検索結果
花粉症
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 肌が急に敏感になることについてです。
私は22歳の女性です。今年の夏から、お風呂上がりに、ひじやひざの裏、脇腹などが痛かゆくちくちくするようになりました。夏だったので汗疹かとも思ったのですが、見た目には発疹などがあるわけでもなく、お風呂上がりからしばらく我慢して触らなければ治まります。寒くなってきて、夏と比べるとかゆさはましになりました。自覚のあるアレルギーといえば花粉症しかなく、入浴方法も例年と変わっていません。今更急に肌が敏感になってしまったということでしょうか?経験のある方がいましたら、解決法など教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- スキンケア
- ivoryelephant
- 回答数1
- 耳がつまった感じがする…
こんばんは!! なぜか、ここ三日間くらい 左耳がつまったような感じがします。 左耳の聞こえがこもった感じがします… 花粉症でもあり、今日なんて 鼻水がだらだら出て 何度も鼻をかんでしまいました 鼻のかみすぎも原因なんでしょうか。 左耳がつまったような感じがして 気持ちが落ち着きません。 鼻をつまんで耳に空気を送っても 変わらず…。むしろ余計悪くなった気が(笑) 耳鼻科へ行き、手術してもらったほうがいいのでしょうか。 また鼓膜切開してもらうことで耳の聞こえがよくなりますか? 自分の体が心配で元気がでません。
- 空気清浄器について教えてください。
私の部屋は埃っぽいと思います。 その理由は、9万円で購入した液晶テレビによく埃がつきます。 それとノートパソコンにも それと黒色のせいだとは思うのですが机(こたつ)にも埃が目立ちます。 この生活環境を一発逆転させて快適な生活を送るために 私は先日ヨドバシカメラでパナソニックの空気清浄器のカタログを 貰ってきました。 でもさっぱりイメージできないのです・・・ これを購入すると埃が少なくなり生活が改善されるのでしょうか? なお今の私は花粉症とかのややこしい病気はありません。 アドバイスをよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- エアコン・空調家電
- daigakudaigaku
- 回答数4
- 副鼻腔炎で痰がからむ
花粉症で市販の鼻炎薬を飲んでいたのですが、鼻が喉に落ちるのと痰がからむようになったので耳鼻科を受診したら副鼻腔炎になっていると言われました。5月から通院をはじめて最初は、クラリスを処方されだいぶ良くなったのですが、また元にもどり、薬をエリスロシンにかえて頂いたら症状が改善したのですが、しばらくしたら又痰がからんできました。常に咳払いをしていないといけない状態なのでムコダインを飲んだり、今はダーゼンを飲んでいますが、あまり効果が表れない感じです。これっていつか治るんでしょうか。
- ベストアンサー
- 病気
- tottotomam
- 回答数2
- 効果の違う薬に変更する場合
現在鼻炎の薬を飲んでいるのですが 今朝からのどが痛くなり、花粉症でものどが痛くなるので そのまま鼻炎薬を飲みましたが、 昼過ぎから、せきが出て、寒気がして、体の節々が痛くなってきました。 風邪っぽい症状なので、風邪薬を飲もうと思うのですが 鼻炎薬と風邪薬、一緒に飲んでも大丈夫でしょうか? だめな場合、最後の鼻炎薬を飲んでから、何時間くらい空けるといいでしょうか? 飲んでいる鼻炎役は「アネトン アルメディ鼻炎錠」です 飲もうと思っている風邪薬は「ロート総合カゼ薬 新ユアEX」です アドバイスをお願いします
- ベストアンサー
- 病気
- hirokun1209
- 回答数1
- 喉から鼻にかけての違和感、気持ち悪さ
こんにちは 私は16歳の女子高生です。 私は五年前から喉から鼻にかけての違和感に悩まされています。 具体的に症状をあげると ・とにかく、鼻をかむと楽になる ・カゼを引いていて、鼻水が多く出るときになりやすい ・なかなか鼻水が出ないときがあり、時には気持ち悪さから吐いてしま う時がある ・花粉症、慢性鼻炎を持っている ・↑の症状があるとき、少し熱が出る なにか思い当たることがあれば、年齢等に限らず 思い当たる限りを書いてください。 年々症状が悪化しており、物事に集中できないことも多々あります。 よろしくお願いします。
- 冷え性なのにのぼせやすいです。
冷え性なのにのぼせやすいです。 この症状を科学的に解説していただけたら、と思います。 横浜在住です。 この時期、どこへ行っても暑くて頭がのぼせます。 でも、外は人一倍寒く感じます。 会社でも頭がぼーっとするので、つい半袖になってしまいます。 周りの女性はカーディガンをはおっています。 男性は一部の人は暑そうです。 意地悪な女性一名が「露出好き」だの「更年期」だの色々言ってきます。 婦人科で更年期の検査をしましたが、問題ありませんでした。 血圧は上が95位 20代後半女 165センチ49キロ 持病は花粉症のみ
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- pnyopnyo5
- 回答数3
- 胸の痛みの原因について
普通に生活を送っている間は特に自覚症状はありませんが、腕立伏せや、腹筋をすると、何故か胸の中央部分に痛みを覚えます。レントゲン、CTスキャンでは特段問題は発見されませんでしたので、呼吸器系の病気ではないと考えれます。内科的(逆流性食道炎、胃下垂等)原因によるものなのか、外科的原因(肋骨へのひび等)によるものなのかだけでもご教示頂ければ幸いです。因果関係があるかどうかはわかりませんが、突如、花粉症のシーズン外に、鼻づまり症状(アレルギー性鼻炎のように)を覚えた時期もありました。
- タリビッドを子供の目に差してしまいました(緊急)
すみません、 たった今なのですが、私が耳の治療で処方されているタリビッドを、間違えて子供(7歳)の両眼に差してしまいました。 子供が花粉症で眼科から目薬をもらっているのですが、それと間違えてしまいました。今、いそいで目を洗ったのですが、大丈夫でしょうか。失明するなんてこともあるでしょうか?もう動転してしまって。 どうしたらいいんでしょう。 明日、眼科に行くべきでしょうか。 何か症状が出るとしたらどんなことが考えられるでしょうか。 どういうことに気をつけたらいいでしょうか。 何でもいいのでアドバイスをお願いします。
- 朝起きると充血
タイトルの通り、朝起きると 目が真っ赤に充血してるんです。 時間が経つにつれ 段々と良くなるのですが・・・ 目は1日中 なんか重たい感じです・・・ ちなみに当方、コンタクトレンズ装用者ですが この症状が出始めた2週間前からはつけてません。 でも一向に良くなる気配はなく・・ あとパソコンはよくします。休日は パソコンとずっと対面してるなんて事もしばしばです。 夜中に電気を付けずに1時間ほどしてる時もあります。 それ以外は特に見当たるフシはありません。 なんかの病気でしょうか? 花粉症とかも原因ですかね? 誰か教えてください!!><
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- SHOGO175
- 回答数1
- レーシックと抗コリン作用について。
自分は17歳の男で5月の末に誕生日を迎え直ぐにレーシック手術をしたいと思っています。 そこで質問なのですが、今は花粉症の薬とか痔の薬を飲んでいるのですが、昔から他人の目が気になってしまうので心療内科の方で抗不安剤とかを飲んでいます。 そして、レーシックの適正検査を受けようと思い品川近視クリニックの最高級アマリスZレーシックの予約をしました。 そうしたら「今飲んでいる薬はありますか?」と聞かれ正直に花粉症のとか抗不安剤の名前を言いいました。 しばらくして受付の方が「精神薬を3種類以上飲んでいる方は半年間手術ができません。」と言われました。ですが、免許を取ったりと、どうしても早くレーシックしたいので「前に通ってた時の薬のことで今は飲んでいません」と嘘を言ってしまいました。 確認したらレーシック協会の方で3種類以上飲んでいる人は受けられないみたいですね。 ちなみに飲んでいる薬は、 ソラナックス0.4mgx3○ サイレース2mgx 1○ メデタックス1mgx1○ パーキネス2mgx1○ ロナセン4mgx1 メイントーワ2.5mgx1 イリボー5ugx1 です。 花粉症等のお薬は問題ないと言われました。 自分で調べた結果、上の4つ〇が付いている薬に抗コリン作用があるみたいです。 ですが、レーシックまでは抗コリン作用のない薬にしてしまえば眼圧が通常の値になるので手術に問題ないのではと思っています。 以上ですが聞きたいのは、 1,飲んでいる薬の抗コリン作用がどこまでレーシックに関わってくるのか。 2,抗コリン作用だけでなくほかの精神薬で眼圧が上がったりレーシックに関わるようなことはあるか。 3,抗コリン作用のある薬を止めたとして直ぐには眼圧は元に戻らないか。(特にメデタックスは半減期が60~300時間あるようです。) 4,レーシックが成功したとして、また抗コリン作用のある薬をのんでも大丈夫か。 の4点です。 いつも行ってる心療内科の先生(結構な経歴で知識は非常にある方です)は飲んだとしても問題ないと言っていますが、友達の薬剤師は慎重に調べてからの方がいいと言ってました。 一生ものの目なのでたくさんの方の助言いただけると嬉しいです。 長文失礼しました。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- velax
- 回答数2
- アレルギー科でフードアレルギー検査を断られました
TV番組やSNS等で医者、芸能人、一般人の実体験で「健康診断でたまたまアレルギー検査をしたらアレルギーが見つかった」という話を最近よく聞きます。 遅発型アレルギーというものだそうです。 私は長年体調不良を抱えており、調べていない検査はあとアレルギー検査くらいなので、上記の件もあり一度調べてもらおうと思い、近所に内科・アレルギー科の個人病院を見つけ電話をして受診してきました。 自覚症状があるものとして花粉症っぽいものがあったのでそれは血液検査で簡単に分かるとのことなのですが、 体調不良の方に関しては、 「特定の何かを食べたときに身体に症状が出てないなら食事アレルギーではないから調べても分からない」 ということで断られました。 ネット等で見たアレルギー検査の基本セットみたいな簡易的なものがあるのかと思ってたのですが「分からない」の一点張り。 とりあえず(花粉症のことだと思いますが)採血をして次回結果を聞きにいくことになっています。 - 診察で気になったところでは、 その先生が診察中1度もこちらを見ずに、 「花粉症のこれとこれを検査しましょう」「それは分からない」「それは○○(専門用語)じゃない?」 と矢継ぎ早に話を進めて行ったことと、 大変失礼な話ですが60歳くらいの先生だったので新しい知識に乏しいという可能性も考えてしまいました。 (とある診療科目では10年前の常識が今の非常識なので若い医者に観てもらったほうがいいと医者が言う科目が実際にあり、私自身も経験したこともあるため) あと、もちろん保険適用外も考えて全額自己負担ででも検査してもらうつもりでした。 - 長々と書きましたが、質問は3点です。 ・このお医者さんの説明だと冒頭の遅発型フードアレルギーとは矛盾が生じるのですが、どちらを信じたらいいのでしょうか? ・素人からするとそもそもアレルギーか分からないから検査で判定して欲しいわけですが、患者の全額負担ででも断る意味って何でしょうか? ・あまり詳しくはありませんが、保険適用や自己負担あたりの問題で医療報酬制度とかの都合で断られたんでしょうか? 分かる部分だけでいいので何かご存知でしたらよろしくお願いいたします。 (その他の、目的が回答ではないマウント等の書き込みはスルーします)
- ベストアンサー
- アレルギー・花粉症
- monmon1025
- 回答数2
- 鼻かぜ
鼻声がもう3週間も続いています。海外ですので花粉症ではありません。多分鼻かぜだとおもいます。かかりはじめの2,3日はのどが痛かったので、風邪薬を服用していました。3日目ぐらいから鼻声になり、ずっと続いています。鼻水、鼻づまりは一度もありません。鼻が重たい感じです。いろんな薬を飲みましたが一向に効きません。最近ではにおいや食べ物の味が全くわからなくなってしまいました。仕事の都合で耳鼻科にはいけません。市販の薬で何かいい薬をご存知でしたら、教えてください。また、自分でできる治療方法があったらおしえてください。いったいなんの病気なんでしょうか?ただの鼻かぜでしょうか?こんなの生まれて初めてです。それからどのくらいで治るのでしょうか?ほんとに困っています。
- 吹き出物が…
こんにちは。29歳女です。 半月程前にこめかみから頬骨のあたりにかけて 湿疹のような、吹き出物のようなものができました。 今も続いています。 お酒を飲んだりお風呂に入った後にとても目立ちます。 あまり気にしないようにしていたのですが 最近首にも湿疹のようなものができてきて そちらはかゆみもあります。 もともとはニキビなどは出来たことがなく、美肌、と 自負していたくらいです。 考えられる原因はなんでしょうか? また、気をつける事はありますか? ちなみに野菜はたくさん食べます。 便秘もなく、たばこも吸いません。 でもコーヒーや香辛料は好きで、かなり摂取します。 花粉症をもっています。 どんなお話でもいいので聞かせてください。
- ベストアンサー
- スキンケア
- noname#76947
- 回答数4
- お腹にガスが溜まるんです
ちょっと恥ずかしい質問なんですが、ガス(おなら)についてです。ここ1ヶ月程、お腹にガスが溜まりやすく困っています。というか悩んでいます。会社に居ても1日何度もトイレに駆け込んでいます。もともとおならは少ない方ではないと思うんですが、最近異常にお腹が張っておならが出るんです。最近の体調はと言いますと、花粉症のような軽い風邪のような症状があります。(断続的な鼻水とくしゃみ,喉の痛みです。熱は平熱) 季節がら、体が疲れているということならいいのですが、何か病気だったらと少し心配です。この症状で何かご存知のことがあれば、教えて下さいませ。宜しくお願い致します。(ちなみに私は、30歳、既婚女性、会社勤めをしております。出産経験なしです)
- 放射線と人体
カテゴリー違いでしたら申し訳御座いません。 いつもお世話になっております。 当方福島県在住の者です。 専門の方の話では専門用語ばかりでよく解らなかったので質問させて頂きます。 生活をしている以上、私たちは普段から放射線は浴びていますよね。 更に日常口にしている食べ物からも多少なりと体内に入っていると聞きました。 ということは 「放射線とは花粉症と同様に浴びたり体内に入ったりの許容量があって、その許容量を超えて被曝した時に人体に影響を及ぼす。 逆に言うなら僅かな量であれば体内に入ったとしても人体に問題はない。」 という認識で合っていますでしょうか? 御存知の方いらっしゃいましたら、御回答頂けると幸いです。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- X_Alice_X
- 回答数3
- お腹が弱い
昔からお腹が弱く便秘と下痢を繰り返してます。最近はそれだけにとどまらず、謎の胃腸炎で休日や夜間診療に掛かる率も増えました。(吐き気や激しい腹痛です)決まって言われるのが「血液検査で何らかの炎症反応があるのは分かるのですが原因が…」。 私自身も心配になって人間ドックにも行きました。大腸ファイバーも胃カメラも飲みました。(く、苦しかった!)決まって言われるのが「全然問題ないですよ~」。 最近分かった事ですが自身軽微なアレルギー体質ではあるみたいです。近年花粉症にもなりましたし風邪をひくとアレルギー性の気管支炎っぽく咳も出ます。(軽いですが) アレルギー性の胃腸炎とかあるのですかね?どなた様かこの症状を推測して下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- rvr3958
- 回答数5
- 抗ヒスタミン剤の副作用
去年の4月に何かの植物で両手が腫れ上がり、水泡が出来、一週間ほどで完治した後に蕁麻疹の症状がひどくなりました。もともとアレルギー体質ではあったのですが、血液検査で杉花粉症と判断されました。以降、アレジオンとゼスランをずっと服用し続け、1ヶ月ほど前からはアレグラを飲んでいるのですが、4月から8ヶ月の間で6キロも体重が増えました。生活面では転職はしましたが、それ以外は今までと同じです。出産、育児に忙しい時期でも、ここまでの増加は初めてなので薬の副作用かな?と思ってしまいます。単に私の不摂生なら努力して痩せますが・・・。もし可能性があるなら、服用を考えたいので。ちなみに30歳の女です。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- kobuta2004
- 回答数2