検索結果

妊娠中 飛行機

全640件中321~340件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 迷っています。(長文です。)

    ここに書くことではないんですが同じ妊婦さん達にも意見が聞きたいのでここに書きました。 今日親からおばあちゃんがそろそろ危ないと連絡がありました。 今日父、母、姉、兄はおばあちゃんの所に向かいましたが、私は母に行くのやめておきなさいと言われました。 私はいま妊娠初期12週の妊婦で、つわりもまだあり、昼間は横になって、ご飯は旦那が作っている状態です。 なので母は私の体の事を心配しています。 そしておばあちゃんが住んでいる所が静岡県 私が住んでいるのは北海道です。 けして近い距離ではなく、飛行機を利用し電車等を乗り継ぎ…と考えると確かに体は結構な負担にもなるし、私自身も体がついて行くか不安です。 おばあちゃんは私の母の母です。 私がお葬式に行っても、いろいろ手伝える訳でもないし、うちの家族は心配性で神経質なので姉、母、父は私の体を気にしてしまうと思うんです。 母にとっては自分の母のお葬式最後の別れです。 最後の別れの時に私の事は考えず、おばあちゃんの事だけを考えて欲しいと思っています。 でも私が行けば母は絶対に私のことも気にかけます。 母には私の事を気にせずおばあちゃんの事だけを考えて最後の別れをして欲しいんです。 それに私自身ももの凄く神経質なので 飛行機に乗って大丈夫だろうか? 元々乗り物酔いがあるため、つわり更に乗り物酔いとなると電車は絶対に酔うだろうし大丈夫だろうか? お腹が痛い大丈夫だろうか? 特に直ぐ病院にはいけないと思うと尚更不安で仕方ありません。 そうゆう事を考えてると凄く疲れてめんどくさいと思ってしまいま。 おばあちゃんの葬式に行く事がめんどくさい訳ではないです。 でもおばあちゃんには沢山してもらいました。 大好きなおばあちゃんです。 行かない事でばちがあたるんではないかとおもいます。 でも無理してもし赤ちゃんが駄目になっても逆におばあちゃんは喜ばないきもします。 皆さんだったらどうしますか?

  • 放射能と妊娠

     私の知人(女性)で、パイロットやキャビンアテンダント(スチュワーデス)をしている人がいます。 地上職の方や一般人に比べて、パイロットやキャビンアテンダント(スチュワーデス)は7倍程度の放射線(放射能)を浴びる事になっている様で、その知人の親族の方から「結婚して、子作りと言った時に、支障来すのではナイか」と相談されたのですが、そこの部分はド素人で、判らないので、教えて下さい。

    • noname#200844
    • 回答数2
  • 良かった海外の新婚旅行

    新婚旅行なのですが遅くなってしまい、海外に行きたいと思っているのですが、飛行機の時間があまりかからないいいところを探しています。 それは赤ちゃんが産まれるので、一緒に行くのにあまり飛行機の時間が長いと、まわりに迷惑がかかってしまうと思うのでそのような理由から探しているのですが、海外に疎いためどこがいいか悩んでいます。 韓国、グアム意外でもいい場所あれば教えてください! よろしくお願いします!

  • 学生でセックスする人は子供できることをどう思う?

    学生でセックスする人は、子供できることをどうおもっているんですか? 大学生男です。 友達カップルらは毎週のようにセックスしてるらしいですが、避妊はゴムだけだそうです。 彼女が妊娠しにくい日を選んだりしてるそうですが、何回もするわけですから妊娠する確率は高くなると思います。 友達が「避妊してるし、まぁ大丈夫やろ」と言っているのが信じられません。 覚悟のないやつがセックスしないほうがいいと、私は思います。 学生でセックスする人は、子供できることをどう考えているんでしょうか? 子供できても責任取ると考えたり、絶対に妊娠しないと考えたりしてるんでしょうか? それとも上の友達のように勢いでヤッてしまってるんでしょうか?

    • likedo
    • 回答数5
  • 飛行機が怖くて乗れない

    飛行機が怖くて乗れません 昔からあまり好きではなかったのですが子供の頃は何とか乗っていました。 情けない話ですが乗った時は怖くて動悸が凄く、冷や汗が出て怖くて仕方がありません。 今にも落ちるんじゃないかと考えてしまい怖くて仕方がありません。 勿論理屈では一番安全な乗り物なのは分かっているのですがどうしても考えてしまいます。 30歳頃にどうしても仕事の都合上乗らないといけない機会がありましたが、神経が参ってしまい前の日な寝れなくて大変でした。 それ以来10年以上経ちますが今まで幸い乗る機会はありませんでした。 最近私用で遠方に行く機会があり飛行機に乗ることを考えました。 神経科に行って医者から精神安定剤を処方してもらいましたが、やはり踏み切れずにJRの移動になってしまいました。 ここまで嫌いなら飛行機恐怖症?を克服する方法ってないですね? 何か良いアドバイスがあれば教えて下さい。

  • 次の条件でSEXした場合避妊率は何%くらいですか?

    ・週に1回の頻度で、1年間SEXする ・挿入するときは必ずコンドームをつける ・行為中に万が一コンドームが破けてしまった場合はただちにアフターピルを飲ませる ・イった後はすぐにペニスを抜く ・行為後に密着する場合はペニスの位置に細心の注意を払う コンドームを正しくしようした場合の避妊率は○%とよく書かれていますが、どのくらいの頻度で行為したのか、期間は何ヶ月何年間なのか、正しく使用しているのになぜ妊娠してしまうのか、という点ではっきりしていないので回答お願いします。

    • oilon11
    • 回答数2
  • 妊娠30週、4時間半の車移動について

    妊娠30週で、6月下旬に 4時間半車に同乗して里帰りを......と思っています。 車に乗るのは、4時間半くらいなので、 休憩とかをいれると5時間くらいになるかな?と思っています。 主治医は 里帰りについて、 とくに何も言ってこないです。 紹介状はいつ書きましょうか?という感じですすめています。 長時間移動、経験された方 経験談をお聞かせください。

  • 道民は、高橋はるみ知事をリコールしないんですか

    泊原発の営業運転再開を認めたそうですが、高橋はるみ北海道知事は、何を根拠にMOX燃料を使用するプルサーマル泊原発3号炉の安全性を確認したのでしょうか。ストレステストも受けず、福島第一原発3号炉と同じ燃料を使用している原発の営業運転再稼働を安易に認めた高橋知事を、道民はリコールするつもりはないのでしょうか。経産省出身の高橋知事は、原子力村、海外メディアの言い方では原発マフィアの一員と考えられます。 3.11以後に、どさくさに紛れてさらに増額された補助金よりも、道民や子供たちの命と安全を最優先すべきではないでしょうか。

  • 妊娠希望 海外旅行

    今日生理1日目。 周期は28~31くらいです。 来月1週目と2週目にヨーロッパ旅行にいきます。 妊娠はできればすぐにでも子どもが欲しいくらいです。 来月の旅行は生理を遅らせるか、今月も子作りを頑張るか悩んでいます。子どもができなくて生理が被ってしまうのは仕方ないと思っていますが、もし子どもができてしまったら、その時期のフライト(12時間くらい)は問題ないのでしょうか? もし問題があるのなら、最初から子作りを休んで生理を遅らせたいとも考えています。 その遅らせる薬が妊娠しやすくなるとも聞いた事があるのですが・・・(これは朗報とも思いますが・・・) 生理を遅らせるか、子作りか、どうすればいいか悩んでいます。 後、もし仮に妊娠したら旅行の時期のアルコールはダメでしょうか?

    • unsoni
    • 回答数3
  • 離婚したほうが幸せでしょうか。

    今第一子を妊娠中です。 初めての妊娠ということもあり、つわりもひどく、情緒不安定でイライラしやすいと感じています。 それだけじゃなくて、最近旦那に対して嫉妬深くなった気がします。(もともと嫉妬深いほうですが) 旦那の行動がとても気になります。 飲み会でも「誰と飲むの?何時に帰ってくるの?その飲み会必要なの?」としつこく聞いてしまいます。 今週末に、旦那は出張にいくんですが、日程的に日帰りできるはずが一泊して帰ると言い出しました。 理由は、「急いで帰るのが疲れるから」「急に付き合いで飲み会が入るかもしれないから」などの理由です。 私はなぜか許せなくて、そして、浮気なんかされたことないのに、なぜか疑ってしまい、「こんなにつわりがひどいんだから、こんなときくくらいかえってきて!一泊したいって、なにか浮気でもしたいの?」と怒ってしまいました。 そしたら、旦那はキレました。今まで溜まってたものも爆発したんだと思います。 「仕事のことには口をだすな。なんで俺が信用できないんだ。こんなことを言われ続けるなら、もうやっていけない。」と言われました。 私が、妊娠中のことも考慮してと言っても「それはできない」の一点張り。 じゃぁ、私もついていくと言うと「そんな体調悪いのに来られてもめいわく。絶対来るな」と断固拒否。 それても、言うことを聞かなかった私に対して 「もう一緒に頑張っていこうと思わない。子供のことは幸せにしたいけど、 お前を幸せにしたいとは思えない。子供のこともあるし、弁護士たてて、離婚しよう」と言われました。 「産んでくれたら、俺が育てるよ」とまで。(旦那は医師で金銭面には苦労ないと思います) 私はほんと悲しくなりました。私は、こんなときくらい、一泊せずに早く帰って来ると言うお願いくらい聞いてくれると思いました。それが、こんな結果になってしまいました。 これは、私のわがままなんでしょうか?旦那が怒るのは当たり前ですか?私が我慢したら産まれてくる赤ちゃんと三人一緒に幸せに暮らせるんでしょうか。赤ちゃんに申し訳ない気持ちと旦那とやっていけるのかと言う不安な気持ちで一杯です。 少しでも良いので意見がほしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 妊娠超初期の出張

    30代後半です。生理予定日の翌日に検査薬を試したところ、陽性でした。(朝一の尿) まだ早いのですが病院にも行き、そこでの尿検査も陽性でした。エコーはまだ何も見えませんでした。 実は二週間後に海外出張の予定でして、、会社に話して取り止めにするかどうか悩んでいます。出発の付近がようやくエコーの確認が出来るか?という時期のため、とても微妙です。。出張は上司に随行する形ですが、もうキャンセル料金が発生する時期ですし、迷惑をかけて申し訳ない気持ちです(>_<)ですが、このまま黙って出張に行って何かあっても恐いし… 。ちなみに、初妊娠です。

    • Nuances
    • 回答数2
  • 出産後、遠方の実家に帰られた方

    年末に、初の出産を控えております27歳です。 夫婦共働きで、11月末ごろから産休に入る予定で会社と話を進めております。 実家が関東で、結婚してから関西に引越しました。 実家までは新幹線と電車を乗り継いで約4時間。 車でまだ帰ったことはありませんが、地図上の計算で恐らく6時間はかかるかと思います。 里帰り出産ではなく、出産後に実家に帰ろうかと考えています。 当初は出産後も関西で過ごすつもりでしたが、家が5階のエレベーター無しという条件が妊婦になってからとても苦で、周りの方からも「危ない、引越せ」「里帰り出産にしたら」と言われてます。 私としては今の関西の家の近くに良い病院があり、旦那も立ち会いたいということで関西での出産を希望しております。 しかし確かに5階のエレベーター無しはきつく、しばらくは実家で甘えようかなと思い始めました。 そこで、質問なのですが・・・・ 実家が遠いため新幹線か車で帰るかとても悩んでいます。 飛行機ならもっと短いでしょうが、乳幼児を載せてもいいものか不安です。 体力的に、また皆さんの経験上どちらがお勧めか教えてください。 何故そんなところに住んでいるのか、と疑問に思われる方もいらっしゃると思うので補足です。 家(団地)は旦那が以前の婚約者と購入したものです。 その方と別れた後に旦那にどうしても、と言われ購入しました。 ただし、『子供が出来たら引っ越しをする』という条件にでした。 結婚して1年目にこんなに早く授かるとは思っていなかったので、旦那も「ローン残ってるし、まだ引っ越しは無理・・・」とのこと。 この件に関して旦那と話し合いましたが、まったく譲らず。 終いには「産んでみないと辛いとか、危ないとか分からないじゃん。今の辛いのは大したことないでしょ」と言われました。 もう、何を言っても引越はさせてくれなさそうです。 旦那が家事に協力的なら良いのですが、まことに残念ながら、共働きでも家事を手伝ってくれない人ですので、期待はできません。 後半が少し愚痴っぽくなってしまいましたが、どうか、経験者の方、アドバイスをください。

    • noname#212223
    • 回答数2
  • 旦那とケンカしています。

    ゴールデンウイークの旦那実家への帰省から二週間、ずっとケンカ中です。 旦那の実家は九州で私達は千葉に住んでいます。今回はいつもより短い三泊四日でした。(いつもは盆正月、ゴールデンウイークと一週間帰ることがほとんど) ケンカの理由は私の誕生日が帰省の間にあったのに、お祝いの言葉もなかったり、一歳の子どもを連れての帰省で何かと疲れるのに義母にはアレしなさい、コレしないと台所の手伝いをさせられ、ほとほと疲れました。旦那は居間でテレビを見たり、釣りに行ったり好きなことばかりしています。加えて、いつもは遅くまで寝てるのにこの時ばかりは早起きして娘のオムツを変えたり、朝ごはんを食べさせたりと、良いパパを演じます。 全てがストレスに感じるので、私が機嫌が悪くなり、そんな機嫌が悪い私に旦那もキレて、会話がほとんどありません。帰省して数日経ってから、メールで旦那にもう帰省したくないと伝えてから、もっと険悪な状況です。 仕事が忙しく、平日は0時以降か朝帰ることもあるくらいで、きちんと話し合いも出来ません。 田舎の長男に嫁いだ私の覚悟が甘いと思いますが、もうどうしていいかわからなくなりました。何でもいいのでご意見いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 妊娠中の旅行

    結婚して新婚旅行に海外に行く予定だったのですが、妊娠が分かり、新婚旅行はあきらめたのですが、安定期に入ると飛行機乗っても問題ないと聞いたのですが、大丈夫なんでしょうか? ちなみに今妊娠5ヶ月に入ったとこです。 海外じゃなくても国内旅行でもいいなと思っています。

  • 妊娠初期の屋形船について

    経産婦&30代後半知人より相談されたのですが、 色々な意見を知りたく、投稿させてください。 【ご質問内容】 妊娠初期(精密に言えば妊娠したことが判明してすぐの時期)に 屋形船に乗ることはお腹のあかちゃんに影響(奇形など)はございませんか? 【背景】 知人は年齢的・環境的にもいますぐにでも次の子が欲しいと思っている。 2人出産済みだが、特につわりもそれほど重くはなく、 3人目も同じくらいのつわりかそれ以上だろうと想像しているとのこと。 仲良しして、めでたく出来た場合、時期的に上の子の卒業の際の お祝い会が屋形船になるため、(屋形船に乗る前にもバスで送迎あり) 大丈夫かな?と思っているそうです。 赤ちゃんを大事に思っていることはいいことだと 思いますが、赤ちゃんへの影響的にはどうでしょうか? (普通にドライブするくらいなら妊娠初期でもOKだと思いますが、屋形船は  普段のらないので心配している) 以上、よろしくお願いいたします!!

  • ペニスが小さいと結婚生活に影響するか?

    わたしはあまりセックスとかどうでもいいと思っているのですが 大学時代同じく淡白だった子も結婚後5年経っても3日1回ぐらいはセックスして いるみたいです。それを考えると男のペニスが小さいというのは 結構大きな問題かなとも思います。 実は私の彼氏は、男友達によるととてもペニスが小さいらしいのです。 小便をしているときみたら3cmぐらいしかないといっていました。 勃起しても10cm以下であることは間違いないとのことです。 わたしはこのままつきあい続けるべきでしょうか。 ペニスの大きさで人間を判断するとは何事だ!というひとも いるかもしれませんが、そういうきれいごとは不要です

  • 複数子供がいらっしゃるママさん

    現在二人目妊娠初期です。 一昨日出血(ピンク)もあり、まだ母子手帳も交付されていないので気が早い?かもしれませんが…。 息子との蜜月も秋くらいまでかぁ…と考えたりしています。 沢山三人での思い出を作りたいなと思ってるんですが、皆さんは二人目出産前に何か一人目との思い出作りとかされましたか? 近場に旅行とか、家族写真を撮ろうかなとかを今は考えてます。 何か他に『こんなのいいよ!』ってこと、『これはいい思い出になったよ!』ってことがあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • noname#151116
    • 回答数8
  • 妊娠中、出産後、どっちが大変?

    出産まであと一ヶ月となり、産んだらどんな生活になるんだろ?と旦那と想像する事が多くなりました。 そこで出産、育児を経験した方に質問です。 体の状態、仕事しているかどうか、助けてくれる人がいるかどうかなど人それぞれだとは思いますが、産む前か産んだ後かどちらが大変でしたか? また、長いですが下記を読んで私の場合はどちらが大変そうかご意見ください。 ■今の状態 ・32歳 ・ただいま身長162cm、体重57kgで8kg増(ウッ) ・男の子確定で少し大きめ ・無痛出産予定(24時間対応) ・つわりは軽めだった(吐いたこと無い)し、後期づわりも無い ・快便 ・腰も痛くない ・妊娠中、今まで特に体の問題無し(風邪程度) ・でも体が重いし、お腹が張るし、いろいろ自分の体を気にしなくちゃいけないし、頻尿で起きる時間の二時間前に一回目が覚めるので早く産みたい! ・専業主婦 ・私も旦那も、もともと酒飲まないタバコ吸わないのでイライラ無し ・特に悪い方向で精神的な変化も無し(よくヒステリックになるとか聞くけど…アレ?) ・家事が適当でも(旦那に)怒られない ・適当な性格で、ネットで欝診断をやってみても0%や10%などの結果 ・家の中で一日中過ごすのは苦痛ではないタイプ ・運動はキライ ■旦那 ・家事能力は風呂洗い程度 ・仕事は早朝だったり深夜だったりする(一日8時間ぐらいで残業は皆無なので帰ってくる時間はわかる) ・有給は取りやすい ・私より母性が強そう ■出産後のあれこれ ・一ヶ月だけ里帰り(実家と自宅は電車で一時間ぐらい) ・実母は1週間だけ仕事を休んで育児を手伝ってくれる予定 ・義母も「助けられる事があったらなんでも言って」と言ってくれている(主婦・実家から徒歩数分の距離) ・時間帯に限りがあるが、近くのスーパーに買い物に行く程度の時間は旦那に子供を見ていてもらう事が可能(一日中は無理) ・できれば夜泣きで旦那は起こしたく無いので、違う部屋で寝る ■立地 ・徒歩1分の距離に大きめのスーパーがある ・車が無い ・駅から徒歩30分(!) ・田舎でも都会でも無いが、駅まで行けば大都会まで電車で20分ぐらい ・病院、幼稚園、小学校、ドラッグストアなど、育児生活に必要なものは徒歩10分以内に揃っている こんな感じでしんどいながらも「妊娠中に働いてる人も多いし、つわりひどい人もいるし、家族に理解してくれない人がいて大変な人もいるし(←暇なのでネットでいろいろ読んでいる)、私なんて楽な方だよなぁ」と思っています。 でも、 義母「産んだら育児以外一ヶ月は動いちゃダメ」 実母「生活が赤ちゃん中心になって晴天の霹靂」 友達「出産後三ヶ月まで引きこもり状態だった」「虐待してしまう人の気持ちがちょっとわかった(しないけど)」 ネット「腰痛…、悪露…、ホルモンバランス…、寝れない…、旦那が嫌いに…、産後鬱…、尻が痛い…、乳首が切れる…、母乳が出ない…、赤ちゃんが可愛いと思えない…」 ↑こんな意見を聞くとガクブルしてしまいます。 赤ちゃんが寝てくれるタイプかそうで無いか、五体満足で生まれてくれるのかでもぜんぜん違うんでしょうが、今が特に問題が無くて逆に心配になってしまっています。 しょうもない質問ですが、よろしくお願いします!

    • ynico
    • 回答数11
  • 妊娠14週での長旅

    近々、夫が出張に行きます。 そのときに合わせ、最近やっと つわりが治まってきたので年末年始の前に一度実家に帰ろうと思い、チケットを購入しました。 しかし、日程が近づくにつれ、 不安になってきました。 自宅から実家までは、電車2時間、飛行機2時間、また電車2時間の長旅です。 主治医にも腹痛や出血がなければ行っても良いと言われていますが、まだ安定期には入っていない14週での長旅で、心配です…。 飛行機の気圧や振動が胎児の奇形等に影響を及ぼしたりはするのでしょうか?

    • roseee
    • 回答数3
  • 乳児の車移動について

    12月13日に出産予定のものです。 里帰り出産をするのですが 予定通りに生まれたとして お正月、旦那の実家まで車で連れていけるものでしょうか。 義父が足が悪く、私の実家も足が不自由な方には きつい階段があるので来れません。 東京から小田原までの距離で 高速道路で約2時間くらいです。