検索結果

マルウェア対策

全4392件中3581~3600件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 何をすればいいですか?

    先ほど、Kingsoft SecurityCareをしたのですが 画像のようになりました。 ここから何をしたらいいでしょうか? 「選択項目の修復」でしょうか? 危険レベルが「緊急」となるものもあるので 変な処理をしたくないため確認のための質問です。 アドバイス宜しくお願い致します。

    • 5tgbhy
    • 回答数4
  • パソコンが誰かに進入されてしまいました。

    事情があってウィルスソフトをしばらくの時間解除していました。 その間にハッカーに入られてしまいました。 既にいろんなファイルを見られてしまったようで、 個人情報も盗まれてしまったと思います。 パソコンについて詳しくありませんので 何か対策方法を教えてください。

  • これってウイルス感染?

    近頃、私のメルアドを送信元にした、英文のメールが1日に5本くらい届きます。 つまり送信元と受信元が同じメルアド。これって、ウイルス感染?でしょうか。 この英文の中身は短いのですが、クリックしてHPに飛ぶようです。すべて迷惑メールに振り分けて削除しているので詳細なHPの中身は不明ですが、ブロックされた画像なるものをクリックすると、カナダの薬屋みたいです。 ノートン/インターネット/セキュリティを入れていますが、検出はされません。

  • お気に入り

    I.Eのお気に入りを一度に全て削除してFirefoxからインポートしたいのですがどうしても”www.projectxxxx.com”が「デイスクがいっぱいか、書き込み禁止、、、」となり”削除エラー”となります。  ”お気に入り”の中から”www.projectxxxx.com”を探す方法がないのでしょうか? または、強制的に”お気に入り”を一括削除する方法はあるのでしょうか? ひとつづつ削除してたのですが”お気に入りもかなり多いので一括削除できればと思います。 よろしくお願いします。

  • アダルトのポップを消したいです

    恥ずかしながら、、 アダルトサイトで無料と思いダウンロードしたり、 クリックしていると、 ご登録ありがとうございます。3日以内に5万円振り込み下さい。 とカウントダウンされたポップが5分おきに表示されるようになって しまいました。 詳しい友達もいるのですが、聞くのも恥ずかしく。。 色々調べて消去を試したのですが、どれも難しく消せません。 なにかいい方法ご存知の方いらっしゃいますでしょうか。

  • スパイウェアソフトの併用

    ウイルスバスター2010をインストールした状態で SpybotやAd-Awareなどのスパイウェアソフトも同時に インストールすると不具合が出るという話ですが、 (ウイルスバスターサポートセンターの担当者によると) 両者をインストールしてもよいのでしょうか? この分野にお詳しい方、正解を教えて下さい! 宜しくお願いします。

  • マカフィーとスパイスイーパー

    パソコン関係には無知の者です。 よろしくお願いします。 VAIOを使っています。防衛システムとして、プリインストールされているマカフィーとスパイスイーパーを起動させていますが、間もなくお試し期間が終了しますので、あらためて契約するつもりでいますが、 マカフィーとスパイスイーパーの2つがセキュリティーに必要でしょうか? それともマカフィーだけ。あるいはスパイスイーパーだけでセキュリティーは安全でしょうか?

    • xedos
    • 回答数4
  • データファイルに自動で感染するファイル感染型ウイルスは実は無いんでしょうか

    http://www.ipa.go.jp/security/y2k/virus/cdrom/basic/1_05.html#top http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Keyword/20080529/305023/ IPAやitproによるとファイル感染型ウイルスは、活動すると実行ファイルにコードを付加するが、どうもデータファイルには書き込まないようです。拡張子そのままでデータファイルに書き込むものは現在は無いんでしょうか? ウイルスがPCで活動し、活動しているウイルスが関係の無いデータファイルにウイルスを追記し、改竄されたものが脆弱性を付こうとするものを探しています。 調べたところ、jpgなどに上書きして拡張子も変えるものは見つけましたが、これは追記と言うよりファイルの全取替えに近い気がします。 GDIのなどの脆弱性を付くファイルは良く見つかっていますが、手持ちの一見普通の画像ファイルなども後でそれに変化することはあるのか知りたいです。

    • noname#97419
    • 回答数3
  • 無料セキュリティソフトの性能

    現在は Kaspersky Internet Security 2009 を使っています。 有料セキュリティソフトは期限が切れれば、延長するにしても別のソフトに換えるにしても、年単位でお金が掛かります。 パソコンし始めの頃はそれで当たり前だったけど、3年もインターネットをやってたら、嫌でも無料のセキュリティソフトの存在に気付きます。 ネットの評判が良かったりするんです。 ただより高いものはない、安かろう悪かろう、安もの買いの銭失いなんてことわざもあって、実生活では実際そう感じる事も多いのですが、それはパソコンソフトにも当て嵌まる事なのでしょうか。 無料セキュリティソフトといっても、ピンからキリまででしょうが、性能的にはどの程度だと思われます? カスペルスキーやノートン、バスターの有名処にも劣らないという評価を、ネットで見ましたがどこまで信じられますか? 無料セキュリティソフトの導入にリスクはありますよね、でなければ、みんな無料にするはずです。 そのリスクって具体的に何でしょうか?無料ソフトを導入しない理由は?という意味にとってもらっても構わないです。 このサイトで、無料ソフトの導入は、高いスキルが必要という回答を見掛けますが、無料ソフトは有料のものと比べて一体どこまでスキルが必要なのでしょうか? 質問は3つです。 質問が重複してるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • コーデックに仕込まれたウイルス

    海外サイトで落としたwmv動画をWMPで再生したのですが その際にポップアップのような物でコーデックのダウンロードを要求されたので、うっかり承諾してしまいました 再起動後、WMPを起動するとWMP自体がフリーズ また、他の動画再生ソフト(GOM等)も時々フリーズ 普通にPCサイトを巡回していてもフリーズがおこります avastで検索をかけようとすると 最初のメモリ検索?でAlureon-CYという物が見つかります 削除しても何度も復活するのですが 何方か解決方法を教えていただけないでしょうか・・・?

  • ウイルスセキュリティゼロの削除後の事

    ウイルスセキュリティゼロが重く感じるようになり、違うソフトにしようとして通常の削除そしたらセキュリティセンターのセキュティソフトが入っていませんの表示(時計側に表示される盾に十字架)とウィンドウズデフェンダー有.無効の表示(無効のまま)が戻らなくなっていた ウィルスソフトを入れていないとまずいと思うので無料のウィルスソフトを入れている。でも無料ウィルスソフトを入れてもウイルスソフト側が有効でウィンドウズデフェンダー側の表示が無効になるのは変わらない(今入れているのは両方有効になる・パンダクラナドアンチウィルス)

    • innko09
    • 回答数1
  • ウィルスバスター for Macでのユーザー登録について

    いつもお世話になっております。 最近仕事で使用する為、MacBookを購入しました。 ウィルスバスター for Macをインストールしたのですが、 ユーザー登録ができません。 ネットには繋がっており、Safariでインターネットの閲覧はできております。 症状は、現在の状況を開きアップデート機能を”有効にする”をクリックすると、通常はユーザー登録画面が開くのですが”トレンドマイクロにアクセスできません”と出ます。 有効化を完了する為の手順が書いてあり、”インターネットに接続できる場合は【再試行】ボタンをクリックしてください”とある為、再試行ボタンをクリックするのですが、ずっと同じ画面のままです。 ウィルス検索パターンやコアコントローラ、スパイウェア検索パターンファイルはアップデートできています。 同じような症状で解決された方がいらっしゃいましたらご教授願います。 OSはOS X 10.5.6です。

  • ウィルスセキュリティゼロからの乗り換え

    ウィルスセキュリティゼロを安易に入れてしまい、いろいろ調子が悪くて他のソフトに乗り換えようと思っています。 今回はちゃんとお金も出そうと思っており、とにかく使い勝手がいいものがいいです。 私のパソコンはXPで、ペンII2.4G メモリ1G ハードディスク120GB というスペックです。 あんまり高性能ではありませんね・・・ なので、 ●操作が難しくない ●このパソコンスペックでもサクサクと動く ●信頼性が高い という条件でさがしております。 おすすめがありましたらぜひ教えていただきたいです。 GENOウィルスにはもう各社対応しているんでしょうか・・・?

  • セキュリティソフト導入について

    セキュリティーソフトの導入に何を入れるか、迷っています。この時期だと損をするなど、様々なご意見を伺わせてください。 ちなみに今現時点で導入を考えているのは カスペルスキー優待版 http://www.amazon.co.jp/Kaspersky-Internet-Security-%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E6%8F%90%E4%BE%9B-000%E5%86%86%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3%E4%B8%AD%E3%80%909/dp/B001F50LBC/ref=pd_ts_sw_14?ie=UTF8&s=software とノートンインターネットセキュリティー http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-Norton-Internet-Security-2009/dp/B001F50L8U/ref=pd_ts_sw_1?ie=UTF8&s=software そして最後にエフセキュア http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%95%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%82%A2-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3-2009-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E7%89%88-Amazon-co-jp%E5%B0%82%E5%A3%B2%E5%95%86%E5%93%81/dp/B002EB0G1G/ref=pd_ts_sw_8?ie=UTF8&s=software 来年度版が出る前なので大分値段が安くなっているようですが、その辺のことも詳しく教えてください。

  • 何処のウィルスソフトが良かったor使用してて良いですか??

    現在、ソニーのVAIOを使用していて、 購入時に、たまたまマカフィーが無料期間30日間で入っていたので、 登録をして、マカフィーをウィルスソフトに使っています。 PCにあまり詳しくないので,あまりわからないのですが、 以前に、ノートンを使用してた時は、 ウィルスソフトが邪魔をしていたようで、凄く遅い動作になっていたようです。 ・ウイルスバスター2009 公式 ・カスペルスキー ・ ウイルスバスター2009 公式 ・ノートン   などなど色々な種類のがありますが、 私は、手動で勝手に何しなくても、ウィルスソフトが勝手に自動で、 きちんと外部からの侵入などが できないようにしっかりとしてくれて、 更新が切れる期限がきたら、そのままネットで更新でき、購入して ややこしくないのが良いのです。 使用したことがある方、このウィルスソフトはPCの中を邪魔をせず、 スムーズにいっていて良いと思うものや、 悪かったなと思った経験談が聞けるとありがたいです。 また、お勧めも教えてくれればありがたいです。 14日でマカフィーの更新が切れてしまうので、宜しくお願い致します。

    • *ANNA*
    • 回答数14
  • コントロールパネルの一部ツールが起動できません。

    コントロールパネルの一部ツールが起動できません。 コントロールパネルの「ゲームコントローラ」を起動しようとしても起動できません。 OSはVista Home Premiumです。使っているコントローラは「ELECOM JC-PS102USV」です。 一度 JC-PS102USV のプロパティで設定を変更しようとしたところVistaのシステム保護に引っかかってから放置していたのですが、今日もう一度設定しなおそうと「ゲームコントローラ」を起動しようとしたところ起動できませんでした。 回答よろしくお願いします。

  • これはパソコンウイルスに感染したのでしょうか?

    友人のパソコンがファイル交換ソフトを使用した後、急にインターネットに接続できなくなりました。 タスクマネージャーを起動できなかったり、シャットダウンができなかったり、ウィンドウを隠したあとバーの部分が反応しなかったりします。 しかもウイルス対策ソフトの期限が切れていたそうです。 ネットに繋がらないので、ウイルススキャンも、ソフトの更新もできません。 今週末に新しくソフトを買いに行く予定なのですが、それまで電源は入れたりしないほうがいいでしょうか? 一応インターネットのケーブルは抜いてあります。 よろしくお願いいたします。

    • noname#89971
    • 回答数2
  • Avira Antivirのスキャンが途中で止まる

    お世話になっております。 先日までkingsoftsecurityを導入していましたが、色々とセキュリティソフトを調べているとAvira Antivirの評判が高いということが分かったので早速インストールしました。スキャンにも色々と範囲があるみたいで、フルスキャンがどれなのかわからなかったので、システム全体のスキャンをかけてみることにしました。 すると何回やってもスキャンが途中で止まってしまいます。rundll32.exeというファイルを見ている状態で止まってしまいます。英語版だったのでよくわからず設定してしまったのがダメだったのでしょうか。 なぜ停止するのか、ご教授願います。必要な補足情報があれば随時補足していきます。 また、設定上、これとこれはきっちりすることとかあったり教えていただけると幸いです。 OSはVISTA MEMは2GBです。 ちなみに先日js_downloader_jeというウィルスが検出されたこともあってセキュリティソフトを交換した次第です。

  • コストパーフォマンスのよいセキュリティソフトは

    パソコン経歴は長いが初心者同様です。 以前ノートンの2006NISを使ったり360を使っていました。 最近avast4!を試用しましたが素人には難しく感じ有料のセキュリティソフォトを使用したいと思います。 下記のパソコンに軽く、検知率の高いかつ安価な、コストパーフォマンスの高い個人ユウーザー向けのセキュリティソフトを教えてください。 pcの環境 os Windows XP Home edition/SP3 cpu Pen4 1.70Ghz sys memo 12880MB hdd ultraATA 60GB(c/30GB d/30GB) software ブラウザ Firefox(3.08), IE7 メーラ Thunderbird(2.0.0.21) firewall; ZoneAlarm antivirus; avast4! home ed      これを変えたいのです。 spyware; SpywareBlaster, Ad-Aware

    • siz-ryu
    • 回答数16
  • インターネットが動作停止する

    分かる方、教えてください!! 普通にインターネットエクスプローラーでホームページなどを見ていると、突然「動作が停止しました」というエラーが発生します。 詳細を見てみると、次のような内容が書かれていました。 問題の署名: 問題イベント名: BEX アプリケーション名: iexplore.exe アプリケーションのバージョン: 8.0.6001.18702 アプリケーションのタイムスタンプ: 49b3ad2e 障害モジュールの名前: NPIEAddOn.dll_unloaded 障害モジュールのバージョン: 0.0.0.0 障害モジュールのタイムスタンプ: 4a55c8ba 例外オフセット: 03d636d0 例外コード: c0000005 例外データ: 00000008 OS バージョン: 6.0.6001.2.1.0.768.3 ロケール ID: 1041 追加情報 1: fd00 追加情報 2: ea6f5fe8924aaa756324d57f87834160 追加情報 3: fd00 追加情報 4: ea6f5fe8924aaa756324d57f87834160 これは修理に出したほうがいいのでしょうか。 ちなみにOSはVistaです。 解決方法が分かる方、いらっしゃったら教えてください。 ってか、上の詳細って全部載せちゃまずかったですかね(汗)