検索結果

パナソニックテレビ

全6645件中2881~2900件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • レグザとビエラどちらがお勧めですか?

    ブラウン管TVから薄型テレビに買い替え予定です。 パンフレット等で確認したところ、 ・パナソニック ビエラ 42PZR900 ・東芝 レグザ 42Z8000 は、HDDに録画できそうなので候補に考えております。 ビエラは内蔵HDD。レグザは外付けHDD。 内蔵と外付けの利点とダメな点があれば教えていただきたいです。 今疑問におもっているのですが、 内蔵だと、HDDが熱を持ってテレビが壊れる可能性があるのでしょうか? 外付けのほうがその点では安心なのでしょうか? 他にも何か違いがあればおしえていただきたいです。 こちらのサイトでいくつかみたところ、外付けHDDでも、 他の機器につなげて(PC等)再生できないとなっていました。 録画したものを他に住んでいる家族に渡してあげたいときに どうすればいいのでしょうか? ブルーレイは現在ありません。また他の家族もブルーレイに対応した機器を持っていないため、HDDか、せめてDVDにやきたいのですが。。 またプラズマと液晶テレビのちがいも気になるところです。

  • 地デジチューナーしかないテレビ

    大阪で一人暮らしをする子どもの為に、先日テレビを量販店で買いました。 http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=TH-17LX8の商品です。 購入時は、他の家電もまとめていろいろ買った為、ひとつひとつのスペックなどはよく確認しないまま決めてしまいました。 ところが今日になって落ちついて1個ずつ、ネットでスペック等を確認していたらテレビにアナログ・チューナーがついていない事に気づきました。 確認しなかったこちらも悪いのですが(自宅用のはアナログも地デジもついているので、それが当たり前と思っていました)店員からも何も説明はありませんでした。 ポイントがたくさんついて、そのポイントで様々な物も買ってしまったし、何より本人がそのテレビを気に入っているので、交換するつもりは無いのですが、転居先は集合住宅なので地デジが入るかどうか不明です。 もし入らなかった場合、自宅にある古いビデオデッキをつないでアナログで見ようと思うのですが、それは可能でしょうか?

    • 3ohana9
    • 回答数6
  • デジカメの動画再生について

    ちょい型遅れなんですが、最近パナソニックのデジカメTZ10を購入しました、このデジカメはハイビジョンでの動画撮影が出来ます、それで、そのハイビジョン動画の再生についてなんですが、自分の場合はテレビで見たいと思い、付属のAVケーブルでテレビと接続し見てました、(テレビはヴィエラの42型でフルハイです)ところが、再生してて思ったんですが、意外と画像が荒かったので、もしやと思い、説明書を読むと、AVケーブルではハイビジョン再生は出来ないと書いてあり、ハイビジョン動画を見たいなら、ミニHDMIケーブルを接続しないとダメと書いてありました、それに関しては理解できたんですが、AVCHD対応のSDスロットを持つ機器に動画の撮影したSDカードを入れて再生するのと、HDMIケーブルで接続して見るのとでは違いがあるのでしょうか?ちなみにテレビと接続しているディーガのSDスロットはAVCHD対応だったのでそれで再生してみたらちょっとは画質が良くなりましたが、これがハイビジョンの画質なんでしょうか?あとPS3でも再生しましたがディーガと同じような画質でした、何か情報下さい。

  • S-VHSとVHSのビデオデッキ

    今までアイワのテレビデオを使っていたのですが、ビデオのほうが壊れてしまいました。で今後はテレビとビデオを別々にしようと思い、テレビデオのテレビはまだ使えるので、ビデオデッキだけを買おうと思っています。  で、いろいろパンフレットを貰ってきて見たのですが、S-VHSとVHSはどちらがいいか迷っています。S-VHSは、やはり画像がいいようですが、14型のテレビデオ(五年前に購入)みたいなものに接続しても、VHSよりはるかに綺麗に写るものなのですか。 今後のことを考えると、S-VHSのほうがいいのかなーと思うし、そんなに、たいして変わらないのだったら、VHSでもいいのかなーと。 ちなみに僕は、レンタルしてきたビデオを見たり、テレビを録画したり、今後はスカパーとかにも入って、録画したり、というような使い方です。(一般的かな?)テレビも壊れたら、今までのよりかはいいのを買おうと思っています。それとメーカーはパナソニックかビクターにしようと考えています。 どなたか詳しい方や、今現在使っている方がいましたら、ご意見を参考にさせてください。お願いします。

  • テレビって初期不良を起こしますか?

    近々、薄型テレビ(37inchで液晶かプラズマ)を購入しようと考えています。 家電量販店と「kakaku.com」などの最安値店との値段の開きを考え、後者で、つまりネット通販で買おうと思っています。 ただ、つい先日PCを買い換えたのですが、このときはあえて、同じ商品なのに割高な「家電量販店」で購入しました。理由は、「PCは初期不良などを起こしやすい」からです。「対応がいい」という点に値段を払ったのです。(PC買ったらすぐ壊れて、修理や交換をしてもらうために、電話だけでメーカー内でたらいまわしされた、という話をいっぱい聞いたので) たとえば冷蔵庫などは、買ったらいきなり壊れた、みたいな可能性は低いので通販でいいと考えています。 ■テレビは、この「PC」と「冷蔵庫」の、どちらに近いと思われますか?どなたか、アドバイスしてください! 松井選手の「ホームラン待っててくれるテレビ」みたいな、HDDがついているものは購入しません。 シンプルな機能のみのものを買うつもりです。 (「シャープ液晶アクオス」か「パナソニック プラズマ ビエラ」あたりで悩んでいます)

    • nyanji
    • 回答数6
  • 我が家のテレビのおかしな症状

    我が家で唯一写るテレビ、Panasonic Viera(地デジ対応液晶画面、おそらく32インチ)のおかしな症状について質問です。 基本的にリモコンで電源のオンオフを行っているのですが、、時々起動直後に表示されていたチャンネルが突然変わる事があります。 テレビを着けて野球中継が流れていたと思ったら、突然CMが途中から流れ始めたりという事が度々起こります。 症状が起こるのはテレビの起動直後に限定されている(他のタイミングでの発生は経験していない)ので、大して困っている訳ではないんですが、勝手にチャンネルが変わるので不思議でしょうがないです。 勿論、電源以外リモコンはいじっていませんし、他の機器(エアコンとDVDレコーダー)のリモコンをいじってもいないので、電波情報の誤認とも考えられません。 他に電波関連といえば携帯くらいしかないのですが、使っていない休止状態の電波だけでチャンネルって変わるものでしょうか? 何か症状の原因として考えられる事象がありましたら、詳しい方どうか教えてください。

    • ANEV
    • 回答数5
  • windows8 外部出力が出来ません。

    windows8の外部出力で解決したい事があり、 今回質問しました。 結論からで申し訳有りませんが、パソコンがテレビへの外部出力が出来なくなってしまいました。 つい最近迄は、普通にHDMIケーブルを接続すれば出来ていたのですが、 それが突然テレビ側から「信号がありません。」と表示され、 出力する事が出来なくなってしまいました。 その後、色々調べてみて分かったのですが、 HDMIを繋いだ時にセカンドスクリーン設定のほうで、勝手に「PCのみ」に 設定が変更されている事に気づきました。 解像度を設定しなおしたり、ケーブルを取り換えたりしたのですが、 状況は変わりません。 この症状を直す事はできますか? もし、解決策を教えていただければ幸いです。 下記にパソコンの仕様を載せます。 PC 富士通ノートパソコン LIFEBOOK AH53/K OS windows8 CPU Intel Corei7 グラフィック intel(詳しい所までは分かりませんでした・・・。) 備考: テレビはPanasonic ハイビジョン液晶 「TH-L19CF5」です。 ビエラリンクでの設定はされています。

    • ssshwax
    • 回答数2
  • パイオニアのレコーダー DVR-RT50Hを使用してますが説明書を紛失

    パイオニアのレコーダー DVR-RT50Hを使用してますが説明書を紛失してしまいました。 この間、光テレビを導入したばっかりでまだよく分からないのですが、テレビはアナログのままでチューナー(パナソニック TZ-DCH820)を付けたので地デジが見られるようになりました。 (チューナーは自分で用意したものではありません。) 録画するときはそのチューナーを通して録画するようになりました。 テレビを見るだけならチューナーを通して地デジ、通さずアナログ両方出来るみたいですが、録画はアナログでは出来ないみたいです。 HDDに録画したものを見ると全て1回録画になっています。 (チューナーの説明書を見るとコピーワンスとして録画されますと書いてありました。) 1回録画とはHDDに録画してしまえば終わりなんでしょうか? DVD-Rで保存したい場合はどうすればいいのでしょう? 今度、1回しかないCSの番組の録画を頼まれているので失敗するのが怖いです。 説明不足でしたらすみません。 宜しくお願いします。

  • ケーブルテレビの映像がとても汚いのですが、それが普通なのでしょうか?

    CATV導入のマンションに引っ越してきたため、ケーブルテレビに加入しました。 STBを通して地デジやBSデジを見ても非常にきれいに映るのですが、CATVの番組はすべてすごく映像が汚いです。 アナログ以下の画像で、映画を見てもとても気分が悪いです。 どう考えてもお金を払って見る価値のあるデジタル放送とは思えません。 J:COMです。設置もしてもらいました。 STBはパナソニックのTZ-DCH1100で、テレビはSONYのBRAVIA X40型です。 どうもおかしいと思い、J:COMに問い合わせしたところ、とても対応が悪く、 「接続をHDMIにお客様の方で変えてもらわないと綺麗に映りません」と初耳の説明をされ、 HDMIケーブルに変えてみましたが、特に変化はありませんでした。 再び問い合わせると、「じゃあ、それが限界です」と言われ、あしらわれました。 本当に、ケーブルテレビの番組はアナログ並みに汚くて普通なのでしょうか。 何か考えられる原因はありますか? 教えてください。お願いいたします。

  • ディーガのケーブルテレビ連携機能について教えて下さい

    あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。 近々、我が家のテレビ環境もケーブル放送(J-COM茨城)を経由してデジタル放送化することになりました。そこでテレビはともかくせめてレコーダーはデジタルチューナー搭載のものを新しく購入しようと決めました。母が高齢なため「できるだけ予約が簡単なものを」といろいろと調べましたが今ひとつ分かりません。そこで先日、本契約にきたケーブル屋の兄ちゃんに尋ねてみると「チューナーがパナソニック製なのでパナがいいですよ」みたいな事を言っていました。そこでカタログを見てみると、確かに「ケーブルテレビ連携」機能なるものが記されていました。しかし、説明には「録画予約が簡単に行えます」とは書かれておらずちょっと不安になっています。どなたかパナ製のケーブル放送チューナーをパナのレコーダーにつなげている方はいらっしゃいますか?できましたらご感想を教えて下さい。ちなみに我が家が契約したのは「コンパクト」と言われる小型チューナーを使ったものです。宜しくお願いします。

  • パソコンに地上波チューナーの増設について

    地上波チューナーの増設について、教えてください。 今のパソコンは、テレビを録画できます。このタイプが増えています。 地上波を録画することができます。 今、持っている普通のパソコンに、地上波TVチューナーをつけ、液晶テレビを購入していくには おいくらぐらいかかるのでしょうか???  カカクコムには、ワンセグはありましたが、地上波チューナーの増設がありませんでしたが、どこを見ればよいでしょうか。 目標 ・TVチューナーの増設 ・液晶テレビ(シャープ)は20インチ以上にする。 ・パソコンは、イーンマーシーンの59000円ぐらいの安い物を購入する。 <DVDレコーダーでないわけ> ・DVDを焼くと、読み取れないDVDプレヤーがあり、AVOXは役に立たない 読み取れない。パナソニックは読み取れる。 よって、パソコンのハードディスクにすべて保存したい。 ・パソコンの場合は、ハードディスクの増設が可能である。DVDレコーダーの増設できるのはパイオニアのみであり、パイオニアは新製品を半年以上出していない。 TV番組ややDVDをハードディスクに入力し、増設することを目標にする。 教えてください。よろしくお願い致します。

    • tadasi1
    • 回答数6
  • DVDレコーダーでBSデジタル放送を録画するには

    上記の質問タイトルにお詳しい方、是非お教え下さい。 ケーブルテレビに加入しており、デジタルサービス契約をしております。 地上/BS/110度CSデジタルチューナーを内蔵したHD DVDレコーダー(TOSHIBA VARDIA RD-S600)を購入し、ケーブルテレビのセットトップボックス(Panasonic TZ-DCH500)経由でアンテナ線を繋いでも、レコーダーで地上デジタル放送は受信出来るのですが、BS、CSデジタル放送が受信出来ないことがわかりました。 ちなみにCATV局はとしまテレビで、東京タワーの近くに受信点を設置し直接ケーブルで電波を伝送するので、アンテナ設置はありません。またパススルー方式(空中を流れる電波と同じ)での放送です。 レコーダーでBS、CS放送をデジタル録画したい場合、セットトップボックス経由ではなく、分波器を通して直接レコーダーにアンテナ線を入力すればレコーダー側で受信、録画出来るのでしょうか。それともBS・CSアンテナを購入しなければならないのでしょうか。 質問が不明瞭かも知れません。説明不足であればご指摘下さい。 何卒宜しくお願い致します。

    • azuchi
    • 回答数3
  • すでにデゥアルディスプレイですが、、さらに追加

    購入したパナソニックのビエラにパソコン入力(RGB) が付いていたので、パソコン映像をテレビに映そうとおもったのですが、果たして自分の自作パソコンで可能なのか心配になってしまいました。。 ビデオボードを増設して、そこから出ている二つの端子をデゥアルディスプレイ用に使用しており、マザーボードから出ている二つのRGB端子が余っているので、 ここに繋げれば映像が映ると思うのですが、、、 何か特殊な設定などあるでしょうか? テレビに映る映像はデゥアルディスプレイ設定で言うと、1番の映像を流したいのですが、、 分かりやすいように、下記にパソコン背面の写真をアップしてあります。 http://photos.yahoo.co.jp/bc/jun_lancru100/vwp?.dir=/&.src=ph&.dnm=DSCF1075.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/bc/jun_lancru100/lst%3f%26.dir=/%26.src=ph%26.view=t パソコン映像をテレビにと言う質問は多数ありましたが、デゥアルディスプレイの状態でと言うのはどこにもなかったもので書き込みさせていただきました。 どうぞご教授よろしくお願い致します。

    • jun650
    • 回答数2
  • 液晶テレビを探しています。。。

    皆さん、こんばんは。液晶テレビを探しております。用途としてはPC接続可能なもの、PS2やPS3などの家庭用ゲーム機使用などです。 PCの端子はD-sub15ピン端子です。ちょっと古いPCなので、液晶テレビに繋いだ際の画質等は期待できませんが、今現在5年くらい前のSONY SDM-S53ですので今以上なら良いかな~と思っております。 自分で調べた結果、以下のようなのを見つけたのですが。。 http://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/index.cfm?PD=23606&KM=KDL-23S2000 http://www.iodata.jp/promo/lcd/ftv-320h/index.html http://www.jvc-victor.co.jp/tv/lt-23la6/index.html http://panasonic.jp/viera/products/lx70/index.html http://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/index.html http://www.victor.co.jp/tv/lt-26lc80/index.html 以上になりますが、この中ではテレビ画質やPC接続時など踏まえてどれが宜しいでしょうか??また、同じような価格で、これも良いという商品がありましたらよろしくお願いします。

  • ケーブルテレビの番組をDVD-Rにダビングしたい

    DVDレコーダーで、DVD-RAMにケーブルテレビの番組(チャンネルはMTV、Disney Channelなどです)を録画したのですが、これをDVD-Rにダビングすることは出来ないのでしょうか。 DVDレコーダーは、Panasonicの DIGA DMR-E70Vです。ホームページを見ると、デジタル放送はDVD-RAMにしか録画できないようです。 パソコン(WindowsXP)と、DVDドライバーを持っています。I.O DATAのDVD-UM16Rで、DVD-RAMの読み書きが出来ます。これを使って、ケーブルテレビを録画したDVD-RAMを見ることは出来るのですが、DVD-Rに焼こうとしても、よく分からないメッセージが出て焼くことが出来ません。 昔、ケーブルテレビを録画して、編集した上でダビングされたと思われるDVD-Rを見たことがあるんです。 画質はけっこう悪かったのですが、それを見て、ダビングが出来るのだと思っていたのですが、これは何か違法なやり方でダビングされたものなのでしょうか。 画質が落ちてもいいので、何か方法はないでしょうか。

  • D300 の 飯田 來麗 さんTVCM と Macromedia Flash Player 8

    D300 の出演者が 飯田 來麗 さんということをこちらでお教え頂きまして大変感謝しております。 テレビコマーシャルについてよく分からないので、基礎的なことを教えて下さい。 (1) テレビコマーシャルには、同じものでも長いバージョンと短いバージョンがあるようですが、一般的なもので、例えば長いものは60秒とか、短いものは10秒とか、秒数には何種類かあるのでしょうか? (2) この(http://panasonic.jp/dvc/gallery/cm/index.html)D300のTVCMと全く同じ長さのものはテレビで放映されているのでしょうか? 録画したいのですが、どの番組で放映されておりますでしょうか? なお、ショートバージョンでも構いません、放映されています番組名をお教え頂けますとありがたいです。 (3) 上のURLは時期が来れば消えてしまうと思うのですが、そのために、512Kの方で、Macromedia Flash Player 8 の動画をパソコンに保存したいのですが、これは不可能なことなのでしょうか?もし可能な場合、方法をご教授頂けましたらありがたいです。

    • ベストアンサー
    • CM
    • Wcat
    • 回答数1
  • レトロゲームなど映像出力

    ゲーム環境で迷ってます現在最新ゲーム機がPS5でその他にPS4「PS5で遊べる」、PS3、PS2、 任天堂のゲーム機がスーパーファミコンからWiiまでとセガサターンがあり任天堂のゲーム機やセガサターンはたまにツイキャスの方でテレビの画面をスマホで直接映してゲーム配信したいと考えています そこで迷ってるのがPS5ように持ってるモニター「165hz対応のゲーミングよう」の方にも画面映して自分はモニター見ながらリスナーのコメントは棒読みとかで流すようにて形にしたいのですが機材の繋ぎ方迷ってますどのようにするのがよかったりするでしょうか? 考えたのはレトロゲーム機たちのコンポジットケーブルをHDMIに変換それを1入力2出力のでそれぞれに繋いでPS5とPS3遊ぶ時だけケーブル抜き差しするですがそれあんま良くないのかなともなってます。 使ってるテレビはパナソニック製のTH-L32RB3です。 後PS5はValorantとかもやるためどうしてもテレビに出力させるのは嫌です

  • DVDレコーダーの買い替え

    地デジに向けて、現在使用中のテレビはそのままに、チューナー内蔵レコーダーの買い替えを考えています。 なるべく安く買いたかったのでシングルチューナーにしようと思っていたのですが、録画中に他チャンネルが観れない事を知りダブルチューナーに変更しました。 検討中の機種が3つほどあります。 ●三菱DVR-BZ240 ●パナソニックBW690 ●シャープBD-HDW63 単純にシャープのアクオスで揃えようかと思ったのですが、レビューを読んでいると初期不良が多いという意見があり、なかなか決心がつきません。 レコーダーに詳しい方、ご教授願います! 【状況】 ・部屋がせまく、大きなテレビは置けません。よってレコーダー&HDD内蔵テレビを買う予定はないです(26インチからしか無かったはず) ・現在使用中のテレビ(シャープ製/アクオス15インチ/液晶アナログ)をそのまま使いたい 【希望すること】 ・ダブルチューナー ・起動が遅くないもの 操作性がよく(リモコンなど)、録画してDVDに落とす事も多いので編集機能が簡単なものならなおありがたいです。 上記3機種以外でも、これがオススメだ!というものがあったら教えていただきたいです。 ちなみにハイビジョンや3Dなど画質にはまったくこだわっていません。 よろしくお願いいたします!

    • norman3
    • 回答数2
  • AVアンプとテレビのつなぎ方

    こんばんは、初めて質問します。いちお過去の質問も調べましたが、調べ不足かわからなかったので質問させていただきます! 1.パナソニックのホームシアターセットSC-HT2000(スピーカーとAVアンプ)を買って、プラズマテレビ「ビエラ」37型と接続したのですがスピーカーからテレビの音が聞こえません・・・。スピーカーなどの配線はあっていると思うのですが、一番悩んでいるのが《テレビとAVアンプの配線はHDMIケーブルのみ》でよいでしょうか?テレビもアンプもビエラリンクには対応していますし、店員にも確認したところHDMIケーブルのみでよいと言われたのですが、説明書には《HDMIと光デジタルケーブルもつなぐ》ようなことも書いてあり悩んでます。 2.あとわかりずらいかもしれませんが、アンプの「HDMIランプ」というものが点灯しないのですが(つながっていれば点灯)これはやはり接続できていないということでしょうか? しかしHDMIケーブルは一本しかないので配線を間違えるわけはないと思うのですが・・・。 長々と書いてすいません、今日買ってからずっと悪戦苦闘しています、どんなことでもよいのでわかる方いましたらアドバイスお願いします。

  • テレビを買い換えで悩んでいます。

    テレビを新しく買い換えようと思い、悩んでいます。 ご助言頂ければと助かります。 引越しに伴い、テレビを買い換えようと電気屋に行ってまいりました。 一人暮らし、女性で、ドラマや好き な番組などは録画してみるのと、好きな芸能人が出てる番組はディスクにダビングしたりしてます。 当初は、5-6万程度の見るだけで良いかなと思っていたのですが、HDD内蔵のテレビも気になっておます。 3年前にPANASONICのDIGAを購入していますが、録画しすぎて既に容量一杯なのと、店員さんからは寿命は長くて7-8年、3年使っているなら2-3年後に買い換える可能性もあると言われ、今使ってるDIGAも使いながらHDD一体型が良いんじゃないかと助言されました。 大きさは39-40型辺りで考えています。 店員さんのオススメで気になってるのは ・MITSUBISHI LCD-A39BHR6 約16万 ブルーライトが出ない スピーカーに力を入れている ・SHARP 40DR9 約15万 店員さんにHDD内蔵一体型であれば、上記2つをおすすめされ、私の中ではMITSUBISHIが良いかなと思っているのですが、かなり予定を超えた金額になりご相談させて頂きました。 HDD内蔵型テレビの使用感、敢えてHDD内蔵型でなくても、他の提案等ありましたら、参考にさせて頂きたいです。 よろしくお願いします。 家電に詳しい方、いかがでしょうか?

    • noname#244938
    • 回答数4