検索結果

PCサポート

全10000件中3901~3920件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • YahooBBにつながりません。

    こんにちは。いきなりですが、YAHOOBB8Mに繋がらなくなってしまいました。 環境は路線長3k、PCはsony PCV-RXシリーズで、OSはwindowsXPhomeを使っています。4月に契約・接続し、8月中旬からつながらなくなりました。 今まで次のことをやってみました。 1.NTTに電話線の調査をしてもらい、異常はないと返答されました。 2.サポートセンターにモデム交換をしてもらい、新しいものに交換してもらいました。 3.マニュアルどうりに設定をしました。 4.コマンドプロントでipconfig/renewを実行すると、IPアドレス、サブネットマスクは取得できますが、デフォルトゲートウェイが取得できません。 接続できなくなってもう1ヶ月たちました。最近やけになって、PCのリカバリでもやってみようかなと思ってしまうほどです。 どうかお助けください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
    • ymd1046
    • 回答数7
  • WIN機を購入にアドバイス下さい。

    この度WIN機の購入を検討しているのですが、普段公私ともにMacを使用しているため全く持ってWIN機のラインナップについてちんぷんかんぷんなのです。 使用目的は会計ソフトの「弥生会計」を使うことです。逆に言えばそれ以外の使用は考えていません。 電気量販店にさがしに行っても愛想の悪い店員が高額多機能のPCを薦めるだけでこちらの要望に合う物がなかなか見つからず困っています。 要望としては出来る限り安く済ませたい。弥生会計が動作する。(出来ればPentium4が希望です。)新品でメーカー保証・サポートが受けられる事。DVD作成、テレビを見たりネットに繋いだりは考えていません。 大変申し訳ないですがこんな都合の良いPCをご存じの方アドバイス下さい。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 2台のPCで1台のプリンタ複合機を使う方法

    これまでXPパソコン(FMVKA2L1C1)に複合機(FM4550d)をUSB接続してきました。 XPのサポート終了に合わせてWIN8ノート(PB45223GUPW)を購入し、XPはインターネット接続をやめエクセルやワード等の文書作成用にし、ネット接続はノートのみにするつもりです。(無線LAN) ただ印刷は両PCとも使えるようにしたいのです。 切替機やハブなど調べましたが、スイッチを切り替えるなど、どうしてもワンクッション作業が入りますよね。 通常の手順のみで印刷できるような接続方法はないでしょうか。 PCは同じ机に並べて使うので、2台をLANケーブルで繋げてプリンタを共有するというのはアリですか? なるべく手間と費用のかからない方法を知りたいのですが。 よろしくお願いします。

    • snrspr
    • 回答数6
  • パソコンの動きが重い CPU使用率が100%のまま

    ネットだけでなく、すべての動きが遅くなりました。 Windows タスク マネージャーを見ると、CPU使用率が100%のまま下がりません。 CPU=作業効率(机の大きさ)、程度の初心者にもわかる対処方法を教えていただけないでしょうか。 このネットを開くにも、書き込みにも中断するため時間がかかる状態ですので、お返事に時間がかかるかもしれませんが、お許し願います。 PCについて : 2007年11月に購入したDell ディスクトップ DIMENSION C521           HDD 80GB メモリー 1GB OS XP Pro 他に必要な情報などありましたらお知らせください。 セキュリティソフトはAvastのフリーソフトです。 XPのサポートが4月に切れるので、新しいPCの購入も視野に入れていますが、今現在年賀状作成ができず、おろおろしています。 よろしくお願いします。

  • mac PostgreSQLのアンインストール方法

    皆様 いつもお世話になります。 早速ですがご質問させて頂きます。 Postgresqlを使ったシステム開発の勉強するため、最新版をインストールしようと思っています。 (利用しているPCは中古で購入したものなので)あらかじめ入っていたPostgresqlを アンインストールしようと思ったのですが、方法が分からず困っています。 PCにPostgresqlがあらかじめ入っているかどうかは以下のコマンドで確認しました。 #psql --version psql (PostgreSQL) 9.1.9 contains support for command-line editing とりいそぎGoogleで検索してみたところ、 /Library/PostgreSQL/(Postgresqlのバージョン)/uninstall-postgresql.app にてアンインストールできるらしいのですが、/Libraryディレクトリ以下にPostgreSQLディレクトリがありませんでした。 作業が進まずほとほと困っています。 どなたかお詳しい方ご教授のほど何卒宜しくお願い致します! 環境: MacOSX 10.8.5 Postgresql9.1.9

  • 突然画面が真っ暗になりました。

    画面の電源ランプが突然緑から黄色に変わり、画面が暗くなりました。 数秒後にデスクトップ本体から、何かが焼き付いた様な油が焦げた異臭が発生しました。 あわてて本体電源を強制終了させ、すこし冷却時間を置き、再度電源を入れてみると 電源が入りクーリングファンの動作確認はできましたが、再び焦げ臭い焼けた異臭が発生しました。 モニター電源ランプは黄色点灯で緑点灯には変わりません。 該当PCはハンドメイドオリジナルPCで、OSインストールから自分で関わりましたので、サポートを どこで受ければ良いのか、どこへ持込んだら良いのか、ノーアイディアです。 ハードディスク内には業務に関わる必要データがあるので、すこしでも早期での解決を望みます。 どなたでも結構ですので、知恵を拝借したい思いますので、宜しくお願いいたします。

    • golby3
    • 回答数2
  • デスクトップPCを壊す方法は?

    初めて投稿させて頂きますが、何卒よろしくお願いいたします。 タイトルの通りなのですが、デスクトップPCを壊す方法を教えて頂きたいです。 と言うのも実家の父が未だにWindows XPを使い続けているのです。私がプレゼントした7のPCがあるにも関わらずです。理由は『まだ動くのに捨てるなんて勿体無い』です。サポートが終わった今、どれだけXPを使い続けるのが危険か説明したのですが典型的な頑固ジジイよろしく『大丈夫だって!』と聞く耳を持ちません。元々、物を捨てられない性格なので尚更です。 しかし壊れたら諦めて捨てるのは間違いないので、父が不在の時にバレないように壊してしまおうと思っています。 どうすればいいでしょうか? 電源を入れたまま本体の基板に水を掛けるとか? どうか、よろしくお願いいたします。

  • プリンター設定方法教えてください!

    富士通LIFE BOOK WA1/Z (Win10)のPCを購入しましたが、 プリンターの設定がわかりません。 以下教えていただけませんか。 1.プリンターの設定方法 2.富士通の説明書がわかりずらくなったようですが、 他社製と比較してサポートやマニュアルはいかがなものでしょうか? (今回不便を感じる点が多く、 今後は、他社製に次回は変えようかと思っています) ************ 補足 *************** 補足させていただきますと、 プリンター設定に関し、1冊だけある説明書にも詳細がない様子。 富士通のHPを見ても詳しく書かれた文面が見つけられませんでした。 以前も富士通のPCを使っており、 その時は、設定詳細が書かれた冊子があり、 それを見ながら設定できました。 宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • <メモリー増設及びHDD→SSD置換えについて>

     経緯は、以下のとおり。 これに関連して4っつの質問があります。 よろしく、ご教示ください。 <機種> 「NEC Mate タイプMR MY18X/R -4 <PC-MY18XRZEHUB4>(デスクトップ)」 <状況> XPサポート期限切れのため「UBUNTU」 をインストールして使用中 主として、事務用で、ゲームは、せず、動画はニュースや教材関係を時々、見る程度です。 最近、動作が不安定になってきたり、フリーズが多くなって来たので、(1)512MBから2GB(PCスペック限度)にメモリーの増設をしたい、 (2)この際、HDD→SSDに置き換えた方がいいかも。 <質問> (ア)メモリーの規格で合うものは?     (イ)2枚換えの方が良いのか、1枚換えで足りるのか?     そもそも、在庫はあるのか?     (ウ)SSDは、32GBが良いのか64GBが良いのか?     合う規格は?

  • PCを修理にだしたけど!

    外形がぶっ壊れたPCをソニーの修理サポートに修理にだしました。 そしたら、指定した部分以外にもカメラが壊れています。取り替える必要があります。という話をうけました。 壊れてるとは知らず、びっくりしましたが、どーせ使わんし、そこは直さないでもいいだろと思って直さないでいいと言いました。 で、指定した部分だけの修理が終わって、家にとどいて、それからは何も問題がなく普通にPCを使っていました。 しかし、なんとある日、設定を適当にいじっていたら なんとカメラが正常に機能するではありませんか! 壊れてるとか言ってたくせに、設定で直るのになんで交換せにゃあかんのよ! こんな時、あなたならどうしますか? どうリアクションするのが適切でしょうかね

  • 起動ディスクについて

    Q No.3527472と同じ質問ですが、その解答では解決できませんのでお聞きします。Roxio easy media creater 9の中にある「起動CDまたはDVDの作成」を使って起動CDを作りたいのです。私のPCにはFDドライブがありませんので「ハードディスクに保存されている起動イメージ」から作ることになり、「参照」ボタンを押しても「イメージを選択」画面でイメージファイルらしきものが出てきません。先に質問された方と同じ所で詰まってしまいました。Roxioのサポートに問い合わせたのですが解決できるような返事がきません。どなたかご経験のある方がおいででしたら教えてください。 PC:Dell Inspiron 530 ,OS:Windows XP SP2, メモリ:1G: HD:250G Security soft: McAfee Security Center, 以上です。よろしくお願いいたします。

    • isi684
    • 回答数5
  • DVDドライブ USB 最適化出来ない

    バッファロー DVSM-X24U2Vを購入しました。 PCはNECのXPです。 接続すれば、認識して使用出来ます。 付属しているユーティリティーCDにて、TurboUSBを、 有効化すると、デバイスマネージャー二黄色いマークがついて、 ドライブを認識しなくなってしまいます。 バッファローでサポートしてもらい、最新版で試みたのですが、 まったく同じで、デバイスの状態を見ると、レジストリが破損している 可能性がありますと記載されています。 このことも伝えたのですが、PCが2.0に対応していないからと、 言われました。 しかし、2.0対応の機種です。 通常は高速化しなくても、書き込みに問題はありませんが、 たまに、今までの機種で10分で終わっていた書き込みが、 1時間かかってしまうことがあります。 どのように対処したらいいのでしょうか?

  • 携帯料金auについて

    ●料金プラン プランSSシンプル 誰でも割 家族割 934円 ●オプション使用料 EZ WIN 300 安心ケータイサポート 300 指定割額料 300 ダブル定額定額料 5700(先月は4200円) 6600円 ●通話料 プランSSシンプル 通話料 4400 Cメール送信料 54 指定額/固定電話向け -220 誰でも割+家族割(通話料) -200 無料通話料(通話料) -1000 3034 ●パケット通信料(ダブル定額) 利用パケット通信料(WIN) ダブル定額割引額(WIN) 利用パケット通信料(PC) ダブル定額(PC) 0 ユニバーサルサービス料 8 キャンペーン割引 -1191 消費税額 -469 月額有料コンテンツ 315円 77円 262円 これでもう8000円は超えます。 月額以外有料コンテンツは使ってません。 なんでこんなに高いんですか? ダブル定額は4200円が上限ではないのですか? これを月額を含まずに、6000~6500円に抑えることはできないのですか? どうすればいいのでしょうか?

    • 締切済み
    • au
  • ライセンスに関して

    ライセンスに関して(長文)。 現在あるメーカーのPCを使っていて(購入時、リカバリCD2枚・マザーボードドライバCD1枚が添付)、ハードディスクの容量を変えたいためサポートに連絡をしたところ「リカバリCDからOS(XP)をインストールできます。」との回答が有りましたの早速新しいHDDにインストールをしました。 リカバリCDを入れたらノートンゴーストが起動してインストール成功。 (1) ライセンスは認証されますか?(まだ新しいHDDから起動していません) 次の質問ですが、新しい環境下(マザーボード・CPU等を変更)で上記のリカバリCDを使用してOSをインストールすることは可能ですか? あるPCショップに聞いたら「インストールできるし認証もOK」と言われました。(不安) (2) インストールできたとして認証されますか? 詳しい方、回答宜しくお願いします。

    • kobuta-
    • 回答数3
  • vistaに乗り換える決定的なメリットとは?

    私は今XPユーザで、最近PCの調子が悪いので、そろそろ買換えを考えています。 先日PC売場で見ていたら、殆どvistaになっていて、店員さんからも「今が乗り換え時ですよ、サービスパックも出ましたから」といわれました。 店員さんによると、サービスパックは速度・ソフト互換性の改善がされたとのことでした。 これまでもvistaは重い重いといわれていましたし、フォトショップもCS3かエレメンツになっちゃうので、なかなか乗り換えられずにいます。 そもそも、XPがなくなってゆくというのは本当なのでしょうか? XPがなくなったら、サポートがなくなるとか、そういったことはあるのでしょうか? また、XPからvistaに乗り換える決定的なメリットというのはあるのでしょうか?

  • Windows XP SP2について。

    Windows XP SP1のセキュリティ更新プログラムのサポートが終了するというニュースを見ました。 Windows XP SP2には問題点が多いという話を聞きまして今までアップグレードは控えてきました。 私はPCに詳しくなくPCに繋いであるプリンタやスキャナが使えなくなると対応できず困りますし、またルータを使用していてノートンを入れてあるのでいいかなと思っていたのですがやはりこのままではまずいでしょうか。 調べてみるとインストールした後では対応できない問題が発生する事もあるなどと書いてあったりもするのでとても不安なのですが実際そんなにWindows XP SP2導入によるトラブルは多いのでしょうか。 詳しい方、経験のある方のアドバイスいただけたら幸いです。

  • ウィルスソフトのひつこい勧誘について

    1.ウィルスソフトが『危機にさらされています』としきりに、勧誘してきて、そのたびに右上の×で消したり、『起動しますか?』の質問に『いいえ』をしていますが、ひっきりなしにウィルスソフトの勧誘の画面がでてきます。どうしたら、これらが画面に現れなくなりますか?ちなみに、ウィルスソフトは、Driver Updater,OneSafe PC Cleaner,Avast Free Antivirus,Malware Crusher です。 ウィルス対策としては、ノジマのセキュリティーサポートに入っています。 2.電源をいれても、しばらく画面が黒いままで起動にものすごく時間がかかるときがあります。PCの自動更新以外で、どのような原因がありますか? 3.操作に時間がかかるので、パソコンを軽くしたいと思います。 以上、3点よろしくお願いいたします。 機種 LIFEBOOK AH42/W 無線Lan 自宅wifi ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

    • yjmk-t
    • 回答数4
  • PremireProの起動時

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== デスクトップ ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== DESKTOP-VD6LU7A ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== 有線LAN ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:ソフトウェアをダウンロードしたい・ブラウザに表示される文言を消したい・テレビが映らない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== Adobe PremireProの立ち上げ時にビデオドライバーはサポート対象外という画面が出ます。解消法はありますか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です

  • WinXPにダウングレードのできるPCの購入を考えています。

    購入相談に乗ってください。 現在使用しているのはNECのLaVie LL750/9D、OSはXPのHomeEditionです。 昔のゲームを数本、HP作成ソフトやグラフィックソフトも2~3年前の古いものを持っており、Vistaに対応していないので、XPのPCがいいのですが、 今後のOSの動きがわからず、XPのほうがサポートが長いだろうという予想も見ましたが、どちらが主流になってもいいように、 保険の意味で、ダウングレード権の使用でXPが初期インストールされているVistaのPCにしようと思っています。 一台のPCを複数の部屋で持ち運んで使用するので、ノートにしたいと思っています。 主な用途は、インターネット(動画閲覧を含みます)、HP作成、写真加工、ゲーム、ボイスチャット(Yahooメッセンジャー使用)、たまにOfficeを使用することもあります。 3Dゲームやオンラインゲームをやる予定は現在ありません。 ソフトのインストールやリカバリ、セットアップは基本的に自分ででき、必要なソフトのみあればいいという考えです。 また、Officeソフトは2003を持っていますので、2007の購入は考えておりません。 予算は送料や補償を含めて14万以内、今使っているPCがよく修理のお世話になっているので、5年間修理無料の補償は必須です。 なお、地方在住なので、ショップ直販の製品を実店舗で触ってみることが不可能です。 購入検討製品:エプソンダイレクト EndeavorNJ3100 スペック: ・Windows Vista&reg; Business SP1 (Windows&reg; XP Professionalへのダウングレード) ・15.4型 WXGA 液晶 ・インテル&reg; Core™2 Duo プロセッサ P8600(2.4GHz) ・モバイル インテル&reg; GM45 Expressチップセット ・モバイル インテル&reg; GM45 Expressチップセット内蔵3Dグラフィックス ・メモリ:4.0GB (2.0GB×2) PC2-6400 DDR2 SDRAM(デュアルチャネル対応) ・ハードディスク:160GB シリアルATA 対応 5400rpm (Cドライブ:60GB Dドライブ:残り) ・スリムスーパーマルチドライブ (DVD±R 2層書込) シリアルATA 対応 ・インテル&reg; ハイ・デフィニション・オーディオ (標準搭載) ・インテル&reg; WiFi Link 5300AGN ・IEEE1394 (400Mbps) ・セキュリティチップ (TPM v1.2) エプソンダイレクトはサポートがいいときいていますが、この製品は画面が白っぽい、また、同社の他の製品で、液晶が見づらい、エクセルの罫線が見えないという意見を見て、実際に使用されている方の使用感などをお聞きしたいと思いました。 また、PCカードスロットが、Expressカードスロットとなっており、これがよくわかりません。いままでどおりPCカードは使えるのでしょうか? エプソンダイレクトのPCについてや、他にお勧め等あれば教えてください。 ご意見よろしくお願いします。

    • kawa9_2
    • 回答数7
  • win7 32bitと64bitどちらを買うか

    会社で3台ほどXPからWin7へアップグレード(もしくはPC買い替え)する予定ですが 32Bitと64Bitはどちらにするか迷っています。  用途としては、会社が製造業をしており、PCは AUTOCADメインで使用しています。 他は、請求書作成やエクセル、ワード、顧客をメール インターネットでお買い物等・・・。  64bitのほうが許容メモリが大きいようで、なにか特なような気はしますが・・・。 また、win7Proを購入しでXPモードを使用しようか迷っています。 (旧CADなどのソフトを使いたいので)ですが XPサポート打ち切りでXPモードでソフトを使用し続けるのはやめておいたほうがいいでしょうか・・・。  (AUTOCADはかなり高額ですし、会計ソフトも買い換えるつもりですがなれるまで時間がかかるかもしれないので) どなたかアドバイス願います。