検索結果
消費税
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 消費税
消費税に関して質問です。 個人事業主の白色申告者ですが、平成19年度の収入が1,000万を超え、20年度は1,000万未満でした。 今年(21年度は)消費税を納付しないといけないのでしょうか? 2期以内に1期でも1,000万超えれば納付義務が発生するのでしょうか? すみませんが宜しくお願いします。
- 締切済み
- 財務・会計・経理
- garyu_2009
- 回答数3
- 消費税
まったく税のことがわかりません。 去年2月に個人で創業して平成20年2月~平成20年12月(決算)で売上が1300万(税はとってません)になりました。 (1)消費税は平成22年に払うのですか? (2)消費税の本則か簡易かの届はいつまでに税務署に出すのですか? (3)平成21年は課税事業者?ということになりますか? (4)平成21年1月~12月売上が税込1055万だった場合は課税業者?また届をだすのですか (5)平成21年1月~12月売上が税込1000万だった場合は平成22年は非課税業者ですか?届け出は必要ですか。それはいつまでに出すのでしょうか。
- 消費税
はじめまして。借りたい物件がビルの一階のテナントなのですが、 (美容室開業予定) 家主に聞いたとこと15万+共益費5千 に消費税¥7750といわれたのですが。家賃に消費税というのはあるのでしょうか?家主の一存で決まるから仕方のないことなのでしょうか?もし借りたとしても更新のたびに いろいろ変わるものかと不安です。ご指導宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 賃貸物件
- inkateikoku
- 回答数5
- 消費税
個人事業主ですが、今年の収入が1000万円超えそうです。この場合無条件に消費税5%が発生するのですか?1000万を超える場合の対策は何かあるのでしょうか?又、専従者控除を行っていますが、その場合の金額はいくらくらいがよろしいのしょうか?
- 締切済み
- 財務・会計・経理
- carrerarsr
- 回答数1
- 消費税
自民党税制調査会の津島雄二会長は9日、消費税を「社会保障税」と位置付け、目的税化する考えを明らかにした http://www.nishinippon.co.jp/nnp/economics/20071209/20071209_001.shtml 消費税導入当時や 税率を上げるときも 消費税は 社会保障に使うと言っていたと思うのですが 消費税は 何に使われてきて 何に使われているのでしょうか? 消費税は 社会保障に使われていないのでしょうか? もし社会保障に使われているなら 消費税を「社会保障税」と位置付け目的税化する意味は あるのでしょうか? また 社会保障費は 消費税導入前よりも 今で 消費税5%分多いはずですが それでも足りないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 政治
- soulfactory
- 回答数2
- 消費税
個人事業主です。二年前に支払うべき消費税、事業税を遅れて支払いましたが、これは経費になるでしょうか?これらは実際に払った時に経費となるという考えでよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(税金)
- majyo-megu
- 回答数1