検索結果

木材

全10000件中381~400件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 3センチ厚の木材天板への穴あけ

    一戸建てで、建築時に作ってもらった造作の机があるのですが、電源コードなどを通すために穴をあけたいと思っています。厚さは3センチの木材。あけたいのは直径80mmの穴です。規格通りのホールソー(バイメタル)とドリルドライバーは用意しました。 そこで問題です。 表側からの作業は容易なのですが、裏側(机の下)から、表側からの穴を迎えに行く作業を行う時、木材の粉塵が顔にかかって、吸入したりのリスクがあり、困っています。 こういう作業のとき、慣れた方はどうしているんでしょうか?壁にくっついていない一枚板ならば、裏返すこともできますが、机の下に潜り込むとなると、身体中粉まみれになりそうです。防護メガネは要りそうですし、普通のマスクで作業するのでしょうか?

    • zcbmnvx
    • 回答数5
  • 【木製家具】和風と北欧、木材の違いは?

    インテリアにお詳しい方、よろしくお願いいたします。 木製家具の木材ですが、和風と北欧で明確な違いはあるでしょうか? それともデザインの違いだけでしょうか?

  • 木材プランターにキャスターをつけるには

    ウリン材でプランターを作りたいと考えています。 プランターのサイズは幅:100cm 奥行:40cm 高さ:50cmと考えています。 底面にキャスターをつけたいのですが、底面をウリン材でつくると底面は腐りやすいと思うので、経年変化で強度が低下し、キャスター取り付け部が壊れてしまうのではないかと心配です。 心配しすぎでしょうか? 底面を金属でとも考えています。 水に腐らず、重さ(500kg程度)にも耐える金属は、ステンレスがよいのでしょうか? 金属についてもお教え頂けると幸いです。 またその金属(底面として加工されていてサイズが自由に選べる)やキャスターを注文するには、どこかよい販売店などご存知でしょうか? 宜しければご回答の程、宜しくお願い致します。

  • ベトナムの木材(BODE・ボデ)について

    ベトナムのBODE(ボデ)という木材の特徴を調べています。 何かご存じの方がいれば、何でもいいので教えてください。 そのBODE材を加工しようと考えているのですが、注意点や特性がわかればうれしいですのですが、小さなことでも結構ですので、よろしくお願いします。

    • jun2125
    • 回答数1
  • 太鼓の達人 Myバチに使う木材

    僕は、AC版太鼓の達人を練習しているんですが付属のバチでは上達しません。 そこでMyバチを作ろうと思っているんですが、なんという木材にしたらいいか分かりません。 ほしい木材は、反応がよく、折れにくい、重すぎないものです。 また、作った後に変な臭いがしたりしないものがいいです。 条件に当てはまる木材の名前を教えてください

    • dqn12ab
    • 回答数1
  • 太鼓の達人マイバチのおすすめ木材

    新しくマイバチを作ろうと思っています そこでおすすめの木材などありますか? 自分が持っているバチの木材は米ヒバとラミンなのでそれ以外でよろしくお願いします その木材のいい所と悪い所なども教えて下さい それとチークと朴はいくら位でしょうか? 質問多くてスミマセン

  • 木材をジョイントする部材に関して

    DIYで添付致しました画像のようなものを 作成したいと思っています。 そこで、角材同士をジョイントする部材 (写真だと、黒いプラスチック)をさがしております。 売っている場所や、商品名など、知っている方がおりましたら、 教えてください。よろしくお願い致します。

  • 木材を綺麗にカットするには。

    10cm×10cm位の材を綺麗にカットするにはどのような道具を使いますか? 木工細工職人はどうやっているのでしょうか? ジグソーとトリマーとドリルを持っております。 よろしくお願いします。

  • 木材加工の方法(穴を空けたい)

    たて100cm、よこ100cm、厚さ2cmの木材の板があります。 この板の中心部に、直径2.5cmの穴を空けたいと考えています。 完璧な正円である必要はなく、多少楕円状になってしまっても問題ありません。 (素人の作業なので、多少のズレはやむなしと考えています) 上記のような木材加工を行う場合、どのような道具・方法が最も適当でしょうか。 回答、よろしくお願いします。

    • enz1921
    • 回答数10
  • 木材の割れの補強について。

    はじめまして、木材の専門の方にご質問します。  仕事で、丸太をくりぬいて品物をはめ込んで、固定していますが、繰り返し使うと、やはりだんだん、丸太のひび割れが大きくなってしまいます。  以前、小さな金属の波板を割れ目にはめこんで補強していたらしいのですが、それは、なんという道具かご存知ですか?また、他に木の割れ目を補強する道具などがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

    • noname#230358
    • 回答数2
  • NC工作機による木材の加工

    今まで、主にヂュポンコ-リアン及び銅に加工してきました。今回5mm厚の桜材、黒檀を加工し箱を作りたいのですが、綺麗にけずれません。 使用刃物は2mmエンド仕上げは判割れカッタ-です。回転数は10000/min送り速度は10mm/secです NC工作機で木材加工の経験ある方教えて下さい。

    • 締切済み
    • CAM
    • noname#230358
    • 回答数1
  • 芳香性木材の小寸チップ加工

    約5mm角の丸みを帯びた立方体又は球体を加工する方法を検討中、適切なアドヴァイスがいただきたい。5mm厚さ、幅40cm程度、長さ2m程度の板材を素材としてスタートしたい。 コストを抑えた加工方法としたい。

    • noname#230358
    • 回答数3
  • 木材を切断する際の電動工具(のこぎり)

    現在ボッシュの電動のこぎりPFZ500Eを使っています 結構刃がぶれやすいので、もっと簡単に扱える電動のこぎりでお勧めはありませんか? よろしくお願いします。

  • 塗装で木材をプラスチックのように・・・。

    現在、本棚を作成しているのですが木材の塗装について行き詰まりました。 目指しているのは木材のMDFを用いてプラスチックのような仕上がりのものを作ろうと思っています。MDFは湿気と水に弱いですが塗装でカバーできればなと思ってます。そこでなのですが、ペーパー掛け→脱脂→サーフェイサー→ペーパー掛け→ウレタン塗料→ウレタンクリアの順で作業しようと思ってます。 またサーフェイサーよりもプラサフのいいのでしょうか?こうすると上手くいく!こんな塗料がおすすめ!過去に同じようなことをやった!なども含めて何かありましたらご教授の方どうかよろしくお願いします(、、

    • Aspius
    • 回答数4
  • 木材の海外配送(空輸)について

    友人がアメリカ(ロサンゼルス)で自宅に床の間を制作中で、 床柱をどうしても日本から取り寄せたいという事なのですが、 長さ3メートル、直径15センチと、郵便で送れる大きさを超えてしまっています。なるべく早くに手に入れたいという事で、船便だとお願いできそうな業者はいくつかでてくるのですが、航空便ではなかなか見つけることができずにいます。 木材1本を航空便で輸送してくれる業者等をご存知でしたら、お力を貸して頂きたいです。 また、木材の輸出に関して特別な手続きや税金などは発生してくるのでしょうか?10万円前後の木材を輸送する予定です。 宜しくお願い致します。

    • reA315
    • 回答数2
  • 構造計算するときの木材の等級

    地方の材木店です。 以前も木材の等級について質問しましたが、 最近、木材に表示してある「甲II★★」表示を消してもらえないかという問い合わせがありす。(無等級にしたいらしい) 表示を消すから無等級?そんな訳ないと思いますが実際に何件か依頼されました。 そんな時は「現場で消してね」と答えています。 ちなみに消してほしい理由は、JAS区分の甲種二級より無等級のほうが強度があるからだそうです。調べてみると確かに無等級のほうが強度があるみたいです。(グレー本の最後の資料) そこで設計士の皆様に質問。 構造計算するときの木材の基準って何ですか? 「無等級」で計算した場合はやはり表示を消してと依頼するのですか?(JAS認定の製材工場から出荷される材には必ずなにかしら表示してあると思うのですが・・・)

  • ダイニングテーブルの脚に適した木材

    トチノキの無垢一枚板を貰いました。寸法は2000*800*100です。 これから磨きや塗装作業がありますが、ダイニングテーブルとして使用したいと思っております。 脚のスタイルは3本脚型で2つで1セットのものにしようと考えております。 質問ですが、この脚に使用する木材は何を使用するのが良いのか悩んでおります。 コストと品質は一般的なものでと思っておりますので、御指導よろしくお願いいたします。 ちなみに当方は素人でテーブル作り初挑戦です。

  • 木材の個人輸入は可能でしょうか?

    木材の個人輸入は可能なのでしょうか?今、ウリン(アイアンウッド)と呼ばれるウッドデッキ木材をインドネシアから個人輸入できないものかと考えております。もし可能な場合どのような手続きを踏む必要があるのかを参照できるようなサイト等教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 球状の木材を探しています。

    球状(大きさはビー玉ぐらいからゴルフボール大)で木製の物を探しています。 量が沢山いる(最低でも50個)必要なので100円ショップなどに行ってもなかなかありませんしネットショップでも検索しましたが、キーワードが悪いのかなかなかヒットしません。 どなたかお助けください。

  • 大量の木材の処分について

    リフォーム等をしている業者です。 最近ゴミ屋敷の片付けを行っています。 そこでの材木を以前は知り合いの銭湯に持って行きタダで引き取ってもらっていたのですが、最近そこの銭湯が廃業してしまい、廃材木も通常の廃材として引き取ってもらっています。 要は4t車で積み込みのタイプです。 なんとか材木の引き取り手を捜しているのですが、近くの銭湯は殆どが重油?での使用で材木は引き取らないとの事。 ネットで検索しても廃材木の買取は近く(東京東部)にはないみたいです。 でも金属と同じで材木もどちらにしろチップにして再利用するんだから 無料で引き取りしている所があると思うのですが・・・。 なにかいい方法をご存知の方。