検索結果

警察署

全10000件中3301~3320件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 離婚後の免許書氏名はどうなるのでしょうか?

    この前免許を書き換えたのですが、ゴールドなので5年間の期間があります。 が、離婚することになってしまいました。 氏名の変更に警察署に行こうと思うのですが、離婚する際も裏面の備考欄に変更後の氏名として旧姓の名前が手書きされるだけなのでしょうか? 表面にもう聞きたくもない結婚後の氏名があると思うとぞとします。 どうにかして表面に旧姓(これからの氏名)を載せたいのですが、どうすればいいのでしょうか?

  • 免許証書き換え手続き後、免許証を紛失した場合

    警察署で免許証書き換え手続きを済ませました。 その後、新しい免許証発行日前に盗難にあいました。 盗難手続きは済ませました。 普通に再発行の手続きをしたら、免許書の番号の最後の数字が変わるみたいなのですが、この場合、新しく発行される免許証の数字は変わらないと思うのですが、大丈夫でしょうか。 また、新しい免許証を受け取るときに印鑑と免許証が必要になりますが、免許証がない場合は、他に準備するものがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 講習案内書が届いたのですが。

    今日警察署から ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 講習案内書 あなたが平成○○年○月○日関係した交通事故について、 その内容を検討した結果、安全運転技能研修及びその他 必要な指導助言をうけられたほうが、今後の安全運転に 効果的と認められますので、その受講についてご案内い たします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー といった封書が届いたのですが「受けられたほうが」と 書いてあるということは必ず行かなくても良いものなの でしょうか? 行かないと何かありますか? よろしくお願いします。

  • 飲食店などの開業手続き

    飲食店の開業手続きで、 保健所の営業許可申請や、警察署への深夜営業許可、消防への使用開始届、 場合によっては用途変更の確認申請など、業態や規模、物件の状態によって種類も異なるかと思いますが、 これらの申請は、行政書士でないとできないものなのでしょうか? 確認申請は建築士も関わるの分野でしょうが、 本人に代わって代理をして申請する場合は、 報酬をもらわなければ出来るという事なのでしょうか? 御教授よろしくお願い致します。

    • tkh_tkh
    • 回答数2
  • 交通事故多発地帯を検索できるサイトをご存知でしたら教えて下さい。

    交通事故多発地帯を検索できるサイトをご存知でしたら教えて下さい。 例えば今、北海道にいたとした場合、北海道の交通事故危険スポットを紹介しているようなサイトはありますでしょうか?できれば「県」のような大きな単位でなく、町、番地のような細かな地域でそれが確認したいのですが・・。また、「本日の交通事故者数~」のような表示がよく警察署などに掲げられておりますが、こちらも「県」もしくは「国」単位で本日の経過を紹介しているようなサイトはありますでしょうか?

  • 隣人に嫌がらせされた住宅の売却について

    分譲マンションに住んでいます。 被害妄想の隣人(不法侵入により現在警察署で拘留中)の嫌がらせにより、 近々アパートに避難します。 そのマンションの売却についてですが、 不動産に仲介に入って貰いますが、 隣人の事をきちんと告げたらまず売れません。 売却できないとマンション購入資金が作れません 法律上、報告の義務はあるのでしょうか?? 報告せず売却成立の後で明るみになった場合、 何かがあったときに訴えられ慰謝料や弁償が必要になるのでしょうか??

  • ナンバー変更による古いナンバーの返却方法

    今は埼玉に住んでいますが、来年度から実家に戻ります。 住所が変わるのでナンバー変更を考えているのですが、その手続きについて不明な点があります。 流れは警察署に行って車庫証明を取り、陸運局で新しいナンバーを取ると思うのですが、古いナンバーはどうすればよいのでしょうか? 古い埼玉ナンバーを直接埼玉の陸運局に持って行くのは実質不可能なので郵送などになるのでしょうか? もしくは新しい陸運局が引き取ってくれるのでしょうか?

    • kfd
    • 回答数5
  • 交通違反

    踏切で鐘の鳴り始めに進入したら、見張りのオマワリに停止させられました。 免許書を提示させられ、どこか(警察署に?)電話してました。 その際、ナンバーなど(氏名・住所も?)報告していました。 罰則はありますか? 僕は見逃してくれたんじゃないかと思っています。 その理由は、 1.振込用紙(?)をもらわなかった 2.罰則のことを一切言われなかった 3.パトカー・白バイではなく、原付オマワリだった 気になるので、よろしくお願いします。

  • 携帯紛失して連絡後3ヶ月過ぎ どの処分されますか?

    スマホを紛失して見つからないと思いずっとあきらめていました(かなり古いスマホで中のデータが必要なものでした)紛失届けもだしていませんが、昨日携帯会社のメールから紛失した翌日に警察署に届けられてますって言うメールが送信されていたことに気づきました(SIMカードから判明されたと思います)  この場合期限過ぎてるので既に所有権は無くなっているのでしょうか? その後処分されてしまう場合はどのくらいで処分また売却されるのでしょうか?

    • ciao358
    • 回答数2
  • 警察からの嫌がらせ

    警察からの嫌がらせに限界です。 助けてください。 嫌がらせをしているのは元小倉南署(福岡)の交通課で働いていた警官ですが、 私が大学から実家に戻った後も大阪までストーカーしてきて、私の人生をめちゃめちゃにしていきました。 相手は身長190以上あり、到底力でも敵いませんし、その人の親友(同じ課)は信用できると思ったのですが、その人も一緒に嫌がらせしていたようです。 誰を信じていいか分かりません。 お願いです。助けてください。

  • 暴力被害の加害者がブログを維持しています

    昨年2月から1年3カ月近く、嘘と暴力の被害に遭い続けて、暴力事件として警察署に被害届を受理されています。加害者はエキサイトブログを開いています。最近は更新がありませんが、不愉快でたまりません。見なければいい、ということではなく、関係者がそのブログを閲覧するのが悔しいのです。うまく言えなくてすみません。たとえばこういう刑事事件の犯人のサイトは、エキサイトの事務局に通報すれば削除してもらえるのでしょうか?

    • auftakt
    • 回答数1
  • 盗難保険受領後の買戻しについて

    初めまして、名古屋にすんでいる会社員です。実は2年半前車(ランクル)を盗難されました。そして今日8月4日に多摩川警察署から電話があり車がみつかったとの事。でも私は、盗難保険で、保険会社より保険金を300万受け取っています。この時車は、自分の物から保険会社のものに変わっているのは知っています。何とかまたその車に乗りたいのですが、保険会社から再度買い取る事はできないものでしょうか?誰か教えてください。

    • ki-haru
    • 回答数2
  • 車庫証明申請時、駐車場に荷物があると?

    本日、車庫証明の申請を警察署へ届出してきました。 そこでふと疑問に思ったのですが、駐車場に荷物が置いてあると車庫証明は出してもらえないのでしょうか? 現在、車止めのブロック?みたいやつの後ろに、タイヤが4本積んであり、マフラーが1本置いてあります。 どちらも駐車スペースからはみ出しておらず、車も問題なく駐車出来る状態です。 マフラーは移動させれますが、タイヤは置く場所がない(最悪自分の部屋に・・・)状態ですのでちょっと不安に思ってます。 よろしくお願いします。

    • ba-kuru
    • 回答数5
  • 関西空港

    ピーチで韓国にいくのですが、 第二ターミナルに7時35分出発なので、50分前にはいないといけない為空港で寝泊まりしようと考えているのですが、第一ターミナルは、ローソンや警察署があってそこで寝泊まりするつもりだったのですが、第二ターミナルにいかないといけない為、夜23時ぐらいに空港につくのですが、どうしといたら一番いいでしょうか? 第二ターミナルのバスは、24時間大丈夫なんでしょうか? もうすぐなので、焦っています。お願いします。

  • 傷害罪

    今月の17日に旦那に暴力を 振るわれ19日の夜に実家に帰って きました。 そして21日に病院で診断書をとり 警察署へ行き被害届を提出して きて同日21日に旦那は逮捕されました。 この場合旦那の刑はどのように なるのでしょう? ちなみに旦那は未成年の時に 少年院を二回入り鑑別所も入ってます 未成年の時のことも関係してくるん でしょうか? どのくらい入っているものなんでしょうか??

  • 何度も引越しした後の廃車処理、売却について。

    転勤で、今の車を新車で購入してから、二度引越ししました。 本来なら毎回ナンバー変更しなければいけませんでしたが、 住民票は移動し、免許証も警察署で住所変更して 毎年もとの住所に納税していましたが、ナンバーはそのままでした。 今度またすぐ近所に引越しします。 三度引っ越すと売却や廃車が面倒になるよと車屋さんからききました。 実際にどういうふうに大変になるのか、手続きはできるのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • nanakei
    • 回答数5
  • 車買い換え名義変更に車庫証明は必要ですか?

    状況 以前乗っていた車を処分後(買取店に売却)に知人から車を購入し自分で名義変更をする必要が有ります。 質問内容 駐車場はそのまま使います。 名義変更には車庫証明が必要になりますが、今回の様に同一の使用者が車を買い換え(普通車→普通車)る場合でも毎回、名義変更には車庫証明が必要になるのでしょうか? 先に警察署へ行き車庫証明を取らなければ陸運局に行っても名義変更は出来ないのでしょうか?

  • 会社が労働者個人の所得税還付金を使い込んだら横領?

    こんばんわ。 年末調整で個人に還付されるべき 所得税還付金を会社が使い込んで 個人に還付されていません。 コレって横領? コレって刑事事件? 警察に被害届けを出せばいいのでしょうか? 税務署に申告すればいいのでしょうか? または、届ける・申告するだけ無駄? なぜ還付金が個人に還付されないのか 会社からの説明はありません。 現在、会社は労働者に対して給与を支払っていません。 いわゆる給与遅配です。 よいお知恵を拝借いたしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 消防士の職務放棄に関する質問です

     仮に(管轄区域内で)火災等が発生したにも関わらず、消防士が接待等を優先するなどして出動を怠り、その結果大惨事になった場合(その消防署の)消防士はどのような処分を受けるのですか?  (消防士に接待があるかは疑問ですが、1990年代後半から2000年頃にかけて警察の不祥事が相次いでいたようですので、消防士が(職務放棄等の)不祥事を起こしたらどうなるのかを疑問に思い書きました)

    • QD7922S
    • 回答数3
  • 近所の女の子が(24歳)

    近所の女の子が(24歳) 万引きで警察署に連れていかれたみたいです これは近所のおばちゃま達の噂話で耳に入りました その子は10代の時に1度 窃盗で捕まっているみたいです (鑑別入り) 未成年の時なので関係ないと思いますが (前科は付かない) 罰金刑で済むと思いますか? 常習犯または悪質な場合以外は裁判にはならないと聞いたのですが本当ですか? また略式裁判と言うのはどんな感じなのですか?