検索結果

mcafee ダウンロード

全1741件中321~340件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ウイルス、スパイウェア対策の無料ソフトで・・・

    どこかの質問とかぶってたらすいません。 今、マカフィーとwindows defenderを使っているのですが、この前、とあるサイトで、無料のスパイウェアのソフトをダウンロードしたんですが、毎回、何かしらのスパイウェアが発見されます。しかし、うえの二つではまったく反応しません。 これは、上の二つだけではウィルス対策が足りないということなのでしょうか?よろしかったら教えてください。

  • version24H2 インストールエラー

    version24H2のインストールエラー(0x80070002)が表示されインストールできません。マカフィーを無効してダウンロードとインストールを試みましたが、それでもインストールできません。Windows11のトラブルシューティングを参考したのですが解決できません。 Microsoftのサポートに連絡したのですが、もうしばらくアップデートするのを待つように指示されました。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 勝手に立ち上がってきます。

    PCの事はほとんどわからない初心者です。宜しくお願いします。 1ヶ月前くらいから、[Antivirus 2009]というマイクロソフト社と書かれた英語バージョンの画面が勝手に立ち上がってきます。ウィルスの仕業だと思い、マカフィーの有料のウィルススキャンのソフトをダウンロードしました。一時的に治ったように思えたのですが、今度は[Antivirus 360]という同じような画面が勝手に立ち上がってきます。放っておくと、勝手に何かをダウンロードさせようとしてきます。『×』をクリックすると一時的には治まりますが、この現象はなんでしょう?対策はありますか?宜しくお願いします。

    • Mie101
    • 回答数2
  • DELL mini9 の容量不足解消

    DELL mini9(SSD 8GB)を昨年暮れに購入しました。用途は、ネットとダウンロードしたOpen Officeの表計算ソフトを使って家計簿付けくらいです。セキュリティのためマカフィもダウンロードしました。 今困っているのは、再三、容量不足の警告が出るようになってしまったことと、動作も大変遅く、いらいらします。 いっそのこと、同じミニノートのHDDが160GBのものに買い換えてしまおうかと思いましたが、他に解決方法があればと思い、相談させていただきました。 PCのことはあまり詳しくないので、わかりやすくご解答いただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

    • hachi47
    • 回答数6
  • 「マカフィーの試用版からパッケージ版のインストール」について教えてください

    現在パソコン購入時についていたマカフィーの試用版を使用しています。 そろそろ期限がきれるので更新したいのですが、ネットでダウンロードするより パッケージ版のほうが価格が安いようなのでパッケージ版の購入を考えています。 それをインストールする際には先に試用版のアンインストールが必要ですか? それともそのままパッケージ版をインストールしてしまって大丈夫でしょうか。 基本的すぎる質問なのかもしれませんがどなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • McAfeeのアクセス保護ログで

    この前(一週間程度前)に大学から提供されているMcAfeeをver8.5からver8.7へアップデートしました。 アップデートした直後からタスクバーのMcAfeeのアイコンが赤くなり、アクセス保護ログを確認してみると、以下のような文章がざっと175KB分も…。(四行目の場所がどれも違うので同じ処理の繰り返しではないと思います。ほかは時間以外すべて同じです。) 念のためフルスキャンを2回やってみましたが何も見つかりません。 問題の文章 2009/08/12 18:20:36 アクセス保護ルールでブロック NT AUTHORITY\SYSTEM C:\Windows\System32\svchost.exe C:\Program Files (x86)\McAfee\VirusScan Enterprise\x64\McShield.exe 一般標準プロテクト:McAfee プロセスが終了されないようにする ブロックされたアクション: 終了 とりあえずタスクマネージャでsvchost.exeを探してもさっぱり意味は分からず。 一体これは何なのでしょうか。無視を決め込んでいいものか…。不安なので対処法をお願いします。 ちなみにOSはWindows Vista Business 64bit 版です。 主にレポート用のPCなのでネットにはほとんど繋がず、ダウンロードしたものは教授からのメールの添付物やそれを解凍するための+Lhacaぐらいなので、ウイルスに感染しているとは思えません。 またver.8.5では問題ありませんでした。 説明が分かりにくかったらすみません。 回答をよろしくお願いします。

    • A-Y-K-F
    • 回答数2
  • アンチウィルスソフトをもう一度入手したい

    WinME、ノートパソコンを使っています。 リソース不足回避のため、もともと付属されていた「McAfee VirusScan」をアンストールしてしまいました。が、やっぱりもう一度欲しいのですが。 もちろん『スタート』→『プログラム』にはありません。 あるのはCドライブ→ProgramFiles→McAfee→ActivityLog→13個のオブジェクト(Clean.dat/names.dat/scan.dat/dat4144t.exe/packing.lst/VALIDATE.E/ file_id.diz/pkgdesc.ini/VScan.log/reseller.txt/readme.txt/mcscript.ini/internet.dat です。これはフォルダだけが残っていたので、窓の杜 http://www.sourcenext.com/download/tepeki/adat_win.htmlから「自己解凍式ファイル」をダウンロードしました。結局この処理の仕方もわからないのです! どうか私にVShieldの起動の仕方を教えてください。 あと、Cドライブでなくて(空きのある方の)Dドライブに移動できませんか? +++++++++++++++++ 質問文の中に不適当な語句がありましても ご了承くださいね +++++++++++++++++

    • noname#84083
    • 回答数1
  • パソコンがトロイの木馬のウイルスに感染した?

    質問させてください。 今現在、かなり昔にダウンロードしたNorton Internet Security 2004 professionalを今も使っています。 最近、PCをシャットダウンする際、何もインストールしていないのに1件のインストールを更新しますと表示されます。 そして本日、PCを起動しましたらMcAfeeのSecurity Scan Plusというのが立ち上がってウイルス診断が始まりました。 その結果、検出した脅威としてトロイの木馬というのが検出されました。 これはウイルス感染してるということなんでしょうか? 新しいウイルスソフト(McAfeeを入れようと思っています)を入れればこのウイルスは消えるのでしょうか? また、どこかの公式サイトから無料診断ができるようなところはありますでしょうか? 初心者の質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • バスターのダウンロードについて

    新しいPCを購入したのですが、そのPCにウィルスソフトのマカフィーがついてきました。 お試し3ヶ月を過ぎたら前のPCで使っていたバスターを再度使う つもりでいます。その際、2008にバージョンアップするつもり なのですが、前のPCにある2006は削除する必要があるので しょうか? PCが違う(OSもXPからVisutになりました) ので、削除する必要なないのでしょうか? また、その際、バスターサイトで2008を無料ダウンロード 出来るので、CD-ROMを必要としなくて良いのですか? それとも、PCやOSを変えた場合、必要となるのでしょうか? また、お試しを過ぎたとはいえ、マカフィーを削除してからバスター をインストールするのですね? 基本的な質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • グーグルドライブの画像をDLしたい。

    友人のグーグルドライブの中に ある画像をDLしたいのですが、 友人からは許可を得ております。 そこで、 まず、画面を表示します。 https://drive.google.com/drive/folders/×××~ そこで、 DLしたい画像が表示されてあり、 画面右側に、「すべてダウンロード」表示をクリック。 画面右下に、「ダウンロードを準備しています」と表示。 その近くに、丸い〇型のものが、ゆっくり青色に円を描き、 あともう少しで、青い円になりそうなところで、 「ダウンロードエラー」表示に変わり、 「圧縮できませんでした」と記載あり。 何度トライしても この繰り返しです。 そこで、一度、セキュリティーソフト 「マカフィー」をOFFにして トライ。 結果。ダメでした。 また、Gmail所持なので、 一度ログインしてDLしましたが、 やはり、ダメでした。 また、この問題を検索した所、 https://www.imobie.jp/cloud-tips/fix-can-not-download-google-drive-files.htm ↑上記のサイトがあり、 7つの問題に対しても問題はありませんでした。 さてはて? どうすれば良いものでしょうか? 2台PCがあるのですが、 片方は、win7 片方はwin10です。 双方とも同じ現象。 双方とも、 ブラウザはファイアフォックス(最新)です。 セキュリティーソフトはマカフィーです。 ※一応、UP画像は、グーグルドライブ画面の 左上部分のURL部分と、画面全体に表示される ものを上げました。 見て、分かりにくいと思いますが。。 出来れば、IEやChromeは入れたくないのですが・・。 何かしら、アドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • けずろっとが表示されなくなった

    この一週間くらいで、けずろっとのネコが出てこなくなってしまいました。毎日こつこつのカレンダーもいくら待っても表示されません。今までは出来ていたのに突然出来なくなってしまい、困っております。この間、特に変わったソフトをインストールしたわけでもなく、インターネットオプションの中身を自分で変更したりもしていません。ただ、楽天ツールバーの更新版というものをインストールした際に、いろいろな設定が変更されてしまってはおりました。(インターネットの最初の画面が楽天になっていたり、マカフィーがダウンロードされてしまってはおりましたが、マカフィーはノートンに入っているのでアンインストールして、最初の画面はいつものものになおしましたが) どうしたら再びけずろっとのネコが出て来るようになりますでしょうか。

  • マカフィー パスワードを受け付けてくれません!

    残り期間が僅かになったマカフィー プレインストール版を アンインストールウィザードでアンインストールし 2007スイートをCDからインストールしました。 登録画面で プレインストール版で設定したパスワードを 正しく入力したはずなのに、パスワードを何度も要求され ついにマカフィーHPのパスワードを忘れた人用のページも 開かなくなってしまいました。 一応 最新の更新dat?ファイルはダウンロード出来ていて PC全体のスキャンは済ませましたが、 メールアドレスが認証されないと 今後これ以上更新が出来ないのではないかと とても不安です。 (1) どの手順がまずかった可能性があるでしょうか? (2) どうすれば2007スイートを使えますか?   2007スイートをアンインストール   もう一度改めてインストールすれば   メールアドレスもパスワードも新規に設定出来るでしょうか?   (例えば 別のwebメールアドレスとか です) どうかよろしくご教示下さい!

  • マカフィー ウィルススキャンの更新は管理者権限のみか?

    マカフィーのウィルススキャンを使っています(スウィートではありません)。OSはWindows2000で、Poweruserとしてログオンして使用しています。11月下旬からウィルススキャンを入れて使っていますが、ほぼ毎日「ウィルススキャンの更新のダウンロードが完了しました。正常にインストールすためには管理者権限が必要です」のメッセージが出てきます。確かに管理者権限でログオンしないとうまくインストールできませんが、毎回管理者権限でログオンするのは面倒です。サポートセンターに問い合わせしても、「管理者権限で」との回答ですがこんなに面倒なものなのでしょうか。他にPoweruserでインストールする方法はないのでしょうか。 ノートンアンチウィルス2006年版が重くなり、セレロン700、メモリ198MBでは無理と判断、マカフィーに乗り換えましたがこんな面倒なら別のにすればよかったと少々がっかりです。

    • QB17
    • 回答数2
  • OST又はPSTファイルの破損

    先日友人から添付ファイルを受信し、ダウンロードした際にOST又はPSTファイルが破損してしまいました。 というのも、Outlook,Micro office outlook, McAfeeが起動せず、とくにMcAfeeについては文字化けし、ソフトも動きません。Micro office outlookについては、hotmailの同期ができません。Outlookはたくさんの「?」がでてきます。 エラーメッセージででた解決策として「ostまたはpstファイルをロカールコンピューターに保存」とありましたが、やり方がわかりません。 ウイルスの可能性もあるのかと思い、オンラインウイルススキャンも試そうとしましたが、どの会社のものもインストールできずに終わります。 現在Windows XP home なのですが、初期化したほうがよいのでしょうか? それともOST、PTSファイルを新たに保存する方法があるのでしょうか?

  • もう一度アンチウィルスソフトを起動させたい

    WinME、ノートパソコンを使っています。 リソース不足回避のため、もともと付属されていた「McAfee VirusScan」をアンストールしてしまいました。が、やっぱりもう一度欲しいのですが。 もちろん『スタート』→『プログラム』にはありません。 あるのはCドライブ→ProgramFiles→McAfee→ActivityLog→13個のオブジェクト(Clean.dat/names.dat/scan.dat/dat4144t.exe/packing.lst/VALIDATE.E/file_id.diz/pkgdesc.ini/VScan.log/reseller.txt/readme.txt/mcscript.ini/internet.dat です。これはフォルダだけが残っていたみたいで、窓の杜 http://www.sourcenext.com/download/tepeki/adat_win.htmlから「自己解凍式ファイル」をダウンロードしました。結局この処理の仕方もわからないのです! どうか私にVShieldの起動の仕方を教えてください。 あと、Cドライブでなくて(空きのある方の)Dドライブに移動できませんか? +++++++++++++++++ 質問文の中に不適当な語句がありましても ご了承くださいね +++++++++++++++++

    • noname#84083
    • 回答数3
  • 突然インターネット接続ができなくなった

    昨日まで可能だったインターネット接続が今朝になって 不可能になりました。 昨日の最後にやっていたのは【アドビー9】でのファイル印刷設定です。 そのファイル印刷設定はネット確定申告の過程でのことであり、 当然それまでのネットアクセスに問題はありませんでした。 で、【アドビー9】での印刷設定も無事終了し、 しかるべき書類の印刷も終えました。 そのあとはPCをクローズして今朝の事態ということになります。 これまでこういったケースでは<マカフィ>の パーソナルファイアーウォールのアプリケーション設定の インターネットへのアクセス許可内容をチエックすることで解決してきました。 ところが今回はアプリケーションの設定の一覧が “表示するアイテムはありません”となっているのです。 これはこれまで経験したことのない事態です。 どなたか解決方法をおしえてくださるようお願いいたします。 なお、これまで解決可能だったやり方で<マカフィ>が 妙になるときというのは、 セキュリティー関連でのダウンロードがあった直後でした。 今朝もインストール案内が来ていました。 それはダウンロードしました。 但し、インターネット接続不可になって以降のことです。 だからある種の情報は届いているようなのです。 (もしくは昨日から滞留していた情報だったのか?) メール関連でのトラブルもありません。 インターネットへの接続を問題にするなら通常はADSLですが、 PCカードを用いた無線接続もできない状態です。

  • ファイルが消える/解像度が変わる…

    友人の代理で質問します。 今日、コンピュータを起動したら、Windows MediaPlayer が使えなくなっていました。そして、画面の解像度も変わり、Outlookも使えなくなっていました。 解像度は設定を元に戻して解決しましたが、消えたプログラムは、再インストールできませんでした。 WMPをインストールしようとすると、100%のところでエラーが出てインストールできなかったからです。 原因として思い当たるのは、Winnyを使ってファイルをダウンロードしていたことです。 その時に、何らかのウィルスに感染したのだと思っています。 ウィルス対策ソフトは、マカフィーを使っています。 (友人は、マカフィーを停止してWinnyを使用していたのかもしれない:と言っていました) そこで調べてみると、「苺きんたまウィルス」というのが出てきましたが、[win.ini]ファイルの中に「ぬるぽ」という文字列は無かったので、違うのかもしれません。 どなたか、プログラムの復元方法/ウィルス名/ウィルスの駆除方法 をご教示いただけないでしょうか。 マカフィーでのスキャンは、現在実行中です。 どうかよろしくお願い致します。

  • これはウィルス感染でしょうか?

    当方、Mac OSX を使用しています。 フリーフォントをダウンロードしようとしたら海外のサイトに飛びました。 しばらくすると「あなたのPCはウィルス感染しました」というポップアップと、 続いて「駆除ソフトを起動しますか」というポップアップが出てきました。 とりあえず無視して(ポップアップを閉じて) PCにウィルス対策ソフト(マカフィー)をインストールし、 (ポップアップが出た時には、マカフィーは入れていませんでした) フルスキャンしたところ、特に感染した様子は無いようでした。 ところが、Macintosh HDを開くと、記憶にないアイコンが表示されていました。 アイコンは 「libmCloudUtility.dylib」 というものです。 念のため、これをマカフィーでスキャンしましたが、ウィルスの脅威とは診断されませんでした。 ただ、アイコンが現れたタイミングが「ウィルスに感染しました」のポップアップと重なる気がして、気になります。 web検索で「libmCloudUtility.dylib」を調べようとしましたが、ヒットしません。 これは一体何なのでしょうか。 PCに疎いため、問題ないものなのかどうか、さっぱり分からず不安です。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

    • swatin
    • 回答数1
  • McAfee VShieldエラー

    ウイルスデータファイルが見つかりません。 ダウンロードファイルのスキャンが出来ません。 という表示が電源を入れたとき、ホームページを見るとき表れます。 一体どうしたら良いのでしょうか。 昨夜、CDexのダウンロード、アプリケーションの追加・削除 をよく分からずにごちゃごちゃいじってました。 そして、今日電源を入れたときにエラー表示が出るようになりました。 その辺に原因があるのでしょうか。 いろいろ調べたのですが、パソコン超初心者なもので全然分かりません。 なぜそのエラーが出たのか、そしてその解決法を 分かりやすく説明してください。 よろしくお願いします。 OSはWindows98seのデスクトップです。 McAfee VShield4.0.3aとなっております。

    • bimvo
    • 回答数3
  • 契約は成立?

    ビッグローブのセキュリテイに契約 指示どうりマカフィーのダウンロードをしたがインストールをしないと安全ではないとのことで インストールしたが競合するファイルを(この場合はマイクロソフトエッセンシャル)削除の指示で削除をしたが(すべてのプログラムでは消えている)削除できず同じ指示がでる マイクロソフトのサポートでデポージット条件の答えをもらおうとしたが今度はクレジットの入力でカード番号も正確に入力したにもかかわらず正確に入力せよと警告が出て先に進めない で 結局ダウンロードした段階までだが この場合セキュリテイの契約はどうなるのか このまま料金は発生するのだろうか