検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 結婚への迷い
四十四歳。 結婚歴無し おかげさまで、現在もひとまわり以上年下の女性たちからのアプローチも多く 今まで何十人もの女性とお付き合いを してきましたが、この人だ!と 思う人に出逢うことなく四十を過ぎてしまいました。 三年前に今の彼女と出逢いました。 全てが理想通りの彼女で、気難しい自分にはビッタリの穏やかな女性で、喧嘩もすることもなく、本当に尽くしてくれ幸せな日々を送っています。一日も早く結婚もしたいと思ってはいますが… ただ一つだけ迷いがあります。 彼女は四十歳、離婚歴があり、思春期の子供が二人。 私は自分の子供を持ちたいと希望を しています。 彼女の子供たちの父親になる自信も正直ありません。 彼女は、これから妊娠も出産も厳しい年齢だろうと思います。 最高の彼女と別れて若い女性と結婚するか、このまま自分の子供を持つことなく彼女と結婚するか迷っています。 このような経験のある方、経験談、アドバイスお願いします。
- 締切済み
- その他(結婚)
- noname#197107
- 回答数4
- 非処女と結婚
男性が非処女とでも幸せな結婚をするためにはどういう要素が必要でしょうか? 統計として、非処女とは離婚率が高く結婚の満足度も低いというデータがあるため、相性の良さだけで選ぶ時代ではなくなっています。 非処女でも妥協できる条件としてよく聞くのは、妻側の経済力(専業主婦は論外)や夫側が浮気しても罪悪感が抱かずに済む気楽さ、が挙げられますが、金や他の女と遊べる自由さで結婚生活は耐えられるものでしょうか?それとも他にも大事なものがあるでしょうか?
- 締切済み
- 婚活
- potyamukin
- 回答数11
- 男性の結婚観
同棲までして結婚の話をなかなかしてこない男って、彼女が本命ではないのでしょうか? 一日中彼女のことを考えてしまうぐらい本気で好きになったら、結婚願望があまりなかった男でも、なにがなんでも結婚したいと思いそうですが。よっぽど性格に難ありとかでなければ。 私は女なのでわかりませんが、死ぬほど彼女を好きになっても結婚したくない男っているのでしょうか? 条件で彼女を見極めている時点で、本気で好きではない気がします。 ちなみに私の悩みではなく、興味ある疑問です。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- susume0000
- 回答数4
- 結婚を前提に
彼女と知り合ってもうすぐ1年で今は付き合って5ヶ月が経とうとしています。 ちなみに私は32歳、彼女は28歳です。 友達からの延長みたいな感じだったので言葉が多少軽くなってしまいますが…最初はとりあえず付き合うみたいな感じで交際が始まりました。 なので、最初から真剣交際だったわけではないのですが 仲も良く交際が順調だったので先日飲んだ際に彼女が重くならない程度に「まだプロポーズとは言えないけれど結婚を前提に付き合って」と普通に気持ちを伝えたら快く了承してくれました。 もちろん私は覚悟をし真剣に気持ちを伝えましたから嬉しかったですし今後に残念な結果にならないように彼女を大切にしていきたいと思います。 そこで… この言葉に対して了承した女性の気持ちとしてはどのくらい結婚を意識したり覚悟するのでしょうか? 例えば何割くらいとか気持ちの変化など教えていただけると助かります。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- northstarplanet
- 回答数6
- 結婚してる人
結婚してる人について凄く幸せな人生だなと思います。 いくら、独身は気楽でいいとか言うけどただのないものねだりで離婚して独身になるつもりはないですよね。今まで青春時代も友達もいて楽しく過ごし、孤独な期間がないうちに自然に運命の人と出会い結婚して忙しい日々を送っている…ってとても羨ましいし、不平等過ぎていらいらします。私は一生孤独に過ごすのでしょうか…それとも妥協してそこまで好きになれない人と無理してまで結婚するか。結婚した人はやっぱりこの人!というくらい好きな人と結婚して、一緒にいる事が幸せですよね?苦痛な人と無理してまで結婚して、平凡な幸せでも欲しいくらいです。
- 締切済み
- 恋愛相談
- tanukiring
- 回答数7
- 結婚について
男性ってもし現在仕事が上手くいってなかったら、彼女が妊娠したとしても結婚に踏み切れないものですか? あと、全く結婚を考えてなかった相手が妊娠した場合責任感だけで結婚できるものですか? とくにその妊娠が二度目とかだと結果も変わってきますか? 本当に何も考えてなかったら、やっぱりおろしてほしいと言うか結婚しようとは思わないものでしょうか? いろいろと質問すみません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- shiori0709
- 回答数3
- 結婚後の不満!
高校生の男です。 男性も女性も結婚して不満や失敗だったと思うっているというのをよくテレビでやっていますが。 既婚女性と既婚男性に質問したいです。 (1)女性に質問です。旦那さんに持つ不満はなんでしょうか? (2)男性に質問です。奥さんにもつ不満はなんですか? また最近、結婚して奥さんの態度が変わって何もしなくなったなどの意見がよくありますが。うちの家族は恵まれていて笑いが絶えないいい家族だと思っています、そんな家庭が理想なので男の自分的には不安です。 (3)男性に質問です。このような女性の見分け方、また気をつけるべきことはなんですか? (4)女性に質問です。結婚して何もしなくなった奥さんに対して、言いたいことやまたその理由はなんでしょうか? 聞きたいことが複雑でわかりにくい文章ですが、どうか回答お願いします
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- gundam1997
- 回答数4
- 結婚するならどっち?
どちらの男性の方と結婚した方が幸せだと思いますか? Aさん 明るい性格。テンションが高くネガティブな事をあまり言わない。 土日休みで残業が少ないが、 付き合い(?)が多く土日や休日に予定が入ることも多い。 MSNや仕事、友達からのメールが多く携帯を握っていることが多い。 飲み会も多く、帰りは遅い。 お金を使う機会が多く、多趣味。 さばさばした性格。 Bさん 性格的には自分と似ている部分が多くテンションは高くない。 ネガティブ発言もする。 土日は休みで仕事が入ることもほぼ無し。 残業はほぼ無し。 真っ直ぐ家に帰ってくるタイプ。 浪費は少なく、趣味も少ない。 寂しがりなタイプ。 あなただったら、どっちがいいですか?
- 結婚後の妻
妻の家族について 私(34) 妻(36) 長女(7) 次女(3)の家族です。 嫁さんの実家は、 義父(65) 義母(63) 義兄(38) 義兄の彼女(44) 妻の実家は両親に長男長女の四人家族。私はそんな何処にでもある家庭からお嫁さんを貰いました。 二人の娘に恵まれ一見普通の家族である我が家の妻は昨年からストレス性の病気を患い年間何万(昨年は何十万)と医療費が掛かります。症状は落ち着いてきましたが、これと言った趣味がないからか何時からかパチンコに行くようになりました。定職もあり息抜き程度なら…とも我慢出来るかもしれませんが、月に数千の内職程度の収入しか無い妻としてはパチンコに行ける余裕はあるのだろうか?(私は人並みの年収はあります)そんな余裕があるのなら……と喧嘩になったりしましたが言っても止めないので我慢するようにしました。 そんな妻の兄(義兄)は、未だに義父に朝晩のご飯を出して貰い義母には毎日布団の上げ下げをしてもらう未婚の38才です。当然鼻とプライドが高くなり公私関係なくビックマウス、横柄な態度(上司にはわかりませんが)で回りからは一目置かれた存在です。家(妻の実家)では、チヤホヤされて育ったのでしょう、なにかにつけ私に張り合ってきます。(金、車、ファッションセンス及び金額、上司のゴルフ腕前)。 先日義母に誕生日プレゼントした日のこと、義母が私を誉めるような発言をしたところ義兄は癇に障ったのか、暫くしてからごそごそと押し入れを探しだしました。すると、ブランドもの古着を何点か持ち出してきて、「着ないか?これ」と言ってきます。正直センスの欠片もない商品群に嫌気がさしつつも初めのうちは有り難う♪と受け答えをしていたのですが最後に出てきたブランドものの靴で面倒くさくなり、ごめんね靴は足に合ったものを履きたいから、と無視していたところ「君には高くてこんなブーツ買えないだろぉ?」と言ってきました。????? 後日義母と話す機会があったので、(勇気を出して、非常識かもしれませんが) 「義兄はどういう意味で言ったんだろうか?俺は金持ってるぜ!的な意味?何で義弟の私と比べて毎回俺の方がすげぇだろっ!って張り合わなくちゃならないの?」(彼は会う度に名言を残します) 義母は「あなたは年下だからそんな風に感じるのね、酔って言っただけの発言だから気にしないで。うちは子供が小さい頃から働きづめでろくに手をかけてやれなかったから今しているの。回りからは過保護だと言われてようとなんと思われようと止めないわ」と。 結局私の愚痴をお披露目するだけになってしまいましたが・・・一生涯お付き合いすべき一家なのでしょうか?私本人としてはどうしたいのか?先の兄妹は時間が立てば考えも性格も変わるのでしょうか? 変わらなければ、 私は離婚したいのか?娘たちの為に今は我慢するも将来離婚してもいいのでしょうか?私の元に娘は残ってくれるのでしょうか? 正直、くだらない兄妹に振り回されるのはもうごめんです。私はいまやるべき事、考えるべき事をしよう!と決意表明のような気持ちでアップしています。 背中押してくださる方、反対意見で叱咤激励ををいって下さる方、ご意見宜しくお願い致します。
- 結婚式に招待
22 今回の質問は 自分の結婚式に呼ぶか迷っている友人についてです。 とゆうか、本心はよびたくないです。 呼びたくないと思った理由は、 たぶん考え方の違いだと思います。 彼女をa子とします。 a子は保育園から中学まで同じで 中学の時は部活も一緒でした。 学校以外は遊ぶこともほとんどありませんでしたが 24さいの時に久し振りに何人かで集まることになり そのときに再会しました。 高校以来です。 そして私が入籍したことは知っていて 入浴せっとみたいなものをいただきました。 お祝いも頂いていたので 今回披露宴に呼ぶことにしました。 a子は県外にすんでいます。(私、福岡 a子、熊本)仕事は公務員で基本土日休みです。 内容は、 春に披露宴をすることになったので a子にもよければ出席してもらいたい みたいなことを送りました。 帰ってきた返事は、 B子とC子を呼ぶならいきたいな! とのこと。 そこで少し え? と思ってしまい B子C子小、中後からほぼつき合いがないうえ遠方なので呼ぶつもりがなかったので そのことを伝えました。 返事は、仕事が休みかわからないので明日聞いてみるとのこと。 ちなみに式は5月の土曜です。 聞いたのは8月ごろ、 今からわかるはずもないですし、仮に仕事でも有給使えると思うしくる気があるのかないのかよくわからず 何週間か後に住所を聞くために連絡をまたしました。 そしたら、C 子とD子に私の式に参加するか聞いたとのこと。 内心え?となりました。 D子はいいにしてもC子は呼ばないとゆったはずなのに… しかたなくC子には出席できるかと聞いたところ仕事によるとのこと とりあえず、そのままにしてましたが やはり元々呼ぶつもりもなかったし 今回のけんで嫌悪感といいますかあまり呼びたくないと思ってしまい こちらからゆったにも関わらず 出席をお断りしたいとおもってます。 最初は、招待状の発注があるので先にどちらか教えてほしいとゆおうかと思いましたがどーなんだろと思い 主人の人数と折り合いがあわないなどと理由をつけようかと思いましたが どのようにゆったらすんなにお断りできるかアドバイスをお願いします。 きっと考え方や捉え方によって 私の考え方に不快な思いをするかたもいると思いますが どうか優しいアドバイスをお願いします。
- 恋愛結婚したい
1年付き合っていた彼氏がいましたが、半年ほど前にフラれました。 もう恋愛で結婚できる歳でもないので(いい人は皆結婚している!という歳なので)、お見合いをしています。多分、お見合い結婚になると思います。 決してお見合い結婚を否定しているわけではありません。ただ、私の友達でお見合いで結婚したのは1人だけで、あとは皆恋愛結婚しています。お見合い結婚した1人は、幸せそうといえば幸せそうですが、無理に納得している感も否めない感じがします。結婚されている方からしてみれば「けっ!」と思われるかもしれませんが、やはり自分が好きになれて、相手も愛してくれる結婚がいいと思うのです(小学生の頃からの夢でした。お見合いはそういうことになりにくい気がするのです。落ち着いた恋愛にはなるかもしれませんが、ラブラブ感というのがなさそうというか)。お笑いの矢部さんや青木裕子さんみたいな夫婦に憧れます(行かないでのハグとか。トイレまで見たいとはさすがに思いませんが)。いい歳して何を言っているんだと皆さん思われると思いますが、こんなふうに思う私は現実がわかってないなーと、既婚者の方は思われるでしょうか?また、お見合い結婚だけど幸せという方の意見も聞きたいです。(もちろん独身の方でも回答OKです) まあ、いい歳してフラれるあなたもそれだけなんでしょ、と言われればそうなのですが。 お見合い結婚された方で、気分を害した方がみえたら申し訳ありません。
- 結婚式、披露宴
来年の春に、福岡市内のチャペルにて挙式 敷地内で披露宴を行います。 そこで今招待する人を考えています。 今のところざっくりとした内訳は 新郎側 親族のみ 20人ぐらい 新婦側 親族 15人 友人、その他 15人ぐらいです。 だいたい50人前後の予定です。 そこで悩んでいることがあります。 新郎側 従兄弟5人 従姉妹1人が出席予定で 内、3人既婚 全員福岡在住 東京いる従姉妹(母方姉の娘、息子)は呼びません。 呼ぶのは父方妹の息子 母方姉、兄の娘、息子たちです 新婦側 従姉妹3人出席予定で既婚です。 母方兄の娘、息子は遠いため呼ばず 父方兄の娘を呼びます。 そのうち一人は東京です。 両親はいとこだけで配偶者までよぶと 呼ぶ方も呼ばれる方もお金がかかるから 呼ばなくてもいいんじゃないかとのこと。 しかし新郎母(義母)方姉の息子夫婦は義母と年も近く従姉妹のようにして育ったらしく なぜか最初から夫婦で出席とゆうふうに義母からゆわれました。 席次表には続柄がのるので 私(新婦)の従姉妹と新婦側の従兄弟は お嫁さんや旦那様を呼んでいないのに… とゆう風にならないのかな?と少し気になります。 義母は気にしてないようですが、 義父の親戚とはあまり連絡をたらないようなのでそんなものなのかな? と思いましたが 新婦側は旦那さんにはあまり合うことはないですが 親戚みんな仲がいい方だとおもいます。 こういった場合呼ばなくても 大丈夫なんでしょうか。 回答お願いします。
- 責任だけで結婚
妊娠6ヶ月の25歳主婦です。 5歳年上の夫とは、いわゆるでき婚になるのですが、 交際4ヶ月で妊娠が発覚した当初、夫から「好きだけど結婚して、一生一緒にやっていくほどの愛情をまだ持ってないし、この先持てるかどうかもわからないから結婚は無理だ。」と言われ、随分悩みましたがどうしても中絶は考えられず、「それなら一人で産みます。でも、認知と養育費は生まれてくる子供のために請求させてもらいます。」と伝えたところ、「そこまで言うなら一緒に育てる。」という形で1ヶ月前に入籍しました。 でも、やはり夫の頭の中では“愛情はないけど責任をとって結婚した”という意識が常にあるらしく、上辺は普通の夫婦生活なのですが、それがすごくぎこちなく感じてしまいます。 私も一度は一人で子供を育てる決心をしたものの、やはり夫のことは愛しているので、夫の前では明るく振舞ったり、何とかいい方向に持って行けるように色々努力をしているのですが、最近そんな自分がみじめにさえ思えてきました。 こんな状態で子供を迎えても、子供のためにも良くないのはわかるので離婚も頭によぎりますが、心のどこかで、子供が産まれたら夫も変わって私と子供を愛してくれるようになるかも・・・という期待があり、踏ん切りがつかずにいます。 やはりそれは甘い考えで、夫とはこの先やっていくことは無理なのでしょうか?
- 結婚資金 いくら必要?
付き合って4年の彼氏がいます。私は25歳。彼氏は24歳です。私はあと2,3年後には結婚したいと思っていますが、彼氏は今資格を取るため仕事をしていません。8月に試験が終わり9月末からは働く予定ですが、彼氏は貯金は0円そして大学の奨学金の支払240万円が残っています。私は実家暮らしでつい先日車を買ってしまいましたが、これから貯金は今迄の2倍する予定なので再来年の3月までには車を買わなかった時と同じ貯金(200万くらい)がたまる予定です。一生に一度の結婚式、妥協はしたくありません。できればディズニーアンバサダーで結婚式をしたいし、婚約指輪もほしいです。彼氏が資格のために本当にがんばっていれば文句もありませんが、専門はさぼりがち、早くから就職活動をしろ。という私の忠告も聞かず、結局4月に就職できませんでした。8月に受けた試験もダメだったようです。9月に働いたら、2年間でがんばって貯金すると言ってくれていますが、ホントにこの先やっていけるのか心配です。みなさんは結婚資金いくらかかったでしょうか?親からは援助してもらうつもりはありません。アドバイスよろしくお願いします。
- 結婚したいけれど
私はうつ病で、主治医からも仕事を止められています。 過眠症で、昼間は寝ていることが多いです。 私は30代前半なのですが、それでも結婚したいなと思います。 一人は寂しいので。 うつ病であることはマイナス要因になると思うのですが、それでもうつ病に理解のある方はいらっしゃるでしょうか。 一生一人で過ごすのはあまりにも寂しいです。 厳しい意見でも結構です。 アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#19664
- 回答数6