検索結果

全10000件中3021~3040件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 病院で耳掃除してくれると聞きました。

    病気じゃなくても、耳鼻科に行くと『耳掃除』というものをしてもらえるときいたことがあります。 行った事ある方いらっしゃいますか? 耳かき専門サロンと言うのは聞いたことありますが、 耳の中ですし医療機関じゃないと怖いと思っていたら こんなうわさを聞いたのでとても気になっています。

    • noname#78030
    • 回答数5
  • 耳が詰まっているような状態が続きます

    お世話になっております。 45歳、低血圧、身長154cm、体重42kg、貧血気味の女性です。 フルタイムで専門的な業種の派遣社員です。 一年近く前からずっと耳が詰まったような症状で悩まされています。 一度耳鼻科へ行ってみたのですが、聴力検査をしただけで「異常なし」といわれ、花粉症で耳鼻科が忙しい時期であり、さらに私が軽いうつ病で薬を出されていることから「心療内科で相談してみれば」といわれ、そのままにされてしまいました。 心療内科でも「それは耳鼻科の領域だ」ということで何も改善されません。 「異常なし」と言われてもずっと耳閉感が取れず、息苦しくてうっとおしく、困っています。 起きぬけが特にひどく、普通は午後になればよくなるのですが、疲れていると横になるまで続きます。疲労が強いと、一日中続くこともあります。 更年期、低血圧、貧血?? 耳つまり感を改善するためには何科を受診すればいいのでしょうか? 教えてくださると助かります。

    • munnkun
    • 回答数1
  • パンの耳を探しています。(大阪~神戸間)

    パンの耳を販売、もしくは配布しているお店をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。場所は堺、大阪、尼崎、西宮、芦屋、神戸あたり・・幅広いのですがどこでも構いません。宜しくお願いします。 以前にも質問なされている方はおられます(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2667273.html)。繰り返すような質問になってしまいます、、ただこの方はあまりはっきりとした回答を得られていないようでして今回新たに投稿してみました。

    • jrwline
    • 回答数2
  • 耳の奥で血流のような雑音が聞こえる

    こんにちは、耳に関しての質問をさせていただきます。 左耳の奥から心音(血流)のような雑音が聞こえます。 びっくりしたり怖かったりするときの「ドキドキ」ではなくて、 (実際には聞いたことはありませんが)血圧を測るときにひじの内側に 聴診器をあてますよね、あの時に聞こえてきそうな音です。 もごもごしていますが明らかに心音と同期しているようなリズムが若干聞こえます。 右耳からは聞こえません。 日中は、運動直後で鼓動が激しい時以外はあまり聞こえず、気にも 止めない範囲なのですが、朝起きた直後や夜寝る前などはかなり はっきり聞こえます。 関係あるかわかりませんが、血圧は正常です。 痛みなど音以外に気になる症状はありません。 敏感肌の為、髪の毛があたると耳がかゆくなるので、割と頻繁に 耳かきで軽く掃除をしますが、そのせいで耳内部の皮膚が薄くなって いるのでしょうか。 ご助言お願いいたします。

  • 犬が耳掃除をさせてくれません

    うちの犬はミニチュア・ダックスの6歳です。 今まで耳掃除は父がしていたのですが、これまで大人しく耳掃除されていたのに、最近は父を見ると逃げるようになって…。 その上綿棒を見るとブルブル震えたりしていたので、逃げられている父もかわいそうだし、私がやろう!と思って、最近は本を買い、勉強しながらやっているのですが…。 耳が炎症を起こしやすいので洗浄液を獣医さんから勧められ、やってみようと思うのに耳を触るとブルブルして嫌がり、何とか耳をめくっても洗浄液を入れようとすると必死で逃げます…。 歯磨きも全然していないので、やらなければいけないのに…。 口なんかは特に嫌がって、普段噛まないのに軽く噛みついたりして嫌がります。 おやつを使ったりして、褒めながらやってみたり、 徐々にタッチして慣れさせようとは試みるのですが、手とかは触っても嫌がらないのに、耳を触ったり口を触った途端に嫌がって逃げてしまいます。 耳や口をうまく触って慣らすコツなんかありましたら、教えてください(>_<) それとも、一度プロに依頼した方が良いのでしょうか…?

    • ベストアンサー
  • 片側だけ耳の中が、かーっと熱くなります

    最近、左側だけですが、耳の中からかーっと 熱くなるんです。 肩こりからくるのかと思って、ストレッチを してますが、治りません。 以前、目の前がぐるぐるまわって立てなくなるくらいの めまいを起こしたことがあり、そのときも 左側だけ耳がかーっと熱くなった症状が出ました。 今はまだぐるぐるまわるようなめまいはしてませんが、 何か治るようなストレッチとか対処法が知っていれば 教えてください。

  • 我が家のネコの耳を掻くとエクスタシーします

    変なタイトルですいません^^; ですが、本当なのです。 ウチで飼っている雑種の14歳になるネコの弱点を最近発見しました。 それが耳のお尻(後ろの付け根)のコリコリした部分です。 その部分を指の腹でコリコリすると、ものすごい気持良いのか、 どんな体勢からでもゴロンと寝転び、精一杯体を伸ばしてヨガっています。 もう本当にエクスタシーしているかのように見えるぐらいです。 さらにコリコリを続けると、物足りないのか、自分の足でも掻こうと必死に足を動かしだします。 1分間ほどやり続けると、さすがに飽きるのかサッと逃げてしまいます。 我が家では、この反応が面白すぎてみんなもチャレンジするのですが 僕がコリコリした時だけしか反応せず、他の人がやるとそそくさと逃げてしまいます。 この我が家のネコの反応はまともなのでしょうか? ただ単にかゆい所を掻いてくれて喜んでいるのでしょうか? また、ネコにとって悪影響でしょうか? 動画がなくてわかりにくいとおもいますが、回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 鼻のかみ方が下手で耳が悪くなる?

    21歳の女性です。 私は昔から鼻が悪いです(鼻炎・蓄膿など) 最近急に思い出したのですが、鼻のかみ方が悪いと耳が悪くなるとよく昔言われました。 あれは具体的にはどのような事なのでしょうか? 何年か前から唾を飲み込んだりあくびをした時に、耳の中で小さくバリというような音がするようになりました。 もう最近では慣れてしまっていて特に不自由もありませんが、気になると言えば気になります。 これはこのまま放っておいても大丈夫なのでしょうか? 耳が聞こえにくくなったりしますか? 蓄膿は何年も前に治っていますが、1年の半分以上はなんとなく鼻がつまっている状態です。 特に冬は何度も鼻をかまないといけないという感じで、それは記憶の限りでは、小学校低学年頃からずっとそうだった気がします。 このようになってから5年くらいは経っていると思いますが、聴力検査でひっかかった訳でもなく、聞こえにくくもなっていないと思うんですが・・・。 不安です、よろしくお願いします。

    • mk410
    • 回答数1
  • 子犬の耳の手入れと、呼吸について

    こんにちわ。 こちら、生後2ヶ月弱のトイプードルを飼い始めたのですが、先日家に来てから左耳をよく後ろ足で掻いている事と、呼吸でちょっと気になる事があります。 左耳を後ろ足で掻くのは、少々汚れていて、痒いのかな…とも思って手入れをチャレンジしましたが、なかなか暴れてうまくできずに今日は断念しました。 呼吸については、鼻水が非常に多く出ていて、よく手入れをしてあげないと本当、鼻水がビローンと出ています。それで鼻が詰まっていて呼吸が苦しいのか、人が鼻が詰まってる状態で鼻をすするような苦しい感じのズハーズハー…。みたいな呼吸で、すごく気になっていて。 ブリーダーさんに話をしてみても『心配ありません。』と、言われました。4月9日に3度めの予防接種で獣医さんに診せる予定なんですが、すぐにつれていった方がいいのか…どうか…。 体が小さく、器官が細いからなのか心配で。上記のような呼吸症状は子犬にはよくある事なのでしょうか? 耳の手入れも獣医さんに一度お願いしようかと思います。

    • ベストアンサー
  • 耳みたいな形の帽子を探しています

    今、帽子を探しているのですが、 http://www.rakuten.co.jp/nikonikopark/711281/740686/#797431 こういった感じの、かぶったときに耳みたいな形になる帽子が欲しいのですが、一向に見つかりません。 一応、赤ちゃん用のは見つかるのですが、女性用のものが見つからないので、どなたかご存知の方がいらっしゃったら、 この形の帽子の正式名称、もしくは、 売っているサイトを教えていただけませんでしょうか? できれば色は黒でよろしくお願いします。

  • ピザ食べ放題で耳を残すのはマナー違反?

    こんにちは。お尋ねします。 カウンターに並べてあるピザを自分のお皿に取ってきて、好きなだけ食べられるタイプのお店があります。 ピザの外側のふち1~2cm位のところには具やチーズなどが乗っておらず、パンだけの状態です。 そのようなお店でパンの外側を残して、次々と他のピザを食べるのはマナー違反だと思われますか? 究極的にはそのお店が判断することだと思いますが、ぜひ皆様のご意見をお聞かせください。 宜しくお願い致します。

  • 耳の奥からトクトクという音がします

    深夜まで夜更かししているときなどによく感じる症状なのですが、耳の奥からトクトクという脈打つような音が聞こえます。 耳をぐっと枕などに押し付けると脈拍が聞こえますが、それとは全く違うもので、 起き上がっている時・寝ている時どちらでも起こります。 耳の奥がピクピクと痙攣しているような感覚で、私の場合は右耳のみです。 痛みや他の中耳炎等の症状はないのですが、もし耳ではなく脳や脳の血管の病気だったら・・・と心配です。 同じ症状で診察を受けたかたがいればぜひ教えてください。 また、診察を受ける場合耳鼻科で良いのでしょうか?

  • 耳の下のあごの付け根あたりにしこりが…

    すいません質問させてください 右耳の下のあごの付け根あたりに 昨日の夜あたりからしこりが急にできて ずきずき痛いのです 外から見ても腫れている感じです 触ると硬くて痛いです 赤くなっているようにもみえるのですが 自分が気にして触ったりしてたからかもしれません 病院にいきたいのですが 何科を受診したらよいかわかりません あともし症状で病名に心当たりがある方がいらっしゃいましたら 教えていただきたいと思います ぶしつけで申し訳ないのですが よろしくおねがいします

  • 耳の穴が水のようなもので塞がる。

    夜間、就寝中に、耳の穴が水のようなもので塞がる。 昼間、水のようなものは出ませんが、耳鳴りがします。 以上、宜しくお願い致します。

  • 耳が不自由な年配の方との会話

    年配の方とのスムーズな会話の方法、本人確認について 私は眼科の事務をしております。田舎の眼科で 患者さんは8割り方 お年寄りです。1日300人くらい来る患者さんを受付たった5人で対応しています。 年配の方との会話、本人確認について大変困っております。まず保険証を確認したいと申し出ますが 保険証を忘れてしまった とおっしゃる方がとても多いのです。仕方なく名前を聞くのですが、なにぶん地方の田舎なので 同姓同名が実に多いんです。また、生年月日を聞くと 『生年月日っていうのは何だね』と逆にたずねられてしまいます。『生まれた日を教えてください』とお願いすると『おらー、忘れただ』とおっしゃいます。住所や電話番号、症状などを変わりに言ってもらってなんとか本人確認しているのですが、個人情報だと言って言ってくれない人もとても多いのです。 耳が遠い方との会話はとても大変で 『○○地区に住んでいる○○サンですよね』とたずねると聞こえていないのにうなづいてしまい 本人ではない人のカルテを出してしまったりとても苦労しています。この点は皆に再三注意し患者さんから言って貰う事を徹底しているのですが、日々の慣れで同じ間違いを繰り返してしまっています。 保険証を持ってこないお年寄りの本人確認のいい案はないでしょうか。また耳が遠い方とのスムーズなコミニュケーションはありますでしょうか。(たくさんの人の中でのプライバシーを守りつつも正確に伝えることができる会話をしたい)皆様の経験や知識の中から なにかいい案がありましたら教えていただけますようお願いいたします。

    • qaz33
    • 回答数4
  • ボーダーコリーの耳が左右違ってしまいました。

    数日前から、今まで両耳とも少しだけ垂れていたボーダーコリー(もうすぐ4ヶ月)の耳が片方だけ立ってしまうようになりました。 前から見ると、明らかに、片方ずつ立っている耳と垂れている耳という感じです。 耳の矯正器具があると知りましたが、治した方がいいのか?そのままにしているともう片方の耳も立つのかどうか?両方違うのも、その子の個性と思った方がいいのか?と悩んでいます。 こんなことは、よくあることなのでしょうか? 私としては、垂れた耳がかわいくて好きだったので、とても残念です・・・。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 耳から入ってくる英語を理解するには

    ネイティブではないのですが、長い間、英語圏の国で生活していた人(日本人ではありません)が会社にいます。もちろん彼は英語がとても上手で、僕が英語を好きなことを知っていて毎日、英語で話しかけてくれます。それは、とてもうれしいことなのですが、僕は彼ほど英語力がないため、聞き返すことが多いですし、彼の言っていることの半分くらいしか理解できないことも多々あります。昔、英検2級を取ったことがあり、日常会話に使われる単語はほとんど知っているつもりだったのですが、紙に書いてあって目で見ればわかる単語でも、耳から聞くとわからないということがよくあります。単語だけでなく文も、書いてあればわかるけど、聞き取れないことがよくあります。こういった状態を克服するにはどうしたらよいでしょうか?どういった勉強や練習をすれば、耳から入ってきた英語をスムーズに理解できるようになるでしょうか?よい方法をご存知の方、アドバスをお願いします。

  • ドラえもんの耳は、なぜねずみにかじられたか

    こんにちわ。初めて質問させていただきます。 ドラえもんの耳に関して、いろいろな書き込みがありましたけど 先日、友人の3歳になる子供が、 『どらえもんは何でみみをかじられたの?』 と聞いてきました。 耳がない理由などは色々聞きますが、 かじられた理由までは聞いたことがありません。 私は押入れで寝ていたから、ねずみが出てきて かじったんだよ。。。と思いましたが、 理由まではねずみに聞かないとわからない・・・ ねずみはおなかがすいていたのかな? でも、かじられちゃうくらいの耳なんですね・・・ だれか、そこまで深くご存知の方、 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 耳が詰まっているような感じがして…

    今は耳に圧がかかっている?という感じなんです。 なんか、飛行機の離陸時みたいです。 明日、耳鼻科に行くのですが、 なにかこんな病気ではないか…とかは ありますでしょうか。 症状が出てから明日で四日目です。 ちょっとした都合で時間が合わず、 行くことが出来ませんでした。 どなたかアドバイスください。

  • 犬の耳の立たせ方を教えてください!

    こんにちわ。 現在、生後5ヶ月のボストンテリアを飼っており、 家族同然で暮らしているのですが、 まだ耳が立っていません。 家族でどうしても耳を立たせたいという話をしております。 どなたか耳の立たせ方など、知っている方や体験談をお持ちの方は教えてくださいませんか?? よろしくお願い致します!

    • ベストアンサー
    • furuya
    • 回答数7