検索結果

温泉

全10000件中3261~3280件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 日帰り温泉デートについて(長文)

    未婚で社会人の20代後半の女子です。 支離滅裂な文章かもしれませんが、お許しください。 デートの企画を初めて自分でしようと思います。 案の1つとして、日帰り温泉(貸切温泉付の部屋)を考えています。 しかし、日帰りとはいえ、このようなデートプランは私からHに誘っているようなものでしょうか? 私個人は彼氏とはまだそういう関係になるのが怖いし、彼氏もこういうデートだと戸惑うのではないか、と思っています。 彼氏とは付き合って数ヶ月経ちますが、性的なことはほぼ全くしていません(子どもの交際のようなものです)。 彼氏はそれ以上の関係を望んでいますが、私の家庭事情(家が厳しい)や私が拒否するために進展しません。 私が拒否する理由は、性行為に対して嫌悪感や不貞な感情を持っているためです。(私は初めてではありませんが、数年前に数回のみです) 今時、そういう考えを持つのは時代遅れかもしれませんが、私の心の根底には、家族にふしだらなことをしていることを知られたら恥ずかしい、情けない、ご先祖様が見てるかも…という気持ちがあるからかもしれないです。 婚前交渉や未成年者の性行為も個人的には否定的な見方をしています。 人前で手を繋ぐのも私は嫌で、大抵拒否します。 私が上記の考えを持っているにも関わらず、こういうプランを考えたのは、私がHを拒否した時の彼氏の悲しそうな顔が気になっていたからだと思います。 もしHをするのなら、夜の暗くて見えない時がいいのですが、異性とお泊まりする勇気がなく(家族に知られるのが怖い)、でも夕方位から1,2時間だけラブホテルに行くなんていうのも嫌だし(彼氏は以前「1時間で良いから行こう」と言いましたが、彼氏と未経験なのにそれは嫌でした)、ホテルのデイユースだと私がHに誘っているようにしか見えない気がしたので…。 明るい所で裸を見られるのは恥ずかしいし、白昼にそういうことをするのも嫌ですが、少しは彼氏を悦ばせられるかも…という気持ちもあります。 (出費が大きい&場所が遠方なのも辛いですが…) もし、このような状況で彼女がこういうプランを立てたら、男性(彼氏)はどう感じるのでしょうか? 人にもよりますが、思う所があれば教えてください。 男女関係なくお待ちしています!

  • 京都→延暦寺(白川温泉)→USJ→京都

    4月の8~10日に、女性40歳と旅行に出かけます。 付き合って間もない感じです。 大まかな予定は、 【1日目】 東京→新幹線で京都駅→レンタカーで延暦寺→白川温泉で1泊 【2日目】 レンタカーでUSJへ。 USJのホテルで1泊 【3日目】 USJから京都駅周辺へ。昼頃到着?! レンタカーを返した後? 寺田屋や十石船、清水寺、二条城等を回ろうかと思っています。 帰りは夜の新幹線。時間は未定です。 で、質問です。 ●質問1 1日目の延暦寺に行く前に、ランチタイムを設けたいと思っております。 琵琶湖側ではなく、京都側から車で白川温泉経由で延暦寺に行きます。 道中、車で入れるランチのお店で、歴史や特色のあるお店はありませんでしょうか。 ●質問2 京都での振る舞い全般 行った事が無いので、レンタカーを返すかどうか?から、既に迷っています。 荷物を持っての観光もどうかと思いますし、回る場所もどうしよううか検討中です。 京都の見所は多すぎて、正直絞りきれません。 外せないのは寺田屋です。他はぶっちゃけ迷い中。 幕末に関わるゆかりの場所めぐりにしたいとは思っているのですが…。 時間も限られていますので、最終日は効率よく回りたいと思っています。 また、京都ならではのランチとディナーを戴きたい気持ちもあります。 帰りは20~21時程度の新幹線に乗るつもりです。 アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 山口県の温泉について

    3月末に父を連れて、二泊三日で山口へ行く予定です。 一泊目は父が湯田温泉へ行きたいと言うので、湯田温泉へ泊まる予定ですが、二泊目をどこにしたらよいのか悩んでいます。 山口県の方、もしくは山口を旅された方「ここの温泉は良かった」という所があれば教えてください。 向こうではレンタカーを借りて行動する予定です。 よろしくお願いします。

  • アレルギーを引き起こす温泉の成分

    小さい頃は大丈夫だったと思うのですが いままで原因不明だったアレルギーが、温泉上がりには必ずなることに最近気づきました 他にもなることはあるのですが温泉上がりは必ずです。 症状としては顔だけにボコボコができる感じで 赤みはなく小さい虫刺されが顔中にしきつまって、がまがえるかなにかの背中のような感じです。 日にちがたつと赤くなり、痒くなり、縮まり、ボコボコがポツポツと指先でわかるかんじになります 温泉が好きで、これからも行きたいのでこの症状を引き起こす可能性のある成分を知りたいので教えてください。 病院にいけば早いのですが時間がなくてなかなかいけないのでよろしくお願いします。

  • 茨城県大子町近辺の温泉宿

    茨城県大子町近辺の宿を探しています。 ・朝夕部屋食 ・温泉 ・貸切風呂あり 以上の条件を満たす宿をご存じありませんでしょうか? 地域は、北茨城全域でも構いません。

  • お勧めの温泉教えて下さい!

    ちなみに行った事がある温泉で気に入っている場所は、国内で湯布院、猿投温泉、壱岐の湯ノ本温泉が気に入っています。外国では、台湾の蘆山温泉、關子嶺温泉です。 よろしければその温泉の場所や良い点も教えて下さい

    • noname#201500
    • 回答数6
  • ラジウム温泉は危険じゃないの?

    ラジウム温泉と言うのがありますが、 あれって放射能ですよね? いいんですか? なぜ規制されないのでしょうか?

  • 花巻温泉 ホテル千秋閣の周辺

    花巻温泉 ホテル千秋閣の周辺に夕食を食べれる食堂はありますか。送迎バスは、結構でていますか?新花巻駅までは、遠いのですか?教えてください。

  • 温泉でのマナーについて

    先日、温泉掛け流しのお風呂へ行った時の出来事です。 露天風呂に入っていた時、同じお風呂に入っている方が、湯元のお湯で顔を洗っていました。我慢していたのですが、たまらず注意をしてしまいました。 注意をした本人はキョトンとされてました。 これって温泉でのマナー違反だと私は思うのですが… お時間がある方、回答お願いいたします。

  • 温泉での盗難について

    先日、虎杖浜の某温泉ホテルにて盗難がおきました。 しかも、有料コインロッカーでです;; 被害にあったのは有料コインロッカー使用者3名とその隣にカゴを利用していた方が1名です。 直ぐにホテルに事情を話し警察が来て対応してくれた所までは良かったのですが、ロッカーに鍵をかけていたにも関わらず盗難にあった事についてホテル側に責任の所在を聞いた所、ロッカーの管理は管理会社に任せてあるからうちには一切関係ない!と半分怒鳴られながら言われ、警察を通じてロッカーの管理会社を調べたところすでに潰れているとのこと・・・・ お金を返して欲しい訳ではありませんがホテル側の対応に納得が出来ません。 この場合ホテル側には全く責任はないものなのでしょうか?

  • 温泉でのマナーについて

    温泉に体を洗わないで入る人がいるという質問を見ました。 もうベストアンサーも決まっている質問ですが、どうしても言いたいことがあります。 旅館に泊まっていて、何度も温泉に入る時ってありますよね。 私も風呂好きで1回の宿泊で3,4回入ります。 私は汚いと思われたら嫌なので、入るたびに下半身はもちろん洗ってかけ湯もして入るようにしています。 石鹸で体を洗うのは1回だけです。 入るたびに体を洗っていたら、乾燥しそうです。 いきなり入る人はきっともう体を洗い終わっていて、2回目か3回目に入っている人だと思うんですよ。 汚いまま入る人なんていないと私は思いますが・・・。 皆さんはどうお考えですか?

  • 天橋立、出石、城崎温泉付近の観光

    5月の連休後に、2泊3日の予定で旅行に行こうと思っています。 私の両親(70代&60代)と私の娘(2歳9ヶ月)の4名です。 yahoo路線なども利用して、アクセスは勉強してますが、細かい現地のようすがわかりません。 出発地は松江駅。 頭の中での予定は、1日目に天橋立まで行き(13時頃到着予定)、天橋立を歩いて行き、傘松公園にケーブルで登り見学。その後、船で戻る。そして、お宿へ。(天橋立泊) 二日目。天橋立から伊根の舟屋に行ってみたいのですが、アクアセスはバスのみですか? 一日で、伊根→出石→城崎温泉に行くことはできますか? 夕方くらいに城崎温泉につけるといいかなと思います。(城崎温泉泊) 三日間に、城崎マリンワールドへ。14時半ごろのJRにて帰路へ。 こんな感じですが、途中、バスなどを利用すると、距離は遠くなくとも移動時間がかかるかなと思っています。 それと、ルート的にどう回ればいいのか、ちょっと混乱してます。 すべてを見ることは可能でしょうか? 場合によっては、私と娘、両親と別行動になってもいいかなと思っています。 (特に城崎マリンワールドとか)。 もし、詳しい方がいらっしゃったら、ぜひアドバイスをいただければと思います。

  • 会津若松→咲花温泉、 バスで行けるか?

    咲花温泉に行くのですが、会津若松から磐越西線を使うルートの他に バスを使っても行けるのだろうか、と疑問が湧いてきました。 バス乗車起点は会津若松。 第2案として新潟です。 あれこれ路線バスの経路を検索しても今ひとつわかりません。 マイカー、タクシーは使わずに行きたいのです ご存知の方、お教えください 宜しくお願いします。

    • cathoot
    • 回答数2
  • 岡山の徒歩で行ける温泉宿

    岡山県にある、駅またはバス停から徒歩で時間がかからずに行ける、 温泉のある宿泊施設を探しております。 駅、またはバス停から徒歩5分以内であることが望ましいです。 無ければ出来るだけ近いところを教えて頂けたらありがたいです。 調べたところ岡山駅、倉敷駅の近くの温泉をあまり見つけられなかったのですが、 もしこの近辺にも温泉宿があれば教えて下さい。

  • 『有馬温泉→神戸観光。移動交通は?』

     こんばんは。  神戸旅行についてお伺いしたいです。  5月末、有馬温泉から神戸市街地へ行きたいと思っております。  有馬温泉から電車を使用すると、乗換え乗り換え、で大変そうですね・・・  (路線図を見てると・・・)  バスの方が乗り換えもなく、本数など便利でしょうか?  時間に追われないゆったりスケジュールで観光したく、神戸で2、3泊出来たら良いな、と思ってます。  単純交通ルートがありましたら、教えて頂けると幸いです。  どうぞ、宜しくお願い致します。    

  • 冬の草津温泉について

    初めて1/21(土)~22(日)で草津温泉へ行く事になりました。 JRで行くのですが、向こうへついて 車がないですが、どこか行くところはありますでしょうか?(外湯なども・・・) 西の河原温泉は遠いのでしょうか? また、外湯みたいなところはタオルとかも持参しないといけませんか? 後、服装は?は降っているのでしょうか?レインブーツがいいでしょうか? 四国から行きますので、こちらは雪がほとんど降らないところで、よくわからず・・・ 宿は、大阪屋旅館さんです。 お詳しい方、よろしくお願いします。

    • a2524
    • 回答数8
  • 阿寒湖温泉で料理の美味しい宿

    今後、北海道の阿寒湖温泉に観光に行きます。 下記の条件に合うような宿を探しています。 ・料理が美味しい。郷土料理などあればさらに良い。 ・温泉街へのアクセスが便利 ・宿に温泉がある。もしくは温泉施設が近い。 ・宿泊代が安い。部屋は寝れれば十分。 もし条件に合うようなおすすめ宿があれば、ご教示お願いいたします。

    • noname#144357
    • 回答数2
  • 温泉嫌いの方、いますか?

    急に冬らしくなってきましたね。 ついつい長湯してしまう方も多いと思います。 しかし、私は温泉が苦手です、というか、嫌いです。 子どものころからずっと。 OKWaveのユーザーさんの中に私のような「温泉嫌い」の方、いらっしゃいますか? 雑誌やテレビを見ていますと「日本人はみんな温泉が大好き」、中には「温泉好きにあらずんば日本人にあらず」といった論調もあり、抵抗感を感じています。 私は長湯が苦手で、温泉に入るとすぐに“湯あたり”してしまいます。 また、極度の暑がりなので、真冬でも部屋には(職場にも)扇風機が欠かせません。 一方、妻や小学生の娘は温泉が大好きで、たまに温泉に連れて行くと一晩で何回も入っています。 そんな姿を見るとうんざりしてきます。 今年の夏、温泉に行った時は湯が熱すぎて、一度も湯船に浸かることなく、シャワーだけ浴びてきました。露天風呂なんかは論外。外から見えないよう工夫されているとはいえ、何を好き好んで野外で裸にならなければならないのでしょうか? 家での風呂の入り方も、私の場合、ほとんどが西洋式です。 普段はシャワーのみ。真冬だけ、湯船に浸かりますが、他の家族が入った後、湯船の中で体を洗ったら栓を抜いてしまいます。 あと、私は食いしん坊の方なのですが、温泉地でうまいものにめぐりあったことがありません。 どこも似たような食べ物ばかり。第一、山奥が多い温泉地にそんなにうまい食材がある訳がない。 イタリアンや中華がおいしい温泉があれば家族に付き合って行ってもいいですが… さて、質問ですが、 (1)皆さんは温泉は好きですか? (2)嫌いな方は「温泉のここがイヤだ」という話。   好きな方は、私のような温泉嫌いを解消させる「温泉の魅力」を教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 沼田の温泉なんですが…

    親と一緒に温泉に行こうと思うのですが… 親が「沼田のほうで炭酸温泉あるらしいんだけど 調べてくれない?」と 言われ調べたのですが それらしきものがないんです… ここで質問です。 沼田で炭酸温泉ってあるんですか? あと 群馬県内で炭酸温泉ってどこにありますか?

  • 北海道の函館、湯の川温泉の水質

    こんばんわ 今度、函館の湯の川温泉に行くのですが、湯の川温泉の水質は軟水でしょうか? 硬水でしょうか? これが気になって、気になって; 石鹸愛用者なので、硬水でどうやって髪などを洗えばいいのかとかちょっと困っています。 ぜひ、硬水か軟水か、教えてください。 もしよろしければ、硬水地域での石鹸の使い方もよろしくお願いします。