢のこともありますし、仮にあと30年住んでも、その後建て替える為のローンは組めませんし、現金一括なんて現実的じゃありません。(その時主人は60代、退職金などは大してあてになりません) リフォームという選択肢も考えましたが、 知り合いの工務店の方に聞いたところ、耐震工事とフルリフォームで、新築するのと変わらないくらいお金がかかるとのこと。 仮に水回りのみのリフォームをしても、耐震面を考えて、後々建て替えを視野に入れないといけないこと。そうなれば、水回りのリフォームで何百万も掛けるのが無駄。 築30年以上の家でも住めるっていうのは、手をかけて綺麗にしてきた家(外装、内装、リフォームや、掃除なども)の話であって、ずっと手をかけてない家は傷むのも早いし、基本的には建て替えが必須になる。しかも1度大きな地震が来ているなら尚更。 ということを聞かされ、私の中では新築という頭しかありません。 主人にも話しましたが、あまり納得している様ではなかったです。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 主人の言い分通り、リフォームも無しであと30年も今の家に住むことは可能なのでしょうか? また、建て替えを望むには早すぎると思いますか?(私としては、せめて子供が小学生になる7年後くらいを目安に建て替えたいです。) 義父母云々や、金銭面などはまた別のお話になるので、今は家の状態のみで判断していただければと思いますm(_ _)m よろしくお願い致します。
- 地震保険は住宅が古くなるほど支払われる保険金減る?
地震保険って、一般的に住宅が古くなるほど、 被災の際に受け取れる保険料は減るんですか? 仮に住めなくなるほどの被災度だと、住宅ローンの残債がカバーできる程度ということでしょうか? ざっくりで構いませんので教えてください。
- 冷めても付き合い続ける意味について
いつもお世話になっております。よろしければ相談に乗ってください。 私には11歳ほど上の33歳になる彼氏がおります。彼は過去に離婚を経験しており、お付き合いしてから1年半経ちます。結婚の話や子供が欲しいという話もありましたがお金の問題もあり、貯まるまではと平行線の状態です。 そんな彼から最近冷めたかもと言われました。原因はマンネリ化してきていた事だと思います。ですが私はマンネリと感じていませんでした。冷めたかもと言われた時ショックでしたが、彼の歳や今後も考え「冷めたなら別れようか?」と聞きました。しかし彼はなんでそうなるの?という感じで、冷めたと言って別れるもんなのかという話になりました。 私的には冷めた=別れたいという意味だと思っていた(過去の経験で)ので驚きました。彼的には、冷めることも恋愛の醍醐味だというのです。(アップダウンの波があるようです) しかし先ほども書いたように、彼の歳や子供が欲しいと言っている中、冷めても付き合い続けるという事が謎です。 よろしければ、皆様のご意見いただけないでしょうか?
- 並ぶことについてアンケート
演習という授業で「日本人は並ぶことについてどう考えています?」について課題に取り組んでいます。 そこでみなさんの並ぶことに対しての意見をアンケートで集計したいために本アンケートを作成しました。 ご協力よろしくお願いします。 あなたの性別は? あなたの年齢は? あなたの職業は? 1.生活の中で、一人で並んだことがありますか。 □はい □いいえ 2.「はい」の場合: 1)どうしてその時、一人で並んでいましたか。 2)どうしても食べたい話題の食べ物があって、でも行ったら30分以上待ちます、 それでも並んで食べますか。 3)一人だったら、何分ぐらい待てますか。 3.「いいえ」の場合: 1)どうして一人で並ぶことがありませんか。 4.一人で待っている時、何をよくしますか。 5.よく行く店と初めての店、どちらに並ぶことが多いですか。 6.人がいっぱい並んでいる店はどんなイメージがありますか。 ご回答ありがとうございました。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- chaoyu
- 回答数3
- 九州ふっこう割クーポンの使用方法
九州ふっこう割クーポンが発行されるそうです。このクーポン券の入手方法、使用方法を教えてください。すでに予覚しているホテル代にも使用出るでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- BOTAN39
- 回答数2
- 首都圏直下型【巨大地震】が数か月以内に来るかも?
関東大震災級の首都圏直下型地震が数か月以内に発生する予兆が出ているらしいです。 下記記事によると、東京都・埼玉県・千葉県の3県県境の接する3角点辺りを中心として地殻が時計回りに回転しており、歪(地震エネルギー)が溜まっている。 過去から地震の巣と知られている茨城県南部を中心として最近群発地震が発生しており、この地震頻度が異常に高い。 1923年の関東大震災の数か月前にも茨城県・千葉県で群発地震が発生していた。 ■ 関東大震災級の予兆か…専門家が危惧する首都圏の地殻の歪み http://wpb.shueisha.co.jp/2016/08/01/69088/ http://news.infoseek.co.jp/article/shupure_69088/ 何故首都圏住民は避難・移住しないんでしょうかね? 数か月内に巨大地震が来るとは限らずとも、30年以内には首都圏巨大地震が発生する確率は7割~10割であるとされていて、発生すれば建物倒壊・大火災・数万人規模以上の死者発生が予想されてます。 今度の都知事選挙で原発推進派?で核武装派の東京都知事が誕生しましたので、我々がかねてから推進運動をしていた「東京原発」を再度、新知事に提案する予定です。(石原元都知事とはいいところまで行っていて、ほぼ話は煮詰まっていた) 「世界一厳しい安全基準」に合格して「絶対安全」で「地震にも絶対壊れない」原発を首都圏に大量に造設すれば、震災時には原発敷地に逃げ込めば都民の命が助かりますよね。 防災のためにも早急に東京原発を作らなければなりません。100基くらい。 どう思いますか。(← 質問その2) ちなみに私は東京原発の推進派であると共に核武装派ですが、今度の新都知事はその両面で都合よいです。 田舎では「自然保護」のために原発を造らせてはなりませんが、東京首都圏は自然が皆無ですので安心して原発を造れます。 (核武装の方は、新都知事は以前、東京都に核ミサイル設置の話をしてました)
- 賃貸より、単身用のマンションを買った方が良いの?
一生独身で、親の持ち家をもらえないのなら 賃貸より、単身用のマンションを買った方が良いのでしょうか? 転勤のない仕事の女性です。
- 繰上げ返済か、進学資金か。
住宅ローンの繰上げ返済を、 いつ頃から子供の進学資金にシフトしていくべきか、悩んでいます。 主人41歳。 子供が上から 5年生 3年生 1年生。 住宅ローン残高 1800万円。 ローン返済月額 89000円。(ボーナス払い無し) 年収 手取り800万円。 現在、年間約150万円ほど繰上げ返済していますが、 あと数年ほどで、子供の進学資金にシフトしていかなければならないと 考えています。 子供3人、2学年違いづつで、進学ラッシュが一気にやってきます。 学資は第1子でしか検討しておらず、 いろいろ調べた結果、私(母親)の死亡保険に入り、それを学資代わりとしました。 第1子17歳受け取りで200万円。 しかし、子供の進学資金が他に準備できた場合は、 寝かせておいて老後の資金する、という計画で、 寝かせれば寝かせるほど利回りがよくなるので、 できれば進学資金には使いたくない、 という思いもあります。 子供達は、あくまで予定ですが、中学・高校と、公立に通わせる予定です。 進学は一応、3人とも(自宅・私学)(下宿・国公立)の4年を想定しています。 (全員4年大学に行くとは限りませんが) 頑張って繰上げ返済をすれば、第1子の進学までに ローン完済できなくもないですが、 ローンが少し残ってでも、進学資金の貯金に回すべきかとも思います。 住宅ローンは、最も金利の低いローンでもありますし、 途中で教育資金が回らなくなり、教育ローンするはめになるのも 得策ではないかと。 ローン返済から教育資金の確保にいつ頃シフトしていくべきか、 アドバイスをお願いしたいと思います。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 住宅ローン
- taisoudaisuki
- 回答数8