検索結果
豪雨
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 初めての海外旅行ー20代前半の女性ですー
こんにちは。いつもお世話になっております。 さて、標記の件ですが、8月のお盆くらいに、カンボジア・ベトナムの調査旅行に一緒に行かないかと声をかけてもらいました。(一応、ツアーにのっかる形ではありますが、現地のツアーじたいには一緒に行きません。) 声をかけていただいたのは、大学のゼミの教官です。私自身は、去年までの3年間、国内の発掘調査に参加していました。その縁で声をかけていただけたのだと思っています。 その方と他の調査者は、何度もカンボジア・ベトナム地域を訪れて、調査をしています。私は、まだ返事をしていませんが、行きたいと思っています。私は、今、社会人ですが、この機会を逃したら外国になんか早々行けないと思っています。 問題は、両親の説得の仕方です・・・。どうしたら、危険じゃないということを分かってもらえるか、です。(費用は全て自分の稼ぎから出します、当たり前ですが) 日程は、7泊8日です。最初にカンボジアに飛び、その後、ベトナムに移動します。カンボジアでは、アンコールワットの周辺を調査予定だそうです。また、ベトナムでは、ホイアンという、昔日本町があったところをずっと調査していて、今年もその続きをします。あと、2か所程、世界遺産をめぐる予定です。私は、考古学を専攻していたこともあり、遺跡や現地調査にはすごく興味があります。また、その調査に参加させていただくことで、自分を磨けたらと考えています。それによって、自分を成長させることができたら、と思っています。社会人になった今、勉強をしたくてなりません。せっかくのこの機会、逃すのが惜しいのです。調査に参加できると聞いてから、自分なりに、カンボジアやベトナムのことも勉強しています。(まだまだ足りませんが・・・)もちろん、大変なこともいっぱいあると思います、けれど、それ以上に得るものが大きいと感じています。 両親にどのように話せば、分かってもらえるでしょうか? 今、考えてるのは、調査の場所や日程を計画表にする。あとは、海外対応の携帯電話を借り、毎日メールか電話を必ず家族の携帯に入れるというものです。 両親は、ちなみに、海外旅行は新婚旅行のみです。 今は、休みになったら、一人旅をよくしますが(国内です)、最初に行ったときは、切符もホテルも手配してから、親に言いました。親は、計画表を出したら行ってもいいと言ってくれました。そのあとからは、慣れっこになったのか、事前に、いつから行くのかとどの県に何泊くらいすると言ったら、計画表は提出しなくてもよくなりました。携帯での連絡は、今まで欠かしたことはありません。 何か補足するようなことがございましたら、補足いたします。宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- love-tree2
- 回答数6
- 9月に一人旅をしようと思っているのですが・・・・
9月に国内で一人旅をしようと思っています。 GWに京都に行ったので京都以外で。ここで見たところ、山口か高知がよさそうなので迷っていて.... このふたつでここがおすすめ!っていうのがおしえてください!!!! 時期的に、そのときはこっちのがいいよ~とかもあったら是非´w` 東京出発で、青春18切符で行こうと思っています。 期間は……最大で1週間くらいで考えてる感じです。 山口、高知以外でも「ここ!」というのがあったら今後の参考にするので是非! 欲張りな質問でごめんなさい………
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- kyon8930
- 回答数7
- ホンダスパイク ルーフの遮音方法
ホンダスパイクを買いましたが、屋根の鉄板が薄い為か雨の日に走ると、煩くて大変気になります。 成るべくDIYで出来るような、対処法は有りませんでしょうか。 或いは、専問店に依頼できるのでしょうか。お知恵を拝借願います。
- ベストアンサー
- 国産車
- evance2525
- 回答数2
- モンスターバッシュとか夏フェスについて
今年モンスターバッシュに初参加をします。 友達に聞くと、飲み物もクーラーボックスもレジャーシートも…って色々持っていった方がいいと言ってますが、違う子は手ぶらで行った方が動けるから手ぶらで行って、いるものは向こうで買えばと言います。 行ったことがないので想像もできません。 そこで、モンスターバッシュはもちろんこういった野外イベントに参加された方、様子などを教えて下さい。 また、持ち物のアドバイスを下さい。
- ソウルのおすすめスポット
夏休みに入り、韓国(ソウル)に2泊3日で家族旅行を計画しました。。。 小6&中3の子供達を連れて行くのですが、 おすすめの観光スポットや食べ物って、何でしょう??? 基本は「焼肉食べに行きたい!」から、スタート・計画した旅行なのですが…
- ベストアンサー
- アジア
- showtennis
- 回答数5
- 無生物主語 譲歩 (追加)
前の質問を締め切ってしまったので、新しく立てさせていただきました。 無生物主語の文を意訳するときですが、『譲歩』と呼べるような訳の形になるものは<will not>を使った文だけでしょうか? 複数の文法書等を調べてみたのですが、無生物主語文の意訳方法さえ解説しているものはほぼないと言ってもいいくらいなので困っています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- hetare1021
- 回答数2
- お勧め組曲
クラシック初心者です。 親しみやすく素敵な組曲のお勧めを教えてください。 “展覧会の絵”“惑星”“動物の謝肉祭”のように、大きなテーマがあって、その1曲ずつにどんなものを表現したいのか明確なタイトルがついている、そんな組曲を知りたいのです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- slowtrain
- 回答数7
- 風に弱い地デジ放送
現在、テレビを地デジ放送で見てますが、風が吹くと映像が途切れたり受信不能の文字が出たりします。 アナログに切り替えると全く問題なく見れます。 デジタル受信レベルは、通常は中間的な値で問題ないのですが、アンテナの揺れが受信を妨げてるとようです。 対策はブースターより揺れないポールにしか無いかなと思い、電気工事屋に相談してみましたが、そうした不具合も聞いてないし、特別のポールもないとの事でした。 UHFアンテナの取付が緩い事も考えましたが、風が収まれば正常に受信できるので、取付不良は無いと思います。 やがてアナログが廃止されると思うと憂鬱です。 総務省に問い合わせたら、風が吹くと受信不良が起こることは承知してるが、安定した受信は視聴者が個々に努力して貰うしか無いと言われました。 技術的な対策、政府の見解についてご所見を賜りたいと思います。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- redlight
- 回答数4
- オーストラリア一人旅
会社員32才男です。 毎年夏休みが、7/末-8/頭の9日間くらいあるのですが、いつも国内で一人旅しています。 昨年は沖縄の波照間と竹富島に行き、同じ宿になった人たちと仲良くなったりと楽しかったのですが、 今年は海外に行こうと思っておりまして、自然が好きなのでオーストラリアに一人旅で行ってみたいと思っています。 今年は期間は7-8日間くらいで考えています。 他の海外からの旅行者とのふれ合いがあったら面白そうだなと思い、英語のキャンプツアーなどに参加したいです。 英語は英会話を少々勉強しており少しは話せます。 少しネットで調べてみた限りでは、カカドゥのキャンプツアーが面白そうだったのですが、他にもお勧めのキャンプはありますでしょうか? 又、お勧めのキャンプ+7~8日間で可能な観光の組み合わせなどありましたら教えていただけると助かります。 自分で探した限りでは http://www.ats.co.jp/product_info.php?cPath=99_473&products_id=144 ダーヴィン発のこの5日間のツアーも面白そうだなと思ったのですが、この5日間のツアーだけ参加して帰ってくるのって、どうなんでしょうか? また、こう言うツアーって事前に日本で予約してから行くものなんでしょうか? 海外旅行はグアムへ行ったことしかなく、不慣れなもので大変お手数をお掛けいたしますが何卒よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- 123pumpkin
- 回答数2
- 都内で一人暮らしを考えています
今のところ、中野・高円寺・吉祥寺の3駅を考えています。 渋谷・新宿に出るのも便利だし、比較的栄えているというか、生活するのに買い物とかもできる駅だと思うので候補にしました。 皆さんはこの3駅だったら何処にしますか? 理由も添えて気軽に答えていただければ嬉しいです! ちなみに、 ・1K ・7万くらい ・マンション ・オートロック ・駅から徒歩15分以内 な感じの所を探しています!
- もし地軸が傾いていなかったら。。。
お世話になります。 学術的探求心からの質問です。 もし地軸が傾いていなかったら、四季はどうなるでしょうか? 自分なりにいろいろ調べてみたのですが、1年中春秋程度のほぼ一定の気候になるという結論に達していたものが多かったのですが。。。 気候には極地方の影響が少なからずあるとなにかでみたことがあるのですが、ともすれば上空の気流等についても考察する必要があるのかなと。。。 素人ながらいろいろ考えを巡らせてみましたが今イチ納得がいきません。 素人にもわかりやすいご教授をお願い致します。
- ミニクーパーに興味があるのですが…
まず車に関する知識が乏しいので、おかしなことを言っているかもしれませんが、そこはお許しください。 * 街中でよく見かける新しくきれいなミニクーパーと、少し古そうな感じのミニクーパーどちらとも見た目が可愛くいずれ購入も検討したいなと思っています。しかし外車なのでいろいろ不便なところも出てくると思うのですが、実際に乗っている方に良い面、悪い面をお聞きしたいのです。ミニクーパー愛にあふれている方の愛車自慢などでも良いのでお待ちしております。
- ベストアンサー
- 輸入車
- umarekawat
- 回答数3
- 火災保険を35年一括払いする必要はありますか?
35年ローンで新築一戸建てを購入しました。 火災保険のことでいくつか教えて下さい。 過去の質問を見ると、 「ローンの期間と火災保険の期間が同じでなくてはならない」 という回答と、 「火災保険の期間は選べる」 という回答があったのですがこれは銀行によって違うという事なのでしょうか? 不動産屋に確認したところ、35年でなくてもいいということだったのですが・・・。 ちなみに三井住友銀行です。 35年でなくてもいいということなので、火災保険を何年にするかで悩んでいます。 年数が長ければ長いほど保険料が安いということはわかりましたが、 繰り上げ返済でローンが35年かからなそうだったら25年または30年にしておいた方がいいのでしょうか? ローン終了後そこに住み続けるかはわかりませんし。 35年とあまりに先のことで何があるかわかりませんし、一括で払うことに抵抗があるのですが、始めのローン期間と合わせて35年の火災保険に入ったほうがいいのでしょうか?
- 佐川急便のいい加減さ(経験談求む)
佐川急便の配達についての投稿です。 昨日夜間指定でお願いしていた荷物を仕事の関係で受け取れなかったので再配達でお願いしてました。(14-16指定) 指定時間になってもいっこうに来ず、16時もとっくに過ぎ、おかしいな、と思い、ネットで問い合わせると「配達中」となっていました。 16時半まで待ち、その表示も変わらないのでオペレーター対応の番号に問い合わせ、確認してもらうと、「あと10分ほどで着きます」との返事。 結局16時40分に届きました。 14時以降届くと思ってたのに2時間40分も待たされるなんてびっくりです。 佐川ってやっぱりいい加減なんだなぁ、と思いました。 悪評は常々聞いていたし、わたし自身も以前仕事先で佐川のいい加減さは痛いほどわかっていたのですが、今回通販で頼んだ物は佐川急便指定だったので他に変えてもらうこともできず。 ひどくいい加減ですね~、気分悪いです。 みなさんは佐川に限らずこういう経験ありますか? 聞くところによると郵便局は民営化してからかなり悪評高いですが・・・。 荷物遅延の経験談、聞かせてくださると嬉しいです。 最後までお読みいただきありがとうございました(*-∀-*)
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- megumisexy
- 回答数11
- 高知の方教えて下さい。高知市内への転勤
来年の4月に高知市(駅前)へ転勤となる予定です。 小学5年生、2歳の子供がおり、特に5年生(娘)の 環境的にも良いとされる学区、地域を探しています。 (私立中学への受験(土佐中等)も思案中:現在偏差値66) 特に私立にこだわっている訳ではありません。 しかし、公立中学校の評判等が一切分からない状況なので 地元の方から見て(評判)荒れている等の学区は 極力避けたいと思っています。 又、具体的に住む場所も未定なので(出来ればJR線沿い) おすすめの地域などがございましたら是非、教えて下さい。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- hinahina83
- 回答数1
- 沖縄2泊3日のスケジュール
沖縄2泊3日のスケジュールで悩んでいます。 どなたか詳しい方、アドバイスいただけないでしょうか。 初日は空港に12時着、3日目は17時発の飛行機です。 3人で、1歳半の子供がいます。 レンタカーを空港で借りようと考えています。 1日目・・・恩納のサンマリーナで宿泊。他未定 2日目・・・北谷のビーチタワーで宿泊。朝からちゅら海水族館 3日目・・・沖縄ワールド?? 他に、観光候補地は、万座毛、ビオスの丘、かりゆしのグラスボード、公設市場、時間があれば首里城も、です。 時間的に厳しいでしょうか?? 1日目に、万座毛→ビオスの丘は移動時間も含めるときついでしょうか? ビオスの丘はどれくらい時間がかかるのでしょう。 あと2日目に水族館→グラスボート→首里城というのも、はちゃめちゃでしょうか。 全く時間がよめないため計画がたてられません。。。 どなたかお願いします!
- 建築基準法の建築確認申請後の雨水排水路の変更について
建坪6坪の平屋農作業小屋の建築を、地元の大工さんにお願いしました。11月に手付金を払って、契約も終えました。この大工さんは、自分ではCADで製図もできないので、申請を含めて、知り合いの設計士さんに、図面を書いてもらわれました。 12月初めに申請された建築確認申請書の、申請者(私)控え分が手元に届きました。ところが、設計士さんによって、雨水排水路が勝手に変更されています。 <私の依頼> 小屋の屋根からの雨水は、敷地の横の水路に排水する。地中に埋設する排水管は不要。雨水ますも不要。雨どいの水を受ける溝は、手で掘り、メンテナンスもするつもり。小屋北側の雨どいには、雨水タンクを接続する・・・これについては、大工さんは当然了解されています。 <申請図面では> 小屋の南側に、2箇所の雨水枡を設置して、南側地中に排水管を通す。 この件に関し、大工さんからの返事は、「あくまで申請を通すための便宜上の図面だから、実際の工事は、希望の通り、小屋北側に排水するよう施工する」との返事です。そんなことが可能なのでしょうか? 今夏、近くで農家住宅の建築があり、周りの田んぼの農家さんから、排水はできるだけ下流で流すようにとのクレームが入ったようで、排水口が大幅に下流側に変更されました。工事は、いったん、申請図面通りに排水路がつくられ、その後、土木事務所による完成検査が終わった後、再びユンボで掘り返し、排水枡の移動と排水路の延長工事を行っておられました。大変な損害であったとは思うのですが、工務店さん(私の依頼している大工さんとは全く無関係)曰く、「図面どおりに施工しないと完成検査が合格しない」とのこと。 この実例と、前記の大工さんの説明が、一致しません。住宅と小屋との違いと思ったらよいのでしょうか?前者が正しいとすれば、今の段階で、申請図面の差し替えは可能でしょうか?私はもちろんのこと、大工さんにも、変更工事費を負担するような余裕はありませんし、一度掘ったものを埋め戻すなど、全くの無駄と思います。 よろしくお教えくださいませ。