検索結果

パティシエ

全1401件中341~360件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 上司と飲み

    直属の上司2人と私3人で今度飲みに行きます。 月1で会う時に飲みに行く仲です。 今度私が働いて1年記念日に御馳走してくれるそうです。といいつつ、いつもおごってもらってるのでお礼に手土産でもその時渡そうと思っています。 その日私は休みで、友達がパティシエしてるので集合前に、そのお店の日持ちしそうなお菓子をあげようかと思っています。 この考え皆さんどう思われますか? あと、おごられること前提で行くので食べる前に渡した方がいいのか、解散する時に渡した方がいいのか迷っています。 アドバイスお願いします!

    • wqq
    • 回答数4
  • 辻調の製菓専門学校って中卒でも入れるんですか?

    こんにちゎ♪私は将来パティシエになりたく、出来るだけ早くから製菓を学びたいと考えています。まだ中1なので時間はあるんですけどなかなかいい学校が見つからず困ってます…そしたらこのサイトで『辻調なら中卒で入れる』というのを目にしました。前から大阪にある辻調の製菓専門学校のサイトなら見ていたんですけど中卒で入れるなんて知らなくて。 もしそれが本当なら辻調がいいなぁと考えてます。なのでその情報が本当なのか知りたいです。 それともし他にも中卒で入れて製菓が学べる学校を探してます。場所は静岡・東京・大阪で探してます。 ご協力お願いします。

  • ケーキの自宅販売に際して。

    最近、自宅でキャラクターデコレーションケーキを作り頼まれた方に売っています。 小さなチラシを作ったところ、何件が予約がありました。 買った方には喜んでいただけるのですが、 家に電話がなく携帯番号なこと、 お店の名前などがなく私の名前なこと、 が気になるとの意見を聞きました。 「お家でお店をしてるんじゃないんですか?」とも聞かれます。 ケーキ自体は以前パティシエをしていたこともあって自信はあります。 実際、店がなくても店の名前をつけていいものでしょうか? また食品衛生責任者の資格は取っておいたほうがいいですよね? アドバイスよろしくお願いします。

    • rito424
    • 回答数4
  • 恋愛ってどうやったら出来ますか?

    変な事を聞いて居るのは解るのですが、いまいち、どうしていいのか解りません。 私は現在19歳で、ケーキ屋でパティシエの見習いとして働く事が決まった女です。中学時代イジメを受け高校は卒業したものの引き籠もり。またイジメられていた相手が男の子だったので…何というか男の子が怖いです。 当時私はとても太っていてそれが原因なのだと思うのですが…痩せて普通になった今もついつい男性を避けて女性の多い職場を選んでしまいます、でも恋愛がしたくない訳ではないのです。 19歳と言う年齢で今更普通の恋が出来るのでしょうか、凄く不安です。

  • 製菓専門学校

    私は昔からパティシエになりたくて、最近進路 の話とかが本格的に出てきたので、専門学校を 調べたいと思ったのですが、どこの学校がいいか まったくわかりません(汗) よく耳にするのは辻調なんですが、授業料が他と 比べて高いようなので、それだけの価値があるのか、 それとも他の学校でも充分なのかが気になります。 住んでいるのが新潟なので後はえぷろん位しか しらないんですけど、どうなんでしょうか? 卒業されてる方とかいらっしゃったら学校の事 とか詳しく教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • hosico
    • 回答数5
  • 高卒後の進路について迷っています

    高卒後の進路について迷っています 私はまだ高1なんですが進路が全然決まっていません 一応は東北大学工学部を志望ということにしておきましたが、調べれば調べるほどそれでいいのか分からなくなってきます 私が就きたい職業は精密機器(パソコンやゲーム)の組み立て、修理をする職です それと、プログラミングにも少しだけ興味があります どこか(できれば東北)の国公立の大学でこれを学べる学部がある大学はないでしょうか? 大学以外にも専門学校(これは東北限定で)も教えてくださると助かります もう1つ、私はパティシエにも興味があります なのでこちらも可能であれば教えてください(最初の質問が本題ですのでこちらはスルーして下さっても結構です) 学力的な面は問いませんので よろしくお願いします

  • 進路について、大学と専門学校

    こんにちは。 初めて質問させていただきます。 私は4月から高校2年生になります。 そろそろ卒業後の進路について考えているのですが、 今、専門学校に進むか大学へ進むか悩んでいます。 私の将来の夢はパティシエです。 高校に入るときは迷い無く専門学校に進もうと思っていたのですが 最近、国際関係に興味を持っています。 カンボジアやアフリカなどで、ボランティアのようなことをしたいと 思うようになりました。 一番やりたい形としては、私の作ったお菓子などで いろんな国へ行ってみんながHAPPYになれるような活動がしたいです。 でも、やっぱりそれは現実的に厳しいですか? 大学に行ってから専門学校に行くというのも考えて見ましたが そんなにお金はないとおもいます。 もし、よろしければ意見をお願いします。 いろんな意見をお待ちしております!

    • 57tty-n
    • 回答数3
  • 商業高校について

    広島県立広島商業高校を第一志望にすることにしたの ですが、どの学科がいいのか迷っています。 私は将来パティシエになって自分の店を開くのが夢です。そのために高校では商業の科目を学んだり、資格を取ったりして、店を経営していくのに必要なことを学び、高校卒業後は専門学校に進学して製菓について学ぼうと思っています。 広島県立広島商業高校では、商業科、国際経済科、会計科、情報システム科があるのですが、どの科にするのが1番いいのでしょうか? 商業のこととか分からないのでどの科がいいか自分では決められないので、いろいろとアドバイスをください。 あと、商業高校だと、製菓の専門学校は入りにくいのですか?そして珠算は小学校のころやったことはあるけど苦手だったので商業でできるかどうか不安でもあります。

    • noname#19809
    • 回答数7
  • 顧問になんて言うか。

    こんにちわ。高校2年生のバスケ部です。 あたしは将来パティシエになりたいので、卒業したら専門学校に通うつもりです。 でも学費が半端じゃない専門学校に行くためにはバイトをしなきゃいけません。 バイトと部活の両立はあたしにはできそうにないので、部活を辞める選択をしました。 でも顧問に何といえばいいのかわかりません。 男の先生です。 あたしは中学生の時にバスケ部に所属していて、高校でやるつもりはありませんでした。 でも1年の時の球技大会でバスケをやって優勝しました、それを見ていた顧問にバスケ部に入らないか?と言われ入りました 入って二ヶ 月くらいしてから、練習試合や大会でスタメンになりました。 だから多分辞めさせてくれないと思うんです。 どう言って説得したらいいでしょう。 回答お願いします!!

  • 製菓専門学校の選び方

    私は将来パティシエになりたいという夢を持っています。なので、製菓の専門学校に行こうと思っているのですが、どういう学校に行けばいいのかわかりません。田舎に住んでいるため、なかなかオープンキャンパスにも行けません。色んな学校の資料を請求して調べているのですが、やはり資料だけではわかりづらいです。設備は充実していても、学校の雰囲気や先生方の対応も気になります。 学費はもちろん、自宅から通えないので寮に入るかアパートを借りるしかありません。大体の専門学校は学費が高いので、バイトしながら学校に通おうかと思っています。出来れば中国、近畿地方の専門学校に行きたいです。 どこか私に合う専門学校はないでしょうか? アドバイスでもいいので教えてください。 一応、奨学金や特待生を狙って勉強を頑張っています。

  • 手作りの引き菓子

    来年結婚式を挙げるので、色々調べています。 その中で引き菓子を、妹(パティシエの卵)に作ってもらおうかと 考えているのですが、手作りの引き菓子というのは失礼に当たるでしょうか。 姉の私が言うのもなんですが、妹の作るパウンドケーキは周りにも 大層評判がよく、母親の職場の同僚の方が、お客さんの誕生日に持っていきたいから、作って、と何回か頼まれた程美味しいです。 これまでに、優に100個以上は作っています。 衛生面での配慮も十分にできると思います。 現在は神戸のお菓子屋に勤め、毎日お菓子を作っているので 素人とは全く違うのですが、まだ一人前ではありません。 プロ、素人の区別なく、手作りの引き菓子をお渡しする、という事が 非常識なのかどうか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • パティシエールについて

    こんにちは。 高校に通う一年の女です。 将来の職業についていろいろと考えています。 パティシエールになりたいのですが、 こちらで質問したり、他のみなさんの質問を見ていると、 『体力的な面で挫折して、専門学校に通ったのに、パティシエを辞めてしまった』 という例が多いように思います。 そういう人達は、 激務だという事を知らずにパティシエールになったのか、 それとも激務だという事を覚悟していたのに、挫折してしまったのか、 どちらが多いのでしょうか? 私は、激務だということを踏まえてパティシエールになりたいと思っているのですが、 挫折する女性が多いと聞いて、不安になります。 もし万が一挫折してしまった場合、 専門学校ではなく大学を出ておけばよかったと思いたくないので。 わかるかた、お願いします。

    • pico_s2
    • 回答数3
  • 2010/10/6前触れもなく夫から別居をいわれ一週間後離婚を言われる

    2010/10/6前触れもなく夫から別居をいわれ一週間後離婚を言われる 私39歳他のケーキ屋でパート夫38歳ケーキ屋2代目オーナーパティシエ自営業家族経営。 2005年6年間の交際を経て結婚。お父様1代で景気が良い時代があり、今の時代のお客様第一の経営が出来ず、ワンマンな経営方針のため売上激減。その状況で2代目パティシエとなり、私も夫の下一緒にに働くことになる。よって親子で経営方針をめぐり言い争うことにより、私の疑問不満不安がたまり、立場的に夫にしか仕事の話が出来なかったので家にも仕事の話を持ち込むようになり、私たち夫婦の中もご両親とも悪くなり、私は少し離れて他店で修行をすることにしました。その後やはり店の状況は厳しく夫は鬱病になり、入院後通院はいまだにしてますが2年後復帰し、今は病気ではないのかと思うぐらいの調子で仕事に励み、夏には青年会議所のような類に所属し、人脈を広げてがんばっています。ただ、ウツ病になり私も将来が不安になり、3年近くセックスレスになりました。ときどき誘われても感覚があいたので恥ずかしくなり1度拒むとそれがトラウマになったと離婚の理由に挙げられました。しかし、スキンシップはかなりあったので互いに仲が良いと言葉にも出てました。あとは、私と仕事でもめたことでもう一度同じことを繰り返しウツ病再発のおそれ、さきが見えないとの理由なんです。

  • 社長への注意の仕方がわかりません

    パティシエをしています。 社員はシェフ(社長)奥さん私3人と、アルバイトの方がいます。 私はパティシエ歴4年目、シェフは16年目です。 なのでもちろんシェフは私よりも仕事ができる人だと思っていたのですが、 私よりもよくできる仕事が今のところ見つかりません。(アルバイトの方も驚いています) シェフにはやりたいこと、こだわり等もすくなく、何を目標に頑張っていけばいいのかもよくわかりません。 どうやらお店を作ったのは周りの同期がお店を成功させているのが羨ましかったからのようなのです。 なので今は私が仕事を回し、指示し、注意をしている状態です。 注意してもあまり親身に受け取ってもらえなかったりして、 シェフに対してイライラして、怒ってしまうこともあります。 相手は社長なのだし、給料ももらっているのだから、 本当は優しく注意し、指示し、教えるべきだと分かっているのですが、 内心にある、私が注意され、支持され、教えられる立場なのでは?という気持ちも拭いきれません。 奥さんはとてもいい方で、いつでも愚痴を聞いてくれるといってくださいました。 それも申し訳なく思います。 でも結局はシェフはゆっくりと仕事を覚えるから、私の態度を早急に改めるようにというおはなしでした。 がっかりはしますが、私の態度は良くないのでイライラしたり、怒ることは今まで以上に我慢しようと思います。 しかし、注意していることはきちんと直して欲しいのです。 上の人への注意の仕方がわかりません。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 専門学校中退の就職について

    私は今、製菓の専門学校に通っている一年生です。 学校に入って、パティシエが自分のなりたいものではないことに気づきました。 すごく学費が高いので、学校を今年で辞めようかなと考えています。 専門中退となると、高卒になってしまうのですが 就職はやはり厳しいでしょうか? 私は会社の受付など、どちらかといえば華やかな仕事に就きたいのですが高卒では難しいですか? 一般職というか事務?のようなものでもいいので 結婚の事も考え、なるべくいい会社に入りたいのですが そのためには派遣などをした方がいいのでしょうか?? 資格などをとっても高卒はやはり厳しいのでしょうか?? すごく悩んでいるので、回答いただけると嬉しいです(>_<)

    • Tiara07
    • 回答数8
  • 海外製のチョコレートの消費期限

    海外出張に行ってきた知り合いから、お土産に「店の手創りチョコレート」をもらいました。 チョコレート専門店でパティシエがチョコレート売り場で手造りで作ってる本格的なチョコレートだそうで、コクがあって、とても美味しいチョコレートです☆☆☆ ただ量がすごく多くなかなか食べきれません。 海外製のためどこに消費期限が書いてあるのかもわかりません。 普通のチョコレートと違って 手創りのチョコレートはあまり日持ちしないという話を聞いたことがありますが 冷蔵庫に入れておけば3~4週間は日持ちすると思いますか。 それとも1週間以内に食べないと、いたんでしまい、 チョコレートが作られた日から日にちがたったチョコレートを食べたら、お腹を壊したりすることもありうると思いますか。

    • noname#155833
    • 回答数1
  • 就職

    私はお菓子作りが好きで高校卒業後は製造業に就きたいと思っていたのですが最近専門学校に興味が出てきて、悩んでいることがあります。 (1)もし製菓の専門学校に行ったとしても自分のお店は持つ気は全く無いこと(製菓店に就職をする (2)経済的にあまり負担は掛けたくないと言うこと (3)高校は定時制と言うこと (4)工場なら給料と休日はある程度は有るかもしれないが、パティシエだと厳しい 私は結婚はしないので定年まで働ける仕事に就きたいとも思ってます。 もし皆さんなら専門学校か工場の製造業のどちらに行きますか? 参考にしたいので回答よろしくお願いしますo(_ _*)o

    • 葉月
    • 回答数2
  • 恋愛

    私は好きな人がいて片思い中です。その人は2つ上のバイトの先輩で週に2回会います。(入れ替わりの人なので20分くらいですが)メールもして仲良くなれたので一回だけですが一緒に映画に行ったりしました。でもその人はパティシエを目指していてあと4ヶ月で留学してしまいます。留学する前に気持ちを伝えようと思ったのですが、今の感じだと振られる可能性が高いような気がします。だったら気まずくならないままの方がよいのかとも思います。最終的には自分で決める事だと分かっていますが皆さんの意見も聞かせてくださいm(_ _)m

  • 進路が決まらない

    現在高3です。 進路についてとてもあせって 悩んでいます。 経済的に進学はしないです。 専門学校に行こうと考えています。 将来やりたいことが全然決まってないです・・・ お菓子作りに興味があって たまに作っているので 製菓の専門に行きたいと思ってました。 でもパティシエになりたいの?と言われても はい とは答えられないです・・・ いろいろみていたらメイクのも 興味をもちました。 高校がメイク禁止なのでいつもすっぴんですが メイクするの好きです。(でかける時にしてます) 知識を勉強してみたいと思ったんです。 就職のことを考えると あんまり安定しているのじゃない気がしますが 興味程度で志望してもいいと思いますか?? アドバイスください。

    • happpp
    • 回答数4
  • お菓子に関するオススメの本を教えて下さい。

     私は今、製菓の専門学校に通っています。 東北に住んでいるので、なかなか東京に行く機会がなく、都会では今どんなスイーツが、カフェが人気なのか情報が入ってこないので、少しでも知識を増やそうと雑誌か何かで情報を得られれば…と思うのですが、何かオススメの本はありますでしょうか? 近くの書店に行くと、それらしい本は「cafe-sweets(カフェスイーツ)」という雑誌のみで、それはクラスの子が多数購入しているので、出来れば違う本を読んでみたいです。  また、パティシエを目指すにあたって、読んでみると為になる本など、オススメがありましたら、ぜひ教えて下さい。  皆様、どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m