検索結果

パナソニックテレビ

全6643件中3201~3220件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • テレビでHDD予約ができない

    先月ブラビアKJ-43W730EとパナソニックのディーガDMR-BRW1020を同時に購入しました。ブラビアに古めのHDD(動作保証は不明です)を繋いで録画用としています。 購入直後はブラビアで問題なくHDDに録画予約&録画ができていましたが、いつのまにか予約時に送信エラーになるようになってしまいました。 調べてみると番組表から予約画面を出すと録画機器のところが「DMR-BRW1020」になっていることがわかりました。 録画機器を「HDD」に戻すことができなく困っています。 どなたかわかる方お願いします。 ちなみに表示しているテレビ番組をリモコンの録画ボタンを押すと問題なくHDDに録画されます。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

    • kawhok
    • 回答数4
  • WOWOW番組表

    超素人のためご存知の方がいましたらよろしくお願いいたします。 現在パナソニックのDMR-E330HアナログDVDレコーダーとアナログテレビを使っております。 WOWOWに加入はしてないのですが、実家は加入しているので見たいものがある時にDVD-Rなどに録画を頼んでいました。 自宅でWOWOWのEPG見れないものかと昔に人に聞いたり、ネットで見たりしながら設定していたらWOWOWOのEPGが見れるようになったのですが、最近いろいろチャンネルなどをいじっていたら見れなくなってしまい大変困っています。いろいろ自分なりに試しているのですができません。 どなたかご存知の方がいましたらよろしくお願いいたします。

    • koo109
    • 回答数1
  • 地デジ内蔵テレビでNHKのBSのみ映像がおかしい

     製品は、DXアンテナのLVW-223Kです。症状としては、NHKのBS(1・2・HIGH)以外は普通に見れています。BS日テレ等も大丈夫です。画像が割れるような感じであり、『悪天候などにより、降雨対応放送に切り替わりました』(BS1と2)、『このチャンネルは現在休止中です』(BS-HIGH)というエラーメッセージが出ることが多いです。  なお、他の部屋では普通に見れています。ブラウン管+DVDレコーダ(地デジチューナー内蔵のパナソニックのDIGAです)で、何の支障も無く見れています。  戸建であり、全ての部屋でテレビが見れる状態(H7年時の建替えに伴い)になっているはずの状態です。ちなみにパナホームです。  よい対処法がございましたらお教えください。   ※ ネット(生活家電BUBU)で購入したものです。

    • hannzi
    • 回答数2
  • PS2でD端子接続、聞こえるが映らない。

    PS2でD端子接続、聞こえるが映らない。 題名のとおりです。たったいま、新品のD端子ケーブル(SCPH-10510)を買って接続したところ、音声は聞こえるものの、映像が来ませんでした。ちなみに、テレビはパナソニックプラズマ42型(TH-P42G2-K)、ソフトはJリーグウイニングイレブン2010です。他のソフトで試したいのですが、引っ越したばかりでこれしかありません。 これを買うまでは通常の赤・白・黄色のケーブルでしたが、こちらは問題なく映ります、汚いですが。今も付け替えたら映っています。 これはケーブルの不具合と見てよいのでしょうか。明日にでも交換しに行くつもりですが、何か他にチェックすべきことはありますか?

  • 東芝RD-S304Kの編集方法について

     東芝のDVDレコーダーRD-S304Kという機種の編集方法についての質問です。  テレビ番組を録画しDVDにコピーして残しておきたいのですが、不要な部分(CM)をカットして コピーしたいと思い、やってみたのですがうまくいきません。  説明書を見てもいまひとつ理解できなくて困っています。 感じとしてはタイトルをチャプター編集してプレイリストを作成しコピーする、こんな感じだと思います。  チャプター編集までは出来るのですがその先が判らず困っています。  初心者ですので専門用語は控えめで、わかり易く教えていただければ幸いです。 以前はパナソニックの簡単な機種で不要な部分だけを手動でカットしてコピーできたのですが。 よろしくお願いします。

  • レーザーディスクカラオケ装置でマイク音声が遅れる

    知人が、家にレーザーディスクのカラオケ機械を設置したのですが、スピーカから聞こえるマイク音声が遅れて聞こえます。 この現象の解消方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? システムの環境は、以下です。 レーザーディスク装置は、パナソニック製で「ボイスチェンジャー」と書かれていました。 マイク入力は2つ。ツマミは、音バランス、エコー、マイク、の3つだったと思います。 このツマミをいじっても変化はありませんでした。 そこからつながっているスピーカーは、パイオニアの5.1chワイヤレススピーカーシステムでした。 そして、テレビにも、接続しています。 原因が、カラオケの機械にあるのか、スピーカーなのか、接続方法なのか…それすらもさっぱり解らず、お手上げ状態です。 どなたか、解りそうなことがあれば、教えてください!

    • lisaaya
    • 回答数4
  • デジタルカメラの動画をリアルタイムでPCで映し出したい

     既に、該当質問があったら申し訳ないのですが、満足できる質問&回答がなかったので、質問させてもらいます。  パナソニックのデジタルビデオカメラ「HDC-SX5」を使用しています。 現在、撮影したビデオをビデオカメラの液晶で見ている状況です。  これを、ノートパソコンで、リアルタイムでみたいのですが、できますでしょうか? イメージとしては、デジタルビデオカメラをテレビに直接繋いで、映像を見るような感じです。 それを、パソコン画面で行いたいと思っています。画質は、相当悪くない限り大丈夫です。  ノートパソコンについている端子は、USB端子くらいです。  メモリーカードやUSBで、データを移したりしている時間はないので、その方法以外でお願いします。 よろしくお願いいたします。

    • overg
    • 回答数1
  • パナソニックのブルーレイレコーダーディーガの「DMR-BW800」を使

    パナソニックのブルーレイレコーダーディーガの「DMR-BW800」を使用しています。 このレコーダーのHDDにテレビ番組を予約録画(電源はオフのままです)の最中に震度3の地震がありました。その地震後も特にレコーダーに変化も無く (赤い文字で「録画1」と点灯したままでした)録画は無事終わりました。 それでこの録画した番組がいつもどおり再生されれば、HDDにもなにも問題はないということでしょうか?(衝撃によりHDDが壊れることもあると聞いたので) あと、HDDが壊れた場合、どのようになりますか?(録画した番組が再生できない、BDへダビングが出来ない等) HDDは傷がつくと正常な再生ができなくなるのでしょうか? では回答よろしくお願いします。

  • デジタルDVDで録画アナログで再生って・・・

    デジタル対応のDVD(パナソニック)を買いました。HDからDVD-Rにコピーしようとしたら、失敗。DVDの盤にもデジタル対応のDVD-Rがあるとは知らなかったもので。さっそくデジタル対応の物を買ってきて無事コピーすることができました。問題はここからで、実は私がHDからDVD-Rにコピーするのは、私よりもう一つアナログ人間の父に、テレビ録画した物を見せるためです。父は最近やっとDVDを再生できるようになったのですが、ビデオ録画もできないため、録画して欲しい番組を私に頼んできます。もしかしてデジタルで録画した物を、デジタル対応でないプレイヤで見ることはできないのでは???なんとか見れる方法はあるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • デジタルTVの買い時?

     アナログTVです。何時もの電気店が訳あって縮小しました。すべての電気製品をここで購入してきて、電球一個でも届けて貰っていました。  今度は同じようなパナソニック店に変えたのですが、地デジを勧められています。アナログ終了まで待って買い換えようかと思っていたのですが、気持ちが揺れました。  特に困ったことは、このアナログTVでは今のところ有りませんが、ギリギリまで待つか、今購入するか迷ってしまいました。  今購入することのメリット・デメリットが有れば教えてください。  それと、EO光で、電話とPCを利用していますが、光通信テレビに加入するのは如何なものでしょうか。  あまり詳しくない73歳夫婦です。  よろしく。

    • 11531
    • 回答数8
  • DVDの映像をレーベル印刷出来ますか?

    PC初心者の為、あいまいな表現になるかもしれませんが よろしくお願いいたします。 DVDレコーダーやビデオカメラで撮った映像をDVD-R等のディスクへ落としたレーベルに その中の動画の良い場面をレーベル印刷することは出来ますか? 今まではペンで書いたりしていたのですが、プリンターを買い替えレーベル印刷が出来るようになったので、是非やってみたいのです。 個人で楽しむ為のテレビ番組や子供の運動会などの映像です。 ソフトが必要であれば、出来ればフリーソフトや使い方など教えていただけると嬉しいです。 <当方の使用状況> PC:東芝 dynabook TX66G(2008秋冬モデル) プリンター:EPSON EP-801A DVDレコーダー:Panasonic DMR-EH55

  • 6年前のAQUOSとブルーレイについて…。

    教えてください。 現在あるテレビはシャープのAQUOS(LD-32GD1)で、フルハイビジョンではありませんしHDMI端子も付いていません。(D4やSはあり) DVDレコーダーはソニーのスゴ録(品番忘れました)でこれはアナログしか録画出来ない分です。 そして、今回地デジも録画が出来るレコーダーに買い換えようと模索中。 候補は、この際ブルーレイをとパナソニックのDIGA(BW730)と思ってるのですが…。 ここで質問です。 1:HDMI端子がなくても、地デジの録画は可能でしょうか? 2:HDMI端子がなければ、今ブルーレイを買う必要性はないのでしょうか? 3:2の質問と似てますが、BDを買ったりレンタルしても、綺麗な映像は期待出来ないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 至急!! microSDカードの使用法について教えて下さい。

    本日、携帯(auのW45T)で使用する為に、 パナソニック製のmicroSDカード=RP-SM512BJ1K(mini,SDカード変換アダプター付き)を購入しました。 まったくの初心者ですので、いろいろ教えて下さい。 (1) au W45Tとの相性は、どうなんでしょか? (買ってからでは、遅いですが未開封なので、無理なら返品したいと思います。) (2) 携帯に挿入した後の流れを教えて下さい。← フォーマット?ってどうやるんですか? その後で、画像や動画を記録したいのです。 (3) 記録した画像や動画をSDカード変換アダプターを使えば、液晶テレビ(パナ製のTH-20LX70)で見る事は出来ますか? (4) デジカメでも見れますか?(近いうちに購入する予定です。) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • IBOOK G4をテレビに接続する方法

    タイトル通りなんですが、私の使用しているパソコンをテレビに モニターとして接続(もちろん、パソコンに入れたDVDも鑑賞できる)したいのですが、1番格安の方法はどれでしょうか? TVはパナソニックのTH-42PX70(ビエラ)です。 ウィンドウズならパソコンに付いている15ピンから接続可能ですがIBOOK G4にはUSBくらいしかついていません。 これをケーブル一本で接続する方法はありますか?TV側の 接続先はミニD-sub15pです。 アップルストアで色々なケーブルが販売されていますが、 いまひとつどれを購入すればいいのかわからないです。 無知識と言われればそこまでですが、アドバイス等ありましたらよろしく御願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • npsr
    • 回答数3
  • 32インチレベルの液晶テレビの購入ポイントは?

    32インチレベルの液晶テレビの購入ポイントを教えてください。 パナソニックが好きです、 たとえば、ヨドバシカメラのHPから情報を得ると VIERA TH-32LX60 118668円 発売日2006/1/25 VIERA TH-32LX75 205200円 発売日2007/1/29 (価格はそれぞれポイント還元を値引きと考え記載しまいた) と1年違いで大きな価格差があります。 発売日2007/1/29のものは、液晶が苦手とする表示スピードが早いとのことです。発売日2007/1/29のためまったく価格がこなれていませんが、 やはり、半導体製品のため極力新製品を購入したほうがいいのでしょうか?(2,3ヶ月待てば、2,3万下がるでしょう・・・) しかし、1年後も同じ話となってくると思います。 何かアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。

    • mhasi
    • 回答数6
  • VHSつきDVDレコーダーの購入を考えています

     ビデオデッキが壊れてしまいました。ビデオソフトがたくさんあるので、ビデオの再生は必要なんです。ただ、今更ビデオデッキを購入するのも・・・と思い、DVDレコーダー付きのものを買いたいと思います。ただ、我が家のテレビは2011年のデジタル切り替えまで持たせようという旧式のものですし、BSやCATVの受信もしていません。ですので、あと5年持てばいいと思っています。  ですので、予算はあまりありません。でも、口コミをみるとHDDとRAM使用ができる方がよいみたいですね。そうすると、パナソニックのDMR-EH73Vくらいしか見つけれなかったのですが、もし他にもお勧めがあればどうか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 楽ナビ DRV150 システムディスク

    こんばんは。 先日カロッツェリアの楽ナビ『DRV150』と言う機種を譲って貰いました。 元々GPSアンテナと地図ディスクが無かったのでCDとテレビ、DVD鑑賞さえ出来れば良いやと思っていたのですが、電源を入れるとシステムディスクを要求され他は一切操作が出来ません。 コレはシステムディスクが無いと何も使えないのでしょうか? 元々パナソニックのナビを使用していたのですが地図ディスクが無くてもDVDは見れていたのでこの機種もそうゆう使い方が出来ると思っていました。 この要求は正常なのでしょうか?それとも故障? 元々ディスク無しでは使えないのでしょうか。 オークションを見てもシステムディスクは結構高いのでどうしようか迷っています。

  • 8mmビデオカメラ、デジタルビデオカメラで撮った映像の編集法

    こんにちは。 先日友人と映画を8mmビデオカメラ(Hi-8)とデジタルビデオカメラの2台で撮りました。 それで撮った映像を編集したいのですが(BGMを入れる、ナレーションをつける、タイトル、映像の編集)、どうやったら出来るのでしょうか?理想としては最終的にDVDに焼いて皆に配りたいのですが…。 家にある機材を一応リストアップします ・パソコン(EPSON DIRECT)Windowsのムービーメーカーが入ってます。DVDやテレビが見れます。 ・DVDレコーダー ・DVDプレーヤー ・ビデオデッキ ・PanasonicのNV-GS150 (ナイトビジョンで撮影がしたかったためこっちはあまり使いませんでした。) これらの機材で編集は可能なのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けるととても助かります。 宜しくお願いします。

  • 番組票が表示されません。

    パナソニックのDMR-EH66Sを購入しましましたが番組票が表示されません。 環境は ○関東在住 ○CATV受信(マンションの引き込みのみで有料番組は未契約、CATVのコンバーターは無く 壁の差し込み口からダイレクトでDVDレコーダーへ 接続) ○BSアナログはパラボラアンテナを設置し受信 です ホスト局は日本テレビで14時30分でデータは 本体にDが表示されたので受信したと思います が番組票が表示されません 説明書には1日程度かかる事があると書いて ありますが、どういった条件の場合は1日かかるのでしょうか? 又、BSアナログのNHKの衛星第一、第二の 番組票も表示されるのでしょうか? サポートセンターに電話が繋がらなく困っています ご教授下さい。

    • jefjef
    • 回答数3
  • CDナビからDVD、HDDナビに交換したいのですが・・・

    現在、ナビ本体がSONY製のCDナビNVX-W1(VICS使用できます)をパナソニック製のCY-TVC7000というモニター(テレビ映ります)に繋げて使っているのですが、これをグレードアップをしたいと思っています。そこで幾つか皆さんに質問なのですが、モニターは現在のまま(CY-TVC7000)で本体だけをCDナビ→DVD、HDDナビに交換して使うことは出来るのでしょうか? もし、交換出来るなら新たに必要な配線類や部品はどの様な物を揃える必要があるのでしょうか?また流用できる物もあるのでしょうか? どなたか詳しく教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。 ちにみに、ナビやモニターは中古車を譲ってもらった際に最初から付いていました。