検索結果

島根

全4534件中3421~3440件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 三重県って何地方?

    大変低レベルな質問で恐縮です。 今日、「お風呂で学ぶ日本地図」(BY公文)で子供と遊んでいて気付いたのですが、三重県が「近畿地方」に入ってました。自分では「中部地方」ではないかと思っていたので、「?」と疑問が湧きました。 会社では三重営業所は中部支社管轄で関西支社管轄ではなく、三重に出張に行った際、「言葉が愛知と随分違って、関西弁みたい」と感じたのを思い出しました。 小学校の教科書でも、公文の地図と同じ「近畿地方」の分類なのでしょうか? また、「東海地方」という言い方をする場合、それは愛知県、三重県、岐阜県ですよね?そういえば昔小学校で習ったときは、東海地方という区分けは無かったような… あえて「地理」でなく「小学校」カテゴリーに質問させていただいたのは、今の小学校でどのように教えているのかを知りたかったからです。 よろしくお願いします。

  • この分類方法は?

    自社サイトのSEO対策で 「近畿の不動産屋さん」「関東の不動産屋さん」 って具合に各地方の代表業者(サーチエンジンでTOP表示)さんと相互リンクしていただこうと考えています。 近畿、関東のような区分では全国はどのように分類されるのでしょうか?その分類の名称は? 「近畿2府4県」のような感じでお願いします。 甲信越というのが微妙で自分ではどうもわかりませんでした。高校野球の地方代表と気象の分類とでは違うのかなの、当地の方に失礼があっては不愉快なので質問させていただきました。

  • 欲しい車が違う県にある・・・

    私は北海道に住んでいるのですが、北海道に自分の欲しい車がありません。違う県にあるのですがどうしたらいいのでしょうか?取り寄せるとしたらどのくらいの費用がかかってしまうのでしょうか?教えてください。

    • junya07
    • 回答数5
  • 11月初旬の紅葉前線は

    10月末から11月3日あたりで2泊3日程度で旅行を計画中です。 目的は紅葉なのですが、そのころだと何処がよさげでしょうか? その年でズレるのはわかってますので、例年だとこの辺り・・というのを教えてください。 またオススメの場所があれば教えていただければうれしいです。

    • kohfuu
    • 回答数2
  • 選挙について

    私は17歳の高校2年です。 今学校でよく、選挙の話になります。 でも私はイマイチ選挙についてよくわかりません。 日本で全国で何%の人がちゃんと選挙をしているんですか??あと、ちゃんと選挙をしている人は何歳の人が多いんですか??よくわからないので教えてくださいm(__)m

  • 大宮氷川神社

    埼玉県さいたま市大宮区にある大宮氷川神社は、「出世」と「病気平癒」の御利益はありますでしょうか。すいません。教えてください。

    • m12
    • 回答数3
  • 大阪から一泊で自然を満喫したい!

    今度、 女3人で大阪から一泊もしかして二泊 で自然・山・川もしくは海?を 満喫したいと思っています。 目的地まで、バスか列車で現地でレンタカーと 考えています。 信州や四国もしくは阿蘇などの案が出ています。 格安ツアーや各自でとるなどいろいろな方法が あるのですが、来週16日のため、日程がないこと、 そして込んでいることが問題です。 みなさん、大阪から一泊・二泊でおすすめの場所 宿(旅館・コテージ・ペンション)一万5千以内(安い方がよい)やツアーなどありましたら、 どうかよろしくお願いいたします。

  • 北海道&東日本パスを利用して、一人旅

    こんばんは、 私は20代女性で、今度、北海道&東日本パスで、 都内から、北海道まで行こうとおもっているのですが、 18日の早朝から出発して、23日の早朝までに羽田あたりにたどり着きたいです。 それで、 今から、JRの時刻表を入手しようと思っているのですが、 どういうルートで行ったほうがいいでしょうか? あと、 女性一人で行こうと思うのですが、 一人でも安心な宿には、今の時期、予約なしでも泊まれますか? もしお勧めな宿がありましたら、教えてください。 23日には、羽田空港から、沖縄に帰省するので、 できれば、あまりハードでないようにしたいのですが、 失業中につき、お金があまり無いため…。 どうぞよろしくお願いします。

    • sayapan
    • 回答数8
  • 原子力発電

    こんちは、 原子力発電ってあるじゃないですか。 火力発電は火を起こすときの力で電気をつくって、 風力発電は大きい風車みたいなので風を起こしたときの 力で電気を作って、 水力発電は水の力で電気を起こすことは 知っているんですが、 原子力発電はどうなんでしょうか?? 教えてくれるとうれしいです

  • 「ゎ」??

    こんばんは。とてもくだらない質問かもしれませんが、ご意見をお聞かせください。 今日友達とメールをしていて思ったのですが、「ゎ」っていう文字は存在するのですか??大きい「わ」はわかりますが、小さい「ゎ」って習った記憶がないのですが…。でもパソコンでも携帯でも変換すると出ますよね。何故ですか?日本語なんですか?夕方からそのことで頭がいっぱいです! よろしくお願いします。

    • applee
    • 回答数7
  • カヤックで川下りしたいのですが・・・。

     兵庫県に住んでるのですが、一泊でキャンプを考えてます。 その時に、川下りをしたいのですが、どこかいい所有りませんか? 教えて下さい。お願いします。

    • Yuuho
    • 回答数3
  • 巨人が優勝すると?

    野球に関してあまり詳しくないので教えて下さい^^;。 例えば西武・ダイエー等が優勝するとバーゲンがあるように、もし巨人が優勝するとどういうことがあるんですか?

    • Miue
    • 回答数10
  • 縁結びのお守り

    今、年上の男性に片思いをしています。 今までの恋愛が嘘だったのではというくらい、彼のことが好きで、わらにもすがる思いです。 子供じみたおまじないでも何でも、全て試したいと思うくらい。 そこで、ご利益がある縁結びのお守りを教えていただけないでしょうか? たくさんみかけますが、どこのものがいいでしょうか? 皆さんがご存知の縁結びのお守りを教えてください。

    • yuli07
    • 回答数6
  • 『Uチャンネル』の映りが悪くなった

    こんばんは。  私がお下がりに親戚に旧式のビデオデッキ(昭和62年ぐらいに購入、V・U分離式)のビデオデッキを追加したところ、接続が悪かったのか、Uチャンネル(UHF)の映りが悪くなりました。  ちなみに親戚の住んでいる地域では台風が接近しているようで、「アンテナの方向がずれたのではないか?」と外に出ましたが、ずれておりませんでした。  接続方法というのは下記のとおりです。 アンテナ→既存のビデオデッキ→V・U分波器→私のお下がりのビデオデッキ→V・U分波器(ここでVHF・UHFの電波を合波)→既存のビデオデッキ→TV という形です。 よろしくおねがいします。

    • wata11
    • 回答数15
  • 下関(山口)~鳥取市までの所要時間

    下関市から鳥取市まで、自家用車にて行こうと思っています。 高速道路を使用する場合、どのルートが一番近いでしょうか。 また、高速道路を使用しない場合の最短ルートおよび所要時間もお教えいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

    • CKBKC
    • 回答数3
  • 広島県の温泉宿

    雰囲気の良い、広島県の温泉宿を探しています。 広島市から車で1~2時間程度の距離で、和風の旅館が良いです。温泉街などがあれば楽しそうでなお良いです。教えてください、お願いします。

  • 映画賞

    アカデミー賞やカンヌ、ベネチア、夕張国際と 言った有名どころではなく マイナーな映画賞 できれば登竜門的映画賞を探してます その映画賞を撮った作品や監督で 後にメジャーな賞を取った人を多く出してる賞等 何かありましたら教えてください

  • HDD付きDVDレコーダー購入で迷っています

    下記の理由で、購入を考えています。 1、今まで撮りためたVHSテープや、デジタルビデオカメラで撮ったDVテープを、DVDにして保存したい。 (子供の成長記録なので、保存性が良いメディアを希望) 2.TVからドラマなどを、HDDに撮って見る。 (見る時間が余りないので、容量は80GBか160GBで十分、W録画も必要なし と思っている) 私なりに、色々なサイトを見て考えた末、パイオニアのDVR-525H(または520H)を候補に上げていたのですが、保存メディアが、DVD-Rより、LAMの方が良いような意見があり、また迷ってしまいました。 ご意見よろしくお願いします。

    • yukiura
    • 回答数3
  • ラジウム温泉

    カテ違いかもしれませんが、化学的なことなのでこちらで質問いたします。 ラジウム温泉で検索すると、ラジウム含有量日本一、世界一などと表記されている温泉が日本中にありますが(小野川温泉、池田ラジウム鉱泉、恵那ラジウム鉱泉、三朝温泉、有馬温泉、玉造温泉、増富ラジウム温泉など)、分析調査の仕方が違うのかもしれませんが、一体どこの温泉がラジウム含有量が多いんでしょうか? 宜しかったら、ご教示ください。

    • dbxNR
    • 回答数1
  • お風呂の歴史と温泉の関連性

    仏教伝来がお風呂の起源だと思っていましたが、 お風呂の起源を考えたときに温泉との関連はあるのでしょうか? その当時は今みたいに湯につかるという習慣はなかったはずですが、もし温泉に入っていたとしたら今と同じように湯につかっていたのでしょうか? そのように温泉でお湯につかっていたのなら何故風呂では温泉みたいに肩までつかるような様式にしなかったのでしょうか?わかりにくい質問でしょうがお分かりの方よろしくお願いいたします