検索結果
花粉症
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- アレルギー喘息と星状神経節ブロック療法<東横線
お世話になります。 東横線の新丸子に在住、みなとみらいに在勤のものです。 喘息で咳に苦しんでいます。 暖かくなれば収まると思っていましたが、花粉症が始まって大変苦しんでいます。 内科に掛かっていますが咳止め、ホクナリンテープ、アレグラ、朝夕のステロイド吸入を行っていますがなかなか直りません。 アレルギー専門医に掛かったところ、喘息の代表的な11種類のアレルゲン(ゼンソクイレブンという名前)の検査をしたところすべて陽性と言われ、これだけ陽性が多いと減感作療法は難しいと言われました。 また、糖尿病、高脂血症があります。 Webで調べたところ、ペインクリニックでの星状神経節ブロック療法が有効かもしれないと思いましたが、上記の症状に適用できるでしょうか。 また、複数回の治療が必要とのことですが、新丸子~みなとみらい間で通いやすい病院はあるでしょうか。 いろいろ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。。。
- ベストアンサー
- 病気
- loverevo20
- 回答数1
- 仕事を辞めるべきか・・・(長文で申し訳ありません)
今年の一月から、今の職場に通い始めました。 週四日のパートで、ようやく半年過ぎたところ なんですが、辞めようか続けようか、とても 悩んでいます。 今の職場に入る前から、不眠症の治療を受けており、 薬なしでは眠れない状態だったのですが、まったく 良くなる傾向が見られないため、今年の三月に転院 して、うつと診断されました。 それでも、入社してすぐの一・二月は休みなく通えて いたのですが、三月は花粉症による発熱で三日ほど 休んでしまい、それからは、うつによる意欲低下に 加え、不眠症のため風邪などもひきやすくなっているようで、 月に三日平均で欠勤してしまっています。 五月には、[ストレス性掻痒症]という発疹のため、 一睡も出来ずに出社する日もありました。 人間関係がイヤ、とか仕事がイヤ、というわけでは ないので、本当は続けたいんですが、当然会社側は いい顔はしません。 それが、心苦しいのです。 クビになるのは、やはり恥ずかしいことなので、 自ら辞めてしまったほうがよいのでしょうか? 次々と襲い掛かってくる病気に、ほとほと疲れて しまった今日この頃です・・・ 皆様のご意見をお聞かせくださいm(__)m
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- sfsn
- 回答数1
- 彼の実家とトラブル!
困ったことが起きました。 先日、両家の顔合わせという話になり、彼の家が「うちはいつでも暇だからそちらの都合にあわせる」というのでお互いの家の都合を聞きつつセッティングをしたところ、快諾後、急に「忙しい」とか「花粉症で」などと言いだしだめになりました。いつでもいいと言っておきながらどたきゃんのようなかたちで断られたので、私が彼の実家に電話をかけ「私たちが中に入らないで実家同士で話し合っていただいたらどうでしょうか?」という提案をしたところ「なんでうちがそんなことをしないといけないんだ」と彼の母親が怒り出し「忙しいし花粉症だからだめだって言ってるでしょう!」と言われてしまいました。念のため申し上げますが、私は急かしてはいません。どう思いますか?とお伺いしただけです。そして「そういうふうには言っていません」と私が否定するにも関わらず聞く耳はいっさい持たず何十回も同じ事を繰り返し、しまいには100倍くらいにして彼の父親や彼に吹聴したようです。 彼の話によると、この方はいつもこの調子で人の話を聞こうとせず同じ事をオウム返し、思いこんだらまっしぐら!らしいです。 今までちやほやされていたのが嘘のように「あんな子やめれば?」と言っているようです。はっきり言って訳が分かりません。 どうしたらいいと思いますか?意見を聞かせてください。
- 鼻いびきの原因
最近、自分のいびきで目が覚める事があります。 と言うより、段々と眠りに入りかけ意識が薄れていく中、うっすらと自分のイビキの音が聞こえてきて意識が戻ってくる事がよくがあります。 その時に分かるのが、口を閉じているのにイビキをかいているという事です。 俗に言う“鼻いびき”でしょうか。 鼻イビキの原因を調べてみると、ほとんどがアレルギーや慢性的な鼻炎、風邪などによる鼻づまりだとありました。 私も鼻炎や花粉症で一時的に鼻が詰まっている時期はありますが、鼻が通りすぎるぐらいスースー通っていても鼻イビキがあります。 イビキの鳴っている場所が、アレルギーや花粉症の時に詰まる場所(鼻の前の方)ではなく、明らかに鼻の奥の喉に近いところです。 (分かりやすく言うと豚の鳴き真似をすると振動する部分) 意識が薄れてくると喉が狭くなってくるというか、唾を飲み込むときに喉が絞まる時のような状態になり、鼻の奥の方が鳴ってしまっている状態です。 口は完全に閉じています。 この私のイビキは、口は閉じてはいるものの鼻イビキではなく、喉イビキなんでしょうか? 体系は確かに軽度の肥満だと思います。 喉イビキは無呼吸症候群の恐れがあったりでとても怖いです。 最近はイビキをかいているのではないかと不安でなかなか寝付けなくなってしまいました。 喉イビキの場合でも耳鼻科などで診てもらえるのでしょうか? 宜しくお願いします。
- 特定の人が近づくとくしゃみをする母親、原因わ?
私の母親なのですが、娘である私が近づくと毎度くしゃみをします。 「駄目だわーあなたが来るとくしゃみがでちゃう。」と言いながら手で口をおさえずに 大きくくしゃみ、唾が飛び放題で正直嫌なのですが一体何が原因なのでしょう? (マスクを渡すのですがマスクが嫌いなようで・・・あっちこっちにくしゃみをばらまけてます。) 娘である私が近づく時だけくしゃみをしています。 「近づかないでくしゃみでるから!本当に何でか知らないけどあなた限定でくしゃみがでちゃう。」 とか「拒否反応でてる!」等言ってます。 化粧品や塗り薬、香水等とか何もつけていない状態なのですが・・・。 私はアトピー肌の花粉症&鼻炎もちなのですが これって関係あるのでしょうか? 医者からいただいた塗り薬とかを塗っていて、その臭いとか成分に反応してるとかなら納得 できますが 何もつけてません。 母親は私のようにアトピーや花粉症、鼻炎といったアレルギーを一切持たない健康体です。 風邪もひいていません。 毎年この3月とかの時期になると くしゃみをする・・・とかではないです。 1月から12月まで 私が近づいただけで100パーセントくしゃみをしています。 どうしたら 娘の私が母親に近付いてもくしゃみをしなくなりますか? やっぱり拒否反応なのでしょうか?父親や妹が近づいてもくしゃみをしない母・・・不思議です。 ちなみに祖母(母親の方の)も私が近づくと 同じようにくしゃみをします。 この謎が分かる方、アドバイス等を頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- qwertyuyuy
- 回答数3
- 29歳にして一目惚れ・・・
初めて投稿します。お願いします。 29歳の女です。 1年前に彼氏とお別れし、今に至ります。 そして、タイトル通りですが、、昨日人生で初の一目惚れをしてしまいました。 今までは、絶対一目惚れなんてする事は無かったのにその男性と会った瞬間・・・“クラっ”っと体の力が抜けるような・・・うまく表現できないのですが。 相手の方は 私の勤めている会社で、ある商品を販売していまして、わざわざ遠い所から足を運んで下さったお客様です。多分、年齢も同じくらい。 会社にはその時、私しか居なく、30分ぐらい商品についての説明や その人がどんな仕事をしているのか、私が花粉症でマスクをしていたので花粉症の話題になったりしました。 結局、その人が欲しい商品の部品が無かったので他の従業員が戻り次第確認しご連絡します。と携帯の番号は聞きました。 結局、他の従業員に確認しても商品の部品が無かったので、その人にお詫びの連絡を入れ、それで電話を切りました。 でも、その人のことが気になって気になって・・・ まえおきがながくなりましたが 個人的に教えてもらった携帯へ連絡して、気持ちを伝えるのはハッキリ言って引くでしょうか? 多分、その人とはもう会うことはないと思います。(商品の部品が無かったので・・・) でも、自分の気持ち的に後悔したくなくて・・・ 恥ずかしいけど29歳のいい年の女が勇気を振りしぼりたく 何でも良いのでアドバイス下さい!!
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#85756
- 回答数4
- 医療費「医学管理等」について
先日アレルギー(花粉症)の薬を貰いに近所の病院へ行ったら、いつもより高い金額を請求されました。 受付で確認したところ、甲状腺腫に関する金額が加算されている、というような説明を受けました。 確かに先日、会社の健診で「甲状腺が腫れているので再検査をするように」と言われ、この病院で甲状腺の血液検査をしました。しかし結果は「異常なし」だったのです。そして、今回はアレルギーの薬を貰いに行ったのであって、診察の際まったく甲状腺の話には触れていません。 領収書を見ると「医学管理等」に225点が加算されており、恐らくこの分が甲状腺腫の分だと思うのですが、何だか納得がいきません。検査で異常があったのならまだ解るのですが、問題がなくても取られてしまう料金なのでしょうか? それとも、ホルモンの検査結果が正常でも、腫れていれば甲状腺腫という病気である、と確定してしまうということなんでしょうか。 解っていれば別の病院へ行ったのに…と思ってしまいます。花粉症の薬なんかどこででも出して貰えるし…。 ちなみに甲状腺については、検査結果の説明時に「検査の結果はまったく異常がない。ただいきなり症状が出る病気ではないので、年に一度程度、定期的に血液検査はしてください」と言われていました。 (今回の診察時は甲状腺の甲の字も話に出ていません)
- 締切済み
- 医療
- witch_summer
- 回答数2
- 高温期はいつから?
27歳主婦、基礎体温を測り始めて3ヶ月程度です。 高温期をいつからとすればいいのかよくわからず困っています。 3/8 36.25 (低)←夕方仲良し 3/9 36.15 (?) 3/10 36.25 (低?) 3/11 36.30 (低?) 3/12 36.35 (低?) 3/13 36.60 (高) 3/14 36.65 (高) 3/15 36.65 (高) 3/16 36.85 (高) 3/17 36.75 (高) 3/18 36.90 (高) 3/19 36.95 (高) 3/20 36.80 (高) 3/9はやたら体温が低かったです。 翌日3/10から3日間はわたしの低温層に該当する体温ですが、日に日に体温が上がってはいます。 この3/9を陥落日(排卵日?)とし、3/10はまだ低温層的な体温でも高温期1日とすべきでしょうか。 それとも、高温層に確実に入った3/13を高温期1日目とし、排卵日は3/12とするものなのでしょうか。 いろいろ調べてみているのですが、ものによって表現が違っているのでちょっと混乱しています。 子供はいつできてもいい状態です。 ただ3/8夕方に仲良しが、ちょうどこの排卵時期に当たってたかな~とは思っているのですが、花粉症が酷く夜も眠れない日が続いているため薬を飲もうか悩んでいます(怖いのでもちろん今はガマンしています)。 ものすごい生理不順(32~42日周期)なので、妊娠していたら嬉しいし、でも妊娠してないとわかれば早く花粉症の薬が飲みたいし・・・。。 ご判断よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- penguin123
- 回答数1
- 黄砂アレルギーの治療(検査)してくれる「病院」を教えて下さい。
20才の頃、気管支炎になり、治療及び検査を 名古屋の大学病院で行いましたが、気管支炎になった原因が判りませんでした。症状に合う薬を頂いて飲んでおりましたが、 合わない?回復しない様なので、薬も止め、時間が経過したら 治っていたと言う感じです。 15年間、毎年、春に花粉症(スギ=>ヒノキ)に成り 4月に入ってからも、体もダルク、タンが貯まり、 気管支炎になり、咳が酷くなり、夜もなかなか寝付けない日々が続きます。(咳が酷い時は、このまま死ぬのではないかと思うぐらい苦しいのです。) 梅雨にはいる頃には症状が軽くなり、そのまま治った状態になります。 今年までは花粉症と風邪及びストレスから来る病気だと思っておりましたが、どうも黄砂のアレルギーが原因の様な気がします。 今年の3月後半から症状が在りましたが、4月始めの黄砂が酷い時に症状が悪化して、在苦しい状態です。 現在は35歳です、黄砂アレルギーの治療又は検査を行っている 病院等を教えて貰えれば嬉しいです。 ネットで調べて見ましたが、不十分なのか 黄砂アレルギーに関しての病院が見つけれませんでした。 住まいが岐阜で名古屋に通っております。 岐阜近郊~名古屋近郊で教えて貰えれば大変嬉しいです。 (もし、専門医があるなら近郊関係なしお教え下さい。) もし同じ様な症状があるかた予防及び治療内容等お教え下さい。 ヨロシクお願い致します。
- 眠れません・・
小学生3&1年の子供を持つ2児の母です。 一週間前から眠れません・・・と言っても、 最低5-6時間は眠れるのですが 本来9-10時間睡眠なので、朝起きてから寝るまで 眠くて仕方がありません。 今までお布団に入ると5分で寝てたのに眠るのに2時間かかり目覚めも2時間-3時間早い 朝の3:0-4:00です。 そんな時間に家でゴソゴソも出来ないし 再度眠れれば。。と横になった状態でいますが、結局そのまま起床の時間となります。 月末に引越しが決まってからなので精神的なもので 期待と不安と準備の事とかです。 なので多分引越し準備が終われば自然に治ると思うのですが まだ一ヶ月近くあるので、辛いです。 市販されている 副作用の少ない薬で、眠りを誘うようなものはあるのでしょうか?(非ピリン系で) 子供がいるので睡眠薬の様に眠ってしまって起きないものは困ります。 眠たくなる風邪薬みたいに、ただ眠気を起すものってないですか? それか 花粉症の薬がかなり眠くなったのですが 今月初めから花粉症は治まってるのですが 飲んじゃって構わないでしょうか? 4-5時間眠れば大丈夫~では全然ないです(T_T) とにかく眠くて、やる気も起こらないし、そのおかげか 食欲も出ないし。。。で日中フワフワしてしまいます。 倒れる前に眠りたい気持ちなので アドバイスをよろしくお願いしますm(_ _)m
- 締切済み
- 病気
- xixixixixix
- 回答数5
- 病名教えて下さい
従姉妹が高3からおかしくなって? 卒業した19歳になる年から現在23歳まで、不眠・ヒステリ持ちの様なんですが・・・ 本人曰く、 「自分に合ったお医者さん選びが分からん。」 と、私に聞いてきたんですが・・・ 叔母・祖母・母・姉は、 「お前らは言う事が似てる。」 って、私まで病人扱いみたいです・・・血涙 私は不眠症、記憶喪失、気絶、リストカッツ経験無しなんで、不眠症で薬飲んでる従姉妹に、精神科&カウンセリングが必要かどうか分かりません。 個人的には、ヒステリで記憶喪失になる父が精神科に行かないでも平気で暮らしてるんで、行かなくていいんじゃないかと思うんですが・・・皆さんはどうお考えですか? 精神科に何年も自発的に通院する人って、やっぱり体自体が壊れれてるんですしょうか? 例えば花粉症で定期的に耳鼻科に通院が必要な人みたいに、従姉妹は死ぬまで、精神科に通院続けた方がいいんでしょうか? 周りが異常扱いしてるだけな気がするんですが・・・ 彼女が病気なら、うちの父はどうなるんだって感じで。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- sittorituyako
- 回答数6
- 鼻の血管を焼く手術?
こんにちは。 ここ何週間か、鼻血に悩まされています。 もともと子供の頃から鼻血が出やすく、1時間くらい止まらないことも何度かありました。今は花粉症の季節ですし、鼻をかんだときの刺激で、鼻の中の切れやすくなっている箇所から出血しているのだろうと思っています。 ただ、それにしては一度に出血する量が多い事があり(15分から20分ぐらい止まらない)、会社や通勤途中にも出血することがあるので困っています。 先週は、風邪薬を飲んでいたので、そのせいかなとも思っていました。が、今週に入っても、出血の量が多いままです。昨日、今日は寝ているとき(早朝5時半ごろでした)に鼻血がでて、止まるまでに20分から30分かかりました。 昨日病院(近所の内科)に相談に行き(一応血液検査をしましょう、ということになりました)、「耳鼻科などで鼻の粘膜か血管を焼く手術があると聞いたのですが…」という質問をしたところ、医師の回答は「それは、花粉症などのアレルギーを抑えるためのもので、鼻血には効果ないよ」というものでした。 このサイトの他の方の質問や回答で「鼻の中を焼く手術」は「鼻血を出にくくするため」のものだと解釈していたのですが、違ったのでしょうか。 それはどのような手術なのでしょう。 手術を経験された方や、同じように鼻血に悩んでいる方からの回答を頂けたらうれしいです。
- これはダニアレルギー?
数ヶ月前から特定のところに、虫で刺されたような湿疹とかゆみで憂鬱です。 皮膚科では原因不明と言われたのですが、露出してないところに患部がある、真冬に始まり、蚊や他の虫などはいないのに、ずっと同じところがかゆい。患部の突起から少し出血しており、明らかに外側から何かがしたような態様。 チクチクとした痛みもあります。 そのようなことから、検索していくとダニアレルギーだと思います。 蛇足ですが、アレルギーは喘息⇒鼻炎⇒皮膚という順番でサイクルするらしく、確かに最近花粉症が落ち着いてきたかと思っていた矢先です(ちなみに幼少期に喘息を患っていた妹も、近年花粉症は落ち着いてきたのですが、喘息が再発しています)。ということは私も今度は皮膚に移行したと思います。 うちは猫を外飼いしているので、ダニがいるのは確実ですが、不思議なのはもっともダニがいない時期になぜかかったのか。 生きているダニが刺すはずがないと思うのですが。 同じところのかゆみが続くのも不思議です。内臓の原因なら分かりますが、外からの原因の場合、なぜいつまでも続くのでしょうか。 一度刺されるとそこにかゆみがでるような、何かしらの体質変化が起きるのでしょうか? アレルギーの場合、なかなか薬は効きませんし、抵抗があるので、気長に付き合っていこうと思いますが、よい民間療法などがあれば教えてください。
- これって小麦アレルギーでしょうか?
こんにちは。いつもお世話になっています。 今年の5月頃、友達とお好み焼きを食べました。 食べている時は極めて普通においしく頂き、しばらくはなにもありませんでした。 しかしその後、コンビニを探して20分くらい街中を歩き回っていたら、 突然息苦しくなり、涙が出てきたり口元が痒くなったり咳がでたりくしゃみが出たりと、 立っているのもままならない程で、もう正に地獄状態になってしまいました。 その後しばらくそのような症状は出なかったのですが、1週間ほど前、 外出先でパスタを食べてからショッピングをしていたらまた似た症状が出てきました。 前回ほどひどいものではありませんでしたが、強烈な息苦しさは全く同じ様でした。 又、パン屋で4年ほどアルバイトをしているのですが、使う小麦粉の種類が変わってから 突然花粉症にも似た症状が出るようにもなりました。 更にこの間、そのお店の商品を朝食として食べてからバイトに出社しました。 その際遅刻しそうだったので全力疾走した所、また息苦しさがでたりしました。 このような事が数回あり、自分では小麦アレルギー?とも思ったのですが、 普段家で毎朝うどんを食べていても特に諸症状は出ませんし、 家での食事でパスタを食べたり小麦粉製品を食べてもあまり問題はありません。 麦茶も普通に飲めますし。 外出先で突然症状が出てしまうのでちょっと外食恐怖症状態です。 ちなみにその他のアレルギーとしては花粉症と、 これはきちんと調べてはいませんがキウイフルーツも怪しい感じです。 小麦アレルギーについてご存知の方いらっしゃいましたら 何か教えていただけると嬉しいです。 最後に長文を読んでいただき、ありがとうございました!
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- noname#256423
- 回答数2
- ロキソニンで解熱しますが、薬が切れると再度熱発します。
36歳女性です。 3日前の午後、悪寒とともに発熱しました。夕方には38度台になりました。自宅にあった市販薬を飲んだところ、翌朝には36度台にまで下がっていました。 翌日、内科医院を受診したところ、アレジオンとシングレア錠、トーク、インタールエアロゾルAを処方されました。 咽頭痛はありません。喉もそれほど赤くはないといわれました。 花粉症のため、その前から鼻水+咳がありました。 レントゲンも撮りましたが、問題ないと診断されました。 そこでは花粉症+なんらかの感染症ではないかといわれましたが、 抗生物質は出しませんと言われました。 自覚症状として、熱が上がる前に悪寒と関節痛がありました。 また、肺の真ん中辺りが狭まるような感じが咳をするとありました。 医院にいるときには平熱でしたが、帰宅してしばらくすると再び熱が上がりました。医院に指示を仰いだところ、以前もらったロキソニンを飲むように指示されました。 ロキソニンが効いている6時間くらいは熱が下がるのですが、 切れてくるとまた熱が上がりました。13時と21時に2回服用しました。 そして昨日も昼ごろ、悪寒と関節痛のあと、高熱がでたので再びロキソニンを12時と、21時に服用しました。 今日、日中は熱もなく過ごせたのですが、夕方より少しの寒気があり、 38度の熱が出てきました。また、就寝前にロキソニンを服用しようと思っています。 ですが、高熱があり、それを薬で解熱する毎日っておかしいと思うんです。 なにか大きな病気の前兆なのかと不安になってしまいます。 再び、受診したほうがよいのでしょうか? また、どのような病気の可能性が考えられるのか是非教えてください。 よろしくお願いします。
- とにかくあちこちが痒い
ここ数年アレルギー体質になったようで、花粉症にもなったし、いままで問題なかったアクセサリーもかぶれるし、薬疹は出るしで、体質が変わったような気がします。 特にここ何年かは体のあちこちが痒くなることに悩まされています。 手足を中心にあちこちにポツポツとできて痒くなったり、最近特に酷いのが瞼の痒みです。 花粉症の時期は毎回一度は目が開かなくなるほど腫れ上がり、結膜炎になります。 瞼は通年で痒くて、本当に少しでも髪の毛やまつ毛が触れるだけで、耐えがたい痒みになるのですぐにどかすようにしています。 何も触れなくても何の前触れもなく痒みが襲ってきて、少しでも触れてしまうと、頭がおかしくなりそうなくらい痒くなり、腫れてしまいます。 触らなくても腫れてくることもあります。 まつ毛の生えている部分もよく痒くなります。 最近は顔も痒くなります。 顔とかはポツポツとできるのではなく、何もなく痒くなります。 首も前はタートルネックとかで痒くなっていたのが、今は何も首に触れなくても痒くなるし、日焼けしたように首の部分が赤くなっています。 一度皮膚科で相談したことがありますが、ポツポツできているのは、その程度はどうってことないという感じで取り合ってもらえない感じでした。 でも次から次へとできるのでずっと痒くて辛いですし、最近は特に瞼の痒みが腫れてしまって恐ろしいです。 あまりに脈絡もなく全身が痒いので、どこか内臓とか何か病気によって出ている症状なのかとかも少し心配しています。 なんでこんなにあちこちが痒いのでしょうか? どんな病院で診てもらったらいいのでしょうか?
- 締切済み
- アレルギー・花粉症
- noname#264292
- 回答数10
- 壮絶な妊娠期間を経て2人目の妊娠が不安
妊娠全期間、大変な思いをしました。 妊娠前期はつわりで倦怠感が強く何も手につきませんでした。 中期に入ると花粉症のシーズンで症状がひどく、呼吸困難で夜も眠れないほどでした。 花粉症から喘息も発症してしまいました。強い薬を使えないので長引きました。 やっとよくなった頃に夫の風邪をもらい風邪からまた喘息・・・。 臨月になると、こむら返りや頻尿で慢性的な寝不足になり、 疲労から全身の蕁麻疹がでるようになりました。 アレルギー薬が使えないので冷やして耐えるのみでした。 肌も敏感になりいつもトラブルだらけでメイクができず 髪もパサパサになりました。 壮絶な10ヶ月間で、家に閉じこもり我慢するのみなので 鬱っぽくなり死んでしまいたいと思う程でした。 やっとの思いで10ヶ月が経ち、無事に出産しました。 安産で元気な子が生まれました。私の心身不調の影響もなく、 お産も驚かれるほど安産だったので、病院のスタッフから是非もう一人と勧められるほど。 この子を思うと一人っ子は不憫なので兄弟を生んであげたいと思うのですが もう一度自分が耐えられるのか不安です。 産後は順調ですが腰やウエストなど、体型が気になっています。 体系がもとに戻らないかと思うとこの先また閉じこもりがちになりそうな気がします。 また、外出ができないので刺激がない生活で、物忘れがひどく、言葉もでてきません。 心身共に、お産によるダメージが大きいと感じます。 ちなみに年齢は30台半ばです。 こんなダメージは普通でしょうか。他の人と比べると、ひどかったように思えます。 年齢によるものでしょうか。 30台後半で2人目、3人目は厳しいでしょうか。 同じような経験をされた方がいたら教えてください。
- ベストアンサー
- 妊娠
- dreamcometrue
- 回答数2
- 口、鼻の中に血のような臭いがします。
もし、わかる方がいらっしゃればぜひ教えてください。 1年ぐらい前から口と鼻の中で血のような臭いがし始めました。 ・頻度は、1日1回の時もあれば、1週間に1回の時もあります。 ・特に冬など乾燥している時の方が頻繁に発症します。 過去の同じような質問を読んでいると皆さんが3,4月によく発症しているので花粉症ではないかとの意見が多いようですが、自分の場合は冬によく発症しますのでおそらく花粉症ではないと自分なりに思っています。 ・食事前に発症すると(最悪)せっかくおいしい料理の味が全然味わえないくらいです。(毎回もしかしたら、俺味覚障害になってしまうのかなと思ったりします。) ・発症して3,40分経つと普段通りに戻ってしまいます。 ・一応仕事が自営業なので、サラリーマンよりは仕事の面でのストレスが溜まることが多いと思って、もしかして、ストレス・過労などによる何らかの病気じゃないかなとも思ったりもします。 ・喫煙は1箱を3日のペースなので、ヘビースモーカーまではいかないと思っています。酒は好きで毎日ビール500mlを2本飲んでいます。 ・1年前に耳鼻科にかかったことがありますが、鼻の中に何らかのアレルギーがあるよと言われて塗薬と飲み薬を処方されたことがありますが、ほとんど効きません。本当にアレルギーくらいなら別に再診する必要がないと半分あきらめています。 たまたま、教えてgooで自分と同じような症状の質問を読んでいたら、自分の症状も投稿してみようと思って、こんな長い文章を書き込みました。 もし、上記の症状について少しでもわかる方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 よろしく、お願い致します。
- 原因不明
湿疹で悩んでいます。 一番最初は10年程前、手首に一つ蚊に刺されたような膨らみが できました。 日に日に赤みを帯び、やがて水泡になりそれが徐々に増えて行き とうとう腕の内側いっぱいになりました。 その時は病院へ行った記憶がないのですが、何ヶ月でいつの間にか 治っていました。 それから3~4年して、また同じようになりその時は受診しました。 何箇所の病院に行きましたが、どこも「毛虫か葉っぱのかぶれでは」という事で、処方された薬も全く効かずそのうちに背中にも広がりました。 私は庭いじりもしないし、毛虫や葉っぱならなにもしないのに どんどん増えるのもおかしいのでは?と思っていました。 最後に行った病院では血液検査もしましたが、原因はわかりません でした。 でもそこで処方された薬(ステロイド)が効いてその時は治りました。 それからというもの毎年、梅雨時期になると体のあちこちに点々 と湿疹が出ます。 痒いのをガマンしていればやがて収まる程度だったのですが今回 はまた、腕にできたものが広がって来たのであの時のように 半そでが着れないくらいになったら・・と思い受診しました。 今日、近所で評判の良いところに行ってみましたが、特になにが 原因とは言われず飲み薬(漢方にしてもらいました)と軟膏(ステロイド)が出されました。 また一週間後に行く予定です。 私は花粉症なのでアレルギーによるものでしょうか? でも一番最初になった時はまだ花粉症ではありません。 毎年繰り返される症状に本当に困ってます。 時期が時期だけに、腕を出せないんです。 どなたか同じような症状で改善された方はいませんか?
- 鼻の中が異常に乾燥します
3週間ぐらい前にすごく鼻の中が乾燥して 指で届く範囲の所が乾燥のせいで切れている事がありました。 そうするとかさぶたや黄色い乾燥した塊がひっついて 気持ちわるく何度も取ってたら無論治りが悪いので ずっと我慢してなんとか治りました。 しかしそう何日かしないうちに反対側がまた切れ そして完全に治らないまま今に至ります。 右側は切れても無いのに黄色い塊が引っ付き左側はたまに血の 乾燥したものがとれます。 こうやっていじるのがよくないのだとは思いますが すごく気になりどうにもなりません。 それに普通にしていても乾燥し ツンとしていたいのです。 ちなみに私はハウスダストや花粉症等アレルギーを持ってるのですが これは関係あるのでしょうか? 最近何の花粉が飛んでいるのかわかりませんが くしゃみもすごいです。 それなのに鼻の中はすごく乾燥してしまいます。 どうすべきでしょうか?また乾燥するのは何故でしょうか? お願いします。