検索結果
絵画
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- センスを生かし、安定した職はあるのか。など
将来、【大学受験】か【専門行く】と考えています。 自分は公認会計士or税理士、もしくは公務員II種かIII種で防衛庁などに入りたいと思っています。 しかし、一方で芸術系への憧れがあります。 と言うのも適職検査なるものをいままで何度もやりましたがセンス系・芸術系(スタイリスト・ミュージシャン・小説家など)がトップにならなかった事はありませんでした。周りの友達も「お前のデスクワークは見たくない」と言ってくれたり、自分も音楽への関心は幼少から強くかったり、自分で好きになったものが数年後に流行るというケースは度々あり、服やインテリアの面にしても兄弟には「お兄ちゃんのセンスは神がかってる」と言ってくれたり、中学の頃は国語の授業で短編小説を書け、との題目で書いた結果「これが13の書く文章とはおもえない」と好評を頂いたり。 自分を挑戦してみようかと思わせる事はいくつかあります。。 しかし、事実、自分で自分のセンスで生み出した物に驚く事もありますが、自分はなんてセンスがないんだと嘆く事が圧倒的に多いです。 単直にいうと、自分を実戦の場で試したことがないのです。小さい地元などの場でしか舞台に上ったことがありませんし、評価されるのも小さな舞台です。 ここまで書くと「じゃあそっち進めば?」と感じるでしょうか、高収入でバチッとキメて親に立派な姿を見せたいという願望も少なからずあります。親も公務員になる事をしきりに願っています。 結果、聞きたい事は二つの願望を混ぜて「センスを生かし、安定した職はあるのか」です。欲張りではありますが、人生で大きな選択です。欲張りすぎとか、そんな文句は論外だと思ってます。 決定するのは自分です。 しかし身の回りの人からのアドバイスでは少なすぎます。できるだけ意見を聞きたいです。 なんでもいいので、おねがいします。
- 授産施設について
授産施設ってどんな事をするところなのでしょうか? またその中でもいろいろ対象となる人によっていろいろな ものがあるのでしょうか? 無資格での就職?ってありえるのでしょうか? 授産施設の良いとこ、大変な事、経験者の方宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- ko-pooh
- 回答数2
- ピカソの絵は下手にしか見えないのですが
抽象画というのがどうも分かりません。ある事象に対して己の感覚の趣くままに表現しているのはいいのですが、絵だけみると小学生の絵に見えて仕方ないのです。 ピカソは言うに及ばずゴッホもルノアールも本物を何度か美術館で見ましたが「ちょっと上手いね」くらいにしか感じられません。(写実画か抽象画か分かりませんが。。) 名画をけなすと「芸術を解しない無知な人」と言う風潮はおかしいと思うのですがどうでしょう? というか「本当にあなた達はこの絵の素晴らしさが分かってるの?」と思ってしまいます。 仮に抽象画が「真実として素晴らしい」とすると99%くらいの人はその真実が実感できないんじゃないでしょうか?
- NHKの好きなテレビ番組を教えてください!
私は20代のテレビ大好き人間です。 番組の感想などを友人と話すのが趣味で、色々とよく語り合います。 私はNHKの番組が大好きなのですが、友人でNHKを観ている人があまりいなくて少し寂しいです。 そこで私と同じくらいの世代の10代や20代の方々に質問です。 ・NHKの番組はよく観ますか? ・観る人はどんな番組を好んで観ていますか? 出来れば感想等も含めて教えてくださると嬉しいです! ドラマやアニメ、バラエティー、何でも構いません。 放送が終わった番組でも結構です。 ちなみに私は大河ドラマの「新撰組」「義経」や、夜の連続ドラマ「百年の恋」「ルームシェアの女」や、海外ドラマ「ロズウェル星の恋人達」「ヤングスーパーマン」、アニメの「十二国記」や、「真剣10代しゃべり場」などが好きです!
- ベストアンサー
- アンケート
- karinto513
- 回答数19
- イギリス?カナダ??
今年の夏から冬にかけて半年間、学校のプランで語学留学することになります。行き先はいまのところイギリスかカナダなんですが、悩んでいます。 どちらかの国に留学されていた方や両国をよく知る方にお聞きしたいのですが、両国の良い点、悪い点を教えてもらえないでしょうか??また、どちらがお勧めかも聞かせてください。 留学の目的としては、英会話ができるようになることです。今の時点の英会話力はダメダメです。 どちらに行けば話せるようになりますかね…。
- ベストアンサー
- その他(留学)
- tetsu_1219jp
- 回答数6
- 創価学会の方だけのベビーサイン教室ってありますか?もしあるなら知らずに入ってしまったようなのですが・・・
創価学会のお友達がいます。初めは彼女Aさんがそうだと知りませんでした。メールのやり取りをしたり初めての育児の話をしたりしていました。今年に入って、一緒にベビーサイン教室に入りました。ベビーサインといってまだ話せない赤ちゃんと手話のようなサインを使って赤ちゃんと話をするというものなのですが、私はママ友達を作りたくてそのサークルに入りました。Aさんが教えてくれたサークルでした。一緒に通い始めて2回目が終わったとき、先生とAさんと3人で立ち話で雑談をしていました。 その時に先生の口から「私は創価学会員だ。~~」という話が出てきました。そうしたらAさんも「実はわたしもここに来るまで知らなかったんだけど、私も学会員なの。」と。 そのとき、あまりの突然の事で、驚いたものの、あまり顔に出さないようにしました。 ベビーサイン教室の内容自体はとてもいいとおもうのですが、先生とAさんが学会員と聞いて、 「他の参加者の方も学科員なのではないか・・・私だけが学会員じゃないんじゃないか」 などと疑い始めてしまいました。 というのも、妙に皆さん仲が良くて、お互いのことをよくご存知なのです。 色々理由を作ってそれからしばらくその教室には参加していません。でもその理由も底をつき(!?)また来週から再開する予定なのですが、参加していいのかどうか悩んでいます。 先生も友達Aさんもとてもいい人なので、困っています。 ベビーサイン教室は10回で終わりなので、これが終わったら大丈夫かなと思っているのですが、終わるときに勧誘されたりするんじゃないかとかも不安です。 心配のし過ぎなのでしょうか。 なにかアドバイスやご指摘の点がありましたら教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- komatta_mama
- 回答数4
- 新米教師です・・・。悩んでます。
この春から関東で小学校教諭をしています。 新採といっても一般企業から転職しましたので、歳は28です。 4年生の学担となり、学校では若い方ですので、子供たちの方から積極的に接してくれます。 休み時間も常に子供たちが囲んでくれて楽しいのですが、クラスの2人の女子が私に対してとても反抗的です。 「何歳?」「おばさん」「変な言葉つかってんじゃねーよ」(私がが関西出身のため、方言やイントネーションの違いが気に入らないようです)「やばいよ その化粧」そして何を話しても「は?」と冷めた目つきで 目を細めます。 今日は「あんた誰」とも言われ私の名前を笑うので、きつく注意しました。 どう接していいか分からず悩んでいます。 お願いします、どうかアドバイスをお願いします。 方言やイントネーションの違いも 子供たちに分かって貰えるようにするにはどうしたらいいでしょう。 教員を夢みていながらスタートの人間関係から つまずいてしまいました。助けて下さい。。。
- 子供にやらせて良かった習い事は?
2歳の男児の母です。 現在は某スポーツクラブのベビースイミングと体操をやらせています。 水泳は子供も好きでこれからも続けて行こうと思っているのですが、幼稚園まであと1年なので何か別のことも始めてみようか…と考えています。 そこで、みなさんが小さいうちからお子さんにやらせていて良かった習い事、逆に無意味だった習い事など参考にしたいので教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- アンケート
- locomoco2002
- 回答数15
- アート(美術)の大学と大学院について
今アートを勉強するためにアメリカの東海岸の4年制大学へ行こうと思っています。 そこで質問があるのですが、私はもう行きたいなとおもっている学校を絞っているのですが、それが私立のアート学校なので学費がとてつもなく高いです。 私は将来アメリカか日本かどちらかで働きたいというのはまだ決まってないんですが、もしアメリカで就職活動をするなら、大学院にも行った方が良いのでしょうか? 本命の学校を大学で4年で出てそのまま就職活動をするか、本命ではない安めの大学へ行ってそのあと本命の学校の大学院へ行った後就職活動をするべきか迷っています。 大学院を卒業するのとしないのではやっぱり仕事を探す上でかなり違ってくるのでしょうか。
- 余命半年とわかったら?
別に自分や家族がそう宣告されたわけではないです。先日、友達と話してて、「あと半年しか命がないとわかったどうする?何する?」と聞かれて、全く何も思い浮かばなかったんです。 仮に、医者なり、死神なり、絶対当たる予言者なりにそう宣告されて、もう逃れられないという前提だとした場合、皆さんならどうしますか? 半年間、どう過ごしますか? ちなみに、数年前ですが、父が癌で余命半年と宣告されて、きっちり半年後になくなりました。その半年間、本人に悟られないようにと普段通りの接し方をしていたのですが、今思うと、もう少し濃密な半年間を過ごすべきだったのかな、と反省したりします。一方で、普段通り接したことが結果的によかったのかなあ、とも思ったりします。本人は途中でわかっていたんだと思います。 死のゴールが決められているとしたら、皆さんはどう過ごしますか?
- 締切済み
- アンケート
- kazookazoo
- 回答数9
- 乙一さんの面白さを解説してください
帯に惹かれて『ZOO』を買いました。 でも、私には全然面白さが分かりませんでした。 いつもなら、たとえ私が面白いと思わなくても『こういうのが好きな人もいるだろうな』と納得できるのですが、この本に限っては、どうしてこれを面白いと思う人がいるのかがさっぱり分からなかったんです。 特に『SEVEN ROOMS』。設定に脈絡がなさすぎるところが、うわべだけで奥のない話のように私には感じられたのです。 乙一さんファンにケンカを売っているわけでは決してありません。 純粋に、私はどうしてこの話の面白さが分からないのかを探求したいんです。こんな不思議な気分は初めてなもので。 『SEVEN ROOMS』で解説していただけると有難いです。どうぞよろしくお願いします。
- デザインをするという事。(※長文です・・)
Web制作会社にアルバイトとして入社し3ヶ月。最近、何個か簡単なページのデザインをやらせていただく機会がありました。 ですが、ディレクターの方や先輩デザイナー達に要求された意見を上手く反映させる事ができず、時間だけがダラダラとかかってしまい、結局先輩にデザインの指示をしてもらう事になりました。 私はWebスクールを卒業したものの、コーディングも時間がかかるし(手打ちでサイト1ページに一日くらいかかります・・・)フォトショ、イラレも初心者レベルで、周りの人に迷惑をかけっぱなしです。 その上、デザインもできないときて・・・。 仕事も遅くて、デザインもできない。 最近ではこの仕事は自分に向いていないのではないか、と考えてしまいます。 自分なりに、フォトショ、イラレの勉強をしたり、先輩達のデザインを参考にしてみたり、努力はしているつもりですが、「勉強」「努力」以上に、デザインをする、という事は「感性」的な部分が大きいように感じます。 「デザイン」を仕事とされている方、どう思われますか?? また、私のような経験をされた方がいらしたら、ご意見を伺いたいと思います。 なんだか、まとまりのない内容になってしまいましたが、皆様どうぞ、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- デザイナー・クリエイティブ職
- tai-ga
- 回答数6
- 画家の名前を教えて下さい
恐らく15年~20年位前にNHK教育(多分BSでも)で放送していた 油彩画(多分風景画)の先生(画家)の名前を知りたいです ●男性 ●外国の方(髪はブラウン) ●顔中が髭の優しいおじさん って感じでした すごい優しい(心温まる)風景画を描く先生で、 「ね?簡単でしょ?」と言いながらすごい速さで 絵を描いていました 観ていた当時は子供だったので、彼の名前を忘れてしまいました が、今になって知りたくして知りたくて(出来たら彼の絵を手に入れたい)仕方ないので、 どんな情報でも良いので教えて下さい お願いします
- スタンリーキューブリックファンの方いらっしゃいますか?
わたしは、スタンリーキューブリックのファンで、彼の製作した映画は、まだそれほど見ていませんが、自分に合っているというか、シニカルで冷たくて、映像がきれいなところがとても気に入っています。 これらのことは、わたしが感じた印象なのですが、皆さんは彼のどんなところに惹かれ、彼自身や彼の作品などにどんな感想をもっていますか?最後に、あるサイトには、「バリーリンドン」が最高とあったのですが、皆さんは彼の作品では何が一番良いと思いますか? たくさんのご意見を待っています。
- SF小説は文系・理系に分かれる?
およそ一ヶ月ほどの穴です。SF小説は文系と理系に分かれる、と聞いたことがあります。書き手側に左右されるといっていたのですが詳しいことは忘れてしまいました。 はたしてSF小説は文系・理系に分かれると思いますか?
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- noname#14642
- 回答数7
- インスタレーションとは?
インスタレーションとは、いったいなんですか? 現代芸術や先端芸術とされている作品に、こんな言 葉を目にします。辞書で調べても「取り付け」「設置」などの意味が出て、よくわかりません。 どうか美術関係に詳しい方教えてください。
- デザインとイラストの違い
デザインとイラストレーションの違いとはいったい 何でしょうか。またデザインにもグラフィックデザインやWebデザインなど様々な種類がありよくわかりません。 美術関係に詳しい方教えてください。