検索結果

Windows アプリ不具合

全1431件中321~340件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • プリンタードライバーがインストールできなくなった。

    ■製品名を記入してください。 【     DCP-J957N   】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【今まで正常に印刷ができていたのですが、スキャンに不具合が発生したので、プリンタードライバーをアンインストールし、再インストールしようとしたのですが、ケーブル接続の段階で、インストールが中断し、それ以上、進まなくなりました。何度かアンインストールして、再インストールを試みたのですが、改善されません。どうすれば、インストールできるのでしょか。】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows・MacOS・iOS・Android 【   Windows     】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【 USBケーブル     】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISDN回線・ひかり回線・IP電話 【        】 --------------------------------------------- ※以下は記入いただく必要はありません。 ■閲覧していたFAQのタイトル 【インクジェット/レーザー プリンター】お困りごとナビ パソコン印刷できない|ブラザー ■閲覧していたFAQのURL https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/13074 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 刺繍機の上糸か下糸が切れてるというエラー

    下記の質問にお答えください。 --------------------------------------------- ■製品名を記入してください。 【PR-620   】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【上糸と下糸が切れていないのにエラーがずっと続く。糸のかけかた、下糸もいつもと同じ手順でやっていて不具合がなかったのですが、キングスターという種類の金色の糸を使い始めた途端、エラーがずっと続くようになりました。                        】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【       Windows10 】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル 【     有線LAN   】 ・Wi-Fiルーターの機種名は何ですか? ※無線LAN接続の場合 【       】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【        】 --------------------------------------------- ※以下は記入いただく必要はありません。 ■閲覧していたFAQのタイトル 【業務用刺しゅうミシン】糸調子がうまくとれない。|ブラザー ■閲覧していたFAQのURL https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/2720 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • プリンターのADFの原稿詰まりが解消しない

    ■製品名を記入してください。 【 DCP-J962N       】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 ブレーカーが落ちたため、プリンターが再起動したのですがADFの詰まっていますのエラーが改善されない。今までADFの部分は使ったことはないのですが、A4用紙を通してみたところ紙片を確認することはできませんでした。エンコードの部分も調べてみようとは思ったのですが、どうしたら良いのかわかりませんでした。 思い当たる不具合としては印刷した際に、ページがちゃんと印刷されないことがあることくらいです。(もう一度印刷すればちゃんと印刷される)                     】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【windows10 ipone12       】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【無線LAN        】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【アパートのため、固定電話は使用していない】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • Brother MFC-J998DN

    ■製品名を記入してください。 【Brother MFC-J998DN 】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【インク残量はあるが印刷できない不具合が発生】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【Windows10】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【無線LAN】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【DVD レーベルプリントソフト 過去作動していたもの】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【ひかり回線 KDDI】 交換用インクを発注しましたがうまく機能しないようです。 検索したら販売終了モデルとなっておりました。 インクタンクがあっても、予防交換した方がいいのでしょうか? 光ディスクにファイルを書き込み、世代管理をする バックアップ儀式で運用します。ラベルが印刷できなくて 業務が停滞しています。保証期間を過ぎたり、ソフトウエア面で 耐用年数を超えている製品なのでしょうか?(EOL判断したい) ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 通話中にプッシュホンサービスが使えない

    ■製品名を記入してください。 【MFC-737DN】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【電話・FAX付き機種で、電話機能に関する質問です。 通話中にプッシュホンサービスで数字を入力しようとすると、どの数字ボタンを押しても(*や#でも)エラー音が鳴りプッシュ音(トーン信号)が出せません。 なお電話をかける際には数字ボタンで普通にプッシュ音(トーン信号)が出ているので、ボタンの接触不良などの不具合ではなさそうです。電話も普通に通じています。 本体のボタンをどこか間違えて触ってこんな状態に設定されたのか、故障なのかすら判断できず困っています。以前は問題なくプッシュホンサービスを使えていたのですが。】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【Windows8.1】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【無線LAN】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【ひかり回線】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • ソフトウェアのアップデートができない。

    下記の質問にお答えください。 --------------------------------------------- ■製品名を記入してください。 【HL-L3230CDW        】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【機能追加または不具合修正のために、ソフトウェアをアップデートしてください。のソフトウェア更新通知の表示が出たがアップデートの途中、パスワードを入力してもパスワードが違いますの表示がでて先に進めない。                    】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【Windows10        】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル 【無線LAN        】 ・Wi-Fiルーターの機種名は何ですか? ※無線LAN接続の場合 【eo光のルーター        】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【ひかり回線        】 --------------------------------------------- ※以下は記入いただく必要はありません。 ■閲覧していたFAQのタイトル 【インクジェット/レーザー プリンター】(Windows)ネットワーク接続でインストールできません|ブラザー ■閲覧していたFAQのURL https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10279 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • RS232C通信ポート(COM1)が開かない

    カテゴリー <その他>でアップした質問を <Windows2000、NT>のカテゴリーに 再アップさせていただきます。 Windows2000をシステムとする、旧型 IBM Think Padを使って通信ポート(9ピン)に、RS232C クロスケーブルで、 富士電機プロコン(シーケンサー)と接続し、ONLINEにしたいのですが、<通信ポートをオープンできません>というメッセージが表示され、接続されません。 それで、Windowsのデバイスマネイジャーで、パソコン側の通信ポート(COM1)のプロバティをみると、<このデバイスは正常に作動しています。>とあります。 富士電機のサポートセンターに状況を問い合わせた所、パソコン本体側にエラーと思われるとの回答でした。 通信ポートのパラメータが変わったのか、それとも別の理由なのか、復旧の仕方がわかりません。 どなたさまかご教示くだされたく、お願い申しあげます。 <ThikPadパソコン使用状態> システム : Windows 2000 Service Pack4 ウィルスチェッカー:ESET Smart Security 4 インストール。 インターネットはドコモFomaのデータ通信アダプタを、USBに接続してアクセス。 RS232C通信ポートは、富士プロコンのみで使用しています。 <プロコン PLC 通信設定>  1.アプリケーションソフトの<通信ポート設定>       PCとのポート(P): COM 1     ポートの設定(M): ビット/秒(B) 19200  データビット(D): 8    パリティ(P): なし  ストップビット(S): 1   フロー制御(F): なし    2.ローダアダプタのディップSW設定 ⇒ 1,2,3,4,5,6 OFF 7,8 ON      即ち ☆パソコンローダモード     ☆データビット: 8   ☆パリティビット有無: 無       ☆パリティビット奇偶: 奇数  ☆ボーレート: 19200 <ケーブル>   パソコン~ローダアダプタ : 9ピン、25ピン RS232Cクロスケーブル、                   富士からは市販クロスケーブル使用のこととされ、通信データの接続                   ピン番号のみ公開。    ローダアダプタ~PLC  : 富士電機提供 専用ケーブル <PLCアプリ 使い勝手>   2ヶ月前までは、今回不具合のパソコン、RS232Cケーブル接続で、問題なくPLCとオンラインにな  っていた。

    • joshia
    • 回答数3
  • フィードバックHubで画像系ファイル盗られます?

    Microsoftに関係ないデータを盗まれている感じがします。 フィードバックHub で問題の報告をすると端末内の情報が送られるらしく、低速回線下では、2~30分くらい?送信がされ続けています。 (リソースモニター上でwermgr.exeが、タスクマネージャー上ではWindows Problem Reportingがそれにあたるようです。)(添付写真でチェックがリソースモニター上で付いているやつ、タスクマネージャー上でラインが入っているやつが該当のもの。) システムのログはテキストで保存されているんじゃないんでしょうか? 添付ファイルとしてキャプチャー画像を添付したとしても、送信サイズが数MB~5MB以上になるとは思えません。 いつも通信状況をリソースモニター上で確認していますが、、普段ではダウンロード(受信)で任意のアプリが約30000(バイト/秒)の通信をし、50MBくらいのファイルなら約30分でダウンロードが終わります。 問題の報告をすると、フィードバックのウインドウ上で「ありがとうございました。」が出たあと、約30分以上送信が続いています。 これだけでも【送信で通信している時間が長すぎて、不信感があります。】 記述したテキストメッセージと、添付写真(キャプチャー画像)と、システムのログで、そんなに何を送っているというんだ??? 今回問題にしたいのは、上記の状態でも待っていると止まります。 それは送信(フィードバックの報告が済んだ)ということと解釈して良いのではないでしょうか? ですが先ほどOSの設定で、従量課金接続をオンに変更し、データ使用制限を無制限に変更したら、なぜかフィードバックをしていないのにフィードバック時に動くはずのアプリが送信をしだして止まらなくなりました。 (勝手にDelivery Optimizationが通信をし始めて、帯域を奪われるのが嫌で、止める方法を探したら、サービスから止めれますが勝手に立ち上がるのは従量課金接続設定をオンにしておくと立ち上がらないらしく、それを確かめる為にこのような設定にしたのです。) かれこれ1時間以上送信してます。 リソースモニター上で確認すると、送信先アドレスは、52.255.188.83 これMicrosoftで間違いないのでしょうか? 違うアプリが偽装して関係ない所にデータを送っているということはないですよね/ ブラウザでアクセスできませんでした。[504] Gateway Timeoutで。 問題の報告でシステムのログを送られるのは承認して送っているから良いとしても、 送った操作をしていない時に勝手に何かを送信し続けているのは、不可解です。 Microsoftが情報を抜いているのではないでしょうか? OSをバージョンアップしたら(クリーンインストール後)、再起動後に開いていたタスクマネージャーとリソースモニターは開いて立ち上がらなくなり、立ち上げても前回開いていた場所とサイズで開かなくなりました。 また、通信簿(通信モニターアプリ)は、設定を保存したり、決定すると、なぜかアプリが閉じられてしまうようになりました。 なので設定画面を開いたままでないとマトモに使えません。 タスクバー右端から開く所から切り取りをしたら、音量ミキサー上からシステム音をミュートしていても音が鳴る不具合も治っていません。 ファイルエクスプローラーもmp3とoggファイルが沢山混ざったフォルダーを表示しようとしたら、そのウインドウは読み込み状態が続いて、挙句の果てにはファイルエクスプローラーが使えていた他のウインドウも含めて全て落ちました。 挙げたら色々ありますが、OSの挙動が若干おかしい感じがします。 他の方で同様な症状がないのなら、不具合持ちのこの端末との相性が悪いってだけの可能性もありますが、こうしている今も、wermgr.exeが送信を続けています。 低速回線でも、送信と受信は別のようで、それぞれで約30000(バイト/秒)くらいの通信は出来るので、使用上はいつもと変わらない感じではあるのですが、勝手にいつまでも送信が続いているのは気持ち悪いです。 端末を再起動しても続いているようなので、送信が終わるまで続く感じがします。 強制停止しても、何かのきっかけでまた動き出します。 時間から考えると、100MB分以上の容量のデータを送信している計算になります。 フィードバックHub機能を使って、Microsoftはひとの端末内のデータを根こそぎ奪う設計なのではないでしょうか? これが高速回線環境の人だと、知らないうちに大量に送信されて、いつの間にか全てのデータを盗まれている可能性も考えられますね。 スノーデンさんや凄腕ハッカーさんの暴露により、Windowsにはバックドアがあるとか言われていた過去があるから、やっていても不思議はないのではないでしょうか? これ、何なのでしょう? Microsoftよ、やめてくれ。 もう90分以上送信してるよ。 宜しくお願い致します。 エディション Windows 10 Home バージョン 2004/20H2 OS ビルド 19042.867 エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 120.2212.551.0

  • パソコンがフリーズする

    職番のパソコン(自作PC)で、以前からブルースクリーンが頻発して おり、Windows update、BIOSアップデート、ドライバの更新など、 色々と試してきましたが、改善が見られなかったため、Windows11の 修復(上書き)インストールを実施しました。 元々、アプリを動かしていない状態でブルースクリーンが発生して おりましたので、上書きインストール後、ログインした状態で1晩 放置していたのですが、朝確認したところPCが固まっておりました。 (デスクトップのまま何も操作出来ない状態) 強制停止したのち、再起動してイベントビューアを確認しましたが、 上書きインストール後から再起動するまでの時間帯には、エラーは ありませんでした。 また、メモリーダンプにも何も出力されておりませんでした。 こうなると、原因としてはハード上の不具合になるのでしょうか? いまいち良く判らないので、アドバイス等頂ければ幸いです。 なお、当初発生していたブルースクリーンは、当該PCを組み立てて 数か月後には発生している状況です。 参考情報として、発生していたブルースクリーンのエラーコードと 対象ファイル、並びにPCのパーツ構成を下記に記します。 ◎発生したブルースクリーンと対象ファイル ・IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL・・・ntoskrnl.exe ・SYSTEM_SERVICE_EXCEPTION・・・ntoskrnl.exe ・SYSTEM_THREAD_EXCEPTION_NOT_HANDLED・・・ntoskrnl.exe ・SYNTHETIC_WATCHDOG_TIMEOUT・・・ntoskrnl.exe ◎PCのパーツ構成 ・CPU:Intel Core i9-14900K ・マザーボード:ASUS PRIME Z790-P ・メモリ:コルセア VENGEANCE DDR5-5600 16GB(2枚組) ・SSD:ADATA LEGEND 800 ・キーボード:USB日本語キーボード(メーカー不明) ・マウス:エレコム EX-6 ・モニター:MSI MP273-A ・OS:Windows11 Pro

    • satk314
    • 回答数4
  • TROJ_Genericの新種?亜種? 完全に削除できません。

    TROJ_Genericの質問は複数ありましたが、解決できなかったので再度質問します。 Windows2000で C:\Documents and Settings\d400192\Local Settings\Tempの中に,ランダムな名前のexeファイルがあります。 ウイルスバスタ(最新パターンファイル)で、「TROJ Generic」に認識されたました。 MicroTorendのオンラインスキャンも同様でした。 ニフティのオンラインスキャンでは、「Trojan-Dropper.Win32.Mudrop.eb」で認識されました。 放置してインターネットをしていると、スパイウエアみたいなファイルが複数発見されましたが、これらは駆除または削除できました。 しかし、「TROJ Generic」だけは、実行中とかで駆除も削除もできません。 セーフモードで削除しても、通常モードで再起動すると また同じフォルダにランダムファイル名で現れます。セーフモードの起動時は現れません。 不具合は、PC起動やアプリケーション、ファイルを開く度に、ウイルスバスターがデフォルトドライブをすべてスキャンして10分間ぐらいかかり、作業ができません。 ウイルスバスタを終了すると、従来と変わりなく作業ができます。 タスクマネジャー、HijackThisやその他のアプリ等で、スタートアップやサービスをチェックしたのですが、特別怪しいものはありません。 但し、レジストリーのスタートアップで「Systems Restart」が調べてもなんなのか判りません。 元凶のウイルスファイルか、レジストリーを探し出す方法は、他にないでしょうか。

    • tmsnk
    • 回答数4
  • icloud.com不具合

    初心者です。 iphone5使用してて、PCはwindows7。 iphoneのバックアップデータはicloudにしております。 最近iphoneをios7へ、アップデートしました。 先ほど久々にicloud.comをPCのsafariより開いたら最初のサインアップ画面から日本語が文字化けしてしまってます。具体的には□□□と日本語部分がなってしまってます。 色々解決策を確認しました。 それにより行ったことは言語を変えてみて、改めて日本語にしてみましたが、治りません。 インターネットエクスプローラー(バージョン10.0.9)からYahooやGoogleタブからアクセスしてみる。サインイン画面は日本語で表示されるが、ID、パスワードを正しく入力してサインイン。行けた!と思いきや「icloudは応答を停止しました。エラーのため、正常に動作していません。」と何回試しても表示されてしまいます。 たしか、以前はこちらからでも何の問題なく行けました。 そこでFirefoxで行けた!というのが多かったのでダウンロードしてそこから行ったら行けました。 色々調べてるとsafariの不具合等と出てくるんですが、こういったのは自分で治すしかないのでしょうか?方法があればと思っているんですが・・・。 あと別件です。こちらも超基本的な事でお恥ずかしいんですが、iphoneで撮った写真をicloudにバックアップしておりますが、その画像はPCでどこからみれるのでしょうか? icloud.comでサインインすると連絡先やメモのアプリは表示されて、データが見れたりするんですが、 写真系なアプリはないんですが・・・。 いつもはiphoneとPCを繋いでライブラリのピクチャへ取り込んでます。 この手の部門はすごく苦手なのでサルでもわかるご回答、よろしくお願いします(苦笑)

  • サイドバイサイドエラークリーンインストールで治る?

    OSアップデート中にらじれこアプリのアップデートの為のインストールをしようとしたら、サイドバイサイドエラーが出てインストール出来ませんでした。 OSアップデート失敗後、回復環境から回復せざるを得ない状況になって、回復環境から回復したのですが、そこでアプリをインストールしようとしても、サイドバイサイドエラーが出てしまいました。 (おいおい、いつからこんな不具合があった? って言われても「知らんし」ですよね~ 泣) マルウェア入りだとウイルス対策ソフトに警告されてたのに、 XMediaRecode3520_x64_setup を入れたのがまずかったかも。 以下のサイトでの方法を順に試しましたがダメでした。(DISM~は成功したので6はやってません。) https://dorobachi.com/pcit/sidebysideerror/ システムファイルチェックの結果↓ システム スキャンを開始しています。これにはしばらく時間がかかります。 システム スキャンの検証フェーズを開始しています。 検証 100% が完了しました。 Windows リソース保護により、破損したファイルが見つかりましたが、それらは正常に修復されました。 オンライン修復の場合、詳細は次の場所にある CBS ログ ファイルに含まれています windir\ Logs\CBS\CBS.log (たとえば C:\Windows\Logs\CBS\CBS.log)。オフライン修復の場合、 詳細は /OFFLOGFILE フラグによって指定したログ ファイルに含まれています。 だって。 DISM のやつも実行して修復できたと出てきました。 再起動してもサイドバイサイドエラーが出てきます。 回復環境から回復するやつで、更に過去から回復して解決できるかもしれませんが、他の解決策はありますか? クリーンインストールくらいでしょうか? OSのアップデートして最新にしても、 Windows10 Home 1909(ビルドナンバー、18363.1237) にしかならないので、USBにある最新版にしたいなー ってのもあって、クリーンインストールしちゃおうかと思ってますが、アプリをインストールして設定して、という作業を考えると、微妙なんですよね。 クリーンインストール以外で治せるなら治してやりたい感じですが、 一番の問題はクリーンインストールして治るのか否か?です。 普通に考えると治りそうですが、もっと深いところ、ハードウェアのどこかが損傷していて、クリーンインストールしても治らないなんてこと、、、ありますか? ないですよね? 普通に考えて。 クリーンインストール以外の解決策があるかどうか?(ある場合はどんな方法?) と クリーンインストールすれば治る公算が高いかどうか? よろしくお願いいたします。

  • 紙詰まり後に、何度も所定の処理しても復活しない

    下記の質問にお答えください。 --------------------------------------------- ■製品名を記入してください。 【ブラザー DCP-J968N】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【紙詰まり後、何度も所定の処理をしても、紙詰まりがなおらない(コピーのみプリンタを使用)。エラーコードは35Bが多い。紙の取り除き漏れはないと思われる。用紙カセットから紙がローラーで内部に吸い込まれる初期の部分で異音がしているので、素人目にはローラーが不具合なのか、との印象を持っている。               】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【 パソコンやスマホとは接続していない      】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル 【 パソコン、スマホとは接続していない       】 ・Wi-Fiルーターの機種名は何ですか? ※無線LAN接続の場合 【 接続していない       】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【なし】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【ドコモ光 】 --------------------------------------------- ※以下は記入いただく必要はありません。 ■閲覧していたFAQのタイトル 【インクジェット プリンター】給紙ローラーの清掃方法|ブラザー ■閲覧していたFAQのURL https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10614 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 突然印刷もコピーもできなくなりました。

    下記の質問にお答えください。 --------------------------------------------- ■製品名を記入してください。 【    ブラザー DCP-J587N    】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 突然コピーもPCからの印刷もできなくなりました。PCからのデータはきちんといっているようで、コピー機もいつも通りの動きをしていますが、印字が全くできません。コピーも、動きは普通ですが、印字ができません。何故でしょうか。コピー機の画面にも何か不具合が起きたというアナウンスもなく、何が原因か分かりません。                       】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows・MacOS・iOS・Android 【 Windows       】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル 【   USBケーブル     】 ・Wi-Fiルーターの機種名は何ですか? ※無線LAN接続の場合 【        】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【  ひかり回線      】 --------------------------------------------- ※以下は記入いただく必要はありません。 ■閲覧していたFAQのタイトル 【インクジェット/レーザー プリンター】(USB接続)ドライバーをインストールしたが、印刷できない|ブラザー ■閲覧していたFAQのURL https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/9966 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • DCP-J515N 印刷がずれる

    ■製品名を記入してください。 【DCP-J515N】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【A4用紙で印刷がズレます。 *現象  1) 用紙の上部が酷く、下部になるとズレがなくなります。  2) 印刷位置チェックシートは600dpiがズレ、1200dpiはズレません。    チェックシート上部に書かれた文字は1)と違ってズレません。  3) 印刷位置調整しても症状は変わりません。  4) 4~5枚印刷すると症状が発生しなくなり正常印刷できます。  5) ハガキサイズはズレません。   *実施した対策  a) 印刷位置調整  b) エンコーダの清掃  c) 用紙トレイの挿し直し  d) オートクリーニング(不具合発生前から実施) *添付画像  1)の検証で使ったパワポの斜め線の印刷  (はっきり見える狭い線は原画です。ズレの線は薄く見えます。)  2)の印刷位置チェックシート 何かヒントをいただければ幸いです。】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【 Windows10 】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【無線LAN 】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【ひかり回線】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 文字の掠れ、インクの色の問題

    下記の質問にお答えください。 --------------------------------------------- ■製品名を記入してください。 【DCP-J582N】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【相談したい事は2つある。一つ目に、以前からインクの色がおかしい。インク切れや規定のインク以外の種類を入れているわけでもないのに、インクの色がパソコン上で表示される色が印刷されず、汚い青緑になってしまう。改善方法を知りたい。もう一つは、文字が掠れたり、切れ切れにしか写らなかったりする不具合がある。同じく、改善方法を教えてほしい。 】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【Windows10 Home   】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル 【    無線LAN    】 ・Wi-Fiルーターの機種名は何ですか? ※無線LAN接続の場合 【 Aterm WG1900HP2 】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【  光回線   】 --------------------------------------------- ※以下は記入いただく必要はありません。 ■閲覧していたFAQのタイトル 【インクジェット プリンター】「記録紙トレイが抜けています」「用紙トレイが抜けています」と表示されました|ブラザー ■閲覧していたFAQのURL https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10658 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 廃インクバッド満杯

    ■製品名を記入してください。 【 MFC-J997DN 】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【iyonohanamuko様 印刷の不具合で先日3月3日17:21質問し、お礼の返信方法が解らず遅くなり申し訳ありませんでした、結果報告とご相談です、ご指導頂いたクリーニング数度し電源ケーブル抜き12時間後に印刷しましたら1回目より綺麗にカラー印刷ができました有難う御座いました!、が、しかし、タイトルの「まもなく廃インクバッド満杯」がPCに表示されました、単純に満杯になったのか?又は電源抜いた為に表示されたのか?対処の方法をご存知でしたら教えて下さい このプリインター使用期間は3年3か月、印刷枚数約3,700枚、過去に互換インク使用歴あり、クリーニンリーニン頻繫にしはじめたのがこの冬からで暖房つけ乾燥状態です、頻繫にクリーニングし減る為に純正インク在庫16本有りです                     】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【 Windows10       】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【   有線LAN      】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【  ひかり回線      】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • ツールバーが真っ黒になってキーボードがおかしくなりました

    機種はFMV-BIBLO MG70L、OSはXPでIMEは2003、Officeは2000です。 ある日ネットに繋ぎ放しにしていた所、ディスクトップ画面一番下のツールバーが真っ黒に変わっていました。開いているアプリのウィンドウを立ち上げると、その上枠も真っ黒です。(要するにブルーの枠が全部真っ黒になる)この後再起動を掛けると画面上は元に戻るのですが、改めて文章を打つと半角/全角での直接入力・日本語入力の切替が出来ません。上段の8を押すと * が出て来ます。所謂、英語101キーボード状態ですが、デバイスマネージャーでキーボードをチェックしても「日本語PS/2キーボード(106/109キー ctrl+英数)」でおかしくありません。更にregeditを実行して調べましたが、「kddjpn.dll」で合っておりました。 しょうがないので、この掲示板の過去の質問を捜したところ、「システムの復元」というのを見つけ試してみました。結果は元通り入力切替が出来る(日本語キーボードに戻る)になり、ほっと安心したのも束の間、またツールバーが真っ黒に変わっておかしくなりました。今では毎日一度はツールバーが真っ黒に → システムの復元を繰り返す有様です。何かウィルスでも入って来たのでしょうか?一応ウィルスチェックは掛けましたが、異常ありませんでした。 どなたか、この不具合の原因と対処法ご存知の方、お助け下さい。宜しくお願い致します。

  • winzipで、ロングファイルネームのlhaファイルは解凍できない

    winzip8.1で、options-->configrations-->program locations-->LHAの空欄に 「lha解凍実行ファイル」の絶対パスを指定すれば良いのですよね。ここまでは解ります。 窓のもりとかに転がっている lha関係のファイルを適当に取得して、指定すると、次の不具合が生じます。 lha.exe→「非ロングファイルネームのlha解凍はできるようになる。が、ロングファイルネームのlhaファイルの解凍はできずエラーになる。使いづらい。」 lha32.exe→「16bitのlhaにしか対応していない、と怒られて、そもそも指定できない」 そこで、うまくいっている方は、「winzipと一緒に働いてもらうための、lha解凍実行ファイル」は、どこからなんというファイルを取得してくれば良いか教えてください。 言い換えると、winzip8.1(あるいはそれ以下のバージョンでも良いですが)と組み合わせ、かつ、ロングファイルネームを使えるには、どこからとってくるlha解凍アプリを指定すると良いのでしょうか?、という質問です。よろしくお願いします。 なお、lhasa等でなくて、winzip+lha*.*を使おうとしている理由は次です。この方法だと、全体をすぐさま解凍しないで、一旦中身リストだけを見せてくれて、checkしたい個別のファイルだけ個別解凍して閲覧させてくれて、即全部は解凍しないこと、ができるからです。 windows2000, Thinkpadという環境です。

  • どちらのバックアップソフトがいいか

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! プリインストールのバックアップソフトのどちらの方がいいか教えてください。 1.roxio おてがるバックアップ 2.NEC ファイナルパソコン引っ越し9 plus ▼ご利用の製品 ・製品名・型番 NEC Lavie LL750/S windows8.1 メモリ8GB 64bit プロセッサ intel core i7-4700MQ Cpu 2.40ghz HDD使用状況 cドライブ 672/848gb dドライブ 18.6/65.1gb バックアップを一度も取ったことがなく、今回windowsのバージョンアップをするため外付けハードディスクにバックアップをしたいと思っています。 予め入っていたソフトが上記の2つなのですが、どちらでも出来ること(保存できる範囲)は同じでしょうか? また、PCアップグレード(win8.1→10)を行いたいのですが、不具合起きてバックアップから復元する場合、 このソフトもコピーしておいて、ソフトを入れてから復元するのでしょうか? 使い方の流れがいまいちよくわからなかったので、教えていただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。 やりたい事 ◆PCのフルバックアップ ◆保険で、大事な動画や画像データの個別バックアップ ◆今後、定期的なバックアップ これをするのにどちらのアプリの方が使いやすい、適してるでしょうか? necは引っ越しと書いてあるので、バックアップだとroxioの方がいいのかどちらでも変わらないのか…おわかりになる方いたらよろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :デジタルライフ全般」についての質問です