検索結果
交際
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- セックスレスなのに…
私31歳。夫32歳です。 交際10年近く経ってから最近結婚しました。 去年から同棲をしていたのですが、セックスの回数が 1週間に1回だったのが1ヶ月に2から3回程度に減ってしまい とても悩んでいます。 交際も長いにも関わらず日頃はとても仲良しで 寝ているときには必ず抱きしめてきたり胸やあそこを触ってきます。 私は胸が大きい方なので、交際中から夫は胸を触るのが好きなようでした。 身体を触ってくるのに、セックスにまで至らないことが非常に悲しく、 私から誘っても、微妙な反応でした。 もう彼にとって私はお母さん的な存在になってしまったのでしょうか。 真剣に悩んでいます。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#208376
- 回答数3
- ただ彼女がほしいだけなのか
20歳の女です。 今まで私は二人の男性と交際をしました。しかし彼らは私を好きではなかったみたいです。付き合っている間も楽しくありませんでした。 その事があってから、私に近寄ってくる男性は『私』が欲しいのではなくて、ただ『彼女』が欲しいだけなのではないかと思って、拒んでしまいます。全ての男性がそうではないはずなのに。「交際するなら、安心できる人と楽しく交際したい」そう思いだして2年半彼氏はいません。私の理想が高過ぎるのでしょうか?それと失礼ですが恋人に対し、このように自分じゃなくて恋人が欲しいだけじゃないのかな、と思ったことがある人はいらっしゃいますか?よろしければ回答お願いします。 長い文読んでいただきありがとうございます。
- このような場合、どのよに行動した方が妥当でしょうか
ある仲良しグループ10人(男性5人、女性5人)活動しているとします。 (サークル活動のようなものです)年齢は全員20歳です。 10人の親密度は、全員同じ位で、この中で誰と誰交際しているとか、公にカップルになっているということは、無いとします。 ある時、この中の一人の男性が偶然に、コンサーのチケットが2枚手に入ったとします。 男性は、グループの中の、一人の女性を誘ってコンサートに行きました。 誘った女性とは交際してないのですが、日頃よく会話していたので、誘いやすいかったというのがあります。 誘った本人も、誘れた女性も、お互い交際する気はないということは、納得しています。 後日、誘わなかった8人から、ひんしゅくを買ってしまいました。 「仲間外れにされた。」と思われたのです。 交際してないとはいえ、あきらかにデートなのですから、 更に、20歳というと交際という関係に敏感になる年齢でもあります。 上記の状況は若干異なりますが、私はこの誘った本人です。 このような場合、人間関係の不和に繋がる恐れがあるので、注意したいのですが、 チケット2枚を持っていたとしたら、どのように行動したら妥当でしょうか? 1.誰も誘わず、一人で行く。 2.全員(9人)を誘う、もし9人が行くとい えば、9人分の料金を払わなければ、ならないのだろうか? 皆さんはいかがですか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- spirit
- 回答数2
- 短気でしょうか?
短気でしょうか? 恋人に頭にくる。 仲は良いのですが、恋人がとても捻くれた性格の為、時々いらいらします。 私 32歳 秘書 彼 46歳 医師・婚姻暦なし、私と交際するまで10年以上恋人なし 出会いは家が近所で最寄のジムで出会いました。 交際は順調で、毎週末とまり、朝晩連絡ありとかなりマメです。 そんな彼ですが 先日は、こんなやりとりがありました。 私(交際して〇か月だけど、まだ拒否反応でてない?) ※彼は女性に対して、拒否反応が出やすいと交際前にきいていました。 彼(おはよう。いまから出勤。) 私(おはよう。いってらっしゃい。) (私の質問はスルー、、笑) 彼(その質問は何もなかったことにしておこっと。) ここでいらっときてしまいました。笑 それを察したのか、 (来週末のお店、ちょっと遠方でもいい?)※来週は私の誕生日です。 (どう体調?) (どうご機嫌は) (来週のお店予約しました!) (あれ?) (、、、) (いまから帰ります。) (何食べようかな) (大丈夫?体調わるい?) (ただいま) これは半日で彼からきたラインです。 ただいまに対してだけ、おかえりと返信しました。 昨日のやりとりです。 今日会う予定ですが、連絡はありません。 彼はよく自分自身が嫌いと言います。 自分嫌い、自分のことを好きになるひともいないとのことです。 あまのじゃくや 捻くれモノの彼ですが、これでいらっとするのは短気すぎでしょうか。 もちろんいいとこもあっての交際です。 彼も昨日の私の対応に頭にきたのでしょうか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- sano20181001
- 回答数5
- 彼女の親の反対…
私は26歳の社会人です。今2年ちょっと付き合っている彼女がいます。彼女は大学4年で、無事就職先も決まって二人で喜んでいます。 2年ちょっとも交際しているのに実は彼女の親には内緒で付き合っています。というのも、彼女の母親に交際を反対されているからです。交際に反対するのには理由があり、彼女が高校のときに付き合った人がいるのですが、そのとき彼女の両親はやはり反対したそうです。なんとなく嫌な予感がするということで…。結果、その彼は実際にいい人ではなかったらしく、親からしてみると「ほれみたことか、言ったとおりじゃないか」ということになったそうです。 私と交際して3ヶ月ほどたったとき、彼女は親に交際していることを話してくれました。でも、その答えは「あなたはまだ若いのだから、誰かと付き合うとかではなく、いろいろな人をみてからにしなさい、まだまだ早い」と言われ結局は反対されてしまいました。それでも私たちは親に内緒で付き合い続け、今年の5月に彼女がもう一度親に話をしたのです。が、父親はそこまで言うのならいいじゃないか、というところまで来たのですが、母親はまったく動じません。 どうしたらいいのか分かりません。どなたかよい意見をいただけると幸いです。
- ダメ男と言われる人を好きになってしまいました。
今交際している人は30歳です。 ダメなところは、 ロト・毎日の大酒・煙草・薬・人のせいにする・金遣いが荒い・嫉妬して男を殺すと怒る・ 友達を利用する・性欲強い・避妊しない・性行為の時髪の毛をひっぱる 良いところは、 前向き・明るく一緒にいて楽しい・優しい・仕事はしている・子供は可愛がってる(彼は×1です)・ 眠る時ずっと腕枕してくれる・愛情表現が多い 以前、長年交際していた人は、 ものすごく真面目で、いつも勉強して資格を取得したり、 酒・煙草・ギャンブルなど一切しない人でした。 でも会話も少なく、性行為もなく、愛情表現もなく寂しく過ごしていました。 前の彼は今も私のことを好きでいてくれて復縁を望んでいるようです。 ですが、今の彼といるの日々が刺激的で、幸せを感じています。 彼を見た年上の女性には、 彼は幼すぎる、私があなたの母親だったら反対すると言われました。 それも分かります。 彼との将来に不安はあります。 実際、彼と交際をし始めてから、友達との交際が少なくなり 習い事も休んだりするようになり(一緒に過ごしたいから休んでと言われて) 悪い方向に変わっていることもあります。 でも笑顔は多くなったと言われます。 なにが正解かというのは誰にも分からないと思いますが、 同じようなタイプと交際されての実体験、 今後見られるだろう問題点などありましたらお教えください。
- 人格障害
よろしくおねがいいたします。 元彼女なのですが、(交際1年) 先月まで。交際はしていました。 その彼女が、最近、心療内科で、人格障害と診断されたらしいのですが、その、対応に困っています。 交際2、3ヶ月で、彼女の言動や行動に不安等感じながらも、 何とか、今まで交際をしてきましたが、 交際中も、色々大変な思いもして、(脅迫、暴力、自殺未遂・・・他・・・)など繰り返しあり 自分自身、耐え切れず、別れを切り出し、なんとか、別れる事は出来たのですが、事実上、彼女自体は納得はしていない状態で、 度々、ストーカーもどきの行動をされる事もあり、 私自身、精神的に参ってしまっています。 一度は、好きになった彼女なので、思いっきり突き放すこともできず 、自分でも、だましだまし、一定の距離は、保って関わり(たまに会う程度)はしてきました。 それが、最近行動が、少しエスカレートしてきて、 夜中の電話、メール、家まで来られる。。。といった事が増え 対応に悩まされています。 連絡を途絶えると、自殺をほのめかせられ、自分も怖く そのつど、対応してしまうのですが、 さすがに、最近本当に参っています。 周りにもあまり相談できる話ではないので、この場を借りて、 なにか、対応にヒントがあれば教えて頂きたいと思います。 このような場合、彼女が診て頂いた、心療内科に相談した方が いいのでしょうか・・・ よろしくおねがいいたします。 心療内科で人格障害と診断され
- ベストアンサー
- 病気
- hanabi0873
- 回答数5
- 彼女との結婚について
26歳の男性です。 交際5年目の彼女との結婚について、悩んでいます。 昨年、私は国家試験に合格し、将来の目途がついたので、彼女に「結婚したい」旨を伝えました。 しかし、彼女は私のことを「本当に好きかどうかわからない」と述べ、「他に好きになりそうな人がいるかもしれない」「別れた方がいいかも」などと言って、交際を終了させることを示唆してきました。 私は彼女が好きだったので焦ってしまい、色々と話し合って、交際は続けることとなりました。 彼女が結婚を躊躇う理由は、告白をしてきたのが私の方からであり、他に男性との交際経験もないため、私のことが本当に好きなのかわからないということ。 そして、私にはときめきが足りないとのことでした。 ただ、私としては、彼女とは喧嘩も無く、仲良くやってきたつもりでしたし、結婚後の話などをしたことも何度もあったので、この言葉は衝撃でした。 また、私はそれほど容姿が良くなく、彼女以外の女性と交際した経験も無いため、容姿や経験値以外のことで彼女に満足してもらおうと頑張っていたつもりだったので、その気持ちが伝わっていなかったのかという点からも、非常にショックでした。 これによって、私としても、彼女と結婚をすべきなのかどうか、迷いの気持ちが生じ始めることになってしまいました。 それでも、私は彼女のことが好きで、彼女以外と結婚をするということがなかなか考えられなかったので、サプライズのプレゼントをあげたり、頻繁に彼女の家に行って家事の手伝いをしたりと、彼女が私との結婚を前向きに考えてくれるよう、頑張ってきたつもりです。 現在、彼女とは結婚に向けた話し合いが進んでおり、彼女としても、私と結婚するつもりではあるようです。 しかし、やはり彼女の中では「本当に好きなのかわからない」という気持ちが残っているようで、その不安を聞かされることもありますし、毎日のように仕事に対する愚痴を延々と聞かされ続けることもあり、最近では、私の方が彼女との交際に少し疲れ気味になっています。 結婚をしてしまえば、こういった漠然とした悩みからも解放されるような気もするのですが、やはり後悔する結果になってしまったという可能性への恐怖もあります。 私としては、結婚後に、彼女が私との結婚を後悔することが、最も耐えられない事由であり、これも非常に不安です。 現在、同棲をして結婚をしようという話が進んでいますが、このまま話を実現させてしまってもいいものか、わからなくなってきています。 そもそもこのまま交際を続けて行くことは、お互いにとってプラスなのかがわからなくなりつつあります。 漠然とした質問で大変申し訳ありませんが、何かアドバイスを頂けたら幸いです。 結婚に向けた女心がどういうものなのかなどといったことでも結構です。 宜しくお願いします。
- 人生設計と恋愛感情の狭間で揺れ動いています。
22歳 学生 男です 現在大学3年で、今年は就職活動を控えています。 21歳のフリーターの女性と交際しています。 彼女とは3ヶ月ほど前に知り合い、お互いに惹かれ合いました。 ただ、彼女の境遇が複雑で、付き合うまでにはいろいろなことがありました。 彼女の家庭環境に難があり、最近まで実家に帰れず、昔仕事で知り合った男性の家に居候していました。 その男性とはいわゆる「夜の関係」がある割り切った関係で、家事やそういった夜の関係があるかわりに居候させてもらっている、というものでした。 現在は男性の家を出て、実家に戻って生活をしています。 彼女曰く、その同棲相手は「彼氏ではない」ということでしたが、相手方の男性はそうは思っていなかったらしく、男性の家を出て実家に戻るにあたって、多少のいざこざがありました。 簡単に言うと 彼女は割り切った関係だと思っていたものの、相手の男性は時間を経て、交際しているものだと思っていた、ということのようです。 相手方の男性にも、彼女にも確認しましたが、具体的な交際のアプローチ(「付き合おう」といった言葉)などはなく、男性側に自然にそういう感情が芽生えたことがきっかけだそうです。 今思えば、彼女の解釈は自分にとって都合のいいもので、相手の男性に非常に失礼だと思うのですが…。 彼女と交際したいと思い、「実家に帰って自分と真剣に付き合ってほしい」と話し、現在は実家に戻っている、という状態です。 そういう経緯があり、今交際しているのですが (前置きが長くなってしまいすみません) 20歳を過ぎて、将来のこともしっかり考えて交際していかなくてはならない、という気持ちと、好きなものは好きで、そんなことは考えてもしょうがない、という気持ちの間で揺れ動いています。 私は、付き合う女性とは必ず結婚を視野に入れて交際をします。 女性から見たら重いと思う方も多いと思うのですが… 現在交際している彼女とも、このままお互いが理解し合って、恋愛感情だけではないパートナーになれたら、結婚したいと思っています。 好きなんだから何も考えず付き合ったらいい お互いに求め会っているのだから、それでいい 一方で、どこか冷静に考えている自分がいます。 彼女はフリーターと言っていますが、自分のお遣いと、実家に入れるいくらかの生活費を稼いでいるだけで、経済的に自立していません。 私も、実家暮らしで奨学金を借りて大学に通っている身ですので、経済的に自立しているわけではありませんが、就職を決めて大学を卒業すれば、社会人として自立することになります。 将来的に女性を養っていく、という覚悟は男として当然あります。 しかし、今ですら社会的にに自立していない彼女と、結婚して、幸せな家庭を築いていくことができるのか?と考えてしまい、どこか心にモヤモヤを抱えたまま交際しています。 彼女は、自分は就職することはないと言っています。 今までも、派遣やバイトをして実家で暮らしたり、居候をしたりして生活してきたそうです。 常識的に考えたら、彼女のやっていることは正しいとは言えませんし、家庭的な問題があったにせよ、自分で社会的に自立しようとしていないように感じてしまいます。 でも、好きなんです。 これが一時の感情の高まりかもしれないことは自分でもわかっています。 将来の人生設計を考えなくてはいけない時期に来ているということもわかっています。 それでも彼女が愛おしくてたまらないのです。 そういった恋愛感情だけで、付き合っていくことは悪いことなのでしょうか? 彼女は今、一人暮らしをしたいと言っていて、新しく派遣の仕事を始めると言っています。 家賃が安いので、1ヶ月15万円もあればゆとりを持って生活していくことができる環境です。 彼女がもし、フリーターとしてでも経済的に自立し、一人で暮らしていけるようになったら、私も彼女と一緒に暮らしていきたいとまで考えています。 その際には、一人暮らしの準備にかかる費用を一部援助してもいいとも思っています。 しかし、一時的に自立したとしても、私が大学を卒業して働き出した時に、言い方は悪いですが、仕事もしないで家にいるだけになってしまうのでは、元も子もないですし、そんな女性とは交際していけません。 将来のことを考えれば考えるほど、今の彼女と一緒に幸せになれるビジョンが描けません。 好きで好きでたまらないのに、どうしたら正解なのかがわからないんです。 まずは自分が自立するところから、と思い、今は就職活動に向けて業界研究や自己分析を始めていますが、このことが気になってなかなか集中することができません。 自分の人生は自分で決めろ、と言われればそれまでですが、どのような心構えでこれから先彼女と交際していくべきでしょうか? また、彼女が経済的に自立した際には、同棲を視野に入れた援助をしても問題ないでしょうか? 彼女には私との交際を抜きにしても、これから先自立して欲しいと思っています。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- iwamori_motto
- 回答数4
- 突然相手から心の病等を告白されたら?
長年つき合っている交際相手やご主人・奥様から知らなかった心の病(アダルトチルドレンとか)やとても深刻な悩みをうち明けられたらどう思いますか?その件に関してその後どうしますか?変な質問ですがお願いいたします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- noname#2346
- 回答数6
- お見合いで結婚された方へ質問です
1)交際期間(出会って結婚するまでの期間) 2)出会ってから結婚を決めるまでの期間or会った回数 を教えて下さい。 又、お見合いといえども、恋愛状態になって結婚したのですか? はじめにビビビっときましたか?
- 女性の人は、ほとんど
結婚して子供ができたら、友人より家庭が第1になり、¥1000のお金でも友人との交際費に使うより子供に何か買ってあげたいという気持ちになるのでしょうか?女同士の友情はないと聞きましたが・・・
- スタジオアリスでの撮影料は家計簿でどの項目?
スタジオアリスでの撮影料は家計簿でどの項目になるのでしょうか? また、親族を招いて、自宅で子供の誕生パーティーをしました。普段買わないような高価な食事を用意しました。その場合は、食費になるのでしょうか?交際費でしょうか?