検索結果
バイオリン
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 変人は恋人が出来ない!?
変人は恋人が出来ない!? 20歳の大学生、男です。 実は、生まれてこのかた彼女が出来たことがありません。 というのも、中高6年男子校+浪人1年で女子との交流に慣れておらず、最近やっと喋れるようになりました。 でも、男女問わず友達は結構います。 友達の言い分と自身の考えをあわせてみると、僕は ・変わっている、不思議ちゃん(悪く言えばよくわからない人) ・自分を飾れない(悪くいえば自分をつくろえない) ・純粋(悪く言えばスマートでない) ・無邪気(悪く言えば子供) ・素直(悪く言えば馬鹿正直) ・繊細なトコ(悪く言えば神経質)なトコもあるが図太いトコもある ・なかなか図太く、わが道を行っている(悪く言えば、わがまま、人に合わせずらい、人の話を聞かない) ・ふわふわしてていいキャラ(悪く言えば男らしくない) ・小動物や弟のよう(悪く言えば頼りない) ・パッと見お洒落さんで顔もそこそこ(僕は自信を持てません…)であるが、趣味や特技(幼稚園からやってるバイオリンですがこれは譲れません!唯一の自慢です笑)のギャップが大きい ・雰囲気や話が独特(うける場合とうけない場合の差が激しい) こういう人間に彼女は難しいんですか? 自分自身、わがままで人との間に壁を作りやすいところがあるので、是を機に自分を磨き、老若男女問わず人と関わる努力をしていきたいと思うのですが…なかなか急には変われませんね(人は好きです)笑 そういう中で、僕も恋してみたいです。 人を真剣に好きになったことは2回くらいしかないのですが、1回目は何もせず終わり、2回目は振られてしまいました…(1ヶ月ほど前です)。 今は好きな人すらいないのが悲しいです(><) 何回か同じような質問をしていますが、色々な方の意見を聞き参考にしたいからです! よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#117709
- 回答数1
- ビデオカメラ初購入で迷ってます…
バイオリンをやっている友人が凱旋公演と称し、来月末に帰国し市内の音楽ホールでリサイタルを行います。友人代表でビデオカメラにその模様を収めることになったのですが(演奏者並びに主催者には了解済み)、一眼レフカメラ(キャノン)については、普段からいろいろな場面で使用しているので知識としてはそこそこの程度なのですが、ビデオカメラについては購入はおろか触れたこともありません。 いろいろなサイトを見て、「SONYのCX560Vがいいのかな」と漠然と考え、量販店で実物を触り、他社の製品も手に取ってみたのですが、やはりネットでの評判は確かなようで、SONY製品と思っています。しかし、他の製品をすべて見たわけでもありませんし、知識も皆無に等しいですので、一度このサイトでご相談をしてからだと思っております。 購入費用は6万円以下(欲を言えば5万円前後)で考えています。リサイタル後はペットや家族旅行などで利用しようかなと考えています。撮影時間が約1時間半程度になるので、当然別途予備バッテリーや三脚は購入するつもりです。 最後にもう一点質問です。その映像をDVDに焼いて数人に渡したいと思うのですが、撮影モードがPSやらFXやらFHやらいろいろあるのですが、どのモードで撮影すればいいのでしょうか?PSモードの場合はブルーレイにしか焼けないようですが、違いが全く判りません・・・ SDカードに保存したほうが楽に焼けるのでしょうか…? 当方最初に述べたように、ビデオカメラ超初心者です。 ビデオカメラに精通している方、経験のある方などのご意見をお待ちしております。 よろしくお願いします…
- ベストアンサー
- ビデオカメラ
- darazuoyaji
- 回答数2
- まわりの人達への嫉妬や羨みで毎日辛いです死にたい
文章を書く力が無くとても読みずらいですがすみません 長いうえに愚痴になってしまいました 現在高校3年生の女子です 私の父は中卒でギャンブル依存症なうえに、浪費癖があり、知人の誘いを断れず、ねずみ講をしている友人の頼みで使いもしない高価な物を買ったり、廃車寸前の車に何十万円もだして買ってきたりしました 私が小さい頃から父と母は仲が悪く、毎日喧嘩をし、母が家出を繰りかえしていました。 その間、私と妹は放置され……。 それが原因で私はドラマや漫画にでてくるような貧乏な家庭で育ちました。 「中学を卒業したら近所のスーパーかなにかで働け。大学に行きたいなんて論外だ。」と言われましたが、文学の勉強がしたいので、学費を貯める為に学校に行きながら毎日バイトをしています。 これと比べて、私の友人は両親の仲がよく、裕福な家庭で育った子ばかりです。 周りの子の趣味はギターにベース、ドラムにバイオリン、一眼レフカメラに格闘技。 趣味のお金はすべて両親が負担。 年間何十万円もする予備校や塾、絵画教室に毎日通わせてもらっています。 友人達がご両親にお金をかけてもらい、勉強と趣味を両立し、のびのびと着実に夢の実現を目指しているのを見ると、羨ましくて羨らやましくて、夜中に一人で壁や家具を蹴ったりして泣きながら八つ当たりしてしまいます。 私もちゃんと両親に最低限の生活はさせてもらい、とても感謝していますし、私がクズなのは自業自得で甘えなのですがイライラしてしまい、どうしようもありません。 この嫉妬は年齢とともに消えるものなのでしょうか? 私はどうしたらいいのでしょうか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- inki
- 回答数9
- KENWOOD K's の7002とR-K731
最近ケンウッドのR-K731を手に入れたのでLSF-777 と言うSPをリサイクルセンターで手に入れクラッシックやポップスを聞いております。 たまたまLSF-777 についてネットで調べたらコンポのSPでKAF-7002 DPF-7002がアンプ、CDレコーダーとしてあるとの事。そういえばリサイクルセンターにこれらも売っていたのを思い出しました。 そこで質問です。 秋の夜長に、たまにはじっくりと良い音楽(CD)を聞いてみたいと思うのですが、このSPはそのままで、アンプはR-K731とKAF-7002 では素人がCDを聞いていて、音質?などにわかるくらいの差がでてくると思われますでしょうか? 又DPF-7002ですが、CDをR-K731で聞くより、DPF-7002で聞く方が、所謂良い音楽を聞く事ができるのでしょうか? リサイクルセンターにあったKAF-7002 DPF-7002が気になっているのですが、年代物であるために、購入後すぐ修理になったら嫌だなあとか、せっかく手に入れたR-K731は端子が多くて便利だし、かと言って置き場が無くなるなあとか、KAF-7002 DPF-7002の販売金額をも含めて、いろいろと考えてしまいます。 でも一度これらのアンプやCDレコーダーでバイオリンやピアノの音色を聞いてみて、どのくらいR-K731で聞くのと違うのだろうなど聞き比べをしてみたくて、ここ数日ずっと気になっております。 皆さまはどう思われますか?主観でも客観的でも良いので何か情報をお教え下さい。 購入するか否かの参考にさせて下さい。 又 DPF-7002の、DACとしての使用という意味がわかりかねます。例えばどういうふうに利用をしたらどうなったと言うような事もお教え頂きたいです。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- ku-miyuki
- 回答数1
- お隣さんがライバル視してきます。
お隣に住む方に困っています。 同い歳の小学2年生の息子がいます。 もともと同じ幼稚園に通っていましたが、お隣さんのお子様は度重なる素行不良で 幼稚園側から退園をせまられ、辞めていかれました。(猥褻なことです) その頃から異常な教育ママになり、 お稽古も週に9つやる始末。 (家庭教師・塾・習字・英語・ピアノ・バイオリン・テニス・ゴルフ・スイミング) 周りを敵視することも増え、 特に隣に住む我が家に対しては何事に関しても比較してくるようになりました。 小学生になってからは、(同じ校区なので同じ小学校) 夏休みに描いた絵や作文がコンクールで入賞すると うちの息子に「勝った。オマエよりオレの方が偉いんだぞ。」など自慢。 授業中でも先生の話を聞かず、 「そんなこととっくに知ってる。」「みんな知らないの?バカだね。」などと高慢な態度。 歩いている子の足を引っ掛けて転ばせたり、友達の筆箱を隠したりと 陰湿ないやがらせをしているそうです。 先生が何度も親に注意をしているそうですが、 「あれは相手が悪いのよ。うちの子が優秀だからいやがらせされるの。」といった態度です。 何なら反対に、 「みんなうちの子と遊んでくれないそうですけど、イジメじゃないですか?」と文句を言う始末。 うちは隣だけに、特に敵視が強く、正直困っています。 お隣がどういう教育をされようと自由ですが、 勝手にライバル視され、逐一「勝った」などと言われると うちの息子は「負けた」という観念が染みついてしまい、 すっかり自信をなくしています。 これからお隣さんの態度にどう接していけばいいのでしょうか? 勝ち誇った態度を控えてもらうにはどうすればいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 小学校
- milkyhouse2001
- 回答数7
- 「ゑ」「ゐ」は何?
「ゑ」「ゐ」は文字の分類でいうと何になるのでしょうか? ひらがなでしょうか?変体仮名になるのでしょうか? コンピュータの少し専門的な話になってしまいますが、Unicodeが普及するまで広く使われていた、文字集合JIS X 0208・文字コードShift_JISで定義されているひらがなは、「ぁあぃいぅうぇえぉおかがきぎくぐけげこごさざしじすずせぜそぞただちぢっつづてでとどなにぬねのはばぱひびぴふぶぷへべぺほぼぽまみむめもゃやゅゆょよらりるれろゎわゐゑをん」です。 「ヴァイオリン」や「エヴァンゲリオン」などで近年では使われるようになった「ゔ」はひらがなとして含まれていなかった一方で、「ゑ」「ゐ」は含まれています。JIS X 0208(の元の規格)が制定された1978年時点では、「ゑ」「ゐ」は少なくとも「ゔ」よりはずっと使われていたということだと思います。 明治時代生まれの私のひいおばあさんは「多加ゑ」といいます。なのでその頃には人名にも普通に使われていた字だということはわかります。 しかし今の小学校などでは「ゑ」「ゐ」をひらがなとして教えないと思います。少なくとも私が子供の頃には習いませんでした。しかしこの文字が認識できないと「いろは歌」を読み上げることができないことになります。子供が文字を覚えるための歌に使われている文字すら読めない日本人がそれなりにいるということだと、それもとんでもないことのように思えます。 質問は以下です ・分類でいうと何になるのか?ひらがな?変体仮名? ・なぜあまり使わなくなったのか、なぜ小学校で教えなくなったのか? ・いつ頃から使わなくなったのか? このあたりを教えて下さい。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- pringlez
- 回答数4
- 遊びに行く友達
高1女子です。 高校に入って人見知りな私も結構慣れてきて、新しい友達もできました。 それはいいことだと思うのですが、なんだか休日に映画を見に行ったり、買い物をしたりするような友達がいないんです。 同じ高校に中学から仲の良い友達も結構入ったのですが、その子達はもう新しい仲の良い友達ができてそういう子たちと休日に遊んだりしています。 私はというと、ここ数ヶ月友達と休日に遊んでいないんです。 というか、全然誘われないんです… バイオリンで音大を目指している関係で休日にたくさん練習しているので、土日が暇ということではないのですが、友達のブログなどを読んでいると、今日は○○と遊んだ~、明日は△△と映画見に行く!みたいに書いてあって、すごいうらやましいです。 中学からの仲の良い友達を誘いたいのですが、その子はみんなから人気者で予定がつまってるみたいです。 新しくできた友達もまだ一緒に買い物に行くほど仲良くなっていなくて… そのうちその新しい友達とも買い物とか行けるようになるかなって思っていたけど、7月になってもそういう感じにならないのでこれからもずっと、こんな感じになってしまうのではないかと心配になってきました。 親友という言葉は気にしたくないんですが最近、親友っていう存在もいないんて…って思い始めてしまいました。 私はこれといってはまっている芸能人も歌手もいないので、そういうとこから話がはずまないのかなって思うのですがどうでしょうか。 まとまりがない文章になってしまい申し訳ありません。 まとめると、休日に一緒に遊ぶような友達を作るようにするには、どうしたらいいでしょうか?ということです。 アドバイスお願いします!
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- -ringoo-
- 回答数1
- こんな調律師はやめたほうがいいでしょうか?
それほど高価ではないけれど、外国製のグランドピアノがあります。 子供がピアノをやめてしまったのですが、調律だけは年に1回してます。 調律師さんから購入したので、その調律師さんに5年間お願いしていたのですが、セクハラが原因で、お断りしました。 調律師としては、いい評判はありました。 中高年の男性でしたが、外車に乗って、大きな事を言う人でした。 今度、近くの外国のピアノを扱っている楽器店にお願いしたら、 か細い女性が来てくれました。 はじめのほうを見ていたら、鍵盤が重くて引出せなくて、 手伝ったほうがいいのか、と思うぐらい、手間取っていました。 私は退散しましたが、調律中、音がほとんど鳴りませんでした。 終った後、サビ止めを塗った、といってました。 私が音楽のことを話たら、ビックリした顔をして、戸惑って、 自分は外国にピアノ調律の研修にいったことがある、と一言だけいってました。 雑談は一切しない人でした。 金額は、両方の調律とも、あまり変わらず、 2万円ぐらいです。 今回、女性の方から、調律の時期なので、電話がありましたが、 こちらからまた電話をします、といって保留にしてあります。 私は趣味でバイオリンを長いことやってますので、 セクハラがなくても、あまりちゃんとやってくれない人も、 なんだかがっかりします。 1度、調律のことで、ある調律のお店に電話したら、 根掘り葉掘り聞かれたので、この田舎では、派閥のようなものがあるのかなぁと思いました。 なんとなく、狭い世界だとは感じています。 ピアノの調律師は、気に入る人が見つかるまで、 どんどん変えていっていいものなんでしょうか? この10月が年に1回の調律の時期なので、非常に困っています。
- 絶対音感はなくなりますか?
私は5歳から中学生くらいまで、ピアノを習っており、 引越しの度に、先生を変えましたが、幼稚園の頃(5,6歳)、 習っていた先生から「絶対音感がある」と言われました。 その先生の判断が正しかったどうかは、わかりませんが、 子供心にも特別な響きがあったので、言われたこと自体は事実だと思います。 ただ、大人になった今(音楽からも遠ざかっている)、 自分に絶対音感があるとは、思えません。 例えば、ピアノの真ん中のドから次の高いドまでは、当てられると思います。 でも、シャープやフラットの音は当てられないと思います。 和音も一番響く音しか、当てられません。 また、ヴァイオリンの音だと当てられないと思います。 歌がうまい方ではありませんが、聞きこんだ歌、歌いこんだ歌なら、 ほぼ音程を外さず、歌えていると思いますが、それ以外は無理です。 「自分が外していることがわかるのは、音感があるのでは?」 と言われたこともありますが、なんとなくへりくつのような気がします。 知り合いで、高校も大学も音楽を専門にしていた人が「周囲の全ての雑音が、 音符に聴こえて気持ちが悪い」と言っていましたが、私はそのようなことはないです。 また別の知り合いで、どんな歌でも聞いた瞬間にハモれる人がいましたが、 「どうして?」と聞くと「絶対音感があると言われたから」と答えていましたが、 私にはそんなことは出来ません。誰にでも出来るように、 そのパートの譜面を見て練習すれば、歌えますが。 これって、過去にはあった、絶対音感がなくなったということなんでしょうか。 それとも、そう判断した先生が間違っていたのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- renhinata
- 回答数4
- セルマーのテナーサックス、どのモデルにするか迷っています。
これからテナーサックスを始めようとしている者です。 セルマー社製のテナーサックスを買おうとしています。 質問は大きく2つです。 1.現行の4機種のどれにするか迷っています。 (SERIE 2 / SERIE 3 / Reference 36 / Reference 54) 仕上げやセッティングについても迷っています。 2.そしてどこで買うか、オススメがあれば教えてください。 ------------------------------------------------------------- 以下長過ぎますが、 回答の際のご参考になればと思い、書かせて頂きます。 社会人3年目の歳です。 楽器の経験はほぼありません。まだ譜面もろくに読めません。 (幼い頃、少しの間バイオリンとピアノを習わされましたが、記憶はおぼろです。) いろいろ考えメーカーはセルマーに決めています。 私にとっては最初に吹くサックスの音になるので、 なおさらセルマーがいいだろうとも考えています。 好きな音についてですが、 ジャズはもともと好きなので、王道から邪道まで広く聞いています。 夜が似合う乾いた官能的なテナーの音も大好きです。 しかしいちばん好きだなと感じる音は、 実は清水靖晃さんがバッハの無伴奏チェロ組曲を演奏している時の音質です。 みなさん吹き比べをすすめられるようですが、 全くの初心者の私には、試奏のスキルさえも、しっかりとした判断基準もありません。 一緒に選んでもらう知り合いもいません。 買うお店ですが、 安心して付き合っていける店で買いたいなと思っています。 渋谷のセルマージャパンは、接客の感じはとても良かったです。 直営店ということで質のいい在庫も多かったりするのでしょうか。 逆に専門の小売店の方が、初期の整備やアフターが充実していたりするのでしょうか。 長い付き合いになるだろう一本のことなので、長々と書いてしまいました。 どうかお知恵をお貸しください。
- サックスに問題あり?
カテを間違えてしまったようなのでこちらに投稿させていただきます。 今年で二十歳になるbudoukaです。ギターやバイオリンなど色々やってみましたが数年しか持たず、今やっているのがテナーサックスになります。 留学中NYのジャズバーで一目ぼれして買ってきてしまいました。親にはまた三日坊主でしょぉ~っと言われながらも初めてから1年と今の所がんばっています(笑 そこでなんですが今使っている楽器が80年代?CONN製 16Mで、音質も自分の好みでは無く低音の方が結構出にくい気がするんです。ピアノと合わせる時にもマウスピースをすごい出さないと合わないんです。(もう取れそうなくらい)購入してからいくら練習してもこの状態です。 言い訳ですが・・・仕事で忙しく初めて以来ついついサボり通しで週一回程度です。最近は時間を作りつつ週4程度やっとこさ練習できています。忙しいとは言っても案外ダラダラしている時間で練習できるもんですね(笑 ダラダラする時間を削るためTVを捨てました(笑 とこんな状態ですので一年目とは言えまったくの初心者で、もちろん自分の腕が悪く音が出にくい、また音程が合わないとの事は重々承知していますがどうしても楽器も疑ってしまうのです。購入したNYのお店も後で聞いた話だと評判が良くないそうです。他のサックスを吹いたことが無いのでこの楽器の良し悪しの判断も付きかねています。 また心機一転新品での購入も考えています。予算20~35万・長年使う事を考えるのであれば50万以下で考えております。おすすめのメーカーありましたら教えて下さい。音質的には柔らかい音が好みです。 アドバイス頂けるとあり難いです。宜しくお願い致します。
- 姉がアダルトビデオに出演していることを知ったら?
誰に相談していいのか困り果てて、ここにたどりつきました。どうか知恵を貸してください。 つい先日、姉(29歳)がアダルトビデオに出演していることを知りました。知ったきっかけは、姉の部屋に入って、AVの出演同意書、台本等(5~6本)が出てきたことです。すっかり動転し、つい台本1本と出演同意書を持って部屋を出ました。その日の夜は、ショックで眠れませんでした。 まだ出演するようになってから半年くらいかと思います。もう絶対出演してほしくないのですが、どうしたらいいでしょう? 私たち姉妹は、実家暮らしです。姉は大学を中退後、定職につかず、派遣で5年くらい働いていたのですがその後、最近まで2年ほどコンパニオンをしています。友達はほとんどおらず、派遣先で知り合った上司と不倫を4年くらい続けているようです。そういうかわいそうな生活環境が、遠からず原因しているのでしょうか。。たぶんAV出演も、コンパニオンの所属先から紹介されたのでしょう。 姉は家では本を読んだりバイオリンを弾いたり、たまに家事を手伝ったりと、いかがわしいそぶりは全くないので、両親(ともに62歳)は気づきません。コンパニオンのことは両親も知っていますが、就職が難しいのでやむを得まい、といった感じです。(両親は企業のイメージガール、とでもとらえているようです。) 両親には、AV出演発覚のことはまだ言っていません。というか、すさまじいショックを与えることは、目に見えているので、言えません。 私が姉に直談判すべきなのでしょうか?他に姉に言える可能性がある人は叔母、両親、不倫相手くらいなのですが・・・。 長文乱文失礼しました。どうかよろしくお願いします。
- クラシックが好きな友人からコンサートを薦められて困っています
私の友人で、大のクラシック音楽好きの人がいます。 クラシックのコンサートに頻繁に行っていて、音楽家の方と友達になったり、最近、ヴァイオリンを習い始めたほどのクラシック好きの人です。 私の誕生日には、クラシックのCDやDVDをプレゼントしてくれます。 その人は、関西に住んでいて、私は関東に住んでいます。 その人から、以前、 「自分の知り合いの音楽家の○○さんのコンサートが東京であるから、良かったら行ってみてください」 と言われました。 しかし、私はポピュラー音楽が好きで、クラシックは好きでも嫌いでもないという感じなのです。 その時は、全く気が進まず、 「せっかくで、残念だけれど、都合がつかない」 と言って、行きませんでした。 今日、その友人からのメールに、 「20日、大阪フィルのコンサートが東京であるから、良かったら行ってみてください」 と、書いてありました。 日曜日で、昼間ですし、義理で行ってもいいかなとも思いましたが、家族や近所に住んでいる友人に、コンサートに付き合ってもらえないかと訊いたところ、 「クラシックのコンサートには、行く気がしない」 「たとえ、タダでも、行く気はしない」 などと言われてしまいました。 たまには一人でクラシックコンサートに行くのもいいかもしれませんが、あまり気が進まないのに、義理でコンサートに行くのは、正直、億劫です。 しかし、コンサートを勧められるのは今回、二度目なので 「都合が悪い」 などの理由をつけて行かないのは、その友人に悪いような気がして、困っています。 その友人はいい人で、自分の大好きなクラシックの魅力を、私に教えてあげたいと思っているのです。 私がコンサートを勧められて困ってしまっていることには、気づいていないと思います。 同じような経験をされたことのある方がいらっしゃいましたら、経験談やアドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#9889
- 回答数9
- 音楽が聞こえると嫌なことを思い出してパニックに
うつ病歴13年です。 その他、対人恐怖、パニック障害、不眠症など色々混ざってます。 私はうつ病ななる前、大学でオーケストラのサークルに入ってビオラを弾いていて、うつ病 なるまでは卒業してからもOBの楽団で弾いてました。 とは言え下手の横好きなんですが… それが、うつ病になってから外出が怖くなったり酷い無気力感になったりして練習に参加する回数が減ったので、新しい上手い子もたくさん入ってきてるし、やる気のない人は辞めてほしいということで入れなくなりました。 その件は私に全面的に責任があるので辞めろと言った人を恨むことはできません。 でも楽器は好きなので別のアマチュアオケを探して入ってみたのですが、やはり上記と同様の流れで辞めざるを得なくなりました。 楽器は大好きなのに自分がダメなせいで弾ける場所を自ら失ったという後悔と絶望で楽器を見るのも嫌になり、TVなどで楽器を演奏している人(どの楽器か問わず)を見たり、たまたまYouTubeなどでクラシックがBGMに使われていたりすると必ず嫌な夢を見るようになりました。 それがどんどん悪化していって、とにかく音楽全般に拒絶反応を起こすようになりました。 例えば病院やお店でかかっている音楽を聴くと「この音はオーボエだな」と無意識に反応して、反応した自分に嫌気がさす、といった具合です。 じゃあロックやJ-POPならいいかというと、とにかく 「音楽がそこにある」=「誰かが楽器を弾いている」 と連想してしまいます。 だから、何気なくTVを見ていてバイオリンなとが映像に映るとパニック状態になって耳栓をして部屋にこもるぐらいに過剰に反応してしまいます。 実物や楽譜を目にしてしまったら最後、その夜は私がオケでバリバリ活躍しているとか「願望」丸出しの夢を見て自己嫌悪に陥ります。 メンタルクリニックなどでもヒーリング音楽のようなものが流れてますし、耳栓必須です。 しかしながら、楽器を弾きたいという気持ちがなくなったのではありません。 もしもまた楽器を続けられることになったら、上記の音楽恐怖症も治るのではないかと思うのですが、また今までと同じ過ちを繰り返しそうで、それも怖いです。 それに受け入れられそうなアマチュアオケを探すのも大変で… 音楽に対する異常な恐怖感を治すには楽器を続けられるのが一番と思いますが元々のうつ病も心配で… かといってうつ病は一向に良くなる気配が無いし… まとまりなくてすみません。 この負のスパイラルをどうしたらいいでしょうか。 アドバイスお願いします
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- catra
- 回答数6
- 手の震え
私はヴァイオリンをやっています。 音大生なのですが、本番では必ず緊張して手が震えます。 過去の記事を読んでいますと、場慣れ、練習不足、できなくても恥ずかしいと思うな、とかいろいろアドバイスがあります。 場慣れの点では、かなりの場数があるということであてはまりません。むしろ、本番のたびにその緊張がどんどんトラウマとなって積み重なっていきます。そして、最近は緊張の理由が「震えてしまいそうだから」なのです。この間室内楽の本番で、ある音を弱い音で長くのばすという部分で、「やばい手が震える!」って思ったとたん弓がばたつきのばせずにストップ。その後心臓はバクバク、あげくのはてに手がしびれてきて(過呼吸でしょうか)ほとんどパニックになってなに弾いてるんだかわからなくなってしまいました。そして震えそうな部分が終わって次の楽章になったら緊張は和らいで手も震えなくなりました。 そして室内楽というのは楽譜を見ているわけですし、しかもかなりの練習をしたので間違える不安とかは一切ありませんでした。ただ、震えるのが怖かっただけです。 そして、できなくても恥ずかしいと思うな、というのは無理なのです。恥ずかしいとかではなく、震えによって人と作っている音楽をこわすことが怖くて仕方ありません。 手のふるえは、もう4年ほど続いています。きっかけもわかっています。あるときに(オーケストラのとき)思いっきり震えてものすごく恥ずかしい思いをしたのです。 ソロの曲であれば、震えても多少はごまかせます。 しかしオーケストラや室内楽では、ソロでは出さないような弱い音を長くひいたりする場面が多いのです。 なぜ今回相談をしたかというと、1ヶ月後にあるオーケストラの本番で、すっごく震えそうなところがあるんです。たった5秒ほど弱くのばすというその音が今から気になって不安で仕方がないのです。すっごく大きなホールで、しかも私はパートのトップで、さらにその部分かなり少人数で弾くという特殊な部分です。震えて音が出せなくなるだなんて、許されないんです。 たった5秒、同じ音です。そんなのミスるはずがないのです。ただ手が震える不安のみなんです。 どうしたらいいのでしょうか…自己暗示、とか訓練とか…あれば是非お願いします。もうこうなったらなんでもしたいです。心療内科に行けば治るなら行きたいくらいです…。 あと、私はすごく走ったあととかでも、脈が大きく速くなったときは手は震えます。これは普通ですか? 長文失礼いたしました。
- 建築中の音楽室の残響がおかしいのですが
はじめまして。音楽の教員をしております。現在自宅を新築中でして、音楽室以外の部分は完成しすでに住んでおります。クラシックの練習と録音を主目的とする遮音音楽室が現在内装段階に入っています。音楽室の概要は以下の通りです。 ・岡山良直著「住まいと音」(音楽之友社刊)の中の同氏の設計図にほぼ忠実に設計してもらいました ・1階に二重の基礎を立ち上げ、それぞれ独立に壁を設置 ・基礎面は他の部屋の基礎より500mmほど深くなっています ・第1の壁(外側の壁)の外壁は通常の2×4と同じコンパネに防水シート、ラスボード、モルタル、外壁用壁材コテ塗り仕上げ ・第1の壁の内側は、コンパネ12mm、パーティクルボード10mm、プラスターボード9mm、ラワン合板5.5mmを全面ボンド塗布接着、モルタル15mm 塗り ・第1の壁と第2の壁(内側の壁)の壁間間隔は内法で300mm ・ 第2の壁の外側と内側は第1の壁の内側と同じ積層、ただしモルタルはなし ・ 床は、基礎のコンクリートの束(長辺方向に通っている)に90mm角材をボルト留め、20mm程度のコンパネを取り付け、倉敷化工製の防振ゴムパッドを介して根太を接着、その上に壁に準ずる積層貼り、仕上げは無垢オーク貼り。基礎面と内側床の基礎側の面との距離は500mm程度 ・ 天井も壁とほぼ同じ二重構造、防振吊り金具により絶縁 ・ 各壁面と天井、床の接触部は6mm厚天然ゴムと遮音コーキング充填。床縁辺部と基礎立ち上がりの接触部も同じ ・第2の壁の内側には仕上げとして約6mm厚のシナ合板全面接着貼り ・さらに音の拡散目的で岡山氏考案の「コペンハーゲン・リブ」(通常のSPF材)を接着 リブの寸法は 35×42 35×56 35×85 の3種 リブ間の寸法は115,95,48,90,120,50,135,80...とランダム、これを4つの壁面の窓以外の部分にほぼ壁面の高さと同じ長さのものを垂直に数十本配置、天井は同じサイズの3種のリブをほぼ短辺の幅一杯位の長さで短辺方向に配置(ただし間隔は壁面の2倍くらい、従って本数は半分くらい) ・ 部屋の内法は5110L×2700W×2780H(天井高を増やせず部屋の短辺と等寸法に近いのが気になります) ・ 一方の短辺部分には二重ガラス遮音窓(3mm厚ガラス×2+不活性ガスのものを第1、第2の壁に独立して取付) ・ もう一方の短辺には19mm厚の板ガラスをはめ殺し(第1、第2の壁に独立して取付) ・ 遮音ドアはナショナル製D-45相当(第1、第2の壁に独立して取付) ・ 内壁、天井の仕上げはステイン仕上げ(ドイツ製「VATON」) 問題は、 1.リブ取付前(白木のシナ合板のみの状態)では1000~2000Hz程度の音域でフラッターがあったが、500Hz以上の中高音域での初期反射(1次反射)とその後の残響がけっこうあった 2.リブ取付後は高音域のフラッターはかなりなくなったが、200Hz以下での残響が非常に多く、また長い(狭い部屋なのに0.8~1.2sec程度もある)。クセのある残響で、200~300Hzくらいの音域が異常に響きすぎる感じ 3.リブ取付後は500Hz以上での初期反射がほとんど感じられず、また残響はほとんどない(0.1sec以下) 4.リブ取付後は500Hz以下でのフラッターが少し感じられる 音源はヴァイオリンと声楽。周波数については計測器は使用せず私の準絶対音感による割り出し(A=約442Hzを基準にした)、秒数はデジタル腕時計による体感的計測 そこで、 a. 高音域にもうすこし初期反射と残響がほしい b. 200Hz以下の残響をもっと抑えたい(まだピアノは搬入していませんが、声楽とヴァイオリンで実験したところでは、おそらくピアノの左手(低音域)では耐えられない残響だろうと予想します) c. 500Hz以下のフラッター(少なめですが)をなくしたい 現在ステインを部屋の3分の2ほど塗り終えたところです。工事が終わる前に何とか対策を考え、必要な追加工事等をオーダーしたいと考えています。 このままでは演奏に耐える部屋になりそうもありません。どうかよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- Evansmiles
- 回答数4
- 彼女以外の女性に見惚れたり、魅力を感じて交友関係を持つと浮気になるのでしょうか?
都内在住の大学生の男(19歳)です、よろしくお願いします。 彼女以外の女性に見惚れたり、魅力を感じたりして交友関係を持つと浮気になるのでしょうか? 昔から黒髪でストレートロングの女性に見惚れてしまいます。(仲間由紀恵さんや宮本笑里さんのような髪型) 見ようと思って見惚れているつもりはないのでおそらく癖だと思いますが、別に髪フェチという訳ではありません。 ただ個人的な意見ですが、女性が黒髪でストレートロングだと顔が可愛い・可愛くない関係なくとても美しく見えてしまいます。 私には交際して1年になる彼女がいるのですが、茶髪でマッシュウルフ(?名前は分かりませんがPerfumeののっちのような髪型)です。 今流行りの髪型なのかもしれませんが、黒髪でない時点で彼女に見惚れることはないです。 でも自分の好みを彼女に押し付けるのは良くないと思っていたので、 交際して間もない頃、仲間由紀恵さんがテレビに出演されていた時に彼女にさりげなく「この髪型いいなぁ」と言ってみたのですが、彼女は「本当に綺麗で素敵な人だよね。」と言って終わりでした・・・。 半年ほど前、彼女とデート中に黒髪でストレートロングの女性に見惚れてしまって、それを見た彼女に 「そんなにあの人がよかったら、あの人と付き合えば?」と怒られてから何とか癖を直そうと意識してきましたが、 一向に直りませんでした。 さらに先月、同じ大学にいる(私の好みを知っている)友人に都内の音楽大学に通う女性を紹介されたのですが、 この女性が黒髪でストレートロングの人で声・話し方も私の好きな感じで、また思わず見惚れてしまいました。 その後3回ほど会う機会があったのですが(もちろん2人だけではありません)、お弁当を作ってきてくれて、 またそのお弁当が今まで食べた事がないくらい美味しくて、非常に料理が得意だということを知りました。 それに私は幼いころから音楽が苦手だったので、ヴァイオリンやピアノを弾ける人を心から尊敬してしまいます。 それだけではなく、言葉遣い・話す態度・マナーは非常によく、知的で彼女とは話せない話も出来る・空気が読める・・・等、 いいところを言えば切りがありません。 だから黒髪でストレートロング・知的・好みの声・料理も上手で、なおかつヴァイオリンを弾けるなんて本当に憧れてしまいます。 でも憧れているだけで、その方に恋心を抱くことはおそらくないです。だからメールアドレスも電話番号も交換していません。 あくまで憧れの女性というだけです。 ただ誰から聞いたのかは分かりませんが、私がその女性と会ってるということを彼女が知ったらしく、 昨日「そんなに憧れている女性と会うのは浮気だ」と言われました。 怒ってはいなかったと思いますが、少しふて腐れている様子だったので、 すぐに「憧れであって、恋心は抱いていない。」と言ったのですが、あまり納得している様子ではありませんでした。 でも例えば、女性がかっこいい俳優の方に憧れたとしても、それは交際したい・結婚したいと言う訳ではないですよね? 一度お会いしたい・お話したいといった気持だと思います。(人によって違いはあるかもしれませんが) 私もそういうつもりでしたし、浮気だと勘違いされないためにその方とは2人で会うことは避けてきましたので、 正直浮気だと言われて驚いています。 そこで皆様に質問させて頂きたいのですが、 彼女以外の女性に見惚れたり、魅力を感じたりして交友関係を持つと浮気になるのでしょうか? 今回の私の場合は浮気になるのでしょうか? 長文になりまして申し訳ありません。 何しろ恋愛経験があまりないのでどこからが浮気なのかが分かりません。 是非ともアドバイスお願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- dgjfh7
- 回答数3
- シンセについて。nordか、RD700NXか。
映画音楽など、すこしですがインディーズでやっております。 15年やってきた音楽を 一度才能なんてない、と 機材をすべて手放しました。 でも音楽が好きで もう一度機材を揃えようと思うのですが、 ピアノをメインではやるのですが 映画の音楽も多少やるときがあるので ほんきでがんばりたいとおもっており(^_^;)はずかしいですが・・・ ここでしつもんさせていただきます。 以前は RD700 NXを使用しておりました。 NXだったかは ふめいですが ローランドのピアノ鍵盤の なんとかというグランドピアノに似せたというものに惹かれたのと ヤマハは重く、音はいいのですが たくさん引いていると 腱鞘炎のよういなってしまう、、 と RDにしました。 しかし どこかで nord stage をしようしている音を聴いて ピアノでしたが すごく柔らかく おそらく 原田郁子さんだったと思います。 それがいい、と思ったのですが 私は以前に楽器店に勤務していたものの、 かなり昔で しかも パソコン系がよわく、いまでもかなりよわく HDRなんかを使用していました・・・。 それで nordというのは すべて なんやら ふつうの ヤマハやローランドとはちがい パソコンやなんかダウンロードして だとか むつかしいことを聞いたり 楽器店にも聞きにいったのですが なんやらむつかしいので わたしにつかいこなせるのか 不安なのと、 それ以前に ピアノの 音、として nord と RD700NX では どちらが いい、というとおかしいですし このみではありますが ノードのなかのピアノが柔らかいきがしました。 その上で 音源が多いのでは、、 と思ういます。 しかし、 生の チェロだとか バイオリンだとかの音は やはり ローランドのほうが 勝るのだろうか、、とも思いますが nordに全く今までは興味がなかったので わからなく、 そのなかでも いいものがあれば お教え願いたいです。 よろしくお願いたします。
- 会社の人を好きになってしまいそう・・・
私は、23歳(女)社会人です。 いま、つきあって1年半になる大学院にいっている彼氏(同い年)がいます。 彼氏はプライドが高いせいか、人を見下すところがあり、それが嫌で何度も別れようかと考えたこともありましたが、喧嘩をしながら私が嫌がることを彼は気をつけるようになりました。 でも、大学院にいって親に金銭的に迷惑をかけているからといって、彼女がいることを親に黙っています。むこうの家庭の事情だと思い、我慢をしています。それだけを除けば、まじめでいい人で、音楽の趣味も一緒で、彼氏はバイオリンとかフルートができるので、私はピアノの伴奏をしたりして、将来一緒に楽しく暮らせたらいいな・・・と勝手な甘い夢を描いてしまいます。このままうまくいったら、将来結婚したいな、と思えるような人です。 そんな彼氏と1年半続いていますが、私の勤めている会社の先輩(34歳独身)が、彼氏にはないやさしい性格の人で、最近自分の気持ちがぐらぐらとしています。 いつも真剣に相談にのってくれて、その人の前で泣いてしまったことがあります。彼氏の前では泣いたことがないのに・・。彼氏は悩み事があっても、真剣に聞いてくれる人ではないからかもしれません。 今も、こうやって文章を書いているときに、相談にのってくれたその人のことを思い出すと、どうして私に彼氏がいると知っていながらあんなにもやさしいのだろうとじわりじわりと涙がでてきます。 私のことを真剣に考えてくれる会社の先輩を好きになりそうです。でも、いまの彼氏もとても大事な人です。二股はしたくありません。自分の気持ちにどうやって整理をつければいいのかわからない状態です。アドバイスを頂けたらうれしいです。
- 発達障害について
中3の娘です。 胎盤剥離で1カ月早く未熟児で出産しました。 小さい時は普通だったと思います。 5年生の時くらいから塾に通い始め、なんとか中の上くらいにいましたが、中学になりどんどん成績が悪くなり、今偏差値が30くらいです。 本が読めず、マンガやアニメでないとわからないようで、マンガが小説になったようなものなら何とか読めるレベルです。 記憶力が異常に悪く、英語や社会、理科など記憶力が必要なものは平均点70点のところ20~30点くらいです。 たぶん授業も理解できていないと思います。 作文も書くのに名前とタイトルだけ書いて8時間たっても白紙です。 ようやく次の日になって書かれたものは小学校低学年のレベルです。 提出物もまったく気にならず、ほとんど出すことがありません。 机の上も山積みで、片づけても数時間後に机の上も床も山です。 携帯電話には異常に興味を示し、片時も手放しません。 操作は親以上に詳しく、メールも異常に早く打ち、機能も熟知しています。 彼女の毎日は携帯とマンガ、アニメ、ゲームで過ぎていきます。 マンガも手塚治とか難しいものは駄目です。 最近は反抗期で、マンガかなんかで覚えたのかひどい暴言で親に反抗をします。 バイオリンを小1から習っていますが、異常に進みが遅く、普通の子が2週間で仕上げる曲を1年かかります。 音符が読めないから先生のお手本を覚えて(覚えるのも苦手)弾いているからです。 もうすぐ高校受験です。 本人は勉強は嫌いだけど高校へ行きたいと希望しています。 私は学習障害とか発達障害とか心配しており、一度病院で診てもらいたいと思います。 しかしそんなことを言うとまた激怒してしまうのではないかと思います。 なんとかうまく病院に連れていく口実はないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- yesc
- 回答数4