検索結果
パナソニックテレビ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ブルーレイレコーダーかブルーレイドライブのついたPCを買うか
ブルーレイレコーダーを買うか、ブルーレイドライブのついたPCを買うか迷っています。 主な用途は、ハイビジョンハンディカムで撮った映像の保存と再生と簡単な編集(不要なシーンをカットしたり映像の繋ぎ合わせです)、撮った映像をDVDプレイヤーで見れる形式にエンコードしDVDに焼くと、 結婚式で業者の方に撮っていただいたハイビジョンビデオ(ブルーレイディスク)の再生、そのビデオをDVDに焼き直し親や親族への配布です。 ハンディカムはSONYのXR500Vで、 現在所有のPCはペンティアムM 1.6G NEC製ノートPC、 テレビはPANASONICのフルハイビジョン液晶とDVDレコーダーです。 親の家庭もDVDレコーダーのみでブルーレイには対応しておりません。 皆様なら、ブルーレイレコーダーかブルーレイドライブのついたPCでしたらどちらを選びますか? 予算は15万くらいを考えています。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- wisteria55
- 回答数2
- DVDレコーダーが壊れてファイナライズができません!
DVDレコーダーが壊れてファイナライズができません! パナソニックのDVDレコーダーが壊れました。トレイが出てこないようになったのが故障の状態です。 地デジ移行に伴ってテレビを買い換えた時、新しいレコーダーも購入したので、 修理するつもりはありません。 ですが一つだけ困っていることがあります。 子どもをビデオカメラで撮影したものをダビングしたDVDが、ファイナライズしていない状態で1枚残っていたのです。撮影の度にDVDにダビングして、いっぱいになったらファイナライズするつもりでした。 買い換えたレコーダーは東芝なのでこれではファイナライズすることができません。 このままでは子どもたちの思い出の記録がごみと化してしまいます。 何らかの方法でファイナライズすることはできないものでしょうか。 また、代行してくださるところなどないでしょうか。
- 中古車に付いていたテレビとリモコン
先日、日産エルグランドを中古で購入したのですが、 下記3点が付いてきました。一応カーナビは使える様ですが、 リモコンは機能しません。 ・液晶テレビ(Panasonic) ・リモコン(Alpine:HB808) ・CDチェンジャー(XANAVI:HV808) 2点質問があります。 (1)このリモコンは、上記の装備には使えませんよね? (2)XANAVIがHDDかDVDかを調べるにはどこを見たら良いのでしょうか? カーナビを使った&買った事がない為、常識的な事を聞いているかもしれませんが、 車オーディオに詳しい方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。 購入先に直接聞けば良いのですが、今までの対応を見る限り適当に流されそうで、 問い合わせるにしても一応こちらで知識を得た上で問い合わせてみようと考えています。
- 締切済み
- その他(生活家電)
- noname#196121
- 回答数1
- DVD買い時?
まったくの素人なのでご教授ください。 現在、アナログのテレビとDVD(再生のみ)/VHSのデッキを使っています。(普通に使えてます) 2011年まで故障しない限り買い換えるつもりはなかったのですが 知人より下記のDVDを買わないかどうか言われ悩んでいます。 ・パナソニック ・昨年秋に出たモデルで出てすぐに買った ・500GBのHDD ・地デジ対応 こちらを3万円でどうかと言われていますがやはり安いんですかね? 我が家にとっては急な出費となってしまうので悩んでいるのですが、 いずれ買い換えるつもりでいるなら買った方がお得なのでしょうか。 こういった類はまったくわからなく値段的なこともよくわかっていないため、 くだらない質問となってしまいましたがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- ma-7057
- 回答数7
- ホームシアター購入予定者です。アドバイスをお願いします。
こんにちは。 最近BDレコーダーを購入し(パナソニックBW950)液晶テレビ(シャープLC37GX3W)とHDMI接続させてBDソフトを鑑賞していますが、映画館のような臨場感を得るために5.1ホームシアターの購入を検討しています。ただ、全くの初心者なためどうやってメーカーや機種を絞ればいいのかが分からず困っています。そこで、ホームシアター購入時のポイントや出来れば推奨する具体的な機種を教えていただければ幸いです。尚、音には全くうるさくなく(こだわりはなく)ただ映画館のような臨場感を味わいたいという程度です。また、もっぱらBD映画ソフトをホームシアターで楽しみたいというのが目的です。(音楽のみの鑑賞はしません)予算的には5万円~8万円です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- ec2m2tb
- 回答数1
- スカパー視聴したい。どれがいいでしょうか。
昨年まで「スカパー!」を契約してましたが、チューナーだけが壊れた(アンテナは異常なし。今もベランダにつけたまま)ので解約。 最近、パナソニックのビエラを購入。110度CSデジタル放送(スカパー!e2)チューナー付。 近々、ネットをADSLからフレッツ光にしたいと思っている。 以上の条件で、どれが一番いいでしょうか。 1、スカパーのチューナーを買ってスカパー!に再加入。 2、110度CSデジタル放送用のアンテナをつけてスカパー!e2に加入。 3、フレッツ光にしたついでに一緒にスカパー!光(フレッツテレビ?)に加入する。 どんなもんでしょうか? ※初期費用が多少かかるのは仕方ないと思っています(でもできれば安く済ませたい・・・)。 ※月々の料金ができるだけ安い方がいいです。 ※マンションは光回線工事済みです。 ※NTT東日本です。 ※見たいチャンネルは「えらべる15」の中にあるので、それ程度のチャンネルが見られればいいです。
- 地デジになった時スカパーは
15年ほど前からスカパーをアナログのまま見ております。 現在家の2階のテレビは(パナソTH-28D30)16:9でBS、BSデジタルがみれますが、地上波はアナログのままみています。 2階の録画器はパナソニックのディーガDMR-E300というもので、動作が思うようにできなくなったため、買い替えを希望しています。 1階では地デジ(BSデジタルも)みており、パラボラアンテナは2つついています。 地デジになっても、スカパーはこのままアナログのものが使えるのでしょうか。もしアナログのまま使えるのなら、デジタル×アナログチューナーのついたものがいいかなと思います。現在2番組録画ができる機種で、まだ買う事ができるものはあるでしょうか。現在一番使用しているのはDVD-RAMへの録画です。
- ベストアンサー
- テレビ
- youchanter
- 回答数4
- 地デジ対応のDVDレコーダーにしないとだめですか?
アナログTVから地デジ対応のTVに買い換えるのですが、その際にDVDレコーダーも地デジ対応のものに買い換えないと、録画はできるみたいなのですが、予約録画ができないと聞きました。家のTVは古いので買い換えてもいいのですが、DVDレコーダーはまだ古くないので、チューナーなどでできればすましたいのですが・・・ チューナーなどで今までどおりテレビを録画してDVDにおとしたり、今までとったDVDやビデオがみれないかと疑問に思ってます。 ちなみに新しく買うTVはTOSHIBAかPanasonicの32型か37型の液晶で、録画の内蔵してないもので、今使っているDVDレコーダーはSONYのスゴ録です。ビデオはDVDレコーダーの外部入力のような感じで使っています。 よろしくお願いします。
- PCと地デジテレビをHDMIで接続したが音声が出ない
DELL Inspiron Zino HDを買って、最初はD-subでモニタに接続し、初期設定を行いました。このとき、PC本体から音声が全く出ていないのが気になりました。次いで、新型のPanasonic Viera TH-L17R1にHDMI接続しましたが入力切り替えで(PC)のモードには画像が出ませんでした。かわりに(HDMI2モード)で映像が見られましたが、動画もPCシステムも音声が出ませんでした。Windows7のコントロールパネルでサウンド/オーディオ設定を色々試しましたが、テレビからもPCからも音声は出ず、前面のイヤフォン端子からヘッドフォンをつなぎ確認すると、音声が出ていました。PC,TVとも最新型なので、別途に音声ケーブルをつなぐ必要は無いと思いますが、解決策が有るようでしたら御教示願えるでしょうか?
- フルハイビジョンビデオカメラの選定について
お世話になります。 現在、フルハイビジョン液晶テレビを所持しており、従来のデジタルビデオカメラで撮影したものを鑑賞しておりますが、非常に荒が出て満足度が低減しております。 そこで、1920×1080で録画できるフルハイビジョンデジタルビデオカメラを選定中です。 多種多様な種類があり迷っております。 パナソニック、ソニー、ビクターあたりで、一押しの機器をご紹介ください。 メモリーに書き込むものは収録時間が非常に短いので、60~100GBのハードディスクを搭載しているカメラが出ているようですので、それが良いかなぁと考えております。 また、メーカーによっては普通のDVD-Rにフルハイビジョンのまま書き込んで、再生可能な機器も出しているところもあり、合わせて利便性も考慮して教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。
- ノートパソコン画面を液晶TVに表示させたい
こんにちは。はじめまして。宜しくお願い致します。 ノートパソコンの画面を、液晶TVに表示させたいと思い、チャレンジしてみたのですが、表示できませんでした・・・。 ・PC:panasonic CF-R5 ・TV:SHARP LC-37DS3 したことは、 ELECOMのCAC-DV3Iを購入し、15ピン(PC)とDVI(TV)で接続。手持ちのステレオミニプラグで音声接続。 PCをコントロールパネルから、デュアルディスプレイクローンに設定。 結果。 表示されず。そもそもTVの入力切換にて「入力7」が選択出来るようにすらならず・・・。(DVIが入力7に対応) ビデオカードが必要になるのでしょうか??テレビの説明書には”DVI出力端子付きPCとの接続””RGB出力端子付きPCとの接続”と書かれていたのでケーブルさえあれば何とかなるのかと思ったのですが・・・。 ご助言頂ければ幸いです。
- ハイビジョン液晶テレビを購入しました。
panasonicのハイビジョン液晶テレビを購入しました。 TH-32LX75(32V型)です。住まいは、滋賀県長浜市です。 現在は、UHFアンテナを立てハイビジョンを地上デジタル放送でみてます。当地域は、まだ全てデジタル放送が来てませんので横縦比4:3の放送もみています。デジタルのハイビジョン放送は画像が鮮明に映り感動しています。 今後は、BSデジタル放送でハイビジョン放送をみたいのですが、何から準備したらよろしいでしょうか? ・BSアンテナは以前購入したままで、今まで使った事がありません。 ・確か、BSをみる時はNHKへ受信料がかかりましたね? ・室内アンテナでみた場合受信料はいりますか? ・BSデジタル放送でハイビジョン放送を綺麗にみる為のアンテナの種類とアンテナを立てる場所など知りたいです。
- DVDレコーダーから,DVD-RWにダビングしたいができない
今日5月3日,パナソニックのDVDレコーダー「DIGA DMR-XP11」を購入しました。 早速,DIGA DMR-XP11にテレビの番組を録画しました。 録画した物を,それをDVD-RWにダビングしようとしました。 DIGA DMR-XP11の「詳細ダビング」で録画しようとすると,ファイラナイズしてくださいと出てきました。 結局,どうすればよいのでしょうか??????? 私がDVD-RWを購入したのは,追記ができるからです。 それが全くできません。 そして,DVD-RWは録画を消せるからです。そして使えるからです。 また,DIGA DMR-XP11の「ダビング」モードで,DVD-RWに録画しようとすると,「追記できません」と出てきます。 DIGA DMR-XP11で,DVD-RWに,追記,ファイラナイズができるようにするには,どうしたらよいのでしょうか??????? 教えてください。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- tadasi1
- 回答数2
- DVD-Rが認識されない
当方、全くの素人です。機械もちょっと苦手です。よろしくお願いします。 パナソニックのディーガ(DMR-EH73V)を買って1カ月くらいたちました。 古いビデオやテレビをDVD-Rに焼いていたのですが、ここ最近失敗します。 失敗1、 ダビングしようと空のDVD-Rを入れても認識されない。 失敗2、 認識されたのでダビングが始まるが途中で止まる。またはダビング中と出ているのに、全然進まない(いつまでも0%) 失敗3、 録画したDVD-R(ファイナライズ済み)が認識されず、諦めて取り出そうとしても、いつまでも読み込もうとしていて、取り出せない。 今まで、使ったDVD-Rはマクセル(2種類) TDK(データ用) ソニー です。 どれも、同じ症状が出ますが、マクセルが少しましです。 違う会社のDVDなら良いのでしょうか? それともデッキに問題があるのでしょうか?
- 締切済み
- Bluray・DVDレコーダー
- koeda13
- 回答数1
- GZ-HD40からダビングする方法を教えて下さい!
デジタル機器に全く疎いので教えて下さい。 現在ビクターのハイビジョンデジタルカメラGZ-HD40を使用しています。 容量がいっぱいになったのでブルーレイディスクに保存したいのですが、 突然出来なくなってしまいました。 以前はUSBケーブルでダビングする事が出来たのですが、 今回はケーブルを繋ぐと (1)カメラのメニュー画面も異なっている。 (2)レコーダーの方の取り込みも静止画の保存が表示されてしまいます。 使用しているブルーレイレコーダーはパナソニックのDMR-BW850です。 (テレビはTH-L32GIです。) それとこのカメラは[i.LINK]に対応出来てレコーダーに繋げるのかと、 もし出来るのでしたらどんなケーブルが良いのかも教えて下さい。 わかりにくい質問内容ですみません。 どなたか分かる方がいたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- ビデオカメラ
- noname#197003
- 回答数2
- エリシオンのインターナビについて教えてください。
エリシオンのインターナビについて教えてください。 今年の夏にエリシオンを購入しました。 1歳8ヶ月の娘がいるので、同乗する時は飽きない様にリアエンターでDVDを見せてます。 今までは購入した(おかあさんといっしょ)を見せてましたが、、、最近飽きてきたので自宅でDVDレコーダー(パナソニック)焼いたDVDをナビで見ようとしたらエラーが出てしまいました。 確か、ナビにはDVD-VIDEOと書いてあります。 自宅のレコーダーは(VR方式)になってしまう場合はどうしても見れないんでしょうか? 正月に車で長距離走る事が増えるので購入するよりテレビの教育番組をDVDにした方が安上がりなので、どうにかしたいのです。 ご存知の方がいらしたら方法を教えてください。
- ベストアンサー
- 国産車
- kawaiimilk
- 回答数1
- ウーファーのことで
50インチのプラズマテレビを購入したので、今度はスピーカーを購入しようと考えています。とりあえず2.1CHにし、いずれ5.1CHにしていこうと思っています。 今のところAVアンプはパナソニックのSA-XR55、フロントにB&WのDM601 S3まで決まりました。そこでウーファーをソニーのSA-WM500かヤマハのYST-SW225にするかで悩んでいます。SA-WM500はアンプレス、YST-SW225はアンプ内蔵のようですが、アンプ内蔵型とないものではどちらがいいのでしょうか?素人なので全くわかりません。私としてはSA-WM500が欲しいのですがアンプが内蔵されていないのですが問題ないのでしょうか? 映画8:音楽2くらいです。 あと2.1CHではなくフロント、センターの3CHはありでしょうか? よろしくご指導お願いします。
- 締切済み
- オーディオ(ホーム)
- nsmyjp
- 回答数1
- アナログHDD&DVDプレイヤーの買い替えについて
現在、PSX(最初に出た7000)を所有してるんですが、結構恥ずかしながらかなりのテレビっ子でありまして(笑) 仕事とかで表裏の2番組とも見たい事がよく有り、困ってます。 そこで、アナログのダブル録画ができる、機種を探してます。 あまり金銭的に余裕がない為、現在あるPSXをオークション等で売却して、オークションでまたダブル録画できる機種を購入しようかと思ってます。 そこで、今まで出た機種等でお奨め機種などがあったら教えてください。 出来たら、6万円以下で購入できるのがあったら幸いです。 ちなみに、私が今考えてるのは『パナソニックのE330H』を検討してます。 他にもいいのがあるよ!って言うのがあったら教えてください。 編集やDVDに焼き付ける作業はほとんどしません。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- zorocx
- 回答数4
- 家庭用ビデオをDVDに焼きたい
カテをどこにしたらよいか、わからなかったのですが… パナソニックのDIGICAMで撮影した家族のテープの整理、保存をしたいと思っています。DVDにしたいのですが、あいにく我が家にはDVDのデッキがありません。(パソコンにはついていますが、再生のみで録画できません。)テレビが5年後(でしたか…?)デジタル化になるのを待たずに、DVDデッキを買う計画も今はないのですが、家に機材がない場合、撮影したビデオテープをDVDにするには、どんな方法がありますか?例えば、録画できるDVDデッキをレンタルしてくれるところなどありますか?あるいは、カメラのキタムラなどといった、カメラ屋に、そのようなサービスはありますか? 何処にどう問い合わせていいのか わからず、知恵をお貸し下さい。
- ベストアンサー
- テレビ
- daisy_lamoo
- 回答数2
- HDDレコーダーのおススメ、お願いします
HDD・DVDレコーダーを購入します。 予算は実売で8~9万くらいなんですが、ビックやヨドバシに行っても候補が多すぎて迷っています。 希望としては、デジタル2番組同時録画可能 (今は必要ないですが、将来どうかなと思って ・・) ゴーストリダクション (付いていない機種もあるのですが、実際、この機能はどうなんでしょうか?) 電源ON後、立ち上がりが早い方がいい (程度問題?) HDDの容量は大きい方がよい (ただ、これも最低どの程度必要なのか、よく分かりません) 実は、東芝の液晶テレビに接続するので、やはり東芝製のプレーヤーがいいかなと思ったのですが、あまり関係ないですか? 東芝は電源ON後、立ち上がりに1分くらいかかると聞いたので、迷っています。 他にもパナソニック、ソニー、パイオニア、シャープ ・・ たくさんありますが、私の場合どれがいいでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- noname#48778
- 回答数3