検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 結婚への道のり。
7年付き合いこの先もずっと一緒に居るだろうな、居たいなという男性がいます。 彼は長男でお姑さんと同居確定。父は他界。結婚は彼の個人的な意見では1,2年後にしたいが家の問題がある。 私は結婚はしたいし子供も欲しい。盛大な式はするつもりはない。できれば別居希望。彼の事は好きだけど、このまま、だらだらと5年、10年付き合うつもりもない。 やっぱり結婚てお互い妥協点を見出さないといけないものなんでしょうか。この時点でもマイナスなことが他の方より多いと思うんですね。それでも結婚して良かったとか、女性側からアプローチして成功した方の意見聞きたいです。宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- momochan20
- 回答数1
- プロポーズから結婚まで
プロポーズから結婚まではどのくらいの月日がかかるものなのでしょうか? 個人差はあるのかもしれませんが、気になるもので・・・ ちなみに「恋愛」です。(お見合いだと比較的早いんですよね?)
- 結婚するにあたり
皆さんは結婚するにあたり不安がありましたか?またはありますか? 今、結婚しようと話している相手がいます。しかし、私には不安があります。 彼は、負けず嫌いゆえに、「自分正当化」の言い訳が多くて、聞いていると イライラしてしまいます。いつも、一言多いのです。そういう時は、ほっておいたり、気にせず聞き流すようにしているのですが、それでもたまにイラっときます。 その他に関しては、誠実で信頼できるし、一生をともにしていきたいと思うのですが、 性格面にてひっかかるものがある場合は、うまくいかない場合が多いでしょうか? もう少し将来について、考える期間を要したほうがいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- sap-riririririri
- 回答数5
- 遠距離恋愛→結婚
まだ具体的に話が進んでいるわけではないけど、お互いそういう意識はあります。 でもそこで考えてしまうのが、彼の住んでいる場所で暮らしていけるかどうかという不安です。 私は東京ですが、彼の住んでる所は車がなければどこに行くにも不便な所です。 知らない所で、知り合いもいない所でやっていく自信がありません。 彼のことは好きですが、結婚となると考えてしまいます。 私の知り合いに、遠距離をしていて結婚まで話が進んだけど、地元を離れたくないと別れを選んだ人がいます。 そういう経験をした方、同じようなことで悩んでいる方、 遠距離で結婚してうまくやっている方などの意見が聞きたいです。
- 結婚指輪のブランド
来年結婚を控えており、結婚指輪を探しています。 いくつか分からない点があり、質問させていただきます。 ~その1~ 結婚指輪は長年つけるものなので耐久性をなるべく重視したい と思い、鋳造ではなくて鍛造の物を選ぼうと思っております。 国内ではレガロ、海外ではフラー・ジャコー、シアラ、ラウシュマイヤーあたりが定評があるということぐらいまで分かってきました。 しかし、シアラ、ラウシュマイヤーについては取扱店が分かりません。 東京での取扱店をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。 ~その2~ 男性で指輪の表面に一粒だけ石を埋め込んでいらっしゃる方はどのぐらいいらっしゃるのでしょうか。 ~その3~ 指輪の内側にサファイア等の石を埋め込むことが多いようですが、一方で不衛生だからしない方が良いという声も聞こえてきます。 実際のところどうなのでしょうか。 どれか一つでも結構ですので、ご回答いただけると大変ありがたいです。
- 結婚してから・・・
28歳、♀、1歳の娘がいます。結婚して5年目、付き合ってた頃から数えると7年経ちます。 変な話、Hは付き合ってた頃と違うものですか?私は1回もイッタことがなく、それが旦那には不満のようなんです。もちろん一緒に探して二人とも満足できるように頑張ったのですが…。それが原因かわかりませんが、メールの出会い系で知り合った人とHされてしまいました。出会い系のメールをやってた事態、結構裏切られた気持ちなんですが。それに、前戯がほとんどなく、ちょっと触って反応したらすぐみたいなところがあって、私はただの吐き出し口みたい…..>_<.. 自分だけ満足して、すぐイビキをかいて寝ています。私はいつも『またダメだったかぁ』と凹んで寝れないのに… こんな経験は、ありますか?もう、私がイクことは諦められているのでしょうか?
- 結婚について
今年の8月末までに「結婚」したいと思っています。 皆さんは入籍だけでも「結婚した」と感じますか? 私は入籍しただけでは「結婚した」と人にいうのは何となく違うような気がするのですが(入籍後何年もたっている場合は別として)、皆さんは「結婚」というのはどんな範囲を示していると思いますか? また、入籍以外に何かアイデアはありませんか? 親戚を呼ぶのは今さらなので国内で披露宴は考えていません。 海外だと親戚を呼ばなくても今後の付き合いに支障はないだろうと考えていますが、8月末までとあまり時間がないため、ハワイウェディングにしようかなどといろいろ考えているのですが、それでもやっぱり時間的にギリギリで、他に何かないかと考えています。 入籍以外に何かしたいのですが、皆さんのいろんな意見や考えを聞かせてください!
- 結婚13年目
当初から妻はSEX嫌い。 触ろうものならヒステリックに騒ぎます 自分も悪いとおもうが、おいらはもてないから、結婚してくれる女性が いるだけでも感謝しないと・・・って自分に言い聞かせてきました。 しかし30代すごたあたりから、とても女性に好意をもたれだしました。 人間的魅力があると言ってくれますが(お世辞でしょうが^^;) とても仲良くしてます。 こどもを作るマシーンの様に扱われ、 給料もすべて取られ、酒、タバコはしない、 面白みのない男だろうけど・・・・ 最近、ストレスで倒れて、今は不安定です ここで愚痴れるならまだいいかもしれません だんだん変になってきます 一度自殺未遂ありますが・・・そのときも妻は、 面倒なことするな っと言われました。 はぁ 人生これで終わりなのかな・・・ セックスレス解消できた人いますか・・・?
- 締切済み
- 恋愛相談
- morinokuma1967
- 回答数4
- 姉の結婚式
7月の上旬、出産予定の妊婦です。 私の妊娠報告してから数ヵ月後、姉が婚約しました。 そして何故か結婚式を7月に決めたのです。私の出産予定日の2週間後でした。特に式をあげる日取りの思い入れもないようです。姉は、「来れたらきて」と一言さらりと言いました。なのに、私の旦那には、「是非きてください!お願いします!」と念を押した言いよう。 私の旦那は、駆け出しですが、芸人をしてます。年4回だけですが、特番のレギュラー出演をしています。まだまだ名前も覚えられていない新人です。 姉はミーハーなのか、「TVに出てる」と言うだけですごいとでも思うのか、旦那には披露宴で余興をしてほしくて、皆に自慢したいみたいです。誰も知らないと思うのに。。。 実の妹の出産予定月に式を決めて、来なくてもいいみたいな言い方で、2,3回くらいしか顔を合わせてない旦那には「絶対来て」というのは、なんだかおかしくないですか? 旦那はやっぱり、私と赤ちゃんのこと優先に考えていて、 あまり行く気がしないみたいです。 先日旦那が、私と赤ちゃんの産後の状態とかで大変そうだったら行かない旨を姉に電話したらしいのですが、次の日、私に、「絶対来て!!!座ってるだけだし!辛くても我慢くらいしてよ!子供は預けて!」と言ってきました。私が行けば旦那は絶対来るからと察したのでしょう。 それ以来、毎日のように電話で催促されます。 私は、姉の結婚を祝福したいですし、結婚式にも出席したいです。でも、日取りを出産予定月に決められたことがとてもショックで。。。 お産予定は多少前後するとはいえ、たぶん式には9割行けないと思います。 皆様のご意見お聞かせください. 私にも非があるかともおもいます。性格を改めさせてください。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- x_hazuki_x
- 回答数3
- 上司の結婚式
私は、未婚なのですが、 10月に、職場の上司(女性)の結婚式があります。 上司の結婚式に振り袖を着ていっても、大丈夫でしょうか? ちなみに、母から譲ってもらった物で、色は赤とサーモンピンクみたいな感じです。
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- makikong0813
- 回答数2
- 結婚式のスピーチ
考えたのですが一度見てください。 どこをどう変えたほうがいいかとかどんどんご意見ください 本日はお忙しい中、私たち2人のためにお集まり頂き誠にありがとうございました。 こんなに大勢の皆様からの温かい祝福を頂き、本当に人生最良になり、それ以上に私自身のケジメの日となりました。この日を発奮材料にして仕事に家庭に全力で取り組んでいきます 皆様方にご迷惑をお掛けすることも多々あろうかと思いますが、二人力を合わせ、楽しい家庭を築けるよう努力いたしますので、末永くご指導のほどよろしくお願い致します。私達は東大阪に新居を構えますので近くまでこられた方はぜひ我が家の自慢の手料理を食べに来てください。 本日は、今日から彼女を”妻”と呼べることにただただ嬉しくて嬉しくて、とても興奮して頭の中がいっぱいでありますので簡単ではございますが、これを持ちましてお礼の挨拶とさせて頂きます。。本日はまことにありがとうございました。
- 家か結婚か・・・
結婚のカテゴリーだったらスミマセン。。。 今、付き合って6年目になる彼氏がいます。最近結婚を意識するようになりました。彼は長男で、実家は私の家から車で1時間半位のトコロにあります。お互いの家に行き来したり、家族と食事をしたりしており、おそらく彼の両親も私が嫁に来ると思っているようです。私も彼となら結婚したいと思っています。 しかし私は2人姉妹の長女で、妹も今の彼のトコロへ嫁ぎたいようだし、私自身も家を継ぎたい(大ゲサですがw)、両親の老後の面倒は見たい、と思っているんです。 とても大好きな彼なので別れたくはありませんが、将来を考えたら、やはり別れるべきでしょうか?