検索結果
マルウェア
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- スパイボットというフリーソフトをインストールしました。
スパイボットというフリーソフトをインストールしました。 下記のエラー表示が出ます。 定義ファイル c:¥program Files ¥spybpt-Search.Destroy¥Includes¥AdwareC:sbi に問題があります。 Include erroros.logを参照して下さい ¥HilackersCisbi ¥Malware.sbi ¥Malware.sbi ¥pupso.sbi ¥Trojans.sbi ¥Trojans.sbi 選択肢として再試行 無視 中止があります。 何を選べばよいのでしょうか? あとこのエラーの意味はどういう意味なのでしょうか? 教えて下さい。お願いします。
- オススメのフリーのアンチウイルスソフト
フリーのアンチウイルスソフトを探しています。 機能としては最低限、個人情報流出系のマルウェア、パスハック系のマルウェア(キーロガーなど)を防げて、 且つウイルススキャンを行えるようなものが望ましいのですが、フリーではそこまでのソフトはないでしょうか。 仮想PCに使うだけなのでお金はかけたくありません。 探してみたらavastというソフトはウイルススキャン機能はあっても防御機能はないみたいでした。
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- karaagechaan
- 回答数4
- 古いWindowsの方が安全なのでしょうか?
ある人から聞いた話なのですが、マルウェア作成者はユーザーの多いXPやVistaを狙っているので、ユーザーの少ないWin98など古いOSの方が狙われずに安全だというのは、本当なのでしょうか?(Macもユーザーが少ないので比較的安全という話は以前から聞いていますが)。一般的には、新しいOSの方が安全だと言われているように思うのですが。マルウェアを作るときにも、攻撃目標にするWindowsのバージョンなんてあるのですか? それとも、こんな話は、根拠の無い都市伝説みたいなものですか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- mumumomo
- 回答数5
- Antivirus XP 2010の削除方法
マルウェアの削除方法について教えてください。 UPSを装った悪質なメールを開いてしまい マルウェアをインストールしてしまったようです。 http://www.ups.com/content/jp/ja/about/news/service_updates/virus_asia1.html Antivirus XP 2010 というセキュリティソフトを装った アプリケーションが勝手に起動し、偽のソフトを買わせようとします。 それ以外特に困ったことは無いのですが、削除したいです。 最新のウィルスバスターも入っているのですが検出されず 以下のHPを参考にMBAMというソフトを使って マルウェアを数個検出し、削除したのですが 相変らず Antivirus XP 2010 が起動します。 http://www.bleepingcomputer.com/virus-removal/remove-antivirus-2010 何か他に方法はないでしょうか? 以下当方のPCの詳細です。 windows XP ProfessionalService Pack 3 Dell Inspirion 530S Intel Core Duo CPU 2.80GHz このままだと情報漏洩の可能性なども高い…ですよね? リカバリーしかないのでしょうか…? Antivirus XP 2008や2009の対処法は色々と見つけたのですが 2010が見つけられず困っています。 ご教示の程お願い致します。
- 削除出来ないウイルスについて
Windows2000SP4+Avast4 Home!の環境で、 パソコンを起動するたびに最初の画面に avast!警告 ウイルスが発見されました! ファイル名:C:\DOCUME~1\ユーザー名\LOCALS~1\Temp\1.reg マルウェア名:ウイルス/ワーム マルウェアのタイプ:VBS:Malware [Gen] VPS バージョン:000773-2, 2007/09/07 というのが表示させるのですが、削除(永久に削除含む)・修復・チェストへ登録のどれを選択しても avast!指定されたファイルが見つかりません。 になってしまいます。 そこでフォルダに直接アクセスしようとして C:\DOCUME~1\ユーザー名\LOCALS~1\Temp\ を確認してみた所、 確かに1.regファイルは存在してました。 直接ファイルを選択したら削除(Unlokerの強制削除ツールを使い)出来ました。しかしながら、再起動後にまたavast!警告で同様なエラーがでて、 C:\DOCUME~1\soetome\LOCALS~1\Temp\1.reg のファイルが存在しています。 これは解決方法が御座いますでしょうか? リカバした方が良いなどのご回答はご遠慮願います。 リカバだけは極力避けたいので、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ryoryu2002
- 回答数4
- 要らないバナーを消したいんですが
チラチラ、ピコピコとうっとうしいバナー広告。曰く『マルウエアに侵入されております。削除するにはこちらをクリック。』なんて奴。 出なくする方法、無いんでしょうね。ご存じの方いらっしゃいましたら、ご指導下さい。
- 〖Malwarebytes' Anti-Malwa
〖Malwarebytes' Anti-Malware ver 2.0〗をインストールして使おうとしましたが、スキャン開始後まもなくきれます。何度やっても同じです。xpだからでしょうか。10年前の仕様のハードです。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- myomotomyom
- 回答数3
- ウイルス感染してしまいました
Trojan.Win32.Malware.1というトロイの木馬に感染したのですが、 ウイルスセキュリティゼロでは駆除できないらしく、感染ファイル も隔離できないとコメントが出ました。 これはどうしたらいいのでしょうか?
- 怪しいURL
このURLは危ないでしょうか、名前からして危なそうなんですが? http://www.malware.com/forceframe.html 車のホイールの参考にURLが貼ってあったんですがどうでしょう感染するのかな?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- furo522
- 回答数5
- pixel6のセーフモード
Googleのサポートページに乗っていた方法を使ってもセーフモードになりません。 セーフモードを無効にするマルウェアとかあるんですかね? ファミリーリンクとavastのセキュリティソフトが 入ってます。
- PCをリカバリーしましたけど解決出来ず困ってます
ネットサーフィンしていたらtrojan.win32malware1に感染しました。 PCをリカバリーしウイルスセキュリティで検査したところ 1つの場所、C:\SUPPORT\TOOLS 名前がSUPPORT.CAB/bitsadmin.exe 説明、Trojan.Win32.Malware.1 に感染しています。状態が未処理 2つ目の場所、C:\SUPPORT\TOOLS 名前、SUPPORT.CAB 説明、圧縮ファイル:1 ファイルのうち 109 ファイルが感染しています。状態が隔離 となってました。 隔離したファイルは削除しましたがPCが重く感じます。 これは削除したファイルが原因?まだ感染してるのか?と不安です・・・ どうしたらいいか解らないのでアドバイス宜しくお願いします。
- ウィルスについて教えてください
こんばんは。ウィルスについて教えていただきたいのですが 1.ウィルス、アドウェア、スパイウェア、マルウェアというのはどう区別するのでしょうか? ちょっと検索しましたら区別があいまいになってきているので総称してマルウェアと呼ぶ というような説明でしたがそれでいいのでしょうか? 2.セキュリティ対策の場合、ウィルス対策ソフト、スパイウェア対策ソフト、ファイアウォール の3つを入れるようにと以前教えていただいたのですが私の場合、avast! Spybot ALYac のファイアウォール機能だけを使ってるいるのですがこの程度でよろしいですか ?ALYac は総合対策ソフトなんですがなんか弱弱しくて(^^; いろいろ教えてください!よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- nyan_neko
- 回答数3
- WebalertでFLASHに不正URL
Webalertをサーバに設置しています。 定期診断のURL診断で、以下のような内容の不正URLが初めて検知されましたが、イマイチ対処の仕方がわからず苦慮しています。 判定: マルウェアを検知しました。 危険度: 40 リンク対象 http://www.XXXXXXX.jp/img/△△△.swf 注入 (LOCAL-DRIVE)/system.exe これは、swfファイルの中にマルウェアが埋め込まれているということなのでしょうか。 しかし注入の(LOCAL-DRIVE)/system.exe という意味もよくわかりません。 swfファイルの元のフラッシュも調べましたが、特におかしい部分が見当たりませんでした。 何かわかる方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
- 削除方法について教えてください
インターネット開くと、どうやっても最初の画面で W32.Myzor.FK@yf is a virus that infects files with .exe extension.Itattempts to steal passwords and private information from the infected computer.省略。。。という別の画面が表示され、OKをクリックとMalware Wipedと言うページに飛んでしまいます、一応サイトで調べてsmitfraudfixという駆除ソフトを使ってみましたが、何度やっても消えません。こういったことにはまったくの無知です削除方法をどうか教えてください。尚Malware Wipedからは何もダウンロードはしておりません。それとこのスパイウェアーは故障や情報漏えいには繋がるのでしょうか?どうかよろしくお願い致します。
- avast!トロイの木馬を発見
avast!を使っています。 トロイの木馬を発見しました! マルウエアがコンピュータに侵入する前に遮断しました。 推奨する処理を以下に示します。 ファイル名;受信メール マルウエアの名;Win32;Tibs-ADO[Tri] マルウエアのタイプ:トロイの木馬 上記の警告がでました。 推奨する処理で削除とあったので 削除ボタンを押したところ 「その操作はこのタイプの圧縮ファイルをサポートしていません」 「ファイルを処理できません」となり削除が出きません。 チェストへ移動も試してみましたが まったく同じメッセージで処理できませんでした。 他に選択できる処理は「何もしない」なんですが さすがにそれは恐ろしくてできません・・・ まだ警告画面が出たままで何をして良いのかさっぱりです。 どうしたらよいでしょうか?教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- renfei11
- 回答数6
- グループポリシーからwin defenerが消えた
マルウェアにかかってwindow defenderが検知して、2個ほど消したのですが、 (マルウェアを検知しましたという表示は10回ほどでた) そのあとローカルCドライブをスキャンして放置していたら、PCが再起動しました。 そしてwindows defenderをつけようとすると「このアプリはグループポリシーによって無効になっています」とでて、調べたらグループポリシーの管理で設定できるみたいなので、「gpmc.msc」から開いて行ったのですが、 本来なら、 [コンピュータの構成]-[管理用テンプレート]-[Windows コンポーネント]-[Windows Defender] と表示されるのですが、私のとこにはwindows defenderの項目がなかったです。 おそらくマルウェアによって消されたのだと思いますが、どうやって復活させればいいのでしょうか? win10 proです。他のウィルス対策ソフトは使っていません。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- yaeorigam
- 回答数1
- Malwarebytes の使用中に
今朝、Malwarebytes Anti-Malware Free でカスタムスキャンをしていたところ、 ウイルスバスターが反応し、 不正変更だということで、チェックが入りました。 例外設定で許可にしたのですが、これでいいのでしょうか?
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- Snow72
- 回答数1
- Malwarebytesと競合なセキュリティソフト
Windows7使用のPCです。 メインのセキュリティソフトはウイルスバスタークラウドを使用しています。 昨日から、PC使用中に、二回ほど、タスクトレイのウイルスバスターのアイコン が、ふっと消えたかと思うと、すぐに復活ということがありました。 確認ましたが、アップデート中ということもありません。 復活したアイコンにカーソルを合わせると、保護を開始していますと、起動し始め のような文章が。 一瞬だけ、バスターが落ちたような感じでしょうか。 なにかおかしいので、アンインストールし、再インストールしなおそうとしたところ、 Malwarebytes Anti-Malwareを削除しないとインストールができないとメッセージが でたので、削除し、インストールを完了し今のところ、なにも起きていません。 これはやはり、Malwarebytes Anti-Malwareと競合して、不具合が起きたのでしょうか? 常駐型ではないソフトでも競合はありえますか? できれば、Malwarebytes は使用していきたいのですが、メインのセキュリティソフトを 変えたほうがいいのか迷っています。 Malwarebytes Anti-Malwareを使用している方は、メインのソフトは何を使われているの でしょうか。 お教えいただければと思います。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- Snow72
- 回答数3
- 株式会社KADOKAWAのホームページ上からマルウ
株式会社KADOKAWAのホームページ上からマルウェアに感染してPCが壊れたら、株式会社KADOKAWAに損害賠償請求出来ますか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- nazeka2017
- 回答数1