検索結果
ダイハツ タント
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- タント スペーシア N BOX 中古車購入希望
セカンドカーに中古で軽自動車を購入しようかと思います 軽自動車に乗り付けていないので広さ重視で購入を進めています。セカンドカーなので遠出などの予定はありません。外見や色も気にしていませんがどの車種が一番広いのかわかりませんし価格もきになります 知りたい事をまとめると下記です (1)タントは昔からあるようですが今の様な広い室内を売りに出した年式は? (2)今のような広さを売りにしたスペーシアやN BOXは西暦何年から発売されていますか? (3)他に室内が広い軽自動車はありますか? (4)父が盲目の為、近場の移動は自動車となります 上記の項目を思案にいれてご意見下さい
- ベストアンサー
- 国産車
- matasesaiko
- 回答数4
- 車の買い替えの相談
現在乗っているスバルのサンバーを車検に出した際「次の車検が通るか・・・」と整備の方に言われ買い換えを進められました。 まず1つ。 母が今のサンバーの積載能力が好きらしく同型系のものをいくつか見ていて、 今候補なのはミニキャブ・クリッパー・スクラム・ハイゼットカーゴ・エブリィです。 そのほかで軽乗用車でも積載能力が近いもので何かありませんか? それともう1つ。 私はAT限定で免許を取ってしまったので最初はATにするつもりでしたが、どうやらATはあまりよくないと色々なサイトで見かけました。 住んでいる地域が雪がそこそこ降る場所で、なおかつ田舎であまり除雪車も通らない場所もかなりあるのでMTのままの方がいいのかも悩んでいます。 ちなみに主に運転するのは母なのですが、私も今乗っているのが大きい車なので軽で小さいのも運転できたらなと思っています。
- ベストアンサー
- 国産車
- noname#262016
- 回答数2
- 貧乏人の軽自動車税増税って嘆くが今や自動車販売台数
貧乏人の軽自動車税増税って嘆くが今や自動車販売台数の半数が軽自動車となっている。 いっその事、自動車税ではなく年収に応じて自動車税を決めればいいのでは? 収入が少ない人は自動車税を安く、高額収入者の税金は高くする。 高級車を買えば買うほど自動車税が高くなるとか。 なんで国会議員は馬鹿ばかりなんですか? 軽自動車、5ナンバー、3ナンバーとか排気量で自動車税を決めるんじゃなくて、 ダイハツタントなら1万円、カローラなら2万円、ベンツなら50万円、フェラーリなら100万円とかにすればいいのに。 なんで貧乏人から金を取って金持ちが軽自動車を買っても同じ税率なんだ?バカか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- nazeka2015
- 回答数8
- スバルの現行サンバーと旧サンバーとの違い。
現在、初めて車を購入しようと考えており、ご意見を頂きたく思います。 ・軽自動車 ・商用車によくある軽バンのような形(車中泊が出来るもの) ・4人乗りが可能 ・なにより耐久性 ・出来る限り新車(初めての車購入で色々と不安なため) 上記などを考えて、今の所スバルのサンバーバンが第一候補です。 ですが、色々と調べていると、耐久性などで有能なのは旧型のサンバー?(一度生産終了した?)のように思えました。 旧型のサンバーと現行のサンバー(現在新車で購入出来るサンバーの事)との違いがいまいちよく分からず、質問させて頂きました。 自分で車を買うのは初めてですが、仕事や旅行などで運転は頻繁にしており、ドライブなども好きです。 現行のサンバーでは、VCターボの5MTを考えております。 旧型サンバーと現行サンバーの違い、メリットやデメリットなど、知っている方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると参考にさせて頂きます。
- ベストアンサー
- 国産車
- hope0329n2
- 回答数6
- 車の購入で迷っています・・子供が居る方教えて下さい
現在妊娠中期で、第一子出産予定の妊婦です。 現在は、自宅も駅から徒歩で、都心へもそんなにかからない所に住んでいるので 車を所有していないのですが、妊娠・出産を機に、 200万以内の中古車を買おうかと思っています。 子供が出来た場合、やはり車があった方がいいですか? 妊娠中で具合が悪くて歩くのがしんどかったりすると、車が無い不便をとても感じ、 子供が出来る事を考えると、ないと厳しいのではと必要性を感じてきているのですが、 車の維持費は高いので、我慢してその分貯金や子供の事に回した方がいいのかな・・など ちょっと悩んでます。 元々絶対に車がないと生活できない場所に住んでいるというわけではないけど、 新たに購入された皆さんは、どういうきっかけでしたでしょうか。 お手数ですが、御意見お聞かせ頂ければと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。
- 新車購入時のチェック項目?の募集
3月の車検切れに向けて廃車&新車購入を検討しています。 しかし車自体に全く興味がなく、パンフなどを見て考えれば考えるほど 「あー、もう、乗れればなんでもいい」と思ってしまいます。 ある程度は自分で決めないとディーラーさんが困ってしまうだろうと思い 自分でチェック項目を書き出しているものの、穴だらけに思えているのに 穴が見つけられないで、購入後その穴にはまりそうでなりません。 自分のチェックを書きますので、購入前後の穴に詳しい方 または穴にはまった経験のある方、助言をお願いします。 ・現在トヨタのヴィッツ(が幅余裕30cm程度の入り口の車庫。購入後入れられなきゃ困る) ・一応トヨタ車(軽も考えているのでダイハツも(トヨタに軽が無いことすら知らなかった)) ・150万まで(オプションや保険・税金は入れないで。(最終的に200は出せる…かも) ・燃費は良ければ良いほど(今と比べたらどれでも燃費良いんですけどね) ・遠出はほぼ無く、近場への買い物か犬の散歩程度(週1~2で近隣市町村程度) ・犬を乗せるので汚れに強い内装(とはいえ今汚れまくっているの気にしていない) ・型(車種)、色にはこだわりは無い。(乗れればいいやという玄人に怒られる主義) 上から自分なりに重要と思われる項目です。下の方はどうでもいいかも。 というかこれをそのままディーラーさんにぶつけた方がいいんでしょうか? 今の時期確実に購入してくれる人なら親切にしてもらえるかなぁ・・・
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- sabatorasiro
- 回答数7
- 最近、好感持てたCMは何ですか?
ちなみに私は「ローソンATM」のメロディちゃんのCM。 歌も上手いし、ほのぼのとして良かったのに最近は流れませんよね? あと、面白いのは、ご存知、白元のCM。「友チンです、なんちって」「結婚しよう」「してるわよ」「イエス!」・・・石田純一のバカっぷりがもう最高! みなさんは好きなCMって何ですか?
- 日産と三菱自動車が軽自動車を共同開発する狙い
日産と三菱自動車は、どこまで本気で軽を販売するつもりなのでしょう。両社の意図が分かりません。 確かに日産は、普通乗用車では売れ筋車種はノートだけ。それも新車販売台数の上位10車のうち9位に入っているだけ。トヨタ、ホンダに大きく離されています。 軽自動車に活路を見出すにしても、日産が「DAYZ(デイズ)」、三菱自が「eKワゴン」の車名で販売する新型の軽は、それぞれの主力小型車「マーチ」と「ミラージュ」を燃費性能で上回るだけでなく、同じような価格帯だけに、共食いとなる可能性も孕んでいます。 軽自動車の新車販売においても、ホンダ、ダイハツ、スズキが上位を占め、日産は8位にモコ、10位にルークス。三菱は皆無の状態。 日産は、マーチだけでなく、販売が比較的好調な小型車「ノート」と軽のすみ分けという課題を抱え、三菱自はヒット車が見当たらない登録車の梃子入れも急務。弱者連合で、貴重な経営資源を分散しているように見えますが、今般の共同開発の狙いは何でしょう。
- 中古の軽自動車購入
中古の軽自動車を買うにあたって、詳しい方のご意見をうかがいたいです。 使用条件は 1.毎日片道30キロ、往復60キロの通勤に使用するので、低燃費を考慮に入れたい。 2.子どもの送迎時には27インチのママチャリ(前かごつき)を載せる必要があるため、かなりの空間が必要。 3.子どもの友人を乗せて移動することもあるため、乗用時の室内空間も欲しい。 このぱっと見、相反する条件をできるだけ満たせる軽自動車はどれでしょうか? ぜひ教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- suzakuaoi
- 回答数4
- 軽で能力の高い四駆?
女性なのですが、雪深いので軽四駆の新車購入を検討しています。 ジムニーのようなジープタイプでなく、普通の軽の四駆の中で、 一番雪に埋まりにくくて、埋まっても楽に脱出できて、雪道走行も安定しているのはどの軽でしょうか? 普通の軽でジープ以外の能力が高い軽四駆はありますでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- mountain-cat
- 回答数11
- 軽の1BOX(4WD)について
山、海に行くレジャー用のセカンドカーとして、軽1BOXで、 さらに雪国でも使用するため4WDの購入を考えています。 乗車はだいたい1人か2人ですが、比較的重い機材を載せ るため、ターボ車にしたいと思っています。(燃費があまり 良くないとは思いますが。) このような条件に合う車は各社出していますが、実質的に パワフルさの違いはあるでしょうか。高速道路で、比較的 もたつかない車種を望んでいます。 友人の話では、アトレーが早いのではと言っていますが、 燃費や加速感のことを考えると、いっそのこと軽1BOXは やめてホンダのN-BOXのような車にしたらという話もあり ます。しかし、N-BOXもそこそこ重量があるので、あまり 変わらないような気がしますが、いかがでしょうか。 車種の選択に迷っています。
- 60代の母に合う軽自動車
今度母に車を買って上げる予定です。 いまのってるのはティアナです。 予算は特になかったのですが、軽自動車がいいとのことで軽自動車(なかったらコンパクト)から探しています。 母曰く、軽自動車がちっちゃくて楽、もう大きいのいやとのことです。 小型犬を3匹、90代の祖母1人、せっかちということから NBOX+ターボがいいのではないかと思っています。 とはいうものの、NBOXが売れてるから考えただけです。 できたら日産がよかったのですが、いいのがでていない。。 何かおすすめがあれば教えて下さい。
- 車椅子がのる福祉車両を購入予定。教えてください!
姉が生まれつき足が不自由で車椅子生活を送っています。 親が毎日、10kmほどある職場まで送っていっています。 今は普通の軽自動車で、助手席に姉を乗せてからトランクに車椅子を乗せていますが、 (姉は立てませんが、自力で車椅子から助手席に移れます) 車椅子をトランクに乗せたり降ろしたりするのは結構重いですし、 親ももう60代半ばで最近足や腰が痛いと言っているので 福祉車両の購入を考えています。 今、カタログやホームページなどを見て福祉車両について調べているのですが、 実際に使われている方がいらっしゃいましたら使用感などお教え頂けると嬉しいです。 まず第一の条件として、車椅子が乗る車です。 (スロープタイプ、リフトタイプ、もしくはラクティスのような手動車いす用収納装置(電動式)のついた車です) スロープタイプの場合、電動ウインチがついてないと結局力が要りそうですがどうでしょうか? そして母があまり大きな車を運転出来ないので、ノアやヴォクシーみたいなのは無理で、 コンパクトカー(キューブやラクティス)までで探しています。 それから出来たら、その車で少し遠出をするときもあるので ワゴンRなどの軽自動車だと馬力がなさそう? 坂道などがアクセルをべた踏みしても全然走らない。 と聞いたことがあるので、コンパクトカーか、軽自動車だとターボ付がいいかなと思っています。 そこでリストアップしたのですが、 日産キューブ スロープタイプ →1500ccなのでよく走りそう。電動ウインチもついている。 ただ値段が230万円もする。 ラクティス スロープタイプ →1300ccだと170万円台でキューブより良さそうですし、最近モデルチェンジした?車で 良かったのですが、電動ウインチの設定がない。 アトレー スロープタイプ →軽自動車ですが、ターボ付でよく走りそう。電動ウインチもついている。 ただ軽自動車なのに190万円近くする。 ワゴンR スロープタイプ →電動ウインチ付で160万円ぐらいである。 坂道などであまり走らないような気がする。 ミニキャブバン テールゲートリフトタイプ →リフトタイプは介護者の負担が一番少ないような気がする。 ただワゴンR同様走るかどうか心配なのと、軽自動車なのに200万円を超える。 ラクティス 手動車いす用収納装置(電動式) →車椅子を電動でトランクに仕舞ってくれる。 姉は自分で助手席に乗ることが出来るので、 介護者は車椅子を仕舞うだけだけど、電動の収納装置が 介護者にどれくらいの負担があるかよく分からない。 …と、調べれば調べるほど分からなくなってきました。 福祉車両なので、なかなか展示車などがないので困っています。 それから、福祉車両は故障したとき修理が大変そうな気がしますが、 スロープタイプとリフトタイプ、手動車いす用収納装置(電動式)など いろいろありますが、どのタイプが一番故障しやすいでしょうか? 故障しにくいのはどのタイプでしょうか? 福祉車両が一般車両に比べて高いのは承知しているのですが 場合によっては中古車なども考えています。 でも福祉車両の中古車って、大丈夫でしょうか? 新車で購入しておいた方がのちのちの保証やメンテナンスなどの時に 良いような気がするのですが、どうでしょうか? 長くなりすみません。どうぞよろしくお願い致します。
- 締切済み
- 国産車
- noname#147024
- 回答数12
- タントかNbox…車選びで迷っています
軽の新車を購入予定です。 小さな子どもがいるので、スライドドアの車が必須条件で探していて タントかNboxが候補に挙がっています。 ですが、夫婦とも車に縁のない生活をしており、恥ずかしながら知識も運転技術もありません。 希望としては、スライドドアと、寒冷地なので、できるだけ安全に運転できる車種、 バックモニターもついているものが良いのですが、どのような車種がおすすめでしょうか。 できるだけ低価格で購入出来たら、と考えています。 皆さまに御教授頂ければと思います、よろしくお願いします。
- 2010年モデルダイハツムーブ
2010年に発売された新型ムーブに 乗られている方に質問です。 今、ムーブLとXでどちらを購入しようか迷っています。 カスタムなどでもいいので ムーブのここがいい、ここが悪いなどあればぜひ教えてほしいです。 個人的にはエコアイドル装備は乗ったことないので そのあたりの感想を聞いてみたいです。
- ベストアンサー
- 国産車
- nyunnyun03
- 回答数2
- 軽自動車の購入について
新車で軽自動車に乗り換え予定です。 お勧めの車種・グレード等お詳しいかたがいらっしゃいましたら是非ご教示いただけると幸いです。 使用目的・希望は下記の通りです ・数年は片道10kmほどの通勤に使用、その後片道40kmになる可能性あり ・週末は家族で使用 ・スライドドア(片側でも良) ・コスパのよい車希望 片道40kmの通勤になった場合、なるべく乗り心地の良い方がいいと考えていますが 正直試乗で数キロ乗ってもいまいちわかりません。 タントのL?を薦められていたのでそれ以外考えていなかったのですが、 他にお勧めがあればぜひ教えて下さい。
- ベストアンサー
- 国産車
- dashishoyu
- 回答数6