検索結果

外付けHDD

全10000件中361~380件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 外付けHDDのトラブル

     IO-DATA HDC-EU2.0K(2TB) 原因としては ○床置きしていたものを”パタッ”と少し大きめの音を立てて倒してしまった。 ○不安定(フリーズが多発)な”vista"で使用していた為、電源ボタンでの強制終了を度々していた。 現状 ウインドウズ7使用のノートパソコンに繋いで(何度か)使用したが、USBをつないでHDD本体の電源ボタンをONにすると、”カチッ”音がしてとウインドウズ7に認識され、デスクトップのコンピューター画面にファイルが表示される。1分~3分後にUSBHDD本体から”カチッ”と音がしてデスクトップのコンピューター画面のファイルが消えて”ドライバーがアンインストールされました。とポップアップウインドウが表示される。何回か試していると、破損ファイル  img _ 1 _090512 _ 202143712.007 007ファイル  サイズ1.95GB 2012/05/10/5:45       と表示されました、 このHDDから他のHDDへのデータ移動は可能でしょうか。 また、どのようにすればよいですか。わかりやすく教えて下さい。 どなたか、お願いします。

  • 外付けHDDの容量

    1Tあった外付けHDDの容量がフォーマットを行った後32GBに変わってしまった。もとに戻すにはどうしたらいいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です

  • 外付けHDD ポータブルハードディスク…

    バックアップ用に購入しました。ただPC自体の容量が60Gとなります。外付けHDD ポータブルハードディスクは容量が120Gあります。起動用のシステムイメージを含めてバックアップした場合、残りの容量に他のファイル等を保存しても復元する際に問題ないでしょうか?

  • 外付けHDDの故障

    外付けHDDの購入を考えています。 そこでご相談なのですが、外付けHDDの故障というのはどういうものなのでしょうか?一般的にHDDが使えなくなるということになりますか? だとすると、2TBのものを買うより、1TBを二つ買ったほうが半分助かる可能性があるのでいいんじゃないかななどと考えているのですが、この認識であっていますか?

    • -ruin-
    • 回答数7
  • 外付けHDDとエロゲ

    自宅の外付けHDDにエロゲ入れてあるんですけど、漫画喫茶のPCにHDD繋げばHDDに入れてあるエロゲ出来たりします? テキストコピーソフトと同時使用だとエロゲのほうが落ちるんで漫画喫茶のPCなら大丈夫かなと思うんですが

  • 外付けHDDの劣化

    外付けハードディスクについてお伺い致します。よく、保存したデータも年月の経過とともに劣化するとお聞きしますが、それはあくまでもデータが劣化するのであり、外付けハードディスクそのものは劣化しないと考えているのですが、いかがでしょうか? というのは、少し古い型の外付けハードディスクをリサイクルショップで見つけたので、買おうかと思っております。よろしくお願いいたします。

    • tahhzan
    • 回答数7
  • 外付けHDDの入れ替え。

    MacOSX10.5.7へアップデート後、HDDがマウントしなくなりました。 外付けしているHDDは、「バッファロー HD-H320U2」です。 バッファローによる有償でのバージョンアップ以外で、なにか方法を探しています。 外付けHDDのケースの入れ替え、というのをネットで読んだのですが、ケースって、入れ物のケースですか?あのケースを換えるだけで、対応できるんですか? それとも違う方法が良いのでしょうか? ケースの入れ替えにしろ、違う方法にしろ、上記の「HD-H320U2」でも対応可能でしょうか? HDDの入れ替えなどは、まったくしたことありません。 難しいのでしょうか? 可能であれば、具体的な手順(必要なパーツもご紹介いただければありがたいです)もご指導ください。 iPodの音楽データや、仕事のデータなどが入っているため、中身を消したくはありません。 ややこしいことを言いますが、よろしくお願いいたします。

  • 外付けHDDの接続

    パイオニアのdvdレコーダー、DVR-540Hを使用しています。 この製品に、パソコン用の外付けHDDを接続して番組を保存することは可能ですか?

    • kizi
    • 回答数2
  • 外付けHDDの認識

    某メーカーの1.5テラバイトの外付けHDDを購入しました。データ保護可能な為この機種を選びました。USB接続するもPCが認識してくれません。他社品の1テラバイトHDDはUSB接続後直ちに認識します。ちなみに私のPCはペンティアム4、CPU3.2GHです。このPCでは1.5テラバイトのHDDは使用不可能ですか?

  • 外付けHDDが変

    今まで使っていた外付けHDD(USB)内へのアクセスが出来なくなりました。  症状  マイコンピューターからはドライブ(リムーバルディスク)として認識はしている。クリックすると「ディスクを入れてください」と出ます。 プロパティは使用・空き共に0バイト 管理ツール上は右上のドライブ(ボリューム)の欄には出ておらず右下のディスク1の箇所にリムーバブル(F)メヂィアなしと表示 異音無し。やアクセスランプの挙動は正常  やってみたこと USBケーブル交換 デバイスマネージャーからドライバの削除・再接続(!は出ていない) 修復ツール(ファイナルデータ)使用 → ドライブを開けません 他pcに接続 → 変わらず 何とも困っています。事前にUSBチューナーのインストをしてたのでその辺りから怪しいのですが・・・(うちのPCとは相性悪いようなのでアンインストしました。) 中のデータは重要とはいかないが出来れば残したいレベルのものです。MBRとやらが壊れちゃったのかな?皆の知恵をお借りしたいです。

    • pc18401
    • 回答数4
  • 内臓HDD外付け化

    2000年製のメーカーPC COMPAQ 3200 を破棄しようと考えていて使える物は取り出そうと思っています。 スペックはとても使えるような物ではないのでパーツとしてなら利用できると思いまして、 取り出したのは3.5FDD CDD HDD40GB PC133 64MB PC133 128MB .... 現在のメインPCは自作なので組み込める物は組み込むつもりです。 そこで、HDDは使うには容量が少ないですが外付けで動画や画像を保存するなら丁度良い容量なので使いたいと思いまして、 そこで、HDのケースがあると聞いたのですがどのケースを選んだらいいかコネクタはどうしたらいいかが知りたいのです。 サイズは3.5インチです。 では、よろしくお願いします。

  • 外付けHDDの交換

    外付けHDDを使っています。 最近「カッコン、カッコン」と異音が発生するので、交換しようと思っているのですが、基本的に壊れた内蔵のHDDを交換すれば作動するものなのでしょうか? 昔、ウインドウズに何GB以上は認識しないなんてことがあったような気がしますが、大容量品を買っても認識しないってことはありえますか? 外付けHDDのパソコンと接続している基盤自体が認識できないのではないかと思っています。 また、最近はシリアルATA?みたいなケーブルが主流みたいですが、その外付けHDDの内部と基盤をつなぐケーブルは昔のパラレル?なので互換性がないと思うのですが、その場合は変換ケーブルなどが必要なのでしょうか?

  • 外付けHDDをフォーマット

    1TBの外付けHDDを購入しました FAT32でフォーマットされてるようなのでNTFS形式にフォーマットし2つに分けて使いたいのですが混乱していますので教えてください ネット上で検索して下のサイトを読みました http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/index.html http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/part.htm http://www5.plala.or.jp/papa_mama_pclife/winXP/winxp_5.html 方法としてはプライマリーパーテーションで2回フォーマットすればいいのですか? それとも拡張パーティーションで1度フォーマットをして論理ドライブとパーティションサイズの設定を行えばいいのでしょうか? 或いは外付けを使用する場合にこちらの方が便利ですよ何て事ありますでしょうか?  PC内蔵のHDDをニ分割にした経験はありますが、外付けは経験がありません(そのときはシステム領域以外もプライマリーを選択したと記憶してます) よろしくお願いします

  • 外付けHDDのベリファイ

    バッファローの HD-CS500U2 を外付けHDD(USB接続)で使っています。 データを自宅と仕事場で共有するため、HDDを持ち歩いて接続していますが、立ち上げるといつもベリファイします。 PCが立ち上がったときにキャンセル出来ますが、タイミングが悪いとベリファイが始まり2~3分時間をとられます。 それだけならいいのですが、保存したデータが消されてしまいました。 その時の文面を文字で表せばいいのですが、打てない文字があるのでデジカメで写真をとりました。 画像に「deleting」の文字が見えるので、ちょうどこの時に削除されたのかもしれません。 どのようにしたら、ベリファイしないように(データが削除されないように)出来るでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。 なお、PCは、自宅も仕事場も Windows XP-SP2 です。 (SP3にバージョンアップしようとしても、エラーで出来ないのでSP2のままにしてあります)

    • toccha
    • 回答数2
  • 外付けHDDの入替え

    初めまして。 自宅用ノートPC2台のうち1台の液晶が故障したようです。故障した方の内臓HDDをはずし、データを退避させてから処分しようと考えています。 ノートPC2台と別に外付けのHDDを持っているので、外付けのHDDの中身を故障した1台のものに入替えてもう1台にUSB接続させようと考えてみたのですが、そんなことは可能でしょうか? ネットで調べるとHDDケースのようなものを購入することが推奨されていましたが、故障した1台目のHDDが壊れていないとは限らず、ケースを購入するのがもったいないようが気がします。手持ちの外付けHDDの外身を代用できれば…と思ったのですが。 お詳しい方、お返事いただけますようお願いします。

    • lucky35
    • 回答数4
  • 外付けHDDの異常

    Window xp の内部HDDのDの部分や外付けHDD・やUSBをあけようとすると、"どのプログラムで開くか”という表がでてうまく行かず、結局マイコンピューターからフォルダを押してあけて作業をしています。 何とか直接ダブルクリックして簡単に開いた以前のようにするにはどのような操作をしたらよいか教えてください。

  • OSと外付けHDD

    こんにちは、今XP搭載のPCを使っていますがHDDの空き容量が10Gを切ってしましいました。 外付けHDDでも買おうかと考えていましたが、そろそろWindows7も発売されその頃になるとPCも買い替え時かな?と考えております。 そこで外付けHDDでOSに左右されないものはありますでしょうか?! もしくはOSの互換性を補正するようなソフトとか・・・

    • muchon
    • 回答数5
  • 外付けHDDから直接・・・・・・

    今日、職場の先輩から・・・外付けHDDに入ってる音楽データを直接聴けるプレーヤーはないのか? 探してみといて! と仰せ付かりました。 そんな、音楽プレーヤーって在るのでしょうか? 情報御持ちの方居ましたら宜しくお願いします。

  • 外付けHDDが原因

    この頃フリーズするようになりました。 外付けHDD(1T)を付けたのでPCの能力が追いつかなくてフリーズするようになったのでしょか。

  • 外付けHDDの故障?

    宜しくお願いします。 現在、BUFFALOの外付けHDD、HD-ES320U2を使用しています。 ・もうすぐ購入から1年経つ ・PCのシャットダウン後は、HDDの主電源は切っていない(待機電力のランプは常に点いていた) ・USBケーブルは適切な処置で抜いていた ・320GB中、120GBの容量を消費していた こんな環境で使用してきましたが、どうも最近調子が悪いようです。 (1)コピーさせるとき、フリーズしやすくなった (2)↑とても時間がかかる (3)wordやtxt、フォルダのアイコンの一部が勝手に消えてしまった(何も削除操作はしていない) 等の症状が出てきました。 …ただ、よく分からない事もあります。例えば「ABC」という名前のtxtデータを 安全の為にHDDとPCデスクトップ上にも同じデータを記録しておいたのですが HDDが上記の(3)になったので、デスクトップ上の同データから開いて作業の続きを行い 更新したデータを再び調子の悪いHDDとデスクトップに記録させました。 すると、HDD上にはtxtのアイコンがないはずなのですが「ABCのファイルは存在します。上書きしますか?」のダイアログが出ます。 …これは一体何なのでしょうか?アイコン表示が壊れているだけで、実際はHDD内にデータは残っているのでしょうか? もしそうであれば、完全に壊れる前に新しいHDDを購入して、データを移すことを検討しているのですが… この外付けHDDの症状について、考えられる問題点があればご教授下さい。

    • trnc
    • 回答数2