検索結果

詐欺

全10000件中3861~3880件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 詐欺業者に関する脱税通告

    親戚がFX詐欺にあいました。全国の約千人の会員が返金がなくて困っています。 会員は最低3百万~数億円預けている人が全国に約千人いるそうです。 弁護士にも頼んでいますが、相手も用意周到でなかなか解決に至りません。 そこで、税務署に脱税の疑惑があることを通告しようと思っています。 本当に脱税しているかは定かではありませんが、2年前から会員全員に対して返金がなく、その割に相変わらず毎月「収益レポート」が送られてきます。その手数料だけでも相当なものでしょうから所得税等も莫大になると思います。 その場合、税務署が捜査し、脱税が発覚した後はどうなるのでしょうか。悪事が明るみになり、返金を期待することはできるのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします!

  • 詐欺?日本トータルサポートについて

    求人広告に載っていた、『日本トータルサポート』という会社の在宅ワークに応募しました。資料が送られて来て、電話すると、 在宅ワークを始めるにあたって2ヶ月半の練習を受けることが必要で、 それにかかる経費として、33万8千円を支払うことが必要。 練習が終わって、仕事を始めると、企業から特別支援援助金として35万円が給付されるので、 33万8千円はそれで賄えると言われました。 委託社員という形をとるので、こういった初期費用はどこの会社でも必ず必要になる、と説明されました。 今まで35万円の給付が受けられなかったケースはない、との話でしたが、信用してよいものでしょうか。 この会社からの在宅ワークをされている方、また、何かご存知の方、いらっしゃいましたらご意見お願いいたします。

  • 読者モデル・詐欺事務所でしょうか?

    先日こちらの事務所でスカウトを受けました。 1次2次と面接で受かりまして、宣材写真?を撮ることになったのですが初回の時だけ15万掛かるというのです。 www.st-saint.com という事務所なのですが、詐欺ではないでしょうか? 尚2回目以降は撮影料は掛からず、レッスン料は無料らしいです。 また、29日にその撮影が決まったのですが、詐欺だった場合読者モデルを辞めることはできるでしょうか。 みなさんの回答お待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • これって詐欺なんでしょうか。

    例として… 出前で100円と200円の商品を売っているとします。 ある旅館から宿泊客にはいつもの値段ではなくて 200円、300円と値段を上げて商品を売り 値段を上げた分の差額を(100円)旅館側の儲けにしたいと。 これはいけない行為ではないんでしょうか。 ご回答お願いします。

    • popo13
    • 回答数3
  • 詐欺、ってやつなのでしょうか?

     先ほど間違えてアダルトサイトに着いちゃって、いつの間にか登録、ってなってたんですが……これって詐欺なのでしょうか?  文章がおかしくてすみません。  ちなみにメールアドレスや名前、名前等は一切送っていません。でもパソコンをつけたら「支払いがまだ済んでいません」と、58000円程の支払い請求が出るのですが……。これに応じる必要は無いですかね?  ご回答よろしくおねがいします。

  • ワンクリック詐欺なのでしょうか?

    興味本位でアダルトサイトを見て、 (1)18歳以上ですか (2)・・・は忘れましたが、「画像を見ますか?」みたいなんだったと思いますが チェックを入れてOKをすると 画像も出てきたのですが、請求ポップアップも出てきて慌てて消しました。 その後もインターネットを接続するたびに「有料アダルトサイトへのご登録。3日以内に50000円支払ってください」というポップアップと制限時間を示す画像が出てきて困っています。 すごく怖いのですが、放置していていいのでしょうか? 画像はすぐに消したというものの確かに表示はされていたので、こちらに落ち度があるのでしょうか? インターネットから名前や住所を知られたりして請求が来たら本当に怖いなと思っています。 至急教えてください。

  • 至急 詐欺ですか?急いでます!

    弊社は総合情報サイトを提供している○○より、利用規約違反に至ったお客様のデータベースの抹消、退会事務手続き並びにそれに伴う身辺調査の依頼を受託し、この通達を発行致しております。 この度、お客様がご使用の携帯端末より以前ご登録頂いた【総合情報サイト】から無料お試し期間中に退会手続きの処理がされていなかった為に、登録料金、利用料金が発生し現状未払いとなった状態のまま長期放置が続いております。 本件に関しましては利用規約違反に該当する為、現在利用規約第三条二項に基づき情報管理センターにおける不正利用者データベースにお客様の端末情報が登録されている状態でございます。 これ以上現在の状態が続きますと利用規約第四条一項に基づき、法的手段による未払い金及び、別途三十万円の違約金請求となります。 本通達から翌日の正午までにご連絡を頂けない場合、認可ネットワーク認証事業者センターを介入し、発信者端末電子名義認証を行い利用規約に伴い、法的措置を行う為のお客様の身辺調査に入らせていただきます。 このような手続きを行いますと調査費用などは利用規約どおり、お客様の全額負担となります。 退会処理、データベースの抹消手続き、並びに料金の詳細につきましては下記番号へ翌日正午までにお問い合わせ下さいます様お願い致します。 (株)○○ご相談窓口 TEL 担当 営業時間 9:30~19:00定休日 日曜日 (電話番号は、お間違いのないようご注意下さい。) 尚、ご連絡なき場合明日の正午より手続き開始となりますのでご了承下さい。 とメールが来ました。これはまじで身辺調査が入りますか?払わないといけないのでしょうか。助けてください。

    • tokmei
    • 回答数8
  • 結婚詐欺かどうか? (長文です。)

    僕の姉の話です。 一年ぐらい前に、姉が六本木で知り合った自称イギリス人(黒人)とつきあったそうです。 職業は超有名ブランドで働いていたそうで(今はBAR)、車も高級車をもっていたそうです(姉は車は見た事ない)。はじめは何にも疑いなくつき合っていたそうなのですが、姉も本気で結婚を考えました。 そこでいろいろ聞いていると、なんか胡散臭い話がぽんぽん出てきました。 箇条書きにします。 ・実は結婚していて、奥さんが超有名洋菓子会社の娘で、離婚してくれない。 ・パスポートも奥さんに預けてあるからみせてくれない。 ・多額の借金がある。 ・はじめは日本語が喋れない感じだったのに、実はぺらぺら ・姉も150万ぐらい貸してる ・携帯代が50万で止まったから、金を貸してくれと言ってくる などなど、怪しい感じがどんどんでてきます。 詳しいいきさつはだいぶ省いてますが、これって結婚詐欺なんじゃないかと最近思いました。 皆さんの意見お聞かせ下さい。また詐欺だったらどうしたらいいのでしょうか? 探偵事務所や警察に行った方がいいのでしょうか?

  • 競馬情報詐欺にあいました。

     競馬情報詐欺にあいました。返金を請求しても応じてくれません。情報料はイーバンクデビットカードで決済しました。カード会社を通して返金依頼はできないものでしょうか。

  • 詐欺かもしれないんです・・・↓↓

    とあるコミュニティサイトにメール(メッセ)が送られてきて、某アイドルのマネージャーを名乗る方がその某アイドルとメールをしてほしいとゆぅ内容のものでした。そこにはこちらに登録をしてくださいと書いてあるサイトに興味本意にアクセスしてしまったのですが、入会費や年会費メールの送受信なども無料だったので登録してしまったのです。 せれからしばらくすると某アイドルらしい方とマネージャーからメールが届きました。開いてみると、サイト名が最初に登録した名前とまったく違うサイトでした…、そのサイトはポイント制でそのポイントを購入する形になっていたんです。最初はサイトが違うものだと気付かず、メールを送ったりしているうちにポイントが必要だった事に気づいたんです。 これってやっぱり詐欺なんですかね?

    • kakaET
    • 回答数1
  • ワンクリック詐欺なのでしょうか?

    初めて書き込みさせていただきます。宜しくお願いします。 アイドルの動画をみていると、年齢承認をクリックすると会員になってしまうと言う説明書きと、請求額の記入のあるリンクが現れたにもかかわらず、誤ってクリックをしてしまいました。慌てて「閉じる」をクリックをしてしまいましたが、サイトには、たしか「あなたは会員になりました」と表示がありました。(慌てていたのでよく覚えていません。すみません。)サイトを見ようとした私も悪いかもしれませんが、私の個人情報を入力してないのに請求など来るのでしょうか?ワンクリック詐欺にひかかってしまったのでしょうか?どなたかアドバイスをいただければと思います。宜しくお願いします。

    • noname#63287
    • 回答数1
  • オークションで詐欺。訴訟できますか?

    ネットオークションで、騙されました。 モバイルのオークションで、15000円でipodを落札しました・ 商品を確認したら壊れていました。 商品の内容には、壊れているという記載はありませんでした。 これは訴えることはできますか? また逮捕することはできますか?

  • 詐欺の決め手になりますか?

    あるサイトで、76000円の請求をされました。そこで質問があります。 (1)、ワンクリック対策サイトで、そもそも踏み倒される危険がある後払いにしている時点でおかしい、とありました。詐欺でないのなら、クレジットカードや先払いが普通であると。そこで、ワンクリックサイト以外で後払いのサイトっていうのはありますか? (2)普通のサイトで、IPを取得しましたとか、リモホを取得しました、ていうページにとぶことがあるでしょうか?それともその時点でほとんど詐欺といっていいでしょうか? 以上2点どうか教えてください。困っています。

  • 詐欺で逮捕起訴されて

    詐欺で逮捕起訴され公判中に、新たに殺人で逮捕された場合は 詐欺の公判は一旦中断されるんでしょうか? また、殺人の裁判は起訴後どれぐらいで開始されるんでしょうか?

  • いつまでも纏わり付くツークリック詐欺

    ツークリック詐欺について質問させていただきます。いろいろ情報を入手して悪徳業者であると確信しました。20歳以上である事の確認をクリックしたら、自動的に登録されました。3日以内にある口座に振り込みなさいと督促されております。(契約期間90日:それ以降自動解約) 連絡もしていませんし、無視する予定ですが、1分置きに振込み及び確認電話の督促の画面が表示されて、非常に困っています。 その連絡先に聴くわけに行かず、表示しなくする方法はありませんか教えて頂けたら幸いです。 また、無視は、3日すれば問題ないのでしょうか? 併せて教えていただけませんか。

    • ant8
    • 回答数3
  • オークションで詐欺にあいました

    こちらは出品者の立場です。 相手の評価は20件しか評価されてなかったのですが すべて「良い」だったので 金額を多めに払うという約束で先送りしてしまいました。 その後、商品は無事届きました。 それから3日後、その落札者は「強制退会」になっていました。 その後期限の振込み当日に連絡が途絶えてしましました。 前日まで連絡していました。 連絡が途絶えてから5日経ちます。 電話するが「電波の~…電源が入っていないためかかりません」 メールするも連絡が一切来ないです。 どうすれば良いでしょうか? よろしくお願いします。 被害総額が50,000円です。 高額なだけに凄く悔しいです。

    • axel123
    • 回答数5
  • これは詐欺なのでしょうか?

    はじめまして。よろしくお願いします。 早速ですが、質問させて頂きます。昨日、祖母の知人が我が家に着まして、『お宅のおばあさんが一人で住める家を探して欲しいと言うので紹介して、リフォームしたいと言うから紹介して工事も済んでるのに、お金を支払ってない。代わりに孫であるあなたか息子であるあなたね父親が払え。』と、60万超のお金を請求されました。祖母は認知症で、肝臓などの検査の為に入院しており、リフォームの話しも一人暮らしの話しも初耳だったし、いきなり60万超のお金を出せと言われても出せないので、『祖母が退院するまで待って欲しい』旨を訴えた所、『今、出さないなら取り立て業者を頼んで、職場に行く』と言われました。実際に工事が済んだと言う家もみたけれど、床は水平が取られていないので傾いてるし、(ゴルフボール転がります)修理したはずの天井は、雨漏りしているのか、ポタポタ音がしてるし、トイレに至っては泥の混じった水が落ちてるので床一面泥だらけ。風呂の天井は、防水加工が施されていない普通の部屋に使うような天井で換気扇もありませんでした。『契約書か見積書を見せて下さい』と言ったら、『そんな物は作ってない。そんな事はどうでもいいから金を払え』と言われました。私や父親は何も聞かされてなく、契約もしていないのに支払い義務があるのか、こんないい加減な工事がリフォームと呼べるのか?今後どのような対応をすればよいのか、アドバイスをお願いします。 長文・乱文すいません。

    • noname#73521
    • 回答数5
  • "エビ詐欺"っていう言葉の出所

    "エビ詐欺"っていう言葉はどこからきたのですか?

  • 結婚詐欺?? 慰謝料について

    カテが間違っていたら申し訳ありません。 教えてください。 お付き合いして3年 姪が出来ちゃった結婚をし、相手と入籍をしました。 しかし、出産後すぐに離婚しました。(婚姻期間2ヶ月) 結婚したのに、不審な部分が沢山あったので、戸籍謄本を調べたところ 姪と入籍した前日に奥さんとの離婚届が受理されておりました。 姪との婚姻届の時は、彼ひとりで提出したので内容の確認はしていませんでした。 彼は、奥さんとの同意の上での離婚を主張しております。 彼の両親に確認したところ、既婚者であり姪は未婚で出産するという紹介を受けていたそうです。 奥さんには「出張」としていたようです。 姪には、生活費をあげず、奥さんにはお給料を振り込んでいました。 奥さんは、離婚されていることをまだ知らないようです。 (奥さんに確認はしていませんが、彼の親から聞いています。) それでも、彼は奥さんとの同意の上での離婚を主張しております。 現在は、奥さんと入籍はしてないようですが、同じ住所に住民票を置いています。 結婚詐欺に当たると思いますが、どうなのでしょうか? 金品の受け渡しがないので、結婚詐欺にはならないのでしょうか? 警察に行って捕まったりすると、仕事を辞めることになり養育費や慰謝料がとれなくなると思い訴えていません。 慰謝料はいくらほどもらえるのでしょうか? 婚姻期間が短いので、慰謝料は難しいですか? 慰謝料(精神的?)と養育費の申立を家裁へする予定です。 赤ちゃんの親権は、姪と定めて離婚は成立しています。 法に詳しくないため、姪に助言が出来ません。 (私は、警察に捕まって欲しいと思っていますが・・・・) 少しでも力になりたいと思っております。 よろしくお願いします。 彼のお給料は、月30万円ほどのようです。

  • NTT特約店を装った詐欺?

    5ヶ月ほど前、NTTフロンティアの営業と名乗る者が自宅を訪問し、 アパートが光ケーブルを取り入れたということで光回線のお試し契約を勧めてきました。 その方の話によると、【2ヶ月間の無料期間の契約であり、契約料840円はかかるが、もしその後やはり光回線が必要無いという場合は契約を解約しても違約金は必要ない(当社で処理する?)、又、開通の工事費は無料である。違約金として10400円の請求書が届くがそれは支払わなくても良い】という物でした。 840円で2ヶ月ならば光回線を試してみたいと思い、その後開通工事を行いましたが、840円の契約料の支払いを延滞してしまい、さらに2ヶ月という期間を過ぎてもこちらから解約の手続きを行いませんでした(結局光回線は1回も使用しませんでした) そして昨日、NTTフロンティアと名乗る方から電話を頂き、無料期間は過ぎているがこのまま契約を続けるか?と聞かれ、契約を続けないと答えたところ、 【今から言う電話番号(NTT東日本)へかけ、光回線の契約を切る連絡をいれ、停止の工事の日取りを決め回線を撤去し、その後10400円の請求書が届くが以下の住所へ送ってくれ、この話はNTT東日本へ電話をかけた場合、言うと混乱してしまうため言わないで欲しい】 との事でした。 初めは延滞や契約内容の把握等、自分のだらしのない管理から予想外の手続と感じたものと思いましたが、 「NTTへはこのことを伝えないで欲しい」 「領収書の郵送が必要」 という事に違和感を感じ、契約書、関連する書類や名刺を確認したところ。 その会社との契約書の控えは見つからず、 10400円の支払い免除に関する記述のある書類は無く、 あったのは開通日のご案内のみでした ・名刺の会社名(株式会社FRONTIER)は検索したところ見当たらず ・名刺の住所(東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 45階)からも会社名は見つけられませんでした(乗っていないだけかもしれませんが・・・) それらのことから詐欺・架空の会社の可能性があるのでは?と疑っています。 池袋サンシャイン60というビル自体は存在しているためそこへの確認の電話、NTTへの確認の電話は入れるつもりですが、 ■もし架空会社・詐欺だった場合の対応 ■電話以外の架空であるかどうかの確認の方法(電話だけで済むかも知れませんが) ■このような契約はありえる話なのかどうか についてアドバイスをいただけると助かります。 先に株式会社FRONTIERの電話番号へ連絡ををしない予定なのはこちらが疑っているということをまだ見せるべきではないかもしれないと考えたからです。 これらの事は自分のだらしの無さ、常識の無さが招いた事ですが、 解決の手助けをしていただけると有難いです。 長文失礼しました。

    • freud16
    • 回答数2