検索結果
警察署
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 自転車の窃盗について、質問します。
自転車の窃盗について、質問します。 先日気づいたら自分の乗っている自転車が、形、色、大きさがほとんど同じだけど自分のではないものにすり替わっていました。偶然に鍵も自分のもので開いたので、おそらく駐輪場で間違えて乗ってきてしまったのだと思います。 それで交番に届けに行ったら、その自転車には一ヶ月前に盗難届が出ていました。つまり一ヶ月前に自転車がすり替わり、一ヵ月経ったあとで自分が届けたということになります。 交番からそのままパトカーで警察署の取調室に行きました。取調べの中で「そういえば一ヶ月位前になんか汚れたなと思った。」と言ったとたん、「本当は自分のじゃないとわかってて乗ってたんでしょ」「どうして正直に言わないの」と激しく尋問されました。 確かに自分の買った自転車店と違う店のシールが張ってあって、サドルの下に実は持ち主の名前が張ってあったのですが、週に何回かしか乗っていなかったし、マジマジと観察もしなかったので本当に気づいてなかったのです。だからくやしいからそれを主張したら、取調べの警察官が入れ替わったり二人になったり、同じようなやり取りが2時間続きました。 最後には「認めてくれないと自転車も持ち主に返せないし、あなたも帰せないよ」「せっかく穏便に済ませようとしてるのに」みたいなこわいことも言われました。 それでも認めないでいたら、次がつまっているからという理由で、後日また警察署に出向くとこになり任意提出書というのを書いて帰りました。 警察は、『一ヶ月間自分のものでないことを知りながら乗っていた』ということをどうしても認めさせたいようでした。 もちろん持ち主には申し訳なく思っています。でも気づいてすぐに自分から届けたのだから、そういう返し方をしたいのです。その上でもし持ち主が新しい自転車を買ったから弁償してと言われたらそれはもちろん応じるつもりです。ただどうして普通に自転車を返せないのか、その点を認めさせることにどうしてそんなにこだわるのでしょうか? 今度また警察署に行ったときに、またその点を認めないと何かの罪になったりするのでしょうか? もしくは一ヶ月前から自分のでないと知りながら乗っていたと認めると(そのつもりはありませんが)どうなるのでしょうか? また取調室でこれを繰り返すのかと思うと気が滅入ります。 ご回答どうぞ宜しくお願いします。
- 交通事故で一時停止中に後ろから追突された件で
私が車に乗ってて買い物に行こうとしてる所、信号で一時停止してる所を、後ろから車で追突されました。 相手は降りてきて謝りもしないし、車の中で居るだけで、私は怖かったので直ぐに警察に電話しました。 また、私は最近引っ越してきたばかりなので、近くに病院が有ることも知らないので、病院を教えて欲しいと聞いてたら、警察の事故現場の調べるのをして終わった後、連絡先を教えてくれただけで、直ぐに帰ってしまって、その日はスマホで近くの病院を探しましたが、結局警察署に行って教えてもらいました。 119等、総合病院に電話しても、「受け付けは終わったので・・・」ばかりで、119は対応が悪かったです。 だから警察署に行きました。 その日は吐いたり、痛みや吐き気、偏頭痛とはげしかったです。 次の日も、もっとしんどくて苦しかったです。 で、車の中に乗せてたノートのPCが壊れてたのに気付き、保険会社の担当に電話して審査する人が来るそうで見てもらってからとおっしゃってましたが、もっと悲しかったのが、フランクミュラーの時計のねじを巻く所とベルトの所が凹んでた事です。 定価は当時180万ぐらいでした。 想いでの時計が壊れてるのが悔しいです。 でも、聞いた話では、最高120万円までしか保険屋さんは出さないと聞いたのですが、それは治療費や交通費等全部で120万ですか? 車も治したいですし、PCも時計も治したいです。 勿論、吐き気や頭痛も早く治したいです。 でも120万円以内何て、無理だと聞かされたのですが、どうかならないでしょうか? お願いします、助けて下さい。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- あ み
- 回答数5
- 接触事故の警察と保険会社の対応について2
接触して、母はすぐに義兄に電話し(義兄の会社から車を買ったので)、義兄が保険会社(三井住友海上)に電話して、母は警察に電話したそうです。 しかし、警察は「怪我もなく、車も動くなら警察署に来て下さい」と言ったそうです。(現場検証はしていません) 警察で、事故の相手と事故の状況を話したそうですが、事故が起きても警察が現場検証しないという事があるのでしょうか? そして、保険会社の対応にも疑問を感じます。 まず、三井住友海上から電話があったのは、母たちが警察で事情を話している時で、事故から1時間近くたって電話があったという点。 そして、担当者は母の所に来るわけでもなく、警察との話がどうなったか教えて下さいと言った点。 普通、接触事故で、双方の車にへこみやバンパーがはずれているのに写真を撮ったりするはずなのに、写真を撮っていない点。 そして、あとで連絡しますと言われたらしいのですが、結局三井住友海上から、電話はかかってこなかった点。 母も、信号が青だったので車を走らせてた以上、自分の過失がゼロにはならない事はわかっていますが、警察・三井住友海上の対応に腹立たしい思いをしています。 わかりにくい説明ですが、この場合母の過失の割合はどの程度でしょうか? また、もし、保険会社同士の話し合いで、納得のいかない過失割合になった場合どうしたらよいのでしょうか?よろしくお願いします。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=422078
- 交通事故について(加害者)
はじめまして。 先日、交通事故を起しました。 事故の状況ですが、信号のある交差点(T字路)で、私が原付で直進中、不注意で赤信号を進入し、右折車両に激突してしまいました。 私は負傷し間もなく救急車で運ばれました。また、相手方には怪我はなく車両のみを破損してしまいました。 私は、任意保険に加入していなく、警察からは今回のケースの場合、100対0で私に過失があるとのことで、相手方の車両修理を負担しなければいけない状況です。 しかし、後日、相手方の任意保険会社から連絡が入りました。 内容は、「今回、人身事故にしなければ、車両修理代は全額免除してもいい」とのことでした。私としては怪我はたいしたことはなく(顔面骨折 全治2週間)、有難い話なので受け入れたいと思っております。 私は、怪我の治療の為、一度も警察署には行っていなく、明後日、診断書を持っていくことになっていましたが、今日、警察へ「(相手方に迷惑がかかるので)人身事故として取り扱わないで欲しいので、診断書は持っていかなくてもいいか?」を確認したところ、警:「人身事故の取り扱いにはしないが診断書は持ってくるように」また、「診断書は受理せず警察署へコピーを保管するだけです」といっていました。 果たして、この話を信じて診断書を持っていっていいものなのか悩んでいます。 人身事故にしないなら診断書は必要なのか? その場になって、人身事故として処理されてしまわないか? 私は物損として、処理したく何方か上記の件についての対応方法をご指導頂きたくお願い致します。 (心配な為、長文になり申し訳ありません。宜しくお願い致します。)
- 人身事故
助けてください。 昨日、車を看板に当ててしまいました。その際看板の1メートルくらい後ろに人がいました。看板に当てた際その男性が叫んでました。その場では道が狭く停止できなかったので10メートル先の道でUターンしましたが、その現場に人はいませんでした。 子供を乗せていたのでその場では警察に電話はせず保育所に送りました。 そのあと、自宅から警察に電話し警察署に行き、現場検証にもいきました。私のサイドミラーには黒い線が残っており看板の鉄も黒色でした。その後ろにいた人に看板などが当たってないか確認してもらうと看板は鉄板で固定されており、100%あたることはないようでした。看板の持ち主のかたにも謝罪し壊れてないから大丈夫。とのこと、その時間帯看板にあたるドーンという音がしたから心配した。と言っていました。 警察の方はその男の人がもし、主張してきたとしても二次災害(音でビックリしてこけたとか)くらいしかない。とのことでしたし、まず安心して大丈夫とのことでした。 しかし、次の日(今日)その男の人は警察をつれて検問してました、ナンバープレートの淵の色と車の色と車種のみで探していました。ナンバーは一桁も見てないそう。 警察の方に昨日警察に届けをだしたことを説明したら驚きました。看板ではなく自分に当たったと主張していました。なのでひき逃げ探しみたいになってました。 私はもちろん全面否定。 なぜ昨日の出来事なのに昨日連絡がなかったのかきくと、(もし連絡があったら電話しますと警察から言われていた。)病院にいっていた。腕は軽い打撲。診断書もないし、事故でなった痣との診断もまだない。とのこと。 とまぁこのようなかんじです。 私は当たってないのに犯人にされますか?と先ほど人身事故にされそう、と相談したものですが今日はそれ以降警察から連絡はありません。相手が人身事故としてまだ提出していないからでしょうか? 逆に相手がもぅいいです。となった場合、警察の方は連絡をくれるのでしょうか?
- 内偵捜査のやり方について
実は1年前から薬物を使っていて4ヶ月前ぐらいからなんか付けられてるみたいで、おかしいと思い車の車種やナンバーや顔など覚えるようになりました。 1年前から遊んでる女と久し振りに遊ぶ事になったのですが、その女は手癖が悪く、よくくすねて帰る女だっつたので注意したら逆ギレして帰ったので おかしいと思いホテルに行ったのですが、自分が風呂やトイレに行ってる間に銀行のカードやキャシュカードを抜きとって隣の部屋に渡していたので、 やばいと思い車にパソコンとか置いていたので夜中の1時頃取りに行ったたら、その日は祭日前なのに、自分が入ってる両隣だけ入って後は、 空室だったのです、ありえないと思い部屋に帰りパソコンを開いたらパスワードが変えられているし、カードは財布にもどってるので、その女に「何をするつもりや 」 と言っても知らないの一点張りだったので、カード会社に電話したら暗証番号を聞くので、おかしいと思いコンビニのATMで試してみようと 帰る準備中に、ペットボトルのジュース飲んだらいきなり眠くなってきたので底を見たら粉の固まりがついていたので、やられたと思いもう捕まってもいいと思い警察に行って睡眠薬の入ったペットボトルとカードと注射器を持って行ったのですがシカトされ、その時見覚えのある車と人が警察署の 中に入って行ったので、婦人警官に「あの方は?」て聞いたら、「うちの職員です」て答えたのです。なんと女と警察がグルだったのです、自分はもういいです、 て言って警察署を出てフラフラで運転しても捕まえないのです、その後実家に帰って親父にすべて話して、証拠の睡眠薬の入ったペットボトルとATMで 試して使えないカードと注射器を渡して絶対盗まれないように隠したのに、その日の夜に3つに分けて隠したペットボトルと注射器を盗まれていたのです。 親父は「警察がそんなことするのか」て言って青ざめていました。他信じられない出来事がたくさんありますけどありすぎて書けきれません もしあの時貸切ったホテルで寝てたならと、思うと多分殺されたと思います。その付けまわす連中は、若いカップル、子連れ、暴力団関係風、他色んな 業者に化けて付けて来ます。実際弁護士に相談したら、それは殺し軍団の宗教と言われました。だとしたら警察がその殺しの軍団を雇って、自殺 もしくは行方不明に見せかけて、金を盗んでるとしか思えません あれから1ヶ月以上経つのですが、家には盗聴器付けられるし、毎日同じ車が何回も何十台も通るのでそろそろキレそうです。警察は自分を捕まえたいのか それとも殺したいのか分かりません、もちろん薬はやめてます、この警察の汚いやり方にものすごく腹が立ってます.もしこの事が表沙汰になるのなら 自分は逮捕されてもいいと思ってます。何か解決策がありましたなら教えて下さい。
- 交通違反での累積点数・免許更新について教えてください。
現在(?)ゴールド免許です。 しかし2006年10月11日に人身事故をしてしまいました。 この時累積点数が5点と通知されました。(反則金はありませんでした) *詳細はわかりませんが、多分安全運転義務違反:2点+軽傷事故:3点=5点だと思っています。 *検察庁からの出頭要請はありませんでした。 そして今日(2007年10月12日)まで無事故無違反となりました。 また次回の免許更新は、2010年3月です。 *過去に軽微な違反が2回ありましたが、免停はありません <質問> (1) 1年間連続無事故無違反となり、前歴0回、累積0点となるのでしょうか。 (2) 違反の記録は、永遠に残るのでしようか。 (3) 今後交通違反がなかった場合、違反履歴は残り過去5年の違反点数が3点を超えているため (1) 違反運転者扱いとなり、次回更新される免許証はブルー免許証(期間:3年)となるのでしょうか。 (2) 違反者運転者講習となり、時間は2時間となるのでしょうか。 (3) 警察署で免許証を更新する場合、違反者運転者講習の日時が指定されてしまうのでしようか。 *愛知県で受付をしている22警察署の場合でお願いします。 以上、よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(法律)
- sky_blue77
- 回答数1
- 路上駐車の通報について
自宅マンション前の駐車禁止の通りに、毎日路上駐車をしている車があります。 いつも同じ車で、車種、車番、持ち主も確認済みです。持ち主は、同じ自宅マンションの住民です。 以前、管理組合からマンション住民全体への通達という名目で「路上駐車は近隣への迷惑行為ですのでやめて下さい」というチラシが配られたにも関わらず、一向にやめません。 この車が駐車をしている時間帯は、平日の場合22、23時ぐらいから、翌日の7、8、9時くらいまでで、休祭日の場合はほぼ1日中です。 悪質なので警察に通報しようと思っているのですが、実際に路上駐車をしている事を、私が確認した上で110番するのが良いのか、それとも日中に110番なり地元警察署の交通課の方に相談するのが良いのか悩んでいます。 前述の対応だと、通報が深夜になってしまい警察の対応が遅れるのではないか?後者だと取り締まってくれるかのか曖昧になってしまいそうで・・・。 また、このケースだと駐車違反よりも車庫法違法という形になると思うのですが、私の証言だけでそういう形で取り締まってもらえるのでしょうか? ご意見、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- keisuke_0302
- 回答数12
- うっかり失効中の事故で
4月に交差点で事故を起こしました。 そのときに、警察官から免許が失効してますと言われて初めて免許を失効していることに気づきました。後日、入院中に警察官が来て色々と書類を作成する中で「今回はうっかり失効ですね」ということを言われました。 その後、6月に免許更新に行ったところ、事故を起こしたときの点数が交差点安全進行義務違反?みたいなので2点あり、事故日から2ヶ月間免停60日になっており、更新した日は免停が明けていたそうです。 更新後の免許を渡されたあとにその説明があり、「誰かに聞きました?」と言われたんですが、「怪我の回復もあり、偶然です。」と答え、免許を受け取りました。 ここからが質問なんですが、事故を起こしたときの免許は前の住所だったのですが、更新するときに住民票を今の住所に移して免許再交付を受けています。 事故を起こした後に、警察署・検察庁から特に連絡がきていないので今まで気にしてないのですが、 何か重要なものが前住所に届いてる可能性はありますでしょうか?(裁判所出頭等)
- ネット詐欺
知人の話なのですが、最近mixiの売買コミュニティにて、ある方からブランドバッグを購入したそうです。 しかし、届いてみると偽物だったようなのですが、それを相手に伝えても、「お話した内容に嘘はありません」などと言って返金に応じてくれないそうです。 また、正規品です、とか鑑定書あります、とかそういった真偽に触れる内容ははっきり言っていなかったそうです。 現在はその売買トピック内の出品欄も削除されているようなので、内容の確認があらためてできないようなのですが、知人は詐欺なので警察へ行く、と言っています。 相手にはその旨伝えたそうですが、その方は退会してしまったとのことです。 これは詐欺罪にあたりますよね? ちなみに相手の口座番号と氏名は知っているそうですが、それ以外の情報がいっさい知らされていないようです。 でもこれらの情報があれば警察も動きますよね? なにより退会したということは、連絡が取れなくなったということですから、詐欺の可能性が強くなりますよね? 明日にでも知人と警察署に行きますが、相手は逮捕されますか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(ネットショッピング)
- noname#118384
- 回答数3
- 実況見分について。
停車中の車に追突して、物損から人身事故になりました。 事故当日から一週間後に実況見分に立ち会ったのですが、 当時眠気でぼーっとしながらの運転だったので、自分の事故直前の記憶が曖昧で、自信のないまま警察の方の質問に答えてしまい、その場では私の居眠り運転による事故という流れになりました。 その日は印鑑を持ってくるよう言われていたのですが、 「署で後日、眠たくなった具体的な要因を聞くから、印鑑はその時また持って来て」 との事でその日は終了。一緒に立ち会った相手の方も特にまだサイン等はしていないようです。この時点で「実況見分」は終了していますか?調書は有効なのでしょうか? またその後2,3つ事故について気付いた事があったのですが、こういう場合自分から進んで警察の担当の方に連絡等しても良いものでしょうか?それとも事態をややこしくしない為に、呼び出されるまで待っていたほうが良いのでしょうか?そもそも今はどういう段階なのでしょうか?警察による実況見分の裏付けですか? ?マークだらけですみません。初めての事故なので色々分からなくて…。
- 青少年保護育成条例違反について
初めての質問になります。 友人が「青少年保護育成条例」の「何人も、青少年とみだらな性交又は性交類似行為を行つてはならない」に違反したみたいで、県警の生活安全課の刑事さん? に任意に聴取をとられたみたいです。逮捕とかではなく、私たちだけの話しにしましょうとのことで、警察署に行ったそうです。 それも9ヶ月も前の事で、忘れている所もあったけど 解る範囲で、本当の事を話したそうです。 また、2週間後に調書をとる為に警察署に行ったそうです。おそらく証拠を入手したからでしょう。 彼も素直に認め、反省したようです。 そこで質問です。刑事さんの話しですと、書類は検察所に送られ、審査されるとのことです。懲役は無いと思うが罰金くらいは覚悟してと言われたそうです。 信じてよろしいのですか?また罰金はどの位になりそうですか? ちなみに内容は 1、初犯で、家族あり 2、被害者(女子高生)?は何かで補導されて過去の 事を聞かれたみたいです。(遊び人みたいな子) 3、お互い同意のもとでの性行為で、計画性金銭交渉 は一切ありません。 4、条例違反した県は宮城です。
- 万引きしてしまい、補導され…
見ていただいてありがとうございます。 いきなり本題に入るのですが、 私は今高校2年生です。 5日ほど前に、ドラッグストアで初めて万引きをし、 出口でブザーが鳴り、お店の人に見つかりました。 取った物の総額が、\12,000でした。 そのお店では警察に連絡する方針で、警察に連絡され、 補導という形で警察署に行きました。 身上書やら、反省文(?)など沢山紙を書き、 指紋・顔写真も撮りました。 保護者が引渡しできてくれて、 その時 「こんど土曜か日曜に呼ぶからね~」と言われ、 なんでだろう、と思ったのが一つ。 そして、色々調べて見たのですが、 きっとお店は被害届を出していると思います。 万引きでは、地検に送っても、 起訴はされない場合が多いということなのですが この件を地検に送った場合、 不開始という形になる可能性はどれくらいあるのでしょうか? 学校に連絡はすぐは行かなかったようなのですが、 自ら学校に報告して停学処分を受けています。 この2つについて、どなたかお答えいただけないでしょうか? もう2度と、万引きなんかしない!と思いました。 1回目で見つかって、ある意味良かったと考えています。 自分のことばかりですみません お願いいたします
- 携帯で指定番号(警察)との通話を自動録音する方法
スマートフォンなどで、 緊急通報や、官公庁への通報など、 特定の電話番号へ発信した場合に、 自動的に通話録音を行う仕組みを 構築する方法はありますか? 機器が重くなければ、 外付けの機器を使用する方法でも構いません。 110番通報などは、 通信指令室に通話録音が残ります。 現在では、昔とは違い磁気テープではなく、 HDに高音質で時刻表と共に記録されますが、 操作や管理のミスで、 誤消去されるリスクは逆に高くなります。 また、管轄の警察署に直接連絡して、 警察官の緊急出動に至る場合もあり得ますが、 この場合は先方に通話録音が残りません。 刑事訴訟法213条に基づく現行犯逮捕を私人が行なった場合、 同214条の規定により「直ちに」司法警察職員に 当該現行犯人の身柄を引き渡す必要があります。 逮捕する側が私人(警察権のない公務員を含む)の場合、 この刑訴法214条の遵守が、 逮捕・逮捕監禁の罪が阻却される要件になります。 ところが、日本では「逮捕」の意味自体が曖昧です。 この点、刑事訴訟法の「逮捕」は、 「身柄確保」を指すと解され、 マスコミ用語の「逮捕」とは意味が違います。 マスコミ用語では私人逮捕は 「取り押さえ」とされます。 刑事訴訟法に書かれていないことは 「出来ない」ものと解するのが普通ですが、 それ以前に「逮捕」という言葉自体に、 連行権や捕縛権が含まれるかすら、 法律家によって解釈が分かれ過ぎていて、 全く話になりません。 不当に犯人を監禁する意思がないことを示すため、 当方は「直ちに」警察と通話を開始します。 通話状態を維持したまま、逮捕の作業を行なった上、 万一の犯人の怪我などの備え、 有形力行使の正当性を主張するため、 私人逮捕が確実に成立したという証拠を残させるように、 (脅迫や職務強要などの犯罪にならない程度に、) 多少強引にでも警察に書類を作らせます。w その際、後で犯人側の弁護士ともめた場合に備え、 警察職員との通話録音を残すことが重要だと感じました。 (今のところトラブルに発展したケースは幸いない。) 自宅や勤務先などを管轄する警察署の電話番号を、 携帯電話の電話帳機能に登録していますが、 特定のリストに分類した電話番号との通話を 自動的に録音するシステムを構築する方法は、 具体的にどのような形式が望ましいでしょうか? 一般人が入手できる機器による方法をご教示願います。
- 盗難届について
はじめまして。 私は元彼の子を妊娠したので結婚の約束をしました。また、結婚資金をもっていない人だったので50万を貸しました。 しかし、彼は毎日タクシーを使ったり、外での飲み歩きが多く、直すように注意しましたが一向に直りませんでした。 このままだと生まれてくる子どもが可哀相なので、別れることを決意しました。すると途端に、子どもは自分の子ではないから認知もしないし、お金も返さない、と言い出しました。 それからも話し合いをしましたが、全く解決もしないので完全に別れました。 別れてから、彼の家に自分の荷物を置いていたのが気になったので、彼のいない間に無断で荷物を取りに行きました。 そのときに、自分の荷物と彼のパソコンを持って帰りました。そのパソコンは彼と共同で使っていたものです。(購入したのは彼です。)50万の返済もないし、出産費用が必要だったので、売って出産必要の足しにするため、盗んでしまいました。 そして、私がパソコンを盗んだのに気づいた彼は、警察に盗難届を出したようです。 私がパソコンを盗んでから半年程経ってから、警察から連絡がありました。 そして警察署で事情を話しました。もちろん、どんな事情であれ、人のものを盗んだことは反省しています。 警察の人には、前科もないし、きちんと警察署に来て話してくれているので捕まることはない、と言われました。 このあとの対応については、書類を検察に送るので、何かあれば、一ヶ月か二ヶ月後くらいに検察から連絡があるそうです。連絡がない場合もあると言われましたが、警察と検察は違うので、どうなるか分からないそうです。 今は警察で話をしてから一ヶ月経ちます。 今は何も連絡はないのですが、どのような処分になるのか不安でなりません。 このまま検察から連絡がない場合、警察から処分についての連絡がきたりするのでしょうか? どのような処分になる可能性が高いのでしょうか? 子どもがいる状態なので、検察の呼び出しがあった場合困ります。 事件があり盗難届が出されたのは県外なので、県外の検察庁に行かないといけない可能性もあります。(検査官が私の住んでいる県に来てくれる可能性もあるそうです。) いろいろと複雑な状況なので、処分が気になっています。 どのような処分になる可能性が高いのか、専門の人の意見をいただけると助かります。(あくまで可能性で結構です。) どうぞ、回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#161214
- 回答数1
- 迷惑防止条例について
友人が、京都府の「青少年の健全な育成に関する条例」違反で、 警察につかまったのですが、内容を聞いて、なんだか可哀想に なってしまいました。 友人は、個人で学習塾を経営しています。 今、生徒のテスト週間で、毎日夜遅くまで生徒の勉強を 見ているそうです。 先週、午前3時まで1人の女子生徒が居残りしていて、 帰り道が危険だからと、自宅まで送っていく最中に警察につかまり、 「青少年の健全な育成に関する条例」違反ということで、 2人とも、警察署に連行されたそうです。 (女子高校生が制服を着ていたので、警察もすぐにわかったそうです) 警察が、女子高生の両親に連絡をとったところ、 運の悪いことに、両親ともに仕事で他府県に出張中だったらしく、 その日、自宅ではその高校生が1人の状態だったそうです。 警察は友人の携帯をチェックし、 「両親不在の状態なのに、 2人きりであの後、どこか行こうとしていたのではないか」 「未成年の女子をあんな遅くまで残していて、 両親の了解はあらかじめ取ってあったのか」 等々、1時間近く尋問され、結局その日は2人とも帰された らしいのです。 その後、その高校生の両親に連絡が入り、ご両親は 「いつもテスト前は、遅くまで勉強をみてもらっている、 娘に聞くと、そんな変なことをするような先生ではないと 言っているし、両親としては信用してまかせていた」 と言ってくれたらしいのです。 しかし、次の日また警察署に呼ばれ、 「女子高校生を見て、ムラムラしたことがあるか」 「携帯のデータフォルダに、女子高生のムービーがあった。」 「20万円以下の罰金になる」 「携帯電話を解析するため、1週間~10日程度、電話を預かる」 等々、4時間ほど尋問されたらしいのです。 友人は「確かに、午前3時まで塾で勉強させたのは悪いし、 それに関しては、申し訳ないと思っている。 しかし、生徒にわいせつ行為など絶対にしていない。 もちろん、後ろめたいことは何一つないから、 どれだけ取調べを受けてもかまわないし、 生徒にも警察から連絡があったら、 思ったことを言ってくれたら良いと、伝えた。」 と言っているのですが・・・・。 そこで、 ・夜中まで未成年と一緒にいた というだけで、携帯電話の解析されたり、罰金といった 処罰を受けた方が、他にもいるのかなぁ? 条例で、そんな厳罰を受けたりすることがあるのかなぁ? と思って質問させていただきました。
- 締切済み
- その他(法律)
- kyoto-miya
- 回答数3
- ナイフの個人輸入に関してのトラブル回避策は?
最近、アメリカに3本の大型キャンピングナイフ(全長362mm、刃長230mm、重量440g)の個人輸入契約を済ませました。ナイフ自体はメーカーでは<ボウイ・ナイフ>と呼んでいて、いかにも本格的なキャンプ活動や大物狙いの釣り、その他、アウトドアライフでは頼もしそうなナイフです。契約前には輸入品目がナイフであるだけに様々なトラブルが予想されたので、念には念を入れて、所轄警察書の保安課や税関の税関業務部に相談し、確認をして頂きました。結果はいずれの行政機関も「問題なし」との返答だったので、早速、契約に向けてメールでアメリカのナイフメーカーに3本のナイフの見積もりをお願いし、ほぼ1ヶ月掛かって契約は無事に完了しました。それから2週間後に突然、以前に相談、確認をして頂いた警察署の保安課担当警察職員から電話があり「念の為にナイフの写真やカタログが有れば、参考までに拝見したいのです」との事。私としてはネットの翻訳サイトをフル活用したとはいえ、1ヶ月も掛けて済ませた契約でしたから、まさかこの場に及んで<輸入不可>なんて事は無いだろうと行ってみました。すると電話で話した同じ担当職員とは思えないような<説得>が1時間以上も展開されました。保安課のN巡査は、持参したカタログを見るなり「こんなナイフが何で3本も要るんや!」、「ナイフなんか何本も持ってたら、犯罪に走るのは当たり前や!」、「手付金の総額150ドルは勉強代やと思って諦めろ!」です。私は自身の思考回路が止まらないように深呼吸をして尋ねたんです。「何でそんな事になるんですか?」。担当警察職員は薄笑いを浮かべて言いました。「これはウチの警察署の保安課としての<意見>やで」。私は思考回路が止まるどころか、余りの理不尽さに怒りがこみ上げ、思考回路がショートしそうになりました。さて、当然ですが、どこの法執行機関がこんな理不尽で不合理かつ、警察職員による脱法行為といえる<意見>を差し向けて来ても、裁判所の令状が無い限りは無視します!私は自身にやましい点は無く、又、自身の判断が何も間違ってはいないと確信していますが、ご異論が有れば今後の<脱法警察職務対策>の判断材料とさせて頂きたく、広くご意見をお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#171570
- 回答数1
- SoftBankスマホの回線が勝手に開かれる可能性
スマホを落としてしまいMySoftBankで回線をストップしてもらったのですが、見つかるまでの間に自分の手元にないのに回線が勝手に解除された形跡がありました。暗証番号で解除しなければ再開できないはずなのにMySoftBankに聞いても不思議ですねと答えられました。家族以外が解除する可能性はどのようなことが考えられるのか、どのくらいでもいいので教えて下さい。ずっと気持ち悪いし怖い思いですので解決したいです。 補足ですが手元に無かった時間は警察署にありました。 法律上、警察も開けることは勿論 中身を閲覧することは出来ないと思うのですが、渡された時に画面が長押ししなければ始まらない状態になっていて充電さえされていたようなのですが、わかりませんと答えられます。 どういうことになったのか推測できますか? 【更に詳しくですが】 -まずスマホは 27日(金) 16:00〜17:00の間に郵便局で落としました。 -その後、郵便局の方がスマホを18:30に警察に届けてくれました。(画面は郵便局での取引画面から触っていないそうですので開いたままになっています) -私は27日(金) にスマホを探しても見つからなかったので、28日深夜1:00過ぎにMySoftBankにて回線を止めて貰いました。 -だめもとで次の日警察署を訪ねると保管されているということだったので受け取りに行きました。 -(警察で保管されていたのが 27日PM18:30〜28日PM12:40の間です) -警察の方に画面はどうなっていたか訪ねるとわからないと言いました。受け取った時は長押ししなければ電源が入らない状態でスイッチを入れると充電までされていました。 -そして、PM12:44に私が回線開始の手続きをした際にSoftBankから開始メールが届いたのですが、 その前にも回線再開メールが残されていました。私の手元に無かった時間の警察に保管されていた時間 (朝8:09)です。 -家族は誰も再開手続きをしていないです。 -SoftBankにも確認しましたが確かにAM8:09の1分間に再開して停止されてますがMySoftBankから入ってパスワードが無いと再開出来ないはずと言われました。このことから どのような事が推測できますでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(セキュリティ対策・ネットトラブル)
- wakaran26
- 回答数1
- 税理士の対応
不動産会社ですが、同族会社で大変経理が杜撰です。23年7月期決算で1000万もの不明金が出て、24年3月には税務署に入られました。6月に追徴課税されました。会社と社長個人で1500万です。現金の取り扱いが出鱈目なのです。用もないのに1500万もの金を23年8月に通帳から引き出して現金口座に入れていて、24年に決算で現金が1300万も残っている。店に入居者が家賃を持ってきても社員は社長に渡すので、後から調べるとどこに行ったか分からない(着服している可能性大)。税理士が毎日現金簿をつけてください。と言ったというのですが(家計簿的な簡単なもの)、実行されていません。税務署にも入られ1000万もの不明金を出しているこの会社の経理を見ている、この税理士に責任はないのですか。 売り上げは6500万/年です。不明金が1000万ですから、売上金の1/6です。税理士は1000万を短期借り入れに回しました。社長の短期借り入れは、今までの総役員報酬より多い1億377万になりました。多すぎませんかと税理士に聞くと、社長が貯めたのでしょうと、とぼけています。出納帳に乗っているのですから、5年も前からこの税理士に見てもらっています。税理士もこんなに金があるのかと分かっているはずです。 これで2回入られましたが、税務署はどのくらいの金額であれば刑事事件に持っていきますか。 脱税は横領と一緒です。税金を逃れるだけではありません。家賃売り上げ上げていない(家賃を着服している=横領です。)税務署は脱税だと認定しているのに、警察はその金をどこに使った。とそこまでこちらが調べる必要あるのですか。税理士の件と、脱税=横領ではないか。と警察の件です。 詳しい方教えてください。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- mihonomatu
- 回答数1
- 彼氏が留置されてると連絡がきました
彼氏が愛知県の警察署にて留置されていると 急に弁護士さんから電話がありました。夕方頃です 北海道にいた彼とは昨日の7時半頃から連絡が途絶え、今日まで待っていたのですが 予想外の連絡の入り方で、まさかの事態で今の自分ではどうにもできないため知恵をお貸しください 北海道にいた彼とは遠距離恋愛でお金を貸していた身です。今週の土日に会ってその金銭を返してもらう約束でした 木曜日に彼が地元の愛知に戻り、定期預金くずして私に返すよう段取りをつけて土日に会おうという話をしていたところなのに… 一時、詐欺かと疑っていたのと、こうして会おうとしていた矢先警察からの電話もなくいきなり派遣されて面会したという愛知県弁護士会の弁護士さんからお電話がきたので、弁護士を装った誰かに助けてもらって逃げるのでは?と今も勘ぐってます 罪状は詳しく教えていただけませんでしたが一昨年に行った窃盗?かなにかのホントに小さい事件が原因とのことで、彼自身私には罪状を知られたくないみたいです 留置されてる警察署に電話をしたら、留置されているかどうかは言えないとのことでした。ただ面会は平日の日中に来てくださいとだけで、居るかどうかの確認が取れませんでした 私が彼女といってしまったからでしょうか?身内ではないから? 弁護士さんによるとお金もないそうなので私が手紙を出したところで彼は手紙を出せないそうです。この場合私が封筒に返信用の分を用意しても良いのでしょうか? あと、逮捕されたと"警察から"お聞きしたいのですがそれも無理ですか?きっと逮捕されたのは昨日急に電話が切れたときだとおもうのですが、そーなると北海道の警察の方が逮捕したのか、愛知の警察が逮捕したのかでも、警察から聞くにしても連絡の取り方が変わってくると思うのですが、どうなんでしょう? とにかく真実がしりたいです。小さいだろう事件で逮捕されたかどうかの確認の仕方も思いつきません、誰か助けてください、お願いします