検索結果

マウス接続設定

全3124件中341~360件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • デュアルショック4の右スティックがおかしい

    数年使用していなかったデュアルショック4のコントローラをSteamのソフトを購入したので使ってみようと思いました。 PCに有線で接続したとき右スティックがマウスカーソルの設定になっているようだったのでカーソルも動くし問題なさそうでした。 いざゲームを始めてみるとコントローラ設定で右スティックが反応してくれません。 実際ゲームをしてみると全く動かないわけではなく左右のカメラアングルとかは動いているようですが上下のカメラアングルは動かせません(マウスで画面を動かせて、マウスでは上下もアングルが動く画面です)。 PC画面ではマウスを動かせるスティックがSteamで反応しないのはSteam側の問題でしょうか?それともコントローラの問題でしょうか? 試しに接点復活剤で直るかもという記事があったので分解して噴きかけてみましたが改善しませんでした。 ゲームはFINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADEです。 なにかアドバイスいただけると助かります。

  • チルト左右移動で数字の「4」「6」が入力される

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします。 ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== レコム マウス ワイヤレス トラックボール (親指) 赤玉 6ボタン チルト機能(左右スクロール) ゲーミンググレード光学センサー採用 ブラック M-XT3DRBK-G ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== M-XT3DRBK-G ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== マウスの「ボタン割り当て機能」で薬指のカスタムボタンにコピーを適用してから ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== マウス設定で薬指のキーの設定したら、チルトで横移動で左で4、右で6が数字入力されるようになった ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • VK310の設定について

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ノートパソコン、Windows11 ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) VK310 ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) 本日、8/6(火) ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ケーブルで接続し、背面が光っているため認識はしているが、キーが反応しないときがある。途中で接続が切れて設定ができない。マウスとは異なり、プロファイルの選択画面が表示されない。 接続をしてもすぐに認識されなくなってしまう。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

    • noname#266570
    • 回答数1
  • いらいらワイレスマウス

    VALUESTAR使ってるのですが、ちょっと前のためワイヤレスマウスなのです。 買ってきた当初は、すっきりしてていいなぁと思ってたのですが、なんだか、いまいち動きが悪くていらいらしています。 電池切れでもなければ、ソフト上の問題でもなく、これがワイヤレスの限界?と思ってます。 (しかも、最近の新製品は、ワイヤレス止めてるようだし~、むかつく。) それで、キーボードはさほど使い勝手は悪くないのですが、マウスだけでも有線のものを買ってこようかなぁと思っています。 で、質問なのですが、 1)新しく有線のマウスを買ってきたとして、多分USBにつなぐことになると思うのですが、標準でついているワイヤレスマウスはどうなるのでしょうか? 2)USBで接続するとして、何か設定する必要があるのでしょうか?というかそもそもワイヤレスマウスが標準でついているPCに有線のマウスをつけることは可能なのでしょうか? 3)最後にお勧めのマウスを教えてください。

    • yunji
    • 回答数4
  • マウスアシスタント複数プロファイルが反映されない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ノートパソコン、Windows 11 Pro ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== M-XGL20DLSBK ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== 半年前かもっと前かも ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== マウスアシスタントで複数プロファイル(アプリ)の適用がうまくされず困っています。 症状としては、マウスアシスタントで複数プロファイルを設定>適用してOKボタン>なぜか最後に適用したプロファイルだけ割り当てたボタン設定は有効になるのですが、他のアプリ使用するとアプリごとに設定したボタン設定が反映されない ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • PCにUSB接続をしている機器の反応が悪い。

    始めまして。現在デスクトップPCにUSBで接続している機器の反応がすごく悪いのですが、考えられる原因を教えていただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。 PC→DELL Dimension 4700C 接続機器は以下になります。 ・sanwa supply のマウス(MA-IHPW) ・プリンタ(canon MP-960) ・外付けハード(BUFFALO HD-CE500U2) 難なく利用できる時もあるのですが、とても不安定です。 マウスは度々フリーズして、ランプが消灯します。 プリンタは接続エラーになります。 外付けHDDは定期的に自動再生が表示され作業が中断されます。(自動再生の設定はOFFにしています) 以上が簡単な状況説明になります。あまり機械は得意ではない為、つたない説明となり申し訳ございません。問題の切り分け方法をどなたかアドバイスいただきたく思います。宜しくお願いいたします。

  • マウスの設定

    B luetooth M-BT15BRSをパソコンとペアリングしました。最初は使用出来ましたが、イヤフォン接続したらマウスが動かず、Bluetooth管理から削除し再設定をしたらpinを入力とでました。pinはどこに記載してありますな? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

    • ymana
    • 回答数1
  • 富士通FMV-NTKB1 テンキーボードを購入しましたが正常に作動しません。教えてください。

    テンキーをPS2マウスのところに接続しましたが、「9」を押すとwindowsの終了画面が出てくるのと、「6」を押すとtabキーと同じ動作になりなした。それ以外は無反応です。 OSはwindows2000です。設定の問題でしょうか? 直し方を知っている方は教えてください。お願いします。

  • VAIOのCPUを交換後、キーボードが使えなくなりました。詳しい方、教

    VAIOのCPUを交換後、キーボードが使えなくなりました。詳しい方、教えてください。 詳しい方、教えてください。 VAIO VGC-V201を使用しています。CPUを自力で交換(celeron2.50GHZ→Pentium4 2.80GHZ グリスも塗りました)してみたのですが、交換後にBIOSはよく分からない為、日にち設定だけして(このときはキーボードが使えた)立ち上げました。 しかし、その直後からキーボードの入力が全く使えなくなってしまいました。しょうがなくもう1台ある他のPCのUSB接続のキーボードを接続して今は使用しています。 マニュアル通りに電池を交換し、PCの接続ボタンとキーボードの接続ボタンを押しても反応がありません。 ちなみにマウスは1週間ほど前に反応が鈍くなってきた為にロジクールWireless Mouse M505に交換し問題なく使用しています。試しに、以前のVAIO付属マウスを接続しましたがこちらの方は現在、全く反応しません。 キーボードの方はCPU交換するまでは快適に動いていました。 その後、BIOS設定値を初期化もしてみましたが反応ありません。 何か他に方法ありませんでしょうか?とりあえずボード型PCの為、付属キーボードでないと輝度設定も出来ず画面が眩しいです。さしあたって輝度設定の方法だけでも分かる方、教えてください。 宜しくお願いします。 補足 CPUは同機種で同じタイプのCPUの交換例を確認しているので大丈夫だと思います。

  • マウスポインタ’(カーソル)を2個

    一台のPCで、モニターもひとつの環境です。 マウスポインタ(カーソル)を2個作りたいと思いまして ネットで色々検索すると、あるにはありました。 フリーウェアですが・・・・。 しかしそのソフトは、一台のPCに2つのマウスを接続し それぞれのマウスが、それぞれの、マウスポインタ(カーソル)を 持たせることができて、それぞれが、独自に操作出来るという 内容のものでした。 今回、私が探しているのは、物理的にマウスは ひとつで マウスポインタ(カーソル)は2つ そして、そのマウスポインタ(カーソル)を、1台のマウスで 同時に操作できることができるものを探しています。 解りやすくいうと、左クリックをおすと、 二つのカーソルがおいてある場所を同時に 二つのカーソルが、クリックするというような 事を実現したいと思っています。 またマウスを動かすと、設定した間隔で、マウスカーソル2つが 等間隔で同時に移動するというものです。 こういった事を実現してくれるソフトなどは あるでしょうか? 今は、2台のマウスに、それぞれ1つづつの合計2つの マウスポインタを、それぞれが同時に動かせるところ までは出来ています。 以上 よろしくお願いします。

  • 外部モニターの設定方法について

    ノートパソコンに外部ディスプレイを接続する際の設定方法について教えてください。 モニターの故障したノートパソコン(液晶画面が割れてしまい画面が見えない状態)に外部ディスプレイを接続したのですが、下記の設定をしたためにパソコンの設定ができなくなってしまいました。(もとにもどそうとして、マウスで右クリックし”個人設定”を選択すると表示画面が故障した画面に行ってしまい操作できない) <設定内容> プロパティ設定でセカンダリモニターの方をプライマリモニタとして使用するにチェックを入れた <使用環境> PC:VAIO VGN-FZ31B OS:Windows Vista 外部モニタ:DELL  例えばショートカットキーで回避する方法などありましたら教えてください。 バイオだと fn+F7 で画面の切り替えができると聞きましたがうまくいきません。 たいへん困っています。よろしくご教授ください。

    • 194105
    • 回答数1
  • Winアップデートの度に、BTがつながらなくなる

    SONY製VAIO PRO13 VOM(Win8.0⇒Win8.1)を使用しています。 Windowsアップデートがある度にBluetooth マウスの接続が切れます。(Wifi接続は安定している)。画面タスクバーからもBluetoothアイコンが消失し、ネットワーク設定からもBluetooth設定On/Offボタンがグレーアウトし、設定出来ない状態となります。 仕方なく、「ソニー製品情報」の製品別サポートページにある通り(http://qa.support.sony.jp/solution/S1302250046843/#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_01)BTドライバーのアンインストール⇒再インストールをすると直ります。これは何が原因なのでしょうか? 内蔵のチップセットそのものに不具合があるのであれば修理してもらいますし、設定の何かが間違っているのであれば、教えていただきたく、よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

    • ayasin5
    • 回答数3
  • 初期設定 デバイスのプライバシー設定から進まない

    ▼ご利用の製品 ・ノートパソコン ・接続方法 有線LAN  初期設定 デバイスのプライバシー設定から進みません。 他の方からの同事象の質問があり、回答を拝見したところ、プライバシー設定の全ての内容を確認する必要があることがわかりました。 内容を確認するに当たり、マウス無キーボード操作で、スクロール画面を表示するには、どうしたら良いのか、ご教示下さい。 初めてのノートパソコンでキーボード操作が、わからず困っています。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • パソコンにプリンターが設定できない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・プリンタ・周辺機器のメーカー名、製品名・型番など ===ご記入ください=== Canon PiXUS TS6330 ランを交換したらPCに設定・登録できなくなりました、ネットについてはPC、マウス、スマホ問題なく接続できましたが、プリンターが接続できなくて印刷できません。 ・ご利用の本体側の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ・本体側の製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ノートパソコンNEC LAVIE PC-N1565AAW===ご記入ください=== ・接続方法(例:無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) 無線LANです Bluetooh===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:ドキュメントの印刷方法・印刷サイズの設定方法・プログラムの設定方法が知りたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です

    • 529107
    • 回答数4
  • 無線LANのセキュリティ設定の確認方法について

    従来より使用していた無線LANの親機(Buffalo)を利用して、子機内臓の中古ノートPCとの間で無線接続していますが、セキュリティ設定の確認方法が分らず困っています。 「ネットワークと共有センター」画面のタスクメニューから「ワイヤレスネットワークの管理」を選択し、開いた画面に表示されたネットワーク欄の「セキュリティのプロパティ」を開くと、「セキュリティの種類=WPA2-パーソナル、暗号化の種類=AES」となっており、きちんとセキュリティ設定がなされているように思われるのですが、一方で、同じ「ネットワークと共有センター」画面のタスクメニューから「ネットワークに接続」を選択し、開いた画面で、当該ネットワーク親機のアイコンを見ると小さなびっくりマーク(警告)が表示されており、「接続」の文字のところにマウスポインターを当てると、浮かんだ小窓の中に「セキュリティの種類:セキュリティの設定が無効」との文字が表示されるので、困惑しています。 セキュリティ設定がこれで出来ているのかどうか、万一出来ていなければそれを修正する(正しくセキュリティ設定する)方法を教えて頂ければ大変助かります。 なおノートPCは東芝Dynabook、OSはWindows Vistaです。

  • DELL E4310のタッチパッドの設定について

    DELL E4310を使っています。 タッチパッド機能をオフにしたいと思っております。 DELLサポートページやヘルプページを参考にして 色々と試してみたのですが、さっぱり手に負えません。 大変恐れ入りますが、上記機種での タッチパッドの設定方法をお教え頂けませんでしょうか。 (出来れば、USBマウスを接続時にタッチパッドをOFFに したいです。) よろしくお願い致します。

    • maru199
    • 回答数2
  • デュアルからシングル

    デュアルモニター環境で、サブモニターのスイッチを切り、電源コード、PCとの接続コードを繋げたままの状態でメインモニターのみのシングルモニター状態に出来るのでしょうか? OS:WinXPProSP3.(Win7RC) M/B:GIGABYTE GA-MA78G-DS3H. CPU:Athlon II X2 Dual-Core 245 BOX.  グラフィックボード:ECS NR9800GTE-512MX-F. メモリー:CFD W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組). 電源:オウルテックEVEREST85PLUS620 モニター1:LG FLATRON WIDE LCD W2553V-PF 解像度はMAXの1920*1080に設定 DVIでグラボに接続 モニター2:SHARP LL-T17A1C 解像度は最小の800*600に設定 (MAXは1280*1024) D-SUBからDVIに変換してグラボに接続 ゲームをしてる場合、サブモニターでマウスをクリックするとメインの解像度が変わってしまい、再起動しないと元の解像度に戻りません。ゲーム画面も一部おかしくなります。ゲームの指定解像度と違えてるのですが、メイン上だけのマウス操作では問題ありません。 以上、宜しくご教示下さい。

  • マウス、キーボードが認識されなくなる

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・製品名(例: iX1600・ScanSnap iX1300) IX500 ・ソフトウェア・サービス(例:ScanSnap Home・ScanSnap Cloud) ScanSnap Homeをインストールして以来 ・接続方法(例:無線LAN・USBケーブル) USBケーブル ▼使用しているOS(※Mac・Windows) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== スキャナーのふたを開いてスキャンできるようにすると、ロジクールのBluetooth接続のマウス・キーボードが全く動かなくなります。 ふたを閉じると、何事もなかったようにキーボード入力・マウスポインタの移動が回復します。ScanSnapHomeが起動していなくても同じです。 設定次第で回復するのでしょうか? このままではファイル名の変更など困ります。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

    • ki4pie
    • 回答数1
  • 無線LANで接続しましたが、AOLにつながりません

    今まで、CATVでインターネットを利用していますが先日NECの無線LANセットを購入して繋ぎました。(NECのAtermWR6600H)配線をしてマニュアル通りに接続しましたら接続は出来ているようですが、どうしてもAOLに繋ぐ事が出来ません。今は、CATVに繋いでAOL利用可能ですが、どのように設定すれば良いか教えて下さい。ちなみに親機はマウスコンピューターのディスクトップで子機はソーテックのディスクトップです。

    • Haachan
    • 回答数1
  • FIREFOXが立ち上がらなくなりました

    1ヶ月前からFIREFOXを使い始めましたのですが 昨日の夕方くらいから何故か立ち上がらなくなりました。 OCNフレッツの接続ツールでネットに接続すると自動で起動するように設定してあったのですが まったく立ち上がらず今現在も(IEで書き込んでます)砂時計のマウスポインタがチカチカ点滅しています。 原因が全くつかめず質問本文も何を書いていいのやら状態で申し訳ありませんがどなたかご教授下さい!

    • noname#12504
    • 回答数1