検索結果
島根
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 出雲へ参拝したい
出雲方面へ行きたいと思っています。 神塊神社、美保神社、熊野神社、出雲周辺の神社をできるだけたくさんまわって そして、出来るだけやすく行きたいのです。 どうしたらいいですか?
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- kodomonokokoro
- 回答数4
- 都内にある評判の高い胃腸科の病院を、ご存知のお方いますか?
去年の8月、胃カメラを飲んだ結果、病名は「急性胃炎」と言われました。 アルサルミン細粒とタケプロンを頂(1週間分)服用し良くなったのですが・・・ ここのところ毎日、朝から寝る前まで休む間もなくゲップばかり出て・・・人と会話するどころではありません。下腹部を押すと痛く、更にゲップがでます。 1)食事を取る時に空気が同時に入ったため・・・(ゆっくり食べています) 2)食べ過ぎ・・・ 3)就寝2時間前に食べたため・・・ 上記は留意しているため該当しません。思い当たることがありません。 以前、受診した病院は知人の紹介でしたが、交通が不便なもので・・・ですから、都内で実績がある、出来れば大学病院で、医者の紹介状がなくても飛び込みで受け付けしていただけるところでしたら幸いです。大学病院に限らず、お勧めして頂ける病院があれば宜しくお願いします。
- 結婚して働く場合...
こんにちわ。 まだ結婚の予定は無いのですが、最近そのようなことで いろいろ話し合っています。結婚したら損にならないよう 教えてください。 まず、もし結婚するとしたら、私は子供ができるまで 働きたいと思っています。そのとき必要な届出って 具体的にどのような物があるのでしょうか? 結婚したときの必要な書類のついて詳しく教えていた だけないでしょうか? 実際今の彼氏は、同じ会社で働いています。 あと結婚までに必要な金額はありますか? 例えば結納とかってさっぱり意味がわからないんですけど どなたか是非教えてください。
- Excelのユーザー定義のソート
あるデータを都道府県別(北から)にソートしたいと思い、北海道~沖縄までをユーザー定義リストにしたのですが、ソートがかかりません。通常の昇順、降順でもないようだし??どなたか教えてください。お願いします。m(__)m
- 神戸出発で青春18切符を使って遊びに行くつもりなのですが。
8月の22日から4日間のお休みを貰える事になりました。けれど、当日の朝、もしかしたら急遽出勤になるかもと言う状況なのです。それでツアーや宿泊予約は出来ないし、急な休みでお金もあまりありません。そこで青春18切符を使ってどこか遊びに行こうと思うのですが、神戸出発で予算は二人で5万円ぐらい。切符代は別で、宿泊や遊び代など。出来れば9時頃から出発して夕方か夜前に目的地に着けばいいかな~と思っています。安くて、それなりにゆっくり出来て(出来れば温泉とか入れて)料理はあまりこだわりません。そんな地域のオススメがあれば教えて下さい。たとえば私の住んでる町は良いとか。自分だったらこの条件ならココへ行くとか、以前似たようなプランで何処ソコへ行ったとか、そういう情報よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- utako
- 回答数3
- 運転免許証の番号の秘密
運転免許証の番号って何か決まりがあるんですか? 最初の2桁が都道府県で、最後の1字は発行回数だということくらいしか私には分かりません。 どなたか教えてください!
- ベストアンサー
- その他(社会)
- murasakinoyuki
- 回答数12
- ながなわのときの歌(わらべうた?)
小学校の頃、長なわとびをするとき、「大波小波」「一羽のカラス」「郵便やさん」「げっか」という歌(タイトルは多分違います)を歌っていました。 そのなかで、「げっか」という歌が、歌詞の意味がよく分からず、なんだろうと思っていました。 「月火 水木 金土 日曜日 やまとせ そよふけば さくらの はながさく ふみこえて ぴーひょろぴーひょろかんがえる となりの○○ちゃんでてください」 という歌です。 自分なりの解釈では、月火水木金土日曜日は長い時間という意味か意味無し、やまとせ~ふみこえては季節風がふいたら桜が咲くので、それを踏み越えて(つまり、春になったら出発する)という意味だと思っていたのですが、それ以上が分かりませんでした。 最近、ネットでこの歌詞に近い歌詞を見かけたのですが、なんと「ぴーひょろぴーひょろさんだいし」となっていたのです。そして、私の知っている歌詞よりちょっと長かったです(でもやっぱり意味は分かりませんでした)。 そこで、私はこれって、もしかして正しい歌詞があるのかも?!と思ったのです。 もし、これに近い歌を歌っていた記憶のある方は、ぜひ教えていただけないでしょうか? また万が一、「正しい歌詞を知っている!」なんて方がいらっしゃったら是非是非!教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#4326
- 回答数2
- 国内の自然現象で起る(起った)名所 例→高知県の渦潮
こんにちは。 四国方面の旅行のパンフレットの、高知県の渦潮を見て感動し、この夏に有休をとって行って見たいと思いました。 他にも、 全国で自然現象で起る(起った)不思議な場所(たとえば赤い色をした湖とかです。)や、 不思議ではないが信じられないくらい綺麗な自然の名所、 よく2時間ドラマのラストシーンで犯人が自供するがっけっぷちのような場所などなどなど 自然に纏わる名所を知りたいなと思い、自分でも調べています。 もし、皆様が知っているこれぞと思う場所があったらおしえていただきたいです。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- meronnneko
- 回答数7
- どうすればまるくおさまるでしょう
昨年12月、私の会社、民事再生法出す。挙式中止、入籍のみその夜母が、妻に対し「女ならいざというときホステスでもして金稼げる」と言ったらしいのです。この事を問いただすと母がとぼけました。 妻は私の両親を気にかけてくれてます。行事ごとはもちろんめずらしい果物・季節の野菜など、「お母さんに食べてもらおうと思って・・・」 私達も妻の両親も京都に住んでます。私の実家は山口県萩市、妻の両親に対して失礼な事をしているのです。妻の両親は、「結納も無駄にお金を使わなくてもいいですよ。」と、母が「大切なお嬢さんを頂くのだから」と強行してしまいました。入籍後、両親も京都に来て、妻の両親に何かしら挨拶をしてくるものだと、私達夫婦も妻の両親も思ってました。しかし、私から母に「いくらなんでも失礼違うか、大切なお嬢さんだと思っているなら。息子が大変な時に苦労かけると思いますが・・・ぐらい言えんか。」と言うと「気がつかなっかた」とそれだけです。そんな折、妻が「そろそろ安定してきたし挙式しよう。」すぐ予約しました。妻に「貴方のご両親どうされるかしら、このまま一度も挨拶に来ず挙式だといってのこのこ出てきたら性格疑うし、そんなんバカにされてるんと一緒、儀式だったらでてこれて、気持ちで動く部分には知らん顔。それこそ親しき仲にも礼儀ありや。」この言葉に反論できませんでした。 妻の両親は、「気持ちの入ってない行動は相手に失礼だし見破られる。もしも逆の立場だったらわしらは娘に言われんでも行動する。還暦も過ぎた人間が気が付かない訳ない、こんな事は結納より大切な事やで覚えとき。」いかにも昔かたぎの義父の言葉だと思いましたがこんな家で育った彼女だから、私の両親が許せないんでしょう。 一体、どうしたら円満に収まるでしょう。知恵を貸してください
- 天皇家の紋章
天皇家の紋章というと菊の御紋が知られていますよね。 あと、桐もよく知られていますね。 あんまり知られていないのが「日月紋」だと思うのですが、これは天皇陛下以外には使ってはならないのでしょうか?(社会通念上) 16枚花びらのある菊紋も陛下以外は、皇族すら使えないと聞いた事があるのですが・・・ どうなんでしょうか? 畏れ多くも菊紋を使っている家は、天皇家と関わりがあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(カルチャー)
- noname#1869
- 回答数4
- 地域による味覚の違い?
鹿児島の義母(旦那のお母さん)が手作りのものをよく送ってくれるのですが、食べられないものが多いのです。 好き嫌いはなく、今までの人生で食べられなかったものはほとんどなかったので我ながらショックです。 旦那も食べてくれないので申し訳ないと思いつつ捨てているのですが、 食べ物を残すな、食べられるものは捨てるな、というしつけで育った私にとって捨てるのは罪悪感でいっぱいです。 人にあげようにも味付けが特殊でどうしようもないです。いろいろあるのですが、特に食べられなかったものを書きます。 ◆砂糖入りの高菜のぬかみそ漬け 高菜が辛かったのでぬかに砂糖を入れたそうです。 ぬか漬けは好きですが、高菜をぬか漬けにするのにまずびっくり。さらに砂糖入り。 砂糖の甘さがするぬか漬けはたくさんは食べられませんでした。 ◆にがうりの漬け物 甘酢で漬けてあり、甘酢がにがうりの苦さを際立たせて口の中が渋みでいっぱいに! (ちなみに、これタッパー三個分も届きました) ◆にんにくのはちみつ漬け 厚くスライスしたにんにくのはちみつ漬け。そのまま食べてもお肉を焼くのに使ってもいいそうです。 ◆灰汁巻き(あくまき) ※ちまきとも言うらしい 見た目はちまきそのもの。竹皮につつんだもち米を灰(灰のことをあくというらしい)で蒸したもの。 においも味も灰そのもので一口も食べられませんでした。 義母の料理のセンスがイマイチ(旦那証言)というのもあるようなのですが、 地域による味覚の違いなどもあるのかな?と考えてみました。(私はずっと関東です) うちも作る、地方独特の料理だ、私もこれは食べられない、このような食べ方はどうか?、などなど どんなご意見でも歓迎いたしますので、お時間があるときにでもよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- noname#3362
- 回答数18
- 郵便局ってこんなに必要???
郵便局は全国津々浦々至る所にありますが、実際こんな数は必要なのでしょうか?皆さんはどうお考えになりますか?
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- sitamachikko
- 回答数11
- 「しかし」を方言で・・・
国語で方言を勉強しています。 「しかし」というのを各地の方言で言うとどうなるか、 わかる方、どうか教えてください。 福岡方面では「ばってん」っていうんですよね? よろしく御願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- toranosuke2002
- 回答数16
- ステキ海
こんにちは!自分は中部地方在中の高校生です いきいなりなんですが、今年の夏休みに海に旅行に行きたいのです (できれば二泊程度の) 内容的には、ダイビングとか・・・海の素敵さ(?)を満喫できるような、遊び半分の学べる団体旅行とかが理想的です(学生なので予算も不安) 場所はドコでもいいんですけれど、できれば九州ぐらい遠くに行ってみたいんです。 無理な注文かもしれませんが、どうかそのような旅行のできる旅行会社、団体など(入会の必要の無い安全なもの)をお知りの方、 どうか教えてください
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- mcc
- 回答数2