検索結果

個人情報

全10000件中3041~3060件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 私の個人情報どうやって分かったの?

    数日前、中学(20数年前)の同級生(男性)から同窓会の電話きました。 私は中学から連絡とるほど続いてる友達は居ません。高校も2人位です。私は主人の転勤で県外に行き当たり前ですが名字も変わってます。実家には連絡あったみたいですが母が「こちらから連絡させます」と転勤や結婚など詳しい事言わなかったみたいです。私はブログも登録制SNSもしません。どうやって分かったの?と聞きましたが話そらされました。気持ち悪かったので深く聞かず切りましたが実際、どう調べたと思いますか?

    • noname#176391
    • 回答数2
  • CIC個人情報開示申込書の書き方で

    ウィルコムのスマホを割賦支払いで購入し今支払いの途中何ですが、昨日CICから開示申込書が届き見たら契約時の電話番号書く覧が有るんですが、ウィルコムの場合090~と070と2つ番号が有るんですが、この場合どちらを書けばいんでしょうか?? 

  • 2chの個人情報流出事件について

    この事件について何か思うことはありますか?また、犯人はまだ、情報を隠し持っていると思いますか?

  • 個人情報漏洩は1件500円の値打ち?

    個人情報漏洩は1件500円の値打ち? 皆さんの自由な意見を伺いたいです。 皆さんご存知、 マクドナルドでほぼ全ての商品を増税便乗値上げをやらかして消費者を離れさせた原田会長が、 今度はベネッセで個人情報を漏らしました。(この人が漏らした訳ではないが管理責任と言う意味で。漏洩当時は在籍していなかったかもしれませんが。) 原田会長はマクドナルドまでは輝かしい実績の数々とどこかのサイトに書かれていましたが、 私には値上げジジイと、漏洩ジジイの印象しかありません。 奥さんは歌手でシンガーソングライターの谷村有美さんだそうです。 主人は元々嫌いですが、 奥さんは昔からファンだったので、 夫婦と知りショックです。 原田さんは落ち目で、 ベネッセはオワコンだと思います。 1名につき200万円の値打ちがあると言われる個人情報を漏らしておきながら、小学生の小遣いにも満たない500円とは人を馬鹿にしています。 うちも漏洩の被害を受けました。 しまじろうの人形は可愛いですが、 ベネッセには憤りを覚えています。 またジャストシステムもベネッセからの情報と知った後から情報を全て削除して、検証出来なくしてしまったとの報道があります。 ジャストシステムも結構タチが悪い会社だと思います。 何故なら、メールマガジンで数量限定セールを頻繁に行い、 サイトを見ると、残数2個とかの後で、売切れが出た後に、何故か売り切れたのに、決まって数分後には残数20個とか言う感じですぐに(5~6分で)商品の販売が再開されます。 残数を少なく10個なら10個の出品を繰り返して、消費者を焦らせておいて、販売する一種のヤラセのような状態です。 話しは漏洩に戻りますが、 500円って安過ぎやしませんか? 皆さんの自由なご意見を募集しています。

    • noname#204575
    • 回答数3
  • 個人情報は隠した方が安心ですか?

    こんばんは、早速質問です。とあるサイトにカード情報を送るのですが、カード番号は隠してと。ですが、自分の持ってるカードってデビットカードで、Netellerですよ。これでも隠した方がいいですか?後、もう1つカード番号の隠し方が分からないんです。どうすれば、スキャン後カード番号を隠せますか? 以上です

  • 個人信用情報機関について教えて下さい。

    ローン会社が、個人信用情報機関の問い合わせて、どこまで解るのでしょうか?

    • gakuen
    • 回答数1
  • メルカリやラクマで復讐で個人情報晒す奴?

    https://www.mercari.com/jp/box/qd119aaf106a3b289/ この人、晒されたみたいですけど、 だから、ヤフオクとかで、見ず知らずの人間に個人情報晒すの嫌なんですよね。 だから基本メルカリでほぼ100%匿名取引してるけど。 100人と取引すれば3割ぐらい合わない人間は出てくるし どんな人間いるかわかんないのに、よく個人情報とか知らない人間に出せるなぁと 2ちゃんねる時代なんてヤフオクのうざい奴とかいっていうスレッドなどで 実名とか普通に頻繁にさらされてましたよね 東京都町田市の●● ← 実際は名前入り こいつは詐欺、死ねとか 滋賀県彦根市の●● ← こいつは偽ブランド品ですよ~~とか ●は実際は実名入り とかの書き込みとか頻繁に見るし。 ヤフオクでも違反申告に個人情報うんぬんとかあるから、こういうトラブル結構あるのかな? 出品者なら偽名でも通るけど、購入者は匿名取引でない限り本名や正しい住所教えないと届かないからね。

  • 請負サイトは個人情報登録はマストですか??

    メールアドレスとペンネームでAmazonギフト券とかそういうポイントを 付与してもらえる請負サイトはないでしょうか? Q&Aサイトでの回答はこれに近いと考えています。 こういうサイト他にはないでしょうか?

  • 【緊急】個人情報セルフ開示してしまいました....

    オープンチャットで、僕の高校特有の行事(他の高校でもやっていると思っていた)と入っている部活名(かなり過疎化していて部員は6人程です)を言ってしまいました。 高校名と部活名から個人を特定される心配はありますか。 また、Twitter、Instagram、Facebook、mixiはやっていますが顔を出したり本名を使ったりクラスメイトをフォローしたりしていません。

    • ベストアンサー
    • LINE
    • noname#243440
    • 回答数1
  • ニューロ光の電話勧誘、個人情報について

    先日、so-netのニューロ光という回線の電話勧誘がありました。 新しく始まった回線で、今までより値段も5千円とお安くなり、通信速度も早くなります 特にお客様側で難しい手続きなどは致しませんので、ただ従来の回線が値段だけお安くなりますよという内容でした。 このニューロ光というのは、全く安全な物なのでしょうか? そして、その際に誤って(私の不注意で…)、名前、生年月日、住所等の個人情報を、聞かれるがままに答えてしまいました……。 怪しい会社では無いにしても、個人情報を言ってしまったのは迂闊でした。 これらの個人情報が、何らかの形で悪用?される事などはあるのでしょうか…>_< 不安になってしまいました。 駄文ですみません。 自分はなんて単純だったのだろうと、後悔していますm(__)m

    • noname#209490
    • 回答数1
  • 個人信用情報機関への登録はどこが。

    個人信用情報機関への登録はクレジットカード会社が カード申し込み情報をいれていくのですか? 数年後他社のクレジットカード会社申し込み し情報が変わっていると変更されるのでしょうか、 前所有カードの変更していないと即解約になりますか? 個人信用情報機関への登録は、クレジットカード会社 以外はどのような所が登録するのですか?

    • costx
    • 回答数1
  • 個人情報返却について困っています

    失礼します。 最近、知人宅に身に覚えのないDMが届くようになったのですが、 届くDMの内容が金融業(街金)のものが多く困っています。 何が困っているかというものを箇条書きにしてみましたので、詳しい方おられましたらアドバイスお願いします。 心当たりがある 又は不自然な点 ・知人宅は引っ越したばかりで住所等の情報を一切外部に提出(会員カードやクレジットカード等でどこにも出していないそうです) ・知人は一度私が東京都内のマンションを借りる時に連帯保証人として印鑑証明等の公文書に必要な書類を初めて提出しました ・私の都合でそのマンションを早期解約(1か月)することになりました。 ・契約を交わしたのが昨年の10月頃だったと思います。 ・その後今年になってから上記にあるような金融関係のDMが来るようになったそうです。 ちなみに私と知人の自宅は近畿圏内です。 DMの発送・発行元は東京都になっておりました 東京に行く用事もなければお金を借りることもないにもかかわらず、こんなDMが来るのはおかしいと思い、マンションの仲介業者に印鑑証明の原本返却を求めました。 はじめに電話した時は、原本は保証会社か家主さんが持っているという話でした(どちらが持っているかはうる覚えですが、間違いなく原本はあちら側にあると話していました) しかし2度目に再度返却を求めると、私に返却した と返答され、不信感を持っております。 もしかしたら個人情報が漏れたのではないか?という不安があり、何とか返却を求めたいところなのですが可能でしょうか? 追記ですが私としてはプライバシーポリシーがしっかりした全国区のチェーン店であると思っておりましたが、電話で名前・住所・生年月日までの詳細な本人確認もされないまま、○○マンションを契約された○○さんですね と、安易に情報を電話口で話してしまうこの企業があまり信用できないので更なる不信感を抱いています・・・ 何卒ご助言いただけると幸いです。 ちなみに、このDMの一件で知人宅の夫婦間に亀裂が生じてしまい、危機的状況にあります・・・

    • eltty
    • 回答数1
  • 企業に個人情報を流出されました

    最近、転職活動を始めました。 多数の求人サイトがありますが、大体の各求人サイトではそれぞれのフォーマットに沿って入力すると独自の履歴書(レジュメ)が作成できます。 応募の際はこれを企業側に送信します。 私のよく利用する求人サイト(以下、A)でも、独自の履歴書が用意されており「企業に応募する」ボタンを押すだけで応募する事が出来ます。 Aでは掲載企業と会員登録した求職者だけが使用できるメールシステムがあります。履歴書はそのメールシステムを経由して企業側に私の履歴書が送信されました。 企業側から書類選考の結果や面接日の設定等で連絡が来る場合、そのメールシステムの「返信する」をクリックすると応募した私に返信されるのです。 その際、一般的に使われているメールと同じ、届いたメールの内容が返信時に引用返信として内容入力枠の下部に掲載されてしまいます。 企業によってはその引用部分を削除し、用件のみを送ってくださる場合もあれば、その引用を残したまま返信される企業もあります。 私はどちらでも今までは特に気にしていませんでした。 返信される内容は私の履歴書ですし、私に関することでしたので。 先日応募した企業は面接の連絡を私にくださる時に私の履歴書を引用した状態で返信してきました。 しかし、メールの本文がやけに長いな…と下にスクロールすると、他の方の履歴書もつながって掲載されているのです。 その履歴書は本名はもちろん、本住所・生年月日・細かい職歴・簡単な職務経歴・など個人情報が満載です。 また、私は専門職ですのでそれに関する実績もびっしり入力してあります。それは私←→企業間だけでのものと信用して掲載しているところもあります(他人に見られたくない)。 他のかたも同様と思います。 しかし、他の応募者の情報がびっしりと私のメールに掲載されてきており、大変憤慨しているのと困惑をしています。 他の方の情報を私に送ってきているという事は、私の履歴書を他の方にも送ってしまっているのでは!?と疑心暗鬼にもなっています。 1:この件は華麗にスルーし、面接についての返信を普通にする(見なかったことにする) 2:企業側に「非常識だ」と連絡をする(おそらく面接はなくなると思いますが) 3:これを管理しているのはA社ですので、Aにこの件の苦情を入れる 4:その他 など、対応方法を悩んでいます。 情報管理がここまで杜撰な企業、これだけで不安な気持ちが生まれました。もし、ここに採用されたとして大丈夫なんだろうか…と。 まさか、企業はわざと情報を流して私の反応を試したいのか?!と勘ぐってしまうほど理解できないミスでした。 (なぜかというと、私のメールに返信する際は私の履歴書しか引用返信できないからです。ほかの人の履歴書が掲載されるという事は、それをどこからかコピペしないと送ることができないのです) 皆様が私の立場でしたらどのような行動をとりますか? ご意見・アドバイスをお願いいたします。

  • 代位弁済後の個人信用情報について

    多重債務者でしたが、2009年5月に契約していた金融機関に対して、保証会社が代位弁済してくれました。その保証会社とは2009年7月に和解が成立し、7月より分割払いで返済を開始。この場合、個人信用機関の登録は2009年5月で更新終了でしょうか?それとも2009年7月からの月々の返済は更新されていますか?詳しい方、お教え願います。

  • 住宅ローンの信用調査における個人情報

    銀行は、住宅ローン借入申込者に対する信用調査等の名目で、ローン申込者の持っている他行の口座の預金の動きを調べることが出来るのでしょうか。 常識的には個人情報に属することだと思いますが、銀行間の横の繋がりはどのようなものなのか実態がわからないので、金融関係に詳しい方、教えて下さい。

    • medeia
    • 回答数1
  • 犯罪被害者の個人情報保護について

    よろしくお願いいたします。 先日暴行事件(暴行罪)の被害者となりました。 警察によると加害者住所は特定できたそうなのですが、それが私の 住所と同一市内であるので、報復行為が無いとは言い切れないとの 旨を言われました。(やめた方が良いというようなニュアンスで) 現在、被害届を出すのを躊躇っています。 確かに加害者はキレた人間のようだったので心配です。 ただ、だからと言って許されるものでもないと思っています。 今後、略式手続や裁判となることが予想されますが、 こちらの氏名及び住所を加害者に知られないまま、 相手に刑罰を与えることは不可能なのでしょうか。

    • okotori
    • 回答数1
  • ヤフーオークションで個人情報漏らされ法的には?

    いつもお世話になります。 友人からの相談なのですが オークションの出品者から「即決希望の方は質問欄からメールアドレスをそえてお願いいたします。こちらが回答しない限りアドレスは公開されません。ご安心ください。」と書いてあったので メールアドレス添えて質問をして相手からも友人のメールアドレス宛てにメールがきたそうですが、あまりにも高かったので、諦めたそうです。 でも終わったそのオークションを見てみるとなぜか、友人の質問が公開されていてアドレスも表示されているそうです。 オークションは終了しています。 終わっても質問内容は(友人のメールアドレスも)載ったままです。 ヤフーオークションのガイドラインには報告しましたが、まだ連絡はきていないそうです。法的には個人情報の漏洩としてどうなるのでしょうか? 相手にはその事をメールしたそうですが、詫びのメールも全然こないそうです。

  • 第3者に及ぶ個人情報について

    先日、2ちゃんねるの書き込みで、リモートホストから住所などの個人情報を手に入れたと 書き込まれました。また、その一連の書き込みによると、自宅の写真や顔を盗撮して一部の 人間に公開しているようです。 現段階ではその画像が何処に公開されているかと言った書き込みの真偽は定かではありません。 しかし、その画像によって悪口を書き込む人間が多発しており、不安で寝ることができません。 また、私は高校3年で今年受験があるため、警察に相談したりするのは出来る限り避けたいです。 (警察が保護者や学校に内密で捜査をしてくれるなら多分相談しますが) もしかしたら2ちゃんねる全体でその画像が公開されたり、私を気に入らない人間に自宅を訪ねられるかもしれないと思うと、受験勉強が出来ません。 どうしたらいいでしょうか。

  • 転職先からの個人情報提出要求に悩む

    この度、転職先が決まり、3日後には新しい会社に出社となります。 それはよいのですが、ここで困った問題が発生しました。 転職先の会社より妻の所得証明の提出を求められたのです。 実は妻は夫である私より収入が多いので夫の扶養には入りません。 入社手続きの際は夫の扶養には入らない旨を口頭で伝えただけで よかったのですが、ここに来て証明を出せと言うのです。 因みに今まで勤めていた会社は一度も妻の所得証明の提出を要求 されたことはありません。 妻も所得証明を提出すると自分の個人情報が知れ渡るので(悪意のある 人に漏れてします)、嫌だと言って提出を拒みます。 私としても家族の個人情報が流出してしまうので嫌なものです。 ましてや妻の収入が多いなら、何も働くことないじゃないか、会社に 遊びにきてりのか と嫌味に思われます。 それでも 出せ というのなら 出すしかないのでしょうか 転職先の会社は 憲法では収入の多い人が扶養することになっている と憲法論を持ち出して 譲りません。 だけど 入社前にこんなことで揉めると せっかくの採用自体が取り消されても困ります。 なにか うまい解決方法はないでしょうか 法律をたてにとるのなら 個人情報のなんとか で提出はできません とか 会社を納得させるうまい言い方を教えてください。

    • kghiou
    • 回答数2
  • 個人情報入力不要で永久に使えるフリーメール

    人情報入力不要で永久に使えるフリーメールはありますか? 但しcookieを削除したら使えなくなるとか一ヶ月間使わなければ アカウント削除というのは除いて下さい